DWS-60X6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って正解でした!

2005/01/15 00:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 オーネちゃんさん

あれこれ迷った結果「DWS−60X6]に決め、やっと取り付け完了!
いざ、使ってみたら・・。これは買って正解でした!
デカさとすすぎの時の音は、ガマンできますね。

中のかごの取りはずしも出来ますし本当に便利ですよ♪

よく他の掲示板に「捨て水」とか書いてありますが
(設定の温度になるまで排水)
この機種は、捨て水がないように思うのですが・・。

どうなんでしょうか?

書込番号:3779892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音は?

2005/01/11 17:34(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 ☆ミナミナさん

ずっと食器洗い機が欲しくてやっと買う決心がつきました。
どこのメーカーのを買おうか悩んでいるのですが、
東芝のは音はどうですか?
うちは台所からテレビの距離がそんなに遠くないので気になっているのですが、あまりに高音だとテレビのボリュームをかなり上げないといけないのかな?とか・・・
皆さんは使っていてどうですか?ぜひ教えて下さい。

書込番号:3764352

ナイスクチコミ!0


返信する
8階さん

2005/01/13 11:22(1年以上前)

確かに静かな機種ではありません。
但し、使い勝手・洗浄力では優位にあると思います。
洗濯機と違って放り込んでスイッチポンッというわけにはいきません。
きちっと食器や調理器具等を入れなければ再度洗い直しとなりますし、もう少しのところで入らなかったり・・・、と以外に機械のほうからの注文?が多いのが食洗機の特徴です。
多少、騒音の程度の差はありますが、ボリュームはどの機種を使用しても上げることになります。
又、機種によって音量以外に音質も異なりますので、騒音に対する評価も人其々違ってきます。
静かと評価されている機種でもウルサク感じる人もいますし、使っているうちにこんなものと割り切ってしまうようにもなります。
昔3種の神器(古い!)といわれた生活家電に次ぐ優れものです。
何故、未だに普及率が高くないのか理解に苦しみます。
購入者には2世代目、3世代目の人も多いのに!
騒音を第一に考える特別な理由が無いならば、使い勝手を第一に考えて購入することをお勧めします。

書込番号:3772191

ナイスクチコミ!0


オーレンさん

2005/01/16 23:03(1年以上前)

8階さん ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:3790424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

給水からの水温

2005/01/11 16:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

クチコミ投稿数:32件

こんにちは。こちらの機種を使って数日たちました。

こちらの書き込みを拝見していると、温水を使用している
方も大勢いらっしゃるようですが、当方はアパートで、
取り付け業者に「アパートの場合は水を使う人がほとんど」
(うちの場合は温水の使用は無理との事)
ってことで給水は普通の水道の水です。

使っていて気付いたんですが、水を使用しても排水される
水はかなり温かいです。(少し熱いくらい)

これで温水を使用したらどのくらいの高温になるんだろう・・・
とふと疑問に思い質問させていただきました。

ちなみに使用はスピーディーで乾燥は使用していません。

書込番号:3764164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/11 17:39(1年以上前)

食器洗い乾燥機は温度センサーで水温を感知しながら洗いと最終すすぎのとき規定温度(取扱説明書に記載あり。スピーディは50度)までヒーターで加熱しながら運転します。
 ですので供給水温が高くても極端に高温になることはありません(スピーディで60度給湯だと条件がいいと60度ですすがれる可能性はありますが)

書込番号:3764374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/01/11 22:08(1年以上前)

そういち様早速のご返答有難うございます。

素人考えで、ただの水よりも温水の方が食器が綺麗に
洗えると思っていたので、水を給水するしかないと
知ったときは「大丈夫かな?」と思ったんですが、
出てきた排水は温かく、「あれ?」と疑問に思いました。

ヒーターで温めながら運転しているなら水でも十分ですね。

書込番号:3765543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/12 03:23(1年以上前)

お湯を使うメリットは
洗浄時間が短くなることですね。

水を使う場合だと
食洗機の中で
暖めないといけないけど
あらかじめお湯を使えば
暖める時間がかからないので
その分時間短縮になりますし。

省エネの面で給水がいいのか給湯がいいのかという話も出ますけど
実際はそんなに変わらないんじゃないかなと思っています。
(そう思わないと、給水にせよ給湯にせよやってられないというのもありますが(笑))

書込番号:3767077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/01/12 09:46(1年以上前)

みなみだよ様有難うございます。

なるほど、時間が違うんですね。
確かにスピーディーにしてもかなりの時間がかかるんで、
疑問に思っていました。

温水だとガス代が、給水だと電気代に負担がかかるって
ことですね。

ご親切な回答感謝いたします。

書込番号:3767482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 あんぽんまんさん

使用歴5ヶ月です。

1週間前から洗浄中に『キーーーン』という高音がするように
なりました。

他には特に不具合はないのですが、この高音が非常に耳につくので
気になっています。

これは、故障の前ぶれなのでしょうか?

あと、お箸などを立てる小物入れが、洗浄後必ず片方(奥の方)が
外れているのですが(洗浄後に毎回カチッ!とはめ直しています)、
みなさんそうですか?

書込番号:3763857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

決めました(*^-^*)

2005/01/06 17:10(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 はな吉さん

ブラックキャットさんに、みなみだよさん
はな吉です。数日前はありがとうございました。

結局、電気やさんに自宅に来てもらった所
蛇口はFA237Hで、分栓はCBSMD6と言われました。
で、お湯からつないでもらえるみたいです(*^-^*)

で機種はべ☆ト電器のオリジナルモデルの
60XBBG6に決めました!!
やっぱり、節電洗浄コースは勿論ですが
節電ガイド付きでランニングコストが判るなんて
感激でした(☆o☆)

本体がお正月価格で57800円で
工事費込みの、分栓などの材料費が半額でしたが
ポイントが20%付きだったので、お得かな?
総額で63102円でした。

で、後は5年保障を付けると別で3000円かかるのですが
主人は、メーカー保障の1年で十分と言いますが
どう思われますか?
やっぱり、食洗機はこわれやすいでしょうか?
5年保障付けた方がいいのかな・・・。
すみません、アドバイスお願いします。

書込番号:3738121

ナイスクチコミ!0


返信する
知ったかぶりな人さん

2005/01/06 19:56(1年以上前)

1年以上使うなら付けておけばどうですかね?

1年当たり1000円以下の保険ですから。

書込番号:3738790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/07 19:33(1年以上前)

本体が¥57,800と考えていいのでしょうか?
だとすると、ベスト電器の延長保証金は5.25%ですから
¥3,034。

ベスト電器のポイントカードはお持ちですか?
ベスト電器は延長保証金はポイントから支払うことができませんので
現金で支払うことになります。
ただし、延長保証金にはポイントが付きますので(1%)30ポイント。

何かあったときのためということでつけていたらどうですか?
20%のポイントが付いたということなので
実質価格で¥46,240ですし。
延長保証まで含めても¥50,000と考えることができますしね。
(分岐水栓が半額で手に入ったというのも安く手に入ってますし)

ベスト電器は期間中の修理代については
上限がありませんし。
(1回の修理代が購入金額を上回る場合は
@上回る金額を自分で負担するか
A全損扱いになり、ベスト電器の商品券と交換という形になるようです。)

また、購入後1か月以内であれば後付けできますので
今からでもつけることはできます。
ただし保証期間は購入日を起算とします。

とまぁ保証の内容も含めて検討されてはいかがでしょう?

あと、ベスト電器のポイントの有効期限は
次の次の2月までが有効期限ですので
今なら来年の2月までです。
¥500単位での使用となりますので
何かを買い物したとして
¥499までの金額については
自分で負担しないといけませんけどね。

書込番号:3743598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2005/01/07 19:51(1年以上前)

>お湯からつないでもらえるみたいです(*^-^*)

温調のないボイラーでは60度以上になる危険性があります。この辺の所は解決したのでしょうか?お湯分岐は可能ですが、リスクが高すぎお勧めできません。取り付け業者はその事を理解してるのですよね?何かあった場合にはと、一筆書いてもらったらどうでしょう。それか、給水接続を薦めますが・・・

書込番号:3743662

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな吉さん

2005/01/07 22:16(1年以上前)

知ったかぶりな人さん
みなみだよさん、ありがとうございます。

ポイントカードは持っていますが
あまり詳しく知らなかったので
とても参考になりました。
あらゆる電気屋さんの事
お詳しいですね!!!感心しています!
で、5年保障は入った方が
よさそうですね(*^-^*)
ありがとうございましたm(_ _)m

ブラックキャットさんも
ありがとうございます。
私の書き方が悪いと主人から叱られました(T▽T)
ボイラー給湯は、温度調節はできるのですが
温度を数字で設定する事ができない機種になっています。
なので、高温では何度のお湯が出ているか
測ってみないといけないのかもしれません。
でも、どちらにしても
もう一度
ブラックキャットさんが言われた事を含めて
確認してから設置しようと思います。
明日、買いに行くのですが
また報告したいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3744358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スライド台

2005/01/06 08:16(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 の.のさん

ずっとほしかった食洗機。ダンナを口説き落として昨日購入しました。取り付けはもっと後なのですが、ひとつ質問です。
シンクが狭く、シンク上の出窓に設置する予定ですが、私が低身長なので取出しには踏み台が必要になります。で、スライド台があると便利だと思うのですが、私にはTOTOの横スライド台しか見つけられませんでした。
正面にスライドしてくる台ってないのでしょうか?

書込番号:3736580

ナイスクチコミ!0


返信する
8階さん

2005/01/06 10:00(1年以上前)

出窓の構造と材質が分からないので何ともいえませんが、食洗機が約20kg+食器重量+栓浄水重量が出窓から張り出した台の上に乗る訳ですから相当の取り付け強度及び台そのものの強度が必要になります。
てこの原理でいうと支点は出窓先端(この部分にほぼ全重量が架かります)・作用点はスライド台上の食洗機重心としてスライド台の出窓側に固定したベースにはどの位の上向きの力が架かるのでしょうか?出窓の奥行き及び強度(ビス止め箇所の材質等を含めて)が心配です。もちろんサイズ・強度に問題ないスライド台があったとして・・・。

書込番号:3736796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/08 09:21(1年以上前)

シンクの隣に
台を置くスペースはありませんか?

重い食器を抱えて踏み台を使うということは
危ないと思うので。

書込番号:3746384

ナイスクチコミ!0


スレ主 の.のさん

2005/01/10 00:29(1年以上前)

8階さん、みなみだよさん、ありがとうございました。
正面スライド台は構造的に難しいものなのですね。
当初はシンク横にステンレス台をおき、シンクに15センチほどかかる位置に置くつもりでした。が、その位置で納得していたはずの姑が購入後に「シンクが狭くなるのは嫌だから台所を改装しよう」と無茶を言い出したため、妥協案で出窓に置くことになってしまいました。
踏み台といっても10センチ程度の台です。これでやってみます。

書込番号:3756218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング