
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月2日 07:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月31日 09:16 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月4日 12:21 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月27日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月26日 14:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月30日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
ヨドバシカメラ京急アウトレット川崎店で、58,000円でした。
確か、送料と工事費は無料だったと思います。
ヨドバシカメラでは、現金かデビットカードで10%ポイント還元があるので実質的には結構お得です。
限定一台なのでまだあるかな?
購入予定者は、店舗にお問い合わせくださいね。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


食洗機がほしくて、検討しつつ早4ヶ月。なかなか各社特徴があって、選びきれません。とほほ。
最近はこの東芝のかごが使い易そうと思い、売り場に行ってはお皿やコップを出し入れしてみていますが、はた、と気づいたことが....。
上かごでお皿を洗うようになってない?!
ピンもないので、立てられないし、パンフや取説にも、コップや湯飲みのセットが書かれているだけです。
この上かごに、ちょっと深さのある小皿などを重ねて置いたら(伏せるのではなく、斜めに立てかけるようにして)やっぱり、きれいに洗うことができないのでしょうか。
実際にお使いになっている方、上かごの利用にご不便を感じていないか、お教えください。
0点


2004/08/28 17:10(1年以上前)
うえかごに小鉢・小皿を立てかけるように置いて洗っています。ちゃんと洗えていますよ〜。私は、あまりカゴは使わず、お鍋やフライパン、まな板、オーブントースターやロースターの受け皿をいっしょに入れて洗うことが多いです。
書込番号:3194765
0点

はじめまして、各社からさまざまな機種が発売されていますが、使いやすさで選べば断然東芝だと思います。
4つの取り外し可能なかごやピンが折りたためる大皿ルーム・・・
以前の機種では、大皿ルームのピンが折りたためることを除いては、東芝と松下はほとんど同じようなレイアウトになっていましたが、今回の機種は東芝のほうがいいですね。
4つの取り出せるかごは、簡単に取り外せるので、お皿の融通性がかなりあります。
松下の機種は上カゴをすべて取り外せますが、右側だけとか左側だけ取り外すことができないのでイマイチです。
シャープから新製品が発売されますが、なんとなくよさそう?
実物を見たわけではないので使いやすさは分かりませんが・・・
書込番号:3197524
0点


2004/08/29 16:59(1年以上前)
早さん、
早速のお返事有難うございます。
上かごで、小皿も洗えるんですね。安心しました。あのかご、出し入れも軽いし、高さも選べるからとても便利そうですよね。だいぶこの機種に傾いてきました。
ehime315さん、
ehime315さんが以前入れていただいた特価情報で、ムラウチでの購入を具体的に考えようと思っています(近いし)。給水コンセントの場合の工事見積もりを問い合わせたところですが、安売りキャンペーンがいつまでなのか、気がかり。
でもこれでやっと購入に踏み切れるかな。ちょっとわくわくしています。
書込番号:3199193
0点

私の情報が少しでもお役に立ててうれしく思います。
私が書いた価格はネットショップのムラウチの価格ですので、店頭では多少異なるかもしれません。
書込番号:3206192
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


はじめまして。
DWS-60X6を購入しようかと、先月くらいから色々見て一生懸命勉強してるんですが、
どーしてもわからないことが・・・
分岐水柱などは、台所のどこをみたらなにがあうとかわかるんですか?
食器洗い機自体の値段とかはすぐにわかることですが、
分岐水柱とかって、値段も値段なので、我が家の台所はいくらくらいかかるのかとか、はたまた取り付け可能なのか!
それが気になって、自分である程度調べてから購入したいんです。
すごく初歩的な質問で恥ずかしいのですが、教えていただけませんか?
0点

蛇口のメーカーと
型番がどこかに
書かれてあると思うんですが・・・
せめて蛇口のメーカーだけでも分かると・・・
http://www.naniwa-ss.co.jp/newpage10.htm
↑
ナニワ製作所のHPです。
分岐水栓のメーカーはほかにもあります。
「分岐水栓」でgoogleでもyahooでもいいので
検索してみてください。
書込番号:3191221
0点



2004/08/28 09:55(1年以上前)
みなみだよさん、早速の回答ありがとうございます!
我が家の水道の蛇口なんですが・・・
前に住んでた人が台所をシステムキッチンにリフォームしてるんですが、
聞いたこともないメーカーで、どうやら海外製品みたいで、蛇口もなにも書いてないんです・・・
でも、蛇口の付け根に分岐みたいなものがついてて切り替えレバーみたいなものもあるんです。
もしかして、これは・・・!?
どちらにしろ、工事の時にみてもらうしかないですよね・・・
書込番号:3193457
0点



2004/08/28 10:43(1年以上前)
みなみだよさんからいただいた情報のナニワ製作所に写真をとって先ほど送ってみました。
返答を待ってみます!
みなみだよさん、本当にありがとうございます!
書込番号:3193604
0点

お礼は分岐水栓が見つかってからでいいですよ^^
見つかるといいですね。
書込番号:3193688
0点



2004/08/31 22:53(1年以上前)
ナニワ製作所から返答をいただき、TOTO製品だとわかりました!
分岐もついてるので、不備がないかぎり、そのまま取り付けれるそうです!
みなみだよさん!
ほんとうにありがとうございました!
かなり感謝してます!
ありがとうございました!
書込番号:3208584
0点

見つかってよかったですね。
これで分岐栓のことは安心できますので
機種の選択に移れますね。
もう東芝に決めちゃったかな?
書込番号:3222043
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


椎間ヘルニアになってしまったので、食器洗い乾燥機を今週末にでも買おうとして、分岐水栓をしらべていましたが、うちの水栓とあわないとの解答をうけました。種類は、タブチのDTSS-3Sなんですが、やっぱりむりなのでしょうか?知っている方教えて下さい.
0点

この型番は、タブチがダイワハウスへOEM供給してる品番です。しかも、洗濯機用とキッチン用がワンセットで DTSS−3Sとなるようです。純正品番は ST−2622 になり、恐らく対応分岐は無いと思います。詳しく知りたいのであれば、タブチ(06-6225-3322)へ問い合わせしてみて下さい。
書込番号:3187125
0点

http://www.naniwa-ss.co.jp/db.cgi
ここで探すと、DTSS-3には“×”が付いてますね。
ST-2622はそのものを見つけられないんですが・・・
書込番号:3187167
0点



2004/08/26 18:09(1年以上前)
ブラックキャットさん、みなみだよさん、早速ありがとうございました。
やっぱり無理そうですね。水栓自体を取り替えようか考えています.
お金がかかりそうなので悲しいです.
書込番号:3187248
0点


2004/08/26 21:53(1年以上前)
水栓もピンキリです。よくお考えになって お買い求めください
分岐コック一体型を お勧めいたします
書込番号:3188025
0点



2004/08/27 10:35(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。でも分岐付き水栓だと2万近くしますよね。
無理かも知れませんが、水栓5千円、分岐5千円くらいでなんとかしたいと考えていますが…。ホームページやオークションで探しているところです。
書込番号:3189873
0点



2004/08/27 13:13(1年以上前)
だめもとで、ブラックキャットさんから教えていただいたタブチの電話番号に電話したところ、対応する分岐水栓があるということです。部品が2つあって、1650円と3410円だそうです。ほんと良かったです。
皆さん心配していただいてありがとうございました。
書込番号:3190267
0点

あったんだ・・・よかったね^^
でも、あるんだったらHPで
「×」なんて書かなきゃいいのに・・・
書込番号:3191238
0点

あのページはナニワ製作所製品の検索ですので水栓メーカーが独自に持っているものについてはサポートしていません。そのため×になっています(他にも数社ナニワ製の分岐水栓はなく、水栓メーカー自社製の分岐水栓があるものがあります)
書込番号:3191392
0点

あっ、そか。
タブチのページじゃなかったんだね。
勘違いしてました。
書込番号:3191399
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


先日ヨドバシカメラに行き展示品を見てたらパッキンがボロボロになってて
家で使う分には大丈夫ですか?結構薄っぺらい感じがして・・・
あと取っ手がないやつは開け閉めが壊れやすいと店員さんが言ってたのですが
この商品は大丈夫ですか?教えてくださいお願いします。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


ただいまDWS-60v7を購入検討中ですが、このタイプは余熱乾燥は可能でしょうか?量販店で聞いたらできないといわれました。衛生上の点でもよくないとのこと。すでにお使いのかた教えてください!
ネットで安いのを購入しようと思ってますが、主人(電化製品大好き男)にも設置はできるでしょうか?分岐を買えば簡単だ!っと本人はいっておりますが...。
それからもうひとつ、給湯器の前に設置予定なのですが、量販店では
熱が伝わるので食器洗い機の故障につながるのでやめたほうがいいと
いわれましたが、他に場所はありません。給湯器自体がそれほど熱くなるとは思いませんが、やはりやめておいたほうがよいのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください!!
0点

余熱乾燥ですが、乾燥無しの設定は出来ますので後はドアを開ければ乾くと思います。ただし東芝のスピーディコース(軽い汚れコース)は最終すすぎ温度が低いので乾きにくいと思います(標準・頑固・高温などは70〜80度すすぎなので大丈夫)
給湯器はどんなものか見ていないのでわかりませんが、ガス給湯器などなら本体に『防火上必要な隔離距離』といったシールがはってありませんか?
小型湯沸かし器など室内に給排気するタイプならばガスコンロと同じ考え方で150(ミリ)は開けたほうが無難です。
書込番号:3185481
0点



2004/08/27 21:26(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございました。給湯器をみたら、ちゃんとシールに書いてありました。4.5cm以上離せばいいみたいです。
結局、色々考えたのと価格交渉の結果、シャープの塩で洗うタイプのものをエイデンで購入しました。取り付け工事込みの分岐半額で42000円
(分岐別)で決めました。家は夕飯の時にしか使用しないと思うので、大容量は必要ないかな。それより場所が狭いので少し小さめのこの機種にしました。汚れ落ちも悪くなさそうなので一度使ってみます。
何を買おうか悩んでいる人に、ご参考まで。
エイデンの担当者に、東芝の最新機種を買うなら1つ前の型落ちでもそんなにかわりはないと言われました。(本当??)
それからTOTOは奥行きがコンパクトな分、食器を縦ならびに並べるので、やりにくいとの指摘も。
やはりナショナルを薦められましたが、デザインと価格がかわいくないのと、デカイので私はやめました。
以上が私が悩んでいた機種です。
あくまでも、担当者の意見ですので.....。
書込番号:3191638
0点

>エイデンの担当者に、東芝の最新機種を買うなら1つ前の型落ちでもそんなにかわりはないと言われました。(本当??)
大ウソです。DWS-55X5まではマイナーチェンジでしたが、今回(DWS-60X6)はフルモデルチェンジです。
書込番号:3201628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





