『買いました!取り付けで注意する点はありますか?』のクチコミ掲示板

DWS-60X6 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 ドア開閉方法:上部スライド式 食器容量:6人分 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6の店頭購入
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6の店頭購入
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

『買いました!取り付けで注意する点はありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 FRIEND415さん
クチコミ投稿数:38件

このたび、我が家でも食器洗い機を購入しました。
今週末に分岐水栓の確認に業者の方が来ます。
それにあたり、何か注意する点はありますでしょうか?
以前の書込みを見ていると、「給湯接続」、「給水接続」あたり
を取り付け時に意識しておいたほうが良いように感じました。
あと、設置場所なのですが、我が家の場合、スペースが無く
流しの上(流しの左側が壁なので、その壁に着ける形です。
本体の下は流し、っていう形になります)
に横に置く形となります。
その場合、安定性などが気になりますが台(板)のようなものは
付いているのでしょうか?
それとも別途購入が必要なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:4127782

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FRIEND415さん
クチコミ投稿数:38件

2005/03/30 12:47(1年以上前)

追伸です。
水栓に製水器(ナショナル製)が付いています。
(水栓はINAX製のSF-1420Sです)
この場合でも分岐水栓を給湯接続で出来るのでしょうか?
(給湯接続とした場合、食器洗い機使用中はアルカリ水など飲めない?)
前の質問と併せて、お願いします。

書込番号:4128637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2005/03/30 19:24(1年以上前)

今晩は。
製水器は蛇口の先に接続しているのですよね。それでしたら給湯接続はできますよ。SF−1420Sに分岐を組み込むのですから、全然問題ありません。但し、この水栓は分解するにあたり、少々手こずるかもしれません。(カバーナットが対辺二角であるのと、水栓下部が押さえきれない為)量販店の業者では廻せない可能性もあります。ご注意を!!

※ちなみに、適応分岐はTOTO製で、EUDB300SXF5R(給湯仕様)、ナニワ製でCB-SXF6(給水仕様)となります。どちらもメーカー出荷時の設定です。もちろん変更も可能です。

書込番号:4129359

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRIEND415さん
クチコミ投稿数:38件

2005/03/30 23:50(1年以上前)

ブラックキャットさん こんばんは
>製水器は蛇口の先に接続しているのですよね。
はいそうです。
>それでしたら給湯接続はできますよ。
分岐水栓のことが良く分からないのですが、分岐水栓とは食器洗い機に
水(給湯接続ならば、給湯の状態にしてお湯)を分岐させる口(クチ)
のことなのでしょうか。
2点の疑問があるのですが、
1つめは
食器洗い機にはお湯を、整水器には水を、っていうのは無理なんです
よね?食器洗い機を動かしているときは整水器は使えないということ
ですか?(我が家の整水器(ナショナルPJA203)はお湯の対応は無いです)
2つめは
水で使用した時は食器洗い器は水で動くのでしょうか?それとも
スイッチのようなものがあり、食器洗い機の中でお湯にしているので
しょうか?(その場合、給湯接続にした時は使えない?)
質問ばかりですいません。
お願いします。


>あと、設置場所なのですが、我が家の場合、スペースが無く
>流しの上(流しの左側が壁なので、その壁に着ける形です。
>本体の下は流し、っていう形になります)
>に横に置く形となります。
>その場合、安定性などが気になりますが台(板)のようなものは
>付いているのでしょうか?
自己レスなのですが、流しの上になる場合は、別売りのステンレス
置き台(DWD-S35)が必要なのですか?

書込番号:4130189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2005/03/31 09:14(1年以上前)

分岐は先にお話したとおり、水栓の”間”に付きます。ですから、食洗へはここから給水する形になり、その時に決めた給水方式が以後の設定となる訳です。以上の事から、
1)について、
食洗へは分岐から、製水器へは今迄通りでOKです。
2)について、
>>水で使用した時は食器洗い器は水で動くのでしょうか?それとも
スイッチのようなものがあり、食器洗い機の中でお湯にしているので
しょうか?(その場合、給湯接続にした時は使えない?)

その通りです。

置き場所については、またぐかたちでも足4点がバランスよく支えられれば、問題ないと思いますよ。60X6の足サイズを確認して見てください。

書込番号:4130900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6231件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/31 12:15(1年以上前)

分岐水栓は蛇口のハンドルで温度調節する前の段階で分岐側に湯又は水のどちらだけを送ります。蛇口の使い方はかわりませんし、分岐との同時使用も可能で、分岐で湯を出しながら蛇口で水を出すことも可能です(ただし分岐と同時に出水すれば勢いは落ちます)

 食器洗い機は洗浄槽内の水温に応じてヒーターで規定温度まで沸かしながら洗いと最終すすぎを行います(途中のすすぎは入ってきた水温のままです)。
 給湯モードにしていても給湯器の電源を入れ忘れれば水が入り沸かし上げ時間が長くなるため運転時間が延びます。

書込番号:4131172

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRIEND415さん
クチコミ投稿数:38件

2005/03/31 14:22(1年以上前)

ブラックキャットさん、そういちさん
ありがとうございます。
業者の方には給湯接続で依頼しようと思います。

>食器洗い機は洗浄槽内の水温に応じてヒーターで規定温度まで沸かし
>ながら洗いと最終すすぎを行います(途中のすすぎは入ってきた水温
>のままです)。
>給湯モードにしていても給湯器の電源を入れ忘れれば水が入り沸かし
>上げ時間が長くなるため運転時間が延びます。
これは賢いんですね。特に使う側が意識しなくても、水温に応じて
お湯にしてくれる、と理解しました。

あと、参考になのですが、「分岐で湯をだしながら蛇口で水を出す」
という場合、お湯が出る状態にして蛇口では水を出す、ということ
なのでしょうか?
理解力不足ですいません。
お願いします。

書込番号:4131381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6231件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/01 11:30(1年以上前)

分岐水栓は取り付けの段階で湯水が混合される前の段階で湯又は水のどちらかが分岐に送られるようにします(湯か水かは取り付けの段階で決める。変更するときは分岐水栓を外して変更して取り付けなおす)
 分岐水栓がついても蛇口側は従来どおりの操作で湯も水も出せるのでいままでどおり使ってください。

 分岐水栓でお湯を使うには(給湯接続で工事しておいて)給湯器の電源を入れておく必要があります。蛇口のレバーはどこにあってもまったく関係ありません。

書込番号:4133448

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRIEND415さん
クチコミ投稿数:38件

2005/04/01 13:07(1年以上前)

そういちさん
度々のわかり易い説明ありがとうございました。

実際、今週末に業者の方が水栓のチェックにきて
工事は来週?ぐらい。
使い勝手や使った上での不明点などがありましたら
過去ログを参照したり、また質問させて頂きます。

それにしても購入金額は工事費込みで47,000円でちょっと安く
買えたと思っていたのですが、水栓代の約10,000円と場合によっては
台として約5,000円の出費を考えると、トータル的には結構高い
買物なんですね。(分岐水栓は自分で安く用意できるのかな?)
これから購入する方はその辺の出費も購入金額として考慮しておいた
ほうがいいですね。

書込番号:4133622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2005/04/01 18:41(1年以上前)

ヤフオクで検索してみて下さい。半値ほどで購入できますよ!
ただ、ご自分で取付できるかどうかですが・・・

書込番号:4134105

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRIEND415さん
クチコミ投稿数:38件

2005/04/05 13:27(1年以上前)

業者の方が水栓の確認にきました。
「CB-SXF6」ですね。との事でした。
その時は気にしていなかったのですが、よくよくブラックキャットさんの書き込みを見たら「給水接続」となっていたので色々と調べてみましたら、このタイプは「給湯接続」との切り替えが可能、との表現もありました。
が、製水器の使用はNGとの表現も調べたPDFにありました。

「CB-SXF6」は給湯接続が可能なのでしょうか?
それとも「EUDB300SXF5R」に変更のお願いをしたほうがよいのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:4143765

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[食器洗い機(食洗機)]

食器洗い機(食洗機)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング