
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月4日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月5日 20:19 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月3日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月4日 10:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月31日 22:31 |
![]() |
0 | 13 | 2004年11月9日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


こちらの掲示板を参考にして、この機種に決めました
価格com掲載のお店で購入し、昨日の朝届いたので、そのまま取り付け
水栓回りも難なく作業できました
それにしても、デカいですね
シンク横に余裕で置けると思ってたけど、配管回りまで考えてなかった少しはみ出してしまいました
音は洗濯機だと思えば気にならないかなぁ
洗剤はあまり使いたくないのでお湯だけでやってますが
汚れはしっかり落ちます・・・ただし御飯茶碗の糊以外
何も考えずに入れた瓶の紙のラベルも綺麗に剥がれてました
あとは滓も少し残ったり、スチームほんとに出てるのか?
と、こちらの掲示板の評判通り
うちは二人分なので調理器具も一緒に洗えます
食器の並べ方を研究して使いこなさねば
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


こんにちは。昨日、お店に行って店員さんに質問した答えに納得がいかないのでお分かりの方お教え下さい。
東芝のスチームは他社の製品に比べて電気代がかかると言われたのですが本当でしょうか?ちなみにナショナル(ミスト)は変わらないという答えでした。パンフレットでは東芝のほうが電気代が少なく計算されいましたので、本当かどうか考えてしまします。
又、実際に東芝をお使いの方にお聞きしたいのですが、パンフレットに残飯はシンクに流れると書いてあったのですが、途中のホースで詰まったりしませんか?またホースの中で臭ったりしませんか?考えすぎのような気もしますが宜しくお願いします。
私は背の高いコップを使っていますので、東芝のほうがいいかなと思っているのです。
0点

自分がカタログを持っていれば計算するのですが、残念ながら今手元にありません。
電気代の目安は、消費電力ではなく、消費電力量で比較してみてください。
どう書いていますか?
書込番号:3464089
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


1年前に食洗機の購入を検討したもののお流れになり、
また今、購入話しが持ち上がり、再検討しています。
で、昨日電気屋さんめぐりをしていると、
前にはなかった「窓付き」があってビックリ!
1台だけじゃなく、いろいろ出ていて気になったのですが、
洗浄過程が見えると何かメリットがあるのでしょうか?
洗浄中って中が高温になるようですが、
曇ったりせず、見えるものなのでしょうか?
窓部分の耐久性はいいのでしょうか?
教えてください。
0点


2004/11/02 08:11(1年以上前)
まず掲示板の使い方を読んでください。書き込むのはそれからです。
書込番号:3450646
0点



2004/11/02 08:18(1年以上前)
名古屋行き各駅停車さん、
掲示板の使い方読んでみました。
でも、名古屋行き各駅停車さんの意図されるところが分かりません。
私の書き込み、何かいけないところありましたでしょうか?
教えてください。
書込番号:3450656
0点


2004/11/02 08:21(1年以上前)
正直言って、あまり意味がない気もします(笑)
東芝のは、窓が小さくほんの一部がのぞけるだけですし。
くもるというか、水がパチャパチャしていると、あまり見えません。
ほとんど使いませんが、たまに今どの作業をしてるのか気になったときにのぞきます。音がうるさい時や、逆に静かな時、あとどれくらいで終わるのか知りたい時に。水が噴射されているか、そうじゃないかくらいしかわかりませんが(笑)
うちは終了のアラームを使わないので気になることがあるんです。
表示ランプとあわせてみています。
ないよりはあったほうがいいかな?くらいで、うちでは役に立つほどではありません。
書込番号:3450663
0点

◆マルチポストは禁止しています
同じ質問を複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。
【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください
【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:3450674
0点



2004/11/02 09:24(1年以上前)
みちっこさん、ありがとうございます。
よく分かりました。
各種窓付き製品の中で60X6が一押しだったので、
ここに書き込んでいました。
いろいろなルールがあるんですね。
これから勉強していきます。
丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。
やっぱり、うるさいです〜さん、ありがとうございます。
やっぱり、窓ってあまり意味ないですか・・(笑)
各社が競い合っていることには、私の気づかない、
何か理由があるのか??って思ってしまいました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
今後、窓にはとらわれないで、店頭で比較していきます。
年末には買えるかな〜っ!!
書込番号:3450755
0点


2004/11/02 13:55(1年以上前)
購入3日目の私の家では、
「窓が小さくて、まな板を入れたら中見れないけど、
これでも窓が無かったらなんか寂しいんだろうね〜。」
なんて良いながら、チラチラ覗いたりしていますよ。
機能的なメリットはほとんどないとは思いますが、
有るのと無いのとでは、気分的にはかなり違いますね。
個人的にはあったほうが良いと思います。
無かったら寂しいっていう程度ですけどね。
書込番号:3451420
0点



2004/11/02 15:31(1年以上前)
てすとABさん、ありがとうございます。
洗濯機を意味もなく開けてしまう感覚と同じなのでしょうか?(笑)
「いまどこらへんまで終わってるんかな〜」なんて・・。
たしかに、店頭にあるオールクリアの製品って、
見ていて楽しいですよね〜。
参考にします。
書込番号:3451602
0点


2004/11/02 19:42(1年以上前)
見え窓は、人間の心理をついた策だと思いますよ。
見たいけど見れない、でもやっぱり見たい人の心理をついたんだと思います。
東芝はそこに青い光を放ち、清潔感を与えるようにしたんだと思います。
最近の洗濯機でも見え窓がついているものがありますよね。
見えて安心、見てなるほどと感心するために見えるようにしたんだと思います。
でも、この見え窓があるため音が多少大きくなるのかもしれませんね。
電化製品は年々進化していきますが、食器洗い機がこれからどのような
進化をしていくのか楽しみです。
書込番号:3452264
0点



2004/11/02 20:25(1年以上前)
あした天気になあれさん、ありがとうございます。
家電製品も心理作戦の域まで来たんですね〜。
そういえば、うちの買い換えた新しい洗濯機には見え窓ついてます・・。
2〜3か月後には、主流がまた変わってくるのでしょうか?
一体、いつ買えばいいの〜って気になってしまいます(笑)
でも、がんばって、我が家の一番を探したいと思います。
書込番号:3452408
0点

食洗機は
松下・東芝が今年の6月、三洋、SHARPが今年の10月にモデルチェンジしました。
よって、普通の家電メーカーの食洗機は当分モデルチェンジしないのではないでしょうか?
三菱が、分岐水栓不要の機種を出すようですが
洗える食器の数が限られていますので
60点洗える機種のモデルって、当面は出ないのではと思います。
それと価格.comのルールではみちっこさんのおっしゃるとおりですが
実際すべてで検索する人ってどのくらいいるものやら。
それにぼむこまさん自身、同じ書き込みをあちこちに書いたわけじゃないから
いいんじゃないかと思います。
あと、昔の洗濯機は中が見えるのが普通だったような・・・
(2槽式は見えませんが。)
書込番号:3452648
0点



2004/11/03 00:08(1年以上前)
みなみだよさん、ありがとうございました。
各社、モデルチェンジ済みということは、
今が買い時とも言えそうな・・。
今年こそは気合い入れて買っちゃいますっ!
分岐水栓不要の機種にはかなり興味をそそられますが、
決して食器数の少ない家ではないので、
我が家では辛いかな・・と感じます。
ルールの件も、フォロー下さってありがとうございました。
いろいろな意見を聞きたくて、
私が欲張りすぎたせいなのかもしれません。
今後は的を絞った書き込みをするよう心がけますっ!
私が子供の頃の洗濯機・・確かに中見えてました!
あと乾燥機も。
書込番号:3453611
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
お尋ねします。
本機を設置するにあたって、水栓本体(台付シングルレバー)も
買い替えようと調べたところ、分岐水栓付水栓があるのを知り、
手間が省ける上、割安になるので購入したいと思うのですが、
この手の製品は水栓本体と分岐水栓が後々別々に不具合があった場合、
分離させてそれぞれに適合する単品をセットするよなことが
できるのでしょうか?
そもそも分離可能で水栓本体だけの設置ができる製品なのでしょうか?
ちなみに現在の水栓はMYMの多分FM737ですが、検討製品は
TOTOのTKG31UPHです。
全く基本的な知識がないもので、どうぞよろしくお願いします。
0点

UPHいいですよー!定価35000円ですが、ヤフオクなどで19800位で出てますよ。ただ、取り付けに問題が出るかもしれません。無理のようでしたら、水道屋さんへ頼んでみた方が確実は確実です。決して無理しないようにして下さい。
現状の水栓が外せるかどうか?シンク下の配管繋ぎ口が同じかどうか?その辺をまず、確かめてみましょう。
書込番号:3444389
0点

ブラックキャットさん、早速のご返答ありがとうございます。
主人が勤務会社の製品の営業上、配管関係の知識や技術は
あるほうですし、専門工具も会社から借りれるので問題はないものと
思っていましたが、確かに水道工事の専門家ではないので、
本人に一度しっかり確認してもらいます。
もし専門家に依頼する場合、先に製品を購入しておいて、工事だけを
頼むというのは引き受けてもらえるものでしょうか?
またお時間のある時にでも教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:3444750
0点

>もし専門家に依頼する場合、先に製品を購入しておいて、工事だけを
頼むというのは引き受けてもらえるものでしょうか?
もちろんOKだと思いますよ。ただ、業者により脱着工賃が違いますので、数社から見積もりをとる必要があります。(2万円前後ですか?)また、水栓取り付けによる必要部材は、別途料金を請求されますので(その業者で水栓を購入した場合は除く)その分も加味しておいて下さい。
書込番号:3456100
0点

ブラックキャットさん、度々のご返答ありがとうございます。
本機に決めたものの、設置前の設備の段階で、水栓付け替えという
思わぬ問題を作ってしまったので段取りが一向に進みませんでした。
詳しく教えていただいたお陰で助かりました。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:3458864
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


さんざん!!2ヶ月ほど悩んだ挙句、こちらの掲示板を参考にさせていただき、この機種の購入を決めました♪
安さに惹かれネット通販で買って、主人に取り付けをしてもらおうかと思っているのですが、分岐水栓と工事についてどなたかおしえてくださーい(>_<)
まず、うちの水栓はTOTOのTGK3という型番なのですが、分岐水栓はTOTOのホームページによるとEUDB300ET5になっていました。食洗機のパンフレットでは別の番号が書いてあってよくわからなくなっています。EUDB300ET5でよいのでしょうか?
あと工事についてですが、主人はまったくの素人で、工具もうちにはホームツールセットのようなものしかないのですが、可能でしょうか?必要な工具などもありましたら教えていただけると幸いです<m(__)m>
念願の食器洗い機ほんとに楽しみで・・・でもいざ買うとなったらいろいろ難しくて・・・どうぞよろしくお願いします
0点

はい、それでOKですよ。
取り付けにあたっては、モンキー1本と念の為、小さいマイナスドライバー(キャップを外すのに使うかも)、プラスドライバーでいいと思います。難易度はそれほど高くないので、ご自分でも余裕でできるでしょう。ガンバッテ下さいね!!
※初めに給水か給湯かを決める必要があります。決まりましたら、そこのハンドルを外して、作業して下さい。また、パッキンなど忘れないように入れて下さいね。入れ忘れると、水漏れしますよ!!
(当然、止水栓を止めてからですよ。)
書込番号:3443270
0点


2004/10/31 15:37(1年以上前)
私も自分で取り付けようと調査中です。
自宅キッチンの水栓は三栄製ですが、三栄のWEBサイトに分岐水栓の型番が見当たらなかったので、水周り用品の通販サイトで探しました。
そのサイトに分岐水栓の取り付け実例が写真ででていました。
直リンは何なので、トップページのリンクを貼ります。
トップページ→分岐水栓→取付け例→取付け実例 で見れますよ。
ご参考までに。
http://www.sunrefre.jp/
書込番号:3443947
0点



2004/10/31 22:31(1年以上前)
メガトンパンチさん、どぅーんさんご返信ありがとうございます。
モンキーレンチやドライバーならありましたので、これで安心して購入できます(^^♪
どぅーんさんに教えていただいた実例も拝見しました。写真入でよくわかりました。ついでに分岐水栓も注文しちゃおうと思います!
ところで、給湯か給水か・・・みなさんはどっちにしていらっしゃるんでしょうか???我が家はプロパンガスなので給湯にしてしまうとあまり節約効果がないのかなぁと思っているのですが、給湯の方が時間は短縮できますよね???また悩んできてしまいました(-_-;)
書込番号:3445674
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


いよいよ食洗機購入を本格的に考え、N社のNP-60SS5とDWS-60X6の間で迷いに迷っています。音の問題もですが、N社のくちコミに「汚れ落ちはT社がいいけど、ピカピカに洗い上がった食器に残りカスがへばりついてかなしい」とあって、さらに「N社のは4回すすぎだからいいな〜」と書かれていました。実際に使用されてみてどうですか?めんどくさがりなので下洗いとかはしないで使います。なんでも全部入れてまとめて洗いたいです。
0点


2004/10/30 19:40(1年以上前)
カスが付いていることあります。私は結構汚れを落としてから入れているのですが、ご飯粒の細かい物や、コゲの小さな物などが付いていることがあります。ちょっといやですね〜。すすぎがきれいにできているのか、ちょっと不安になってしまいます。
書込番号:3440489
0点



2004/10/30 22:09(1年以上前)
使用者の声ありがとうございます。
やっぱりカスがつきますか、しかも汚れを落としてからいれても・・・となると我が家なんかカスだらけの上がりになりそうです。
食器の入れやすさはDWS-60X6が好みなのですが、音がうるさい+カス−入れやすい:入れにくい+高い う〜ん、NP-60SS5の勝ちかなぁ。
書込番号:3441143
0点



2004/10/30 23:05(1年以上前)
NP-60SS5もカスがつくことが解りました。どうすればよいの・・・と悩みを深めていたら、↓を見つけました。やっぱり、うるさいです〜 さん いかがでしょうね?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3406250&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2127&ItemCD=212760&MakerCD=80&Product=DWS-55X5
書込番号:3441442
0点

ちょっと気になったのですが、みなさまがおっしゃる「カスが張り付く」という現象は、つぎのどちらでしょうか?
(1)食器に張り付いていた食べカスが取れずに付いたまま残る(ご飯茶碗にご飯粒が付いたまま残る等)
(2)別の食器からはがれたカスが別の食器に付く(ご飯茶碗に味噌汁腕から取れた味噌が付く等)
私は松下の古い機種を使っていますが、上記(1)は良く経験して、爪を立ててカリカリ落としています(笑)が、上記(2)はほとんど経験がありません。糸底の深いコップや茶碗の裏のくぼみにはすこしカスが溜まることはありますが、食器の表面(食べ物を載せる面)にはカスが再付着しているのを見たことはないです。
書込番号:3443484
0点


2004/10/31 18:26(1年以上前)
私もばうさんと同じ考え方ですねぇ〜。(1)は気にしない。
僕のすすぎについての考え方ですが、洗剤が洗い流し損ねてたらすごい嫌な気分になりますが食べ残したものが洗いきれなかったのであればあまり気にしなくてもいいんじゃ?と思います。
みなさんも実生活で、手洗いした食器にご飯こびりついてたら気にせず取って終わりじゃないです?
でも洗剤洗い流し損ねはヌルヌルの食器がそのまま渇いたのかぁ〜と思うとちょっと嫌な気分です・・・。
まぁ〜みなさん高い買い物するんだから完璧を求めたいと思うのですが、食器以外にも食べ残しって実生活で見かけません?
炊飯器の釜周辺のご飯粒とか、電子レンジの中とか、ガスレンジの周辺とか、限りなくカスだらけな気がします(家だけかな・・?)
そう考えたら食器についたご飯粒なんて多分気にならないように思います。
書込番号:3444591
0点



2004/10/31 21:19(1年以上前)
この場合のカスとは(2)のパターンだと思うのですが、それに主婦としては手洗いの場合でカスが残っていたら洗い直します。
これって、残滓受けのアミに溜まってるカスが、ゆすぎ水と一緒に庫内をぐるぐる回るから起きる現象のはずですよねぇ、何で洗い終わった排水と一緒に外に出せないのでしょうね?
書込番号:3445297
0点


2004/10/31 21:49(1年以上前)
(2)パターンのかすが張り付くのは、最近の節水競争のせいだと思われます。
我が家で7年ほど使用した使用水量18Lの機種では発生しない現象でした。大変きれいに仕上がっておりました。
しかし、故障したため最近DWS55X-5を購入したのですが、かすの張り付きが発生していてびっくりしました。
ざんさいフィルターの目を通る(2)パターンの原因物質の細かいかすは、排水のつど排出されますが、食器や庫内に張り付いていたり、機械内部に滞留した残水に残っています。
すすぎの回数が多いほど、すすぎの水量が多いほどそれらはどんどん薄められ排水されていくので、次第にかすの濃度が下がってきますが、最近の節水のため、濃度が下がりきらずに、目に付くようになったものと考えられます。節水という営業キャッチコピーのために、多少基本性能が犠牲になっているのが、現状ではないでしょうか。
昔のように使用水量の多い機種を購入するか、ろ過しながらすすぐ画期的な機種を待たないと、期待した洗いあがりにならないでしょう。我が家は、まったく予洗いなどしないでそのまま詰め込みますが、昔の機種はホントきれいに洗えてました。機械に頓着のない妻までもが、今の機種をこれいまいちといったのには驚きました。
新旧を使い比べた結果洗浄力は昔の機種も今の機種も差はまったく感じられません。しかし、すすぎ力は単純に使用水量の多い旧機種の法が我が家の使用実感では優れています。各社いろいろ工夫しているのでしょうが、今後に期待します。
書込番号:3445457
0点

なるほど。(2)のほうでしたか。節水の副作用だとは思ってもみませんでした。
残菜の排出機構は、難しいとは思いますが、今後、ぜひほしいですね。これができれば残菜フィルターの掃除もあまりしなくて済みそうですし。
書込番号:3447336
0点


2004/11/01 22:08(1年以上前)
ばうさんこんにちは、残菜排出機構、我家の東芝DWSにはついてますよ。
これは、ざんさいフィルターの上に捕捉されているご飯粒などの大きなざんさいを、排水時に排出するものです。したがって(2)の原因となる細かいカス(ざんさいフィルターを通過し庫内をぐるぐる循環しているもの)の対策にはなりません。
しかし、このざんさい排出機構のおかげで、フィルターの清掃は確かに楽になりました。
書込番号:3449143
0点


2004/11/02 07:58(1年以上前)
迷路でまいごさん情報ありがとうございます。汚れの落とし残しでな
く、再付着ってなんか悔しいですよね(笑)
11L使用するか20数L使用するかの差くらいなら 、きれいになるほうがいいですね。加熱のコスト等もそれだけかかるでしょうけど。
調理器具コースは、時間が一番短くてすむので、コストも一番安いと東芝の相談センターの方が言ってました(コストはどのコースも大差はないそうです)。水流はどのコースも同じだとも言ってましたが・・・?
調理器具コースは、使ったことがなかったのですが、早速昨日から試しています。
細かな残菜は流せるようになっているのに、ちょっと不満です。
少しでも、気持ちよく使いたいですよね。
皆様、いろいろな書き込みありがとうございます。
書込番号:3450627
0点



2004/11/08 21:55(1年以上前)
やっぱり、うるさいです〜さん、そろそろ調理器具コースの実験結果が出てるかなぁ?と思ってカキコです(^_^;)
結果はどうでしょか?
いい加減機種を確定したいので結果が良ければDWS-60X6に決定します。
書込番号:3477168
0点


2004/11/09 12:40(1年以上前)
ご報告お待たせいたしました。
前回レス以降、調理器具コースのみを使っています。
調理器具コースで洗ってからは、ご飯粒・コゲ状のもの等は付いたことがありません。
ただ、糸こんにゃくの小さな切れ端がお箸とお皿に付着していたことがありました。
いつもカスが付くわけではありませんでしたので、はっきり調理器具コースなら大丈夫とは言い切れませんが、省エネにもよいそうなので、これからも調理器具コースを使っていこうと考えています。
書込番号:3479408
0点



2004/11/09 15:15(1年以上前)
やっぱり、うるさいです〜さん、ご報告感謝です。
調理器具コースの方が、少しマシってところでしょうか。他の方のカキコを読むと、どのメーカーでも同様らしいので取りあえずこれを買うことにします。“腹立つカスの会”を立ち上げて、みんなでメーカーにブーイングしましょう(^^;)
書込番号:3479774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





