DWS-60X6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

茶碗の足の白い跡

2004/09/24 08:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 akakmkrkさん

味噌汁茶碗(黒系)を食洗機で洗ってみると、茶碗の足の部分の内側に白い跡(多分、石鹸かす)が残ります。ここの部分も綺麗になる方法はあるのでしょうか?我が家も本器を8月に購入し、9月から使用しています。全体の使い心地は良好です。

書込番号:3306197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/24 21:41(1年以上前)

石鹸かすじゃないと思いますよ。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm

TOTOのサイトですが
参考になれば。

書込番号:3308635

ナイスクチコミ!1


スレ主 akakmkrkさん

2004/09/25 10:12(1年以上前)

石鹸かすでは無いんですね 安心しました。 ミネラル分かなー。HP参考になりました。

書込番号:3310754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 トラックママさんさん

食洗機置き場として確保できるのは、幅650mm奥行き277mmです。
キッチンのカウンターが、流し台より10cm程高いので、大丈夫かどうか心配です。たかが1mmされど1mm。
ちなみに、キッチンは松下電工の C'made Fタイプ I型2600です。
どなたか教えて下さい!!

書込番号:3304289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 22:12(1年以上前)

奥行き255+23で278ということで迷われているみたいですね。
でも実際は食洗機の後ろの壁との間に5mmの隙間を取らなければいけません。
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/008173.pdf

その分も含めて大丈夫なのか検討しなければいけませんね。

残念ながら私はそこまでの知識は持ち合わせていませんが
前のほうにはみ出す分には安定性が取れれば大丈夫だとは思いますが
一度確認される方がいいと思います。
ここで返事がもらえないようであれば販売店に相談するといいでしょう。

書込番号:3304484

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラックママさんさん

2004/09/23 22:48(1年以上前)

みなみだよさん、洗濯機に続いてこちらでも、ありがとうございます。
ヤマダ電機で聞いてみたのですが、「多分、大丈夫でしょうが、ダメなら別売りのステンレス台を使えば・・・」と言われてしまいました。
それだとシンクが狭くなるから嫌なんです(;一_一)
余裕で置ける機種もあるのですが、実際使っている人に聞くと、「ちょっとしか入らないから、ぜんぜん使えないよ!」と言ってました。
オール電化の家にするので、深夜電力を利用して一回で済ませたいのです・・・
悩みは尽きません・・・冷蔵庫はコレっ!!と決めていたのに、11月には各社 新製品を出してくるらしいのです。
またよろしくお願いします。

ところで、みなみだよさん・・・家電に関する知識が豊富ですね〜!!
感心するばかりです。普段は何をしてる人なんですか?

書込番号:3304699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 23:05(1年以上前)

販売店からの情報がそういうことだとすると
後はメーカーからもらうしかないですかねぇ・・・

東芝だと24時間で受付してもらえるので
一度かけてみてはいかがでしょうか?
ただし、こんな時間だと受付担当者も少ないでしょうから待たされる可能性もあります。
また受付担当者が専門家じゃない場合には、後日連絡を受けるという形になるかと思います。
0120-104-886です。よかったらどうぞ。

あと個人的意見ですが、
冷蔵庫がモデルチェンジをすることで悩まれているようですが
基本性能はそんなに変わらないでしょうし
省エネも、今の機種だと大体一番いい機種で190kwとかでしょう?
省エネに越したことはないと思いますが
モデルチェンジ前だということと決算セールということもあわせて考えて
今の時期が一番安いと思いますよ。
モデルチェンジ前の在庫処分セールを狙うのが一番賢いと思うのですが・・・

すでにお気に入りの機種が見つかっているようですので・・・

書込番号:3304816

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラックママさんさん

2004/09/23 23:17(1年以上前)

どうもありがとうございました。
さすがにこんな時間なので、電話は後日かけてみます。

冷蔵庫は、やっぱり今が買い時ですよね〜引越しが大変になるから、今は買いたくない・・・と夫が言っています(T_T)
モデルチェンジ後は、高いですよね〜

書込番号:3304897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 23:21(1年以上前)

引越しはいつでしょうか?
割と近いのであれば
電気屋さんに保管してもらっておき
引越し先に届けてもらうとかできそうですが・・・

いずれにしても在庫処分まで待ってもいいと思いますよ。
モデルチェンジの直前になったら、すごい金額も出そうな気がする・・・
こればっかりは「勘」になりますけど・・・

書込番号:3304922

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラックママさんさん

2004/09/24 17:14(1年以上前)

引越しは、3月なんです・・・こんな早い時期から悩んでいるのもどうかと思うのですが、設備品などを決めなければならないので、家電もある程度決めて、サイズ等確認しておきたかったのです。

冷蔵庫は10年くらい使っているので、そろそろヤバそう・・・
在庫処分で超お買い得になった頃、壊れてくれたらちょうどいいんだけど・・・そう上手くはいかないですね(-_-;)

書込番号:3307520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/24 21:43(1年以上前)

私は冷蔵庫は22年ものですが・・・(ワンドアですけどね)
冷凍ができないことだけが
不便ですが
近くにスーパーがあるので
スーパーが冷蔵庫代わりです(笑)

書込番号:3308651

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラックママさんさん

2004/09/24 23:06(1年以上前)

22年ものとは・・・すごいですね!!昔のモノは、長持ちするんでしょうか?

冷蔵庫は、10万切ったら引越し前でも買います!

食洗機は、DWS−60X6に ひとめ惚れだったので、例え台がないと置けなくても、これにします。

購入したあかつきには、レスを入れますので、賢い使い方など、またアドバイスお願いします。

どうも、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:3309207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/24 23:10(1年以上前)

食洗機の掲示板で冷蔵庫の話をするのもなんだけど・・・
何Lを検討されているのでしょうか?
400L程度なら¥100,000を切っていると思うのですが・・・
メーカーにこだわりがあるのかな?
あとは冷蔵庫の板で・・・
(とはいえ、冷蔵庫の機種はまったく分かりませんが・・・)

書込番号:3309222

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラックママさんさん

2004/09/24 23:39(1年以上前)

そうですね・・・(笑)

冷蔵庫は、三菱のMR−G40NGです。
詳しいことは、冷蔵庫の方へ書き込みます。

書込番号:3309426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良

2004/09/23 18:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 あひる1号さん

購入して動かしたのですが、以前のサンヨーの場合は部屋がかなり暖かくなり
乾燥直後は食器が熱かったのですが、今回は部屋も食器も暑くならず
技術が進歩したのかと思っていました。
動作終了後、食器に水滴ではなく大量の水が残りました。
たぶん乾燥機能の不良だと思います。購入店に新品交換を依頼していますが
同じ経験の方はおられますか?

書込番号:3303447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

蛇口に不適合

2004/09/23 10:19(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

クチコミ投稿数:8件

色々迷った挙句、この機種に絞りました。
本当はDWS−60V7(x)がよかったのですが、貯まったヤマダ電気のポイントを使用するためこちらにする予定で本日取り付けの無料見積もりに来てもらいました。そこで蛇口が取りつけられないという問題発生!
今ついているのはミズタニK13−641です。賃貸の為、退出時は元にもどさなければなりません。分岐詮も含め5万円ほどといわれました。
それでもあきらめきれないので購入したいと思いますが、度の蛇口がよいのかわかりません。個人で取り付ける事が可能なのかもわからないのです。
ヤマダの業者はTOTOの蛇口がよいと言っておりましたが…
お奨めの蛇口と分岐詮を教えてください。ポイントで購入なのでヤマダ電気に工事もお願いした方がよいのでしょうか??合わせてアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:3301754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 10:35(1年以上前)

分岐水栓メーカーのほうには適合商品がないのかもしれませんが
水栓メーカーのほうは持っている可能性があります。

ミズタニのHPを今探しているところですが
ちょっと見つかりません。
よかったら探してみてください。

そして問い合わせてみてはいかがでしょうか?

結構ヤマダ電機では「この水栓に合う分岐水栓はない」と片付ける傾向があるようです。
探してみるとあったりしますので
探してみましょう。

書込番号:3301814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 10:52(1年以上前)

見つかったよ〜〜
http://www.hitaku-gifu.or.jp/kougyo/200com/200miba/200miba.htm
この中の会社概要詳細の中で
メールも送れるようになっているようです。
質問してみてはいかがでしょか?

あとは
http://www.industry-gifu.or.jp/takumi/best/miba.pdf

このページの下の方に連絡先が書かれています。
お近くの支店・営業所の方へ連絡を取ってみてはいかがでしょうか?

蛇口の取替えはその後でもいいような気がします。
自分の自宅なら蛇口の取替えもいいと思いますが
賃貸で、出て行くときには元に戻さないといけないことも考えると
¥60,000とかかかってしまうんじゃないかな?
もったいないと思うので・・・

結果を教えてくださいね。

書込番号:3301856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/09/23 15:44(1年以上前)

こんにちは。
ミズタニK13−641に合う分岐は残念ながらありません。水栓ごとの交換しか方法はありません。そこで交換するならば、TOTOのTKG31UPH(税抜き¥35000)にされたらどうでしょう。(但し、現在の物がワンホールタイプであることが条件となります。ツーホールの場合には違う水栓になります。)これなら最初から分岐も付いていますし、食洗器の取り付けも楽ですよ。ただ、これを取り付けるにあたって、既存の水栓を外さなければならず、その作業がご自分でできるかが問題になります。通常業者に頼みますと脱着工賃として、2万円ほどかかると思います。また、工事をヤマダへ頼むようですが、本当に大丈夫ですか?水栓の交換などおよそできないと思います。悪いことは言いません、水道関係の業者へ頼まれた方が懸命ですよ。

書込番号:3302849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 15:53(1年以上前)

ブラックさんへ

ミズタニK13−641に合う分岐水栓は、
ナニワ製作所のHPからは見つかりませんでしたが
ミズタニ自身も持ってないのでしょうか?

書込番号:3302872

ナイスクチコミ!0


なんだよさん

2004/09/23 17:05(1年以上前)

早速ありがとうございます。

みなみだよさん
HPのメールは使われていないようです…
メールが戻ってきました(>_<)

ブラックキャットさん
初歩的で申し訳ないのですがワンホールタイプってなんでしょう?
また教えていただけますか?

書込番号:3303119

ナイスクチコミ!0


なんだよさん

2004/09/23 17:20(1年以上前)

ついでになんで前と同じハンドルにするとエラーになるんでしょう???

書込番号:3303169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 17:43(1年以上前)

メールアドレスが2つ書かれています。
このまま送信するのは無理です。
mizutani@hitaku-gifu.or.jp
takumi@hitaku-gifu.or.jp
上のアドレスに送信してみて下さい。
おそらく上で行くと思います。

書込番号:3303263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 17:50(1年以上前)

上のアドレスでは行きませんでしたね。
下には行きそうですが・・・

後は電話かな。

最初のHNを使った際に
パスワードを入れていたとか・・・
2度目にはそれが入ってなかったからだとか・・・
考えられるのはそんなところかな。
ほかにも理由があるかもしれませんが

書込番号:3303287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/09/23 18:31(1年以上前)

今晩は。
混合水栓の場合、大きく分けて壁出しタイプとシンク出しタイプの二つに分かれます。その中で、シンク出しタイプにもワンホール(つまり一本で下から立ち上がってる物)とツーホール(お湯と水の立ち上がりがシンク上部まで別々にきてるタイプ、シンクと混合水栓の間に横長のベースが付いてるもの)があるわけです。ですから、なんだよーさんのお宅が、ツーホールタイプですと先のTKG31UPH(こちらはワンホールタイプの為)は取り付け不可になる訳です。お分かり頂けましたか?

書込番号:3303458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2004/09/23 20:38(1年以上前)

みなみだよさんブラックキャットさんまたまたありがとうございます。

ブラックキャットさん
この私にわかる様に書きこんでくださってありがとうございます。
家のはシンク出しのワンホールタイプです。
ということは、お奨めの物がつくかもしれないと言うことですね。

私のほうでも微力ながら水関係のCMが流れてるところに問い合わせて見ました。
TOTO製の23000円程度+工賃8000円
これに分岐詮の工事も含めると分岐詮10000〜13000円+工賃5000円(工賃は一緒に行えるのでサービス価格)とのことでした。
取り外す時には工賃のみとなるようです。

取り急ぎ状況だけで…

みなみだよ〜さんメールはこれから送信するところです。
ごめんなさいm(__)m

書込番号:3303999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2004/09/25 23:06(1年以上前)

お世話になってます。
さて、チョット話がややこしくなっておりますので整理して書きこみますね。

まず、最初に来たヤマダの工事担当者の見たカタログは洗面所についていたとわかりました。他のカタログを探しているところ「これだから大丈夫」と言われたので前回報告のような結果になりました。

水道工事の価格も馬鹿にならず、悶々としていたのでアドバイスにあったようにミズタニへрオたところ(長距離)「それは洗面所用ですね」とあっさり。確かにあのとき確認しなかった私も悪い。

再度、入居の際渡されたカタログの束を見るとMYMの2000シリーズと判明。またまたメーカーへ直接пi長距離)をし、「分岐栓を取りつけられます」とあっさり言われました。

なんとなぁくヤマダのいい加減さに飽きれながら、ヤマダのポイント頼りなので上記の件を見積もりを申し込んだ担当者に電話しました。
「工事のものじゃないとわからない」
「MYMは当社(=ヤマダ)の工事業者には無理」
等と言われました。―――――もう怒り沸騰です!だってメーカーのMYMは取りつけられるって言うんだもん。

で、ヤマダの違う店舗に電話連絡したところ
「すぐ、○○店と連絡を取りまして折り返し連絡します。お客様の名前は出しませんので!」
と、かなり対応がよかったのは6月にテレビをその店で買ったからかも。
(実はそのテレビの配線の件でもちょっとしたトラブルがあるのでそのついでに話を出してみたわけです)

結局、見積もり担当者が時間のやりくりをしてくださって「多分、つくでしょう」と蛇口の写真の載っているカタログを広げ、説明しながら6種類の分岐栓を取り寄せてもらう事になりました。分岐栓はどの種類でも1万円弱でした。

とりあえず少し期待は持てそうなので分岐栓待ちです。

ただ、6万弱ポイント頼りなので本体価格の59800円は24日までだったので下がるのを待つしかなさそうです。(;´д`)トホホ

粘ったかいがあったというか、執念と言うか…
バンソウコウだらけの指から早く解放されたいです。

アドバイス頂いた方ありがとうございました。
またご縁がありますように…

書込番号:3313550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/25 23:18(1年以上前)

とりあえず分岐水栓が見つかってよかったですね。
電話代は痛かったかもしれないけど
蛇口の購入に比べたら・・・ね。
MYMは工事が難しいそうなので
工事ができないと言ったそのお店はある意味誠実かも・・・
(少なくともできないのにできると言うよりは・・・)
あと、分岐水栓が見つからないと言うから購入を見合わせたんだから、買えなかった原因にそのお店の対応もあろうかと思います。
¥59,800で粘ってみてはいかがでしょうか?
自分の苦労話も交えて、恨みがましく(笑)

まぁ、今回購入しなくても
もっと安くなるかもしれませんが・・・


もし、そのテレビを購入したお店で、購入ができるんだったらそっちの方で購入するとか、検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3313623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/25 23:20(1年以上前)

済みません、工事の難しいのはKVKでした。

書込番号:3313632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2004/09/25 23:30(1年以上前)

みだみだよ〜さん
早速ありがとうございます!

蛇口交換の工事を考えたら長距離рケチらなくてもね(^▽^;)
でも、同じ話を5回はしたのでつかれました。

対応の良かった店舗での購入も考え中です。24日時点での差額はぴったし1万円でした。最初の店舗では新装開店のと決算セールで特価だったようです。
でも、また粘ってみる?かも…
(w_-; ウゥ・・どんどんおばさんに(既にオバチャンですがね(笑))

書込番号:3313695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2004/09/26 08:44(1年以上前)

上記の差額はぴったし1万円高かったの意味です。

書込番号:3315048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗浄時間について

2004/09/20 00:18(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 くすっこさん

こんにちは。いろんなメーカーのいろんな機種を比較していますが、なかなか決められずに困っています、、、あっちを立てればこっちが立たず、と言う感じで。
でもここの掲示板を見ていると、東芝のが評価良いみたいですね。
かごのレイアウトが自由に出来るのが気に入りました。
結構うちの食器は背の高いコップやら平皿でない
大きめの皿やら、が多いので、3人家族にもかかわらず
庫内に沢山入るのを探していたもので。

ただ、気になるのは、パンフレット上で比べた洗浄時間が
東芝のは長いような気がするのですが、、、
各メーカーでそれぞれ、一番早い「スピーディーコース」がありますが
東芝以外は全行程で長くても20分以内なのに、
こちらのは33分、、、
今まで食洗機は使ったことないので、時間の長さって
気になるのか、さほどでもないのかわかりません。
長くかかれば、それだけ水も電気もガスも多く使いますよね?
どう思われますか?

書込番号:3287177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 00:35(1年以上前)

時間の長さ=水量増加とはなりません。食器洗い機はため洗い、ためすすぎだからです。ガスも給湯量に比例します。
 この機種はスピーディでも蒸らし(スチーム)がはいるようになっているために運転時間は他より長めになっていますね。ナショナルのミストつきはスピーディのときはミスト無しになるので早いようです。

 洗浄時間の長さは何度も回すような状況だと気になりますがいっぺんで済むならそれほど気にはなりません。

書込番号:3287270

ナイスクチコミ!0


スレ主 くすっこさん

2004/09/23 00:33(1年以上前)

そういちさん
さっそくのレスありがとうございました!
そうですねー、1回で済めばいいのですが、鍋や調理器具も洗おうと思ったら2回必要かな、、、?
食洗機使っている友人は鍋類は手で洗っちゃう、その方が早いと言ってましたが、、、それもありかもしれませんね。

置き場所などにまだ悩んでいますが、この機種を買う方向で
前向きに検討していきたいです。
ナショナルとどっちかにしたいのだけど、かごのフレキシブルさが
こちらの方が良さそうなので、、

書込番号:3300509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/09/19 10:38(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 たっつん88さん

とうとう念願の食洗機を買いました。
掲示板と店頭で確認したうえで価格コムのトマトで本体のみ49000で購入しました。
それで、取り付けのための分岐栓を検討しているのですが
我が家の水栓用はナニワのCB-SMB6ですが浄水器をつけたいので
CB-K3で2分岐にしようと考えています。
この場合給水でしか接続できないのでしょうか。
この掲示板を見る限りでは給湯の方が良いみたいですが。。
他に方法があったらお教えください。

書込番号:3284013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2004/09/19 15:51(1年以上前)

>浄水器をつけたいのでCB-K3で2分岐にしようと考えています。この場合給水でしか接続できないのでしょうか?

結論から言えば、その通りです。あとは片方をSMB6からとり、もう一つをシンク天板へ穴を開け、EUDB904などで分岐する。このような方法があります。但し、それに伴う出費がありますので考える必要がありますが。他にチョット邪道ですが、SMB6を2段重ねにする方法です。物理的にはOKですが、メーカーなども推薦はしていないので、取り付け後のリスクが発生します。よって、その場合ご自分の責任のもと、施工するしかありません。この方法で使用されてる方もいらっしゃるようですが、私個人としては、お勧めできません。予算的に厳しい様でしたら、給水分岐でも良いのではないでしょうか?


書込番号:3284910

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2004/09/19 21:17(1年以上前)

たっつん88さん

もし、給湯器が瞬間湯沸し機でON/OFFできるもので、浄水器を使用の際はOFFにしてお湯を出さないことを徹底できるのであれば、給湯接続もありかと思います。
一般的な浄水器は、お湯を流すと内部のプラスチック部品の変形等を引き起こし壊れるか、壊れなくても活性炭が吸着した汚れがお湯に溶け出し逆に汚い水を排出するか、最悪ケースは活性炭やフィルターに除菌のためにコーティングしてある銀が溶け出してきますので、非常に危険です。ご注意ください。

ただ、ごく一部の浄水器ではお湯を通しても構わないものがあるようで、それを使用するのであれば給湯接続でも問題はありません。

書込番号:3286052

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっつん88さん

2004/09/19 21:51(1年以上前)

ブラックキャットさん、Toyoichiさん
ご返答ありがとうございます。
やはりそうなのですね
給湯接続にチャレンジしたかったのですが
給湯器はオン/オフできますが
徹底できるかというと難しいような気がします。
浄水器は取扱説明書を確認したところ
やはり絶対不可の様でした。
ひとまず給水での運転で試してみます。

ところで分岐金具CB-SMB6と2分岐コックCB-K3は
近くのヨドバシで今日購入してきました。
定価の1割引と高かったですが、ポイントがつくのと
ネットで購入した場合の総支払額との比較でもさほどの
差がない様でした。

ただ、浄水器はCB-K3だけではつかなくて
アダプターが必要な事が判明しておもったより
出費がかさんでしまいましたが。。。

とりあえずいろいろ試した上でまたレポートします。

書込番号:3286226

ナイスクチコミ!0


あした天気になあれさん

2004/09/19 21:54(1年以上前)

決算真っ最中で、ケーズ電気でじっくり眺めてきました。5年保証付で61000円といわれました。水流は、東芝が一番強いんですよね。井戸水使用でミネラル分が付着しても何とか頑張ってくれそうかななんて安易過ぎますかね。
または、サンヨーのSX−3000が3年保証付で35800円。安い!

手荒れがだんだんひどくなってきて、早く欲しいなと思うのですが、コンセントを単独で取らなくてはいけないことに気づき、ショック。難題が降りかかってきた。。。ピンチです。でも欲しいよー。

書込番号:3286243

ナイスクチコミ!0


星人さん

2004/09/19 22:07(1年以上前)

サンヨーのSX−3000が3年保証付で35800円。
とありますが、どちらの店舗なのでしょうか?

あと、食器洗い機と来年くらいに浄水器を購入したいのですが
そのことは食器洗い機の工事の際に浄水器も使えるように
お願いすればよいのでしょうか?

書込番号:3286323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/19 22:23(1年以上前)

よくわからないのですが、
浄水器用には給水接続
食洗機用には給湯接続

とかできないのでしょうか?
分岐水栓2個とかつなげればできそうな気がするのですが・・・
そういう接続ができるのかどうかわかりません。
またできるとしても台所の事情が許さない場合もあるかもしれません。

その場合にはあしからずご了承を。

書込番号:3286435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 00:42(1年以上前)

シングルレバーデッキタイプの分岐水栓2個付けはあまりおすすめできることではありません(SMB6はシングルレバーデッキタイプの分岐水栓です)。理由は接続箇所が増えること、全高が上がることで接続部に無理な力がかかりやすいことなどです。

 私が考える方法は
・給水で使う。コスト面では大きな差は出ないので(給湯接続だとすべての工程で給湯熱源のコストがかかる。さらに洗いはじめからお湯でということだと運転前にお湯が出るまで流す必要もある)

・2分岐コックは使わずに浄水器は蛇口先端につける。(取り付けできない蛇口でない場合)これなら食洗機は給湯接続にできるし浄水器も通常付属パーツで取り付けられるので安上がり

書込番号:3287310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/09/20 11:06(1年以上前)

>あした天気になあれ さん へ
コンセントを単独で取らなくてはいけないことに気づき、ショック。

絶対に単独回路を取らなければならない、という訳ではありません。各メーカーはそのようにウタッテますが、とりあえず現状で使用してみれば良いと思います。万が一、ダメな場合に(うまく使えばOKだと思うのですが・・・)考えてみてはどうでしょう。

書込番号:3288870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 17:47(1年以上前)

星人さんへ

今SX3000をうまく探せば¥39,800程度にまでは落ちています。
モデルチェンジが目の前だからでしょう。
そこからうまく交渉されてみてはいかがでしょうか?
2〜3店舗回るとうまくいくかもしれません。

書込番号:3290219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング