
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月23日 09:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月22日 21:22 |
![]() |
0 | 11 | 2004年10月25日 20:24 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月21日 23:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月28日 00:07 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月23日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


去年の夏にDWS-60X6の前の型を買ったんだけど水漏れがあり
何度も修理に来てもらったけどダメで
DWS-60X6に交換してもらったんだけど
今度は水位異常で修理・・・なんでも中のマイコン部分が時々おかしくなるらしいんだが。。。
それってまた欠陥品??って感じ。。。
修理もお願いしてから来てくれるまで結構時間かかるし
その間手洗いしなくちゃだしなんか次は絶対東芝以外買うぞって心に決めました。
0点

保証期間中に故障した商品は修理ではなく交換してもらえるようにがんばって販売店と交渉してください。
書込番号:3414374
0点


2004/10/23 09:32(1年以上前)
修理などと考えずに交換を絶対条件に交渉してください。応援していますよ^@^
書込番号:3414600
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


はじめまして、自分で食器洗い機の取り付けを検討してます
まず、水栓の型式が分からないと始まらないと思うのですが・・・
こちらは賃貸マンションで水栓の型式が張ってあったと思われるシールは発見したのですが、消えていて分かりませんでした。
メーカーも特定できません・・・
外観からTOTOやKVKやMYMなどのHPで同じ物があるか調べたのですがありませんでした。
水栓の形はシングルレバーで台付です。
TOTOやKVKで似たものはあったのですが、型式が分からないと分岐水栓は特定できないでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。
0点

メーカー名の刻印はありませんか?正面だけでなく横やレバーハンドルなどにメーカー名があるものもあります。
メーカー名がわかれば分解してみればたいてい絞り込めるのですが・・・・
書込番号:3411036
0点



2004/10/22 19:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。
残念ながら、いろいろ確認したのですが、刻印はありませんでした
型式を確認せず分岐水栓を取り付けるのは無謀でしょうか?
書込番号:3412890
0点

http://www.naniwa-ss.co.jp/newpage10.htm
ナニワ製作所のHPページです。
ここに蛇口のメーカーも型番も分からない場合の対応が書かれていますので
相談なさるといいのでは?
書込番号:3412926
0点



2004/10/22 20:38(1年以上前)
早速返信ありがとうございます。
デジカメでメール送りました。
情報ありがとうございました。
書込番号:3413006
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


近々、この機種をネットで購入しようとしておりますが、
なにぶん初めてのなので、不安な事だらけで、なかなか
注文する踏ん切りがつきません。
色々詳しい皆様、以下のこと、教えてくださいませ。
1.ネットでの購入に際して怪しい業者と安全な業者の見分け方を
教えてください。
(ちなみに私は大阪在住ですので、大阪の業者さんからの購入を
考えております。)
2.ネットで購入した後、自分で給湯接続で取り付けてみようと思っ
ていますが、後々水漏れしないかなど、不安です。
我が家の水栓番号はSF-4420Sです。女性の私でも、簡単に取り付
けられるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
2)についてですが、混合水栓の場合、カバーナットさえ廻せればご自身でもOK!となります。モーターレンチや大き目のモンキーを用意し、廻るかどうかを確認しておきましょう。そうすれば、後の対処がし易いですよ。本件の場合、カバーナットが対角二辺のキザミになってますので、あそびの無い様シッカリと挟んで作業して下さい。本体下部が廻りやすいので、注意する必要があります。
ちなみに適用分岐は、給湯接続を希望されてますので、TOTOの分岐を紹介しておきます。
EUDB300SXF5R になります。
書込番号:3405485
0点


2004/10/20 18:23(1年以上前)
ウチも大阪の業者さんから買って先程到着しましたよ〜。
値段は5番目くらいに安い業者さんでしたけどね。
送料が無料だったので実質いちばん安かった。
割引率は小さかったけれど、分岐水栓も扱っていて同梱して
もらいました。
ウチの水栓はMYMのFM737Hで、分岐水栓はCB-SMB6です。
給湯接続ではないのですが、レバーハンドルをはずす時に、
ネジを隠してある蓋をこじ開けるのにマイナスドライバーと、
隠しネジを回すプラスドライバー、カバーナットをはずすのに
ウオーターポンププライヤー(W.P)分岐コックの取り付けに
モンキーレンチとW.Pを使用しました。(ネジが2つあり、回す
工具が2丁ないとうまく締め付けられない)
カバーナットは固着気味で、回すのになかなか難儀かもです。
(W.Pが滑ってしまう)
傷が付かない様カバーナットにビニールテープをを巻いて回しました。
分岐水栓の取り付けにはさほど力は必要ないと思います。
女性でもやる気次第でしょう!過去に自分で付けましたという女性の方も居ましたし。
でも食洗機本体が18kgありますから持ち上げるのに力が必要かな。(笑)
ちなみに分岐水栓からはじまり食洗機本体の設置までに40分くらいで終了しました。
書込番号:3405781
0点

カバーナットを廻すのに、WPプライヤーの使用はお勧めできません。必ず、モンキーかモーターレンチを使って下さい。
頭をナメたら大変ですよ。(カバーナットが廻らないのにナメてしまったら、外す事ができなくなりますよ!)
書込番号:3405818
0点



2004/10/20 21:31(1年以上前)
親切な皆様、返信ありがとうございます。感激です!!
まず、ネットでの購入ですが、なるべく店舗の地図や写真の載って
いる業者さんに、事前に直接電話してみようかと思います。
(対応が良いから良い業者と決め付けるのは危険かもしれませんが・・)
差し支えなければ”値下げだいすき!”さんの購入された業者さんの
名前を教えていただけないでしょうか?参考にしたいのですが・・。
取り付けについてですが、取りあえず購入する前に一度、自分で
水栓を分解してみたいと思います。固すぎて回らなかったり、私には
無理だと思ったら、業者さんにお願いしようと思います。
でも、何とか頑張って取り付けたいです。
書込番号:3406589
0点


2004/10/20 22:44(1年以上前)
むすとーいさん、がんばってくださいね!
私もそろそろ買おうかと思っていますが、業者のホームページとか、お知らせメール、メッセージ等を参考に、ご自身が投資したい店でお買いになるのがいいと思いますよ。先日楽天市場で気に入らないけど安いから購入したら、新品とは思えない、しかも破損した商品が届きました・・・。
書込番号:3407063
0点



2004/10/20 23:32(1年以上前)
やはり、トラブルは多いのですね。
気を付けます。
出来れば家電量販店で購入したいのですが、高すぎます。
私、値切るの苦手なので・・。
やはりネットショップで何とか、安くていいお店、探してみます。
書込番号:3407318
0点


2004/10/21 20:31(1年以上前)
大阪だったらえらぼさんはオススメですよー。
ちゃんと店舗も構えていますし、私は何度か利用していますのでオススメのお店です。
書込番号:3409812
0点



2004/10/21 23:06(1年以上前)
ケロフさん、貴重な情報ありがとうございました。
私も「えらぼ」さん、良さそうだなと思っていました。
あと、「エスデン」さんと「のぞいて屋」さんにもかなり惹かれています。
現在はその三社にしぼっています。
今日、水栓の分解に挑戦してみましたが・・悲しいことに、私の力では
レバーハンドルのビスをゆるめることさえできませんでした。
「自分で取り付けよう!」と張り切っていたのに、残念ですが、業者
さんに頼むことに決めました。
ブラックキャットさんの「カバーナットが廻るかどうか確認しておきま
しょう」というアドバイスのお陰で、商品を注文する前に、この判断が
出来てよかったです。
ありがとうございました。
もう一つ、質問があります。
我が家のシンク横には充分なスペースがないため、専用のステンレス
置き台を同時に購入しなければなりません。
ところが東芝の置き台(DWD-S35)よりもシャープやナショナルの置き台
のほうが安そうなのです。奥行きは東芝のものより少し狭いですが、
ギリギリDWS-60X6も置けそうなので、そちらを使用しても良いので
しょうか?
書込番号:3410460
0点


2004/10/22 15:27(1年以上前)
亀レスすいません。
お店ですが、ここで店名を出すと「掲示板利用規約」に触れてしまうと思い、あえて出さなかったのです。
・ 営利を目的とした書き込みや宣伝行為
…この一文ですね。(^^;
もうケロフさんが書かれているので書いちゃいますが、えらぼ日本橋さんで購入しました。
振込みの先払いでしたが入金確認も早く、申し込みから3日で到着しました。
>ブラックキャット様
仰るとおり、W.Pの使用は止めた方が良いですよね。
カバーナットを挟む幅が固定できるモーターレンチ使用が吉です。
W.Pだと回すのに握力が必要です。握力が足りないとナメてしまう可能性が大です。
折角ネットで安く購入してるのに、ただ分岐水栓を取り付けるだけにモーターレンチを購入するのもどうかなぁ
と思いまして。察してください。
書込番号:3412306
0点

はじめまして。
私は東芝の55X5にシャープの置き台を使用しています。
東芝とシャープの置き台の違いは、縦の寸法が東芝のほうが5センチ大きいのです。横と厚みは同じです。
私も安かったのでシャープの置き台をかんがえていましたが、念のため東芝の相談したら大丈夫とのことでした。
書込番号:3418518
0点



2004/10/25 20:24(1年以上前)
ehime315さん、ありがとうございます。
これで安心して他社の置き台を使用できます。
書込番号:3423177
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


実母の還暦のお祝いにこの機種をプレゼントしようかと思っています。
少しでも安くあげるため(^^;設置は父にやってもらう予定です。
父はやる気満々なのですが、私が少しばかり不安です。
取り付けの難易度、必要工具など教えていただけると有り難いです。
分岐水栓の型番はTOTOで「EUDB300SKE5R」です。
どうぞ宜しくお願いします。
0点


2004/10/18 22:16(1年以上前)
この分岐水栓を使うということはKVK製のシングルレバー水栓ですね。このタイプの水栓は専用工具がないと工事しづらいことで有名です。
うちもこのタイプでしたが、事前に、ナットを外すためのモーターレンチ(ホームセンター等で入手可能)と、水栓が共廻りしないようにKVK製の「台付1ツ穴シングルレバーカートリッジ取り外し工具」を用意しました。
このふたつがあれば何とか素人でも工事できました。
モーターレンチを使わずに同じKVKのサイトにある「固定ナット外し工具」を使う手もありますが、値段から考えるとちょっともったいないですね。
しかしナットの頭をなめてしまうと後が大変ですので、自信がない方は固定ナット外し工具を使った方が安全かもしれません。
うちは急いでいたので通販で購入してしまいましたが、ホームセンターに頼めば取り寄せてもらえるかもしれません。
お使いの水栓に使えるかどうか確認してみて下さい。
KVKの該当ページ:
http://www.rakuten.co.jp/kvk/102063/177134/
書込番号:3399469
0点

今晩は。
カバーナットの外し方ですが、仮に上記の工具が用意できたとしても、難易度はかなり高いと思われます。水栓の型番にもよりますが、ばらつきがかなり激しいです。特に初期トルクをかけないと、ほぼ廻すのは無理と思って下さい。ベースにG−26を差し込む穴が開いてるかどうかを確認し、開いてない場合には残念ですが無理です。他の方法を考えましょう。工具代が無駄になりますよ。
できたら水栓の型番を教えて下さい。お役に立てるかもしれません。
書込番号:3402073
0点



2004/10/19 23:38(1年以上前)
詳しく教えていただいてありがとうございました。
だんだん取り付ける自信がなくなってきました。
ブラックキャットさん、水栓の型番はKVKのKM346(Z)(GF)です。
本体裏の穴は今のところ分かりません。実家が遠方なので明日にでも確認してみます。
重ね重ね宜しくお願いします。
書込番号:3403338
0点

http://national.jp/product/bunki/img/ss/CB-SKE6.pdf
TOTOの分岐水栓じゃないけど
KM346に対応するCB-SKE6の取り付け方法です。
書込番号:3404312
0点

http://www.e-seikatsutoto.com/reform/usrimages/sekonote/03788.pdf
TOTOの方の取り付け方法が見つかった。
書込番号:3404322
0点

今晩は。
恐らく水栓裏に穴が開いてるタイプだと思います。もしそうであればG−26は必ず必要になります。KVKの場合、これがあったとしてもカバーナットを廻すのはかなり大変かと思います。できるなら、男性のチカラを借りましょう。ナットサイズは38ミリだと思いますので、これに合う工具を用意して下さいね。(モンキーまたはモーターレンチです)取り付けレベル1から10の8位でしょうか?
書込番号:3405889
0点


2004/10/20 22:25(1年以上前)
我が家もKVKでした。G26購入しましたよ。
はずすのにこつがあり教えてくれますよ。
それでも硬くてまわりませんでした。
専用工具を購入したということで、メーカーはサポートをしてくれました。
とても迅速です。
カバーナットを緩めただけですが格安でした。
混合栓は自分で取り付けです。
量販店の取り付け料より安くあがりましたよ。
書込番号:3406947
0点


2004/10/20 22:30(1年以上前)
>それでも硬くてまわりませんでした。
固着に個体差があるらしく、だいたいは教えてくれるこつでOKだそうです。
書込番号:3406982
0点



2004/10/21 23:29(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
今日、早速ホームセンターへG26を注文してきました。一週間ほどかかるそうです。
取り付けは父にやってもらった方がいいようですね。
FZ2+C1さん、メーカーサポートも最悪の場合考えてみます。
なにせ父が頼りないもので(^^;
本体が来るまでドキドキです。父と二人でがんばって見ます。
本当にありがとうございました!
書込番号:3410566
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


先日ネットで本体と分岐水栓(CB-SXF6)を購入しました。
設置は自分でやろうと決心し、自宅にある工具で始めました。
しかし、自宅にある工具では上手く行かず、本日ホームセンターで
モーターセンチ等一式を購入し、再チャレンジしました。
今度はなんとか分岐水栓の取り付けに成功しました!
本体も設置し、最後に給水ホースと分岐水栓を接続するだけと
ワクワクしながら接続しようと思ったら、な!なんと!
径が合わないのか接続出来ません!!どーいうこと!?
HPで事前に調べたつもりなのですが、購入した分岐水栓(CB-SXF6)
は松下用で東芝には合わないのでしょうか?
TOTO製の分岐水栓(EUDB300SXF5R)を買い直さないと駄目でしょうか?
0点


2004/10/17 23:52(1年以上前)
ここの形状は一部のメーカを除き同じ筈です。
ちなみに給水ホースと分岐水栓と接続する時には、給水ホース側のコネクタの外周部をちょっと引っ張る(分岐水栓側とは逆方向)ようにしないと接続出来ません。
書込番号:3396643
0点

ホースと分岐水栓のつなぎ方の問題です。適合していますから大丈夫。
ホースの先端の引っ掛けのついたリングをホース側に引き戻します。そのままの状態で分岐水栓に差し込み手を離します。
もし分岐水栓に差し込めない場合緊急止水弁が働いていますので分岐水栓の説明書を見て緊急止水弁を解除してあげてください。
書込番号:3396654
0点



2004/10/21 09:32(1年以上前)
こうもりさんだよ さん、そういち さん、ご親切にご回答戴きまして有難うございました。
お蔭様で無事接続することが出来ました。今はバッチリ動いてます!
#風邪をひいて寝込んでしまい(ショックのためですかね?)書き込みが遅くなって済みませんでした。
本当に有難うございました!
書込番号:3408263
0点

ちゃんとつながったのですね。よかったです。
この質問はかなり多数あり久々だったので他に原因があるのか気になっていたのです。
ちなみに東芝の指定分岐水栓はCB型番です。(今さらでゴメンナサイ)
書込番号:3410889
0点

分岐水栓をCB-SXA6の代わりにTOTOのEUDB300SXA5Rを使おうと思っていたのですが、東芝はCBじゃないと無理なのでしょうか?
書込番号:3430799
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


こんにちは。悩みに悩んだ末、この機種をネット購入しよう!と、決めました。色々な電気屋さんに通いましたが、ネットと比べると2万円くらい安いので嫌がる主人に取り付けを頼もうと思っています。
そこで質問です。我が家の蛇口はMYM製のFA237Hという物でした。分岐はCB-SMD6が適合するみたいですが、このタイプの取り付けは素人でも難しくなくできる物なのでしょうか?また、必要な工具があれば教えていただきたく思い、書き込みしました。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/10/16 23:01(1年以上前)
下記URLに「FA237H」に「CB-SMD6」をつける方法が紹介されています。
このページを参考にしてみて下さい。
うちはKVK製の混合水栓だったので専用工具が必要でしたが、
大きめのプライヤと+ドライバーだけで作業できるみたいですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~uu4y-wtnb/dws32bx/
書込番号:3392526
0点



2004/10/17 00:17(1年以上前)
ありがとうございます!早速見てみました。私の感想としては、なんとかなりそうV(^^)V。。。主人に見せて早速注文します。
本当にありがとうございました。
書込番号:3392841
0点

こんにちは。
水栓の外し方見ましたが、この方法ではまず無理です。前レスを今一度確認しましょう。
書込番号:3394768
0点

取り付け方法はナショナルの分岐水栓ガイドで確認してください。カバーナットをプライヤーで回すのはおすすめできません。ナットを痛めてしまってからでは手の施しようがなくなります。
http://national.jp/product/bunki/index_na.html
書込番号:3395501
0点



2004/10/17 21:55(1年以上前)
こんにちは。
早速注文しました。
ブラックキャットさんとそういちさんのレスを見る前に・・・・。
過去レスも探したのですが、CB-SMD6は見つかりませんでした。探し方が悪いんですね。とほほです。・゚゚・(>_<)・゚゚・。今一度挑戦してみます。
そういちさんから教えて頂いたページは見ていたのですが、そこを見て???な感じだったので、ちょっと心配してたのです。
しかし、もう自分でするしかないので、なんとかやってもらいます。
今、主人が色々引っ張り出して勉強中です。
今週中には品物も到着するはずですので、うまくいったらまたご報告いたします。
色々ありがとうございました。
書込番号:3396093
0点

施工説明書はご覧にならなかったのですか?施工説明書でまだおわかりにならないのですか?
カバーナットを回す工具にはちゃんとモーターレンチかモンキーレンチなどしっかりナットを回せるものを使ってください。
書込番号:3396377
0点

http://national.jp/product/bunki/img/ss/CB-SMD6.pdf
CB-SMD6の取り付け方法です。
くれくれもねじ山をなめないように。
書込番号:3397220
0点



2004/10/19 08:20(1年以上前)
そういちさん、みなみだよさん、ありがとうございます。
明日、現品が届いて分岐は週末に届く予定です。
工具はモーターレンチを用意しました。
あとは取り付けのみです。
主人も色々見てみて、なんとか大丈夫だろうと言っていましたので安心しました。
楽しみだなぁ。ちゃんと付いたらまたご報告します。
ありがとうございました。
書込番号:3400751
0点



2004/10/23 10:28(1年以上前)
無事につきました。色々ご指導ありがとうございました。
おかげさまで、食器も綺麗になってとっても嬉しいです。
まだまだ食器の入れ方が上手でないため、試行錯誤で頑張ってますが、自分で洗ったほうが楽かも・・・・という思いが一瞬頭をよぎりました。
でもいまではそれも楽しいです。
大きさも、設置してみるとため息が出るほど大きい・・・。ちょっと悲しかったけど、一日もすると慣れました。
音も最初はうるさい!!!!と感じましたが、これも慣れですね。大丈夫そうです。
ただ一つ???なのが、給湯器の事です。給湯器の電源を入れて食洗機を動かしても、給湯器が燃えてるサインがほんの一秒二秒しか点灯しないのです。
こんなもんでいいのでしょうか?お湯が出ているか心配です。
よろしくお願い致します。
書込番号:3414745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





