DWS-60X6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け工事って・・・

2005/01/06 02:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 オカコさん

初めて書き込みします。
母の還暦祝いに食器洗い乾燥機をプレゼントしようと思ってます。
みなさんのお話を見ていると、取りつけ工事が簡単そうなのですが、
女手でも出来そうな作業でしょうか?
母は取り付けに億劫になっていて、未だに食器洗い機を買う気になってないみたいです(工事の方をキッチンに入れるのも面倒みたいです)。
実際ご経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3736286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/01/07 09:46(1年以上前)

おはよう御座います。
問題は今現在、どこのメーカーのどの水栓が付いているか?にかかっています。これが分からないと答えようがありません。まず、調べて見る事です。
大きく分けて、単水栓(お湯や水がそれぞれ単独で出るもの)、混合水栓(レバーを左右に動かし、湯と水を使い分けるもの)、壁だしタイプ(水栓の元が壁から出ているもの、2ハンドルタイプも含む)、蛇口が一つでお湯と水のレバーが別々にあるタイプ、などがあります。
よって、それぞれ作業が違いますので、一概に簡単かどうかの判断が難しい訳です。また、個人の技量にもよりますので、自信がない場合には、プロに任せた方が無難です。
メーカーと型番が分かれば、詳しい方がこちらには多くいらっしゃいますので、書き込んでみてはどうでしょう!尚、設置(取り付け)に関しては、殆どの量販店では無料だと思いますので、それを利用するのも良いかと思いますよ。(但し、分岐代は別途ですが・・・)

書込番号:3741733

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカコさん

2005/01/07 22:29(1年以上前)

メガトンパンチさん、お返事どうもありがとうございます。
早速、今日色々調べてみました。

水栓のメーカー(TOTO混合水栓)は分かったのですが、型番の記載がなく保証書もないので見た目での判断です。その形のシリーズの分岐栓は一種類なので大丈夫かな・・・と思っています。
ネットで購入する事ばかり考えていたのですが、量販店で設置してもらえるのであれば任せてみようと今は思っています。水栓を見れば見るほど、素人の私が取り外せるような物ではない気もしてしまって・・・。
これから設置位置にステンレス板を検討したりと、まだまだ勉強の日々です。

書込番号:3744429

ナイスクチコミ!0


mimitchyさん

2005/01/12 00:28(1年以上前)

余計な心配かもしれませんが、年配の方の場合、食器洗い機はあるけれども結局手で洗う方が結構いらっしゃるようですよ。並べ方やら洗えないものやらわずらわしいようです。
 取り付ける前から億劫になっているのではちょっと心配です。

TOTOの分岐水洗の工事はホームページに写真つきで紹介されていましたよ。http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/seko02.htm

還暦祝い、喜んでもらえるといいですね。

書込番号:3766497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4万4千円って・・・

2005/01/05 21:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

クチコミ投稿数:32件

今日山梨県のベイシア電気という量販店にて、
44,000円(工事費込み・ポイント還元約3000円・洗剤2個付き)
で購入しました。分岐用の材料?が4,000円だったので、
実質41,000円で購入したことになります。

ずっと欲しくて探しており、初売りを見に行ったらこの値で
買えました。

一緒に東芝のウォシュレットを買ったのも値引きに利いたのかも
しれません。

書込番号:3734420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2005/01/05 21:33(1年以上前)

すいません、記入ミスです。
実質45,000円でした。

書込番号:3734431

ナイスクチコミ!0


シーベルさん

2005/01/06 21:18(1年以上前)

実質45000円なんてすごいですね。
私は昨年11月にヤマダで購入しましたが、59800円を52000円、取り付け工事込みでした。クレカでの支払いだったので、ポイント還元がちょっと少なくなりましたが(^^;、それでも2000円くらいはついたと思いますので、50000円ジャストくらいですね。ただ、分岐で5000円くらいかかっているので、トータルでは55000円。1万円も違いますね〜。(^^;
しかも、店頭では洗剤1箱付きと書いてあったのに、忘れたのか、無理な値引きをしたからなのか(初売りでも56000円の値段が付いていました)、洗剤のオマケがありませんでした。(;-;)

書込番号:3739185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あれこれ悩みましたが、買いました♪

2005/01/02 18:03(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 オーネちゃんさん

食器洗い乾燥機購入は、まだ先でいいや〜とか思ってたんですが、
あったら楽だろうか?価格はどうか?水道代はどうか?と思い出し、
ここのサイトで評価を色々みて参考にし検討しました。
(実際に、店頭にも足を運び・・)んで、ついつい欲しくなってきて
しまい、東芝とN社とがいいと思うようになりました

しかし、ミストが売りのN社がいい!て思ってましたが、価格が高い!
東芝も結構いいかも・・・と思いましたが、一旦、あきらめました。
でも、この年末、お正月とお酒を飲む回数が多くなり、
飲んだら、動くのってしんどい〜!でもシンクにはお茶碗がいっぱい!
の状態に嫌気がさし、「買い時かな?!」と自分で勝手に思い(笑)
早速本日、ヤマダに行き、
N社、東芝とよくよく検討し、この「DWS−60X6」なら
食器並べが簡単に出来そうで無駄なく置けそうに思えました。
N社の配置ですが、大きいものが入りづらいように思え、
この「DWS−60X6」ならカゴが取り外しできて、いいと思いました。52000円(ポイント3%)工事費込み 洗剤1こ(フィニッシュ)でゲットしました

外見はカナリの大きさのように思えましたが、
慣れたら気にならないと思います。(たぶん・・)

正月の為、取り付けはまだ先ですが、楽しみにしています♪
ちょっとは手荒れがマシになってくれれば嬉しいですね。
「手」と「首」は年齢を隠せない・・と聞きますから。(^^;

これで、面倒な食器洗いから開放されそうな、予感です♪


書込番号:3719175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝DWS60X6と60V7

2005/01/02 15:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 はな吉さん

東芝DWS60X6と60V7
のどちらかを購入しようと考えています。

で、ここの掲示板やメーカーのHPを検索したのですが
60V7が出てきません。なぜなんでしょうか・・。
ソフト洗浄やお好みコースが選べるので
60V7がいいかなと思うのですがどうでしょうか。

小さい子供がいて
コップなど割ってしまうので、
耐熱でないプラスチックが洗えるものを探しています。
工事費と部材費込みで59800円は
お買い得でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:3718789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/02 17:37(1年以上前)

60V7は上新、みどり、でおでお、100満ボルト、デンコードー、エイデンなどで買えるモデルです。
どこがどう違うのかは、パンフレットをお持ちのようなので
分かると思います。

同じ金額だったらV7でいいと思います。

プラスチックは耐熱のものがいいと思います。
(温度により変形の恐れがあると思うので)

低温(60度くらい)で洗浄ができるものがどこかにあったかもしれませんが。

書込番号:3719086

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな吉さん

2005/01/02 21:08(1年以上前)

みなみだよさん、返信ありがとうございます。
やっぱり、60V7ですよね!!

もう一つ質問なのですが
実家ではN社のミスト食洗機を使っているのですが
取り付け工事の方が給湯でなく
お水の方につないだらしく
食洗時間がすごく長く感じました。

なので、うちは給湯につなげてもらおうと
思っているのですが
コストを考えてボイラー給湯器のため
温度設定ができないのですが
それでも大丈夫なんでしょうか?

重ねがさねの質問で
申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:3719770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/02 21:47(1年以上前)

給湯接続の場合
お湯の温度は60度くらいが目安だということを聞いたような気がします。
分岐水栓が高温対応かどうかでも違うのかもしれませんけど。
(私の勘違いもあるのでその辺は詳しいブラックさんやそういちさんのレスが欲しいところです。)

あと、東芝のこの機種なら
ベスト電器モデル(DWSBG60X6)があったと思います。
せっかくですから比較検討されてみてください。

書込番号:3719930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2005/01/03 08:34(1年以上前)

温度調節ができないのなら、給水接続の方が良いでしょう。どうしても給湯でと言うのなら、現在お使いの水栓に対応品があればできますが、ない場合には別の方法で行うしかありません。どちらにしても、通常より出費が嵩みますので、その辺を理解しておく必要があります。

※水栓の型番や、タイプ等を明記して頂ければ、詳しく説明できますが・・・

書込番号:3721823

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな吉さん

2005/01/03 11:12(1年以上前)

みなみだよさん、ブラックキャットさん
ありがとうございます。

水詮レバーには「MYM」とありますが
流し台自体はトステムです。
型番は消えかかっているのですが
「EA237H」ってシールがあります。

やっぱり給湯の方に付けたいの
ですが、『工事費と部材費込みで59800円』では
おさまらないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3722199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/03 11:46(1年以上前)

EA237Hじゃ検索できませんでした。
それが蛇口の型番なんですかねぇ・・・

書込番号:3722325

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな吉さん

2005/01/03 12:40(1年以上前)

ブラックキャットさん、すみません。
5年ほど前のものなので
検索してもヒットしないのかもしれませんが
形状的には『FB237』に
近い感じがします。

こんな説明で判って戴けたでしょうか?

書込番号:3722514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/03 13:03(1年以上前)

FB237ならEUDB300SMD5Rが対応するようですが
高温対応のものはなさそうです。

ただし、EA237Hとは違いますので
一度確かめた方がいいとは思います。

また、もしかしたらFA237Hとは違いますか?
FA237HでしたらEUDB300SMD5Rでいいです。
ただし、高温給湯タイプはなさそうです。

あと、分岐水栓はEUDB品番とCB品番があるんですけど
CB品番では見つけることができませんでした。

http://national.jp/product/bunki/img/ss/b1.pdf
一応CB品番のカタログを掲載しておきますね。

書込番号:3722601

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな吉さん

2005/01/03 13:23(1年以上前)

もう一度見直したら
「FA237H」とも見えます。
そうかもしれませんね!
という事は、給湯から付けることはできず
お水からつなぐ事になるのでしょうか・・・。
そんなぁ・・・・。
とにかく、みなみだよさんが
教えて下さったベスト電器の機種を
見に行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3722666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2005/01/03 19:15(1年以上前)

お話の内容からすると、給湯接続は無理のようです。どうしてもと言うのなら、EUDB904を使用し、シンク下にてミキシングバルブ(EUDB905)を使い、給湯温度を下げれば給湯分岐が可能になります。但し、通常の分岐(EUDB300SMD5R)を使用する場合の倍以上金額がかかりますので、考える余地があるかもしれません。また、904取り付けにあたり、シンクへの穴開けが必要となりますので、お住まいが賃貸の場合には、無理かとも思います。そこまでして給湯に拘らなくても良いのではないでしょうか??

書込番号:3723917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐栓を付けてから、水道水に匂いが。

2004/12/30 12:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 たかちさん

はじめて書き込みします。
ここの掲示板を見て色々検討し、私もDWS-60X6を購入しました。
食器洗い機には関係ないのですが、分岐栓をつけてから、水道水の味が変わって困っています。
漂白剤の匂いがして、ご飯、お茶などすべてその匂いが付いて口にできないんです。。。(今は洗面所の水を使ってます)
皆さん、このようなご経験はありませんか?
使い続けると消えるものなのでしょうか?

書込番号:3706735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2005/01/01 10:20(1年以上前)

分岐水栓の中側には、多少なりとも油分があります。恐らくこの油分が水を匂わせてるのではないでしょうか?装着前と明らかに変わってるのでしたら、一度元に戻し確認してみるのも良いかと思います。もしくは、高温給湯で捨て水を行い、(食洗にはまわさず、水栓のみで)油分をとばしてみるのもいいかと思いますが。どちらにしても、原因は分岐にありそうですね。

書込番号:3714264

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかちさん

2005/01/04 02:30(1年以上前)

ブラックキャットさん、ご返信ありがとうござます。
とりあえず、業者さんに来ていただくよう連絡しました。解決できましたら、またご報告できればと思います。

書込番号:3726056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どのコースが一番お得?

2004/12/27 15:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 うにゃらかさん

オリジナルコースなどが付いていないDWS-60X6で
一番お得なコースとはどれなのでしょうか?食器を入れる前の
下処理などはしているのでどのコースでもOKなのですが
一番いいコースはどれか迷っています。
今のところ一番短いスピーディーで使っているのですが
水使用量、電力などを考えて大差ないようなら
すすぎをじっくりとする標準または少量コースでも
いいかなと思っているのです。
みなさんはどうされていますか?

書込番号:3693257

ナイスクチコミ!0


返信する
Gian!さん

2004/12/27 19:37(1年以上前)

我が家もスピーディーで使ってます。
排水ホースから出てきた水をタライに貯まるようにして
汚れ物をジャンジャン入れてから並べています。
洗い上がりは必要十分、これ以上はいらない感じです。
ブザーが鳴ったら、ドアボタンをワンプッシュ、それで
すぐ乾きますね。
アトは、軽く拭いて食器棚です。

書込番号:3693988

ナイスクチコミ!0


うにゃらさん

2005/01/06 14:20(1年以上前)

お返事有り難うございます。
最初は、まとめ洗いコースを使って
一日一回位で、と思っていたのですが
やはりスピーディーで一日2回位洗うのが
うちにはあっているようです。
排水ホースから出てきた水はかなり熱くて
ただ捨てるのはもったいないですね。
うちもブザーが鳴ったとたんにドア開け乾燥です。

スピーディーは洗う時間が短いので電気代はその分少ないでしょうね。
でも水量は他と同じなのでしょうか。調べてみたけれど
わかりません。
何かの機会にどれが一番お得なのか東芝に聞いてみようかと思っています。
特別な節約コースが付いているのもあるんですよね。
節約コースの代わりに何コースが付いていないのでしょうか、
でも節約コースもちょっと気になります。

書込番号:3737587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング