DWS-60X6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DWS-60X6とDWS-60V7の違い

2004/07/04 09:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

量販店の広告を見ると、DWS−60V7と記載されてました。
N社の書き込みを見てると、型番違いは販売店のオリジナル機能が追加されているとの事ですが、DWS−60X6との違いをご存じの方おられますか?

書込番号:2991730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2004/07/04 20:15(1年以上前)

自己レスです。お店に見に行ってきました。
何か、ソフトコース・お好み洗い時間選択(長い、標準、短い)・残時間表示(メーター)とやらがあるようです。
でも、コース選択にスピーディーが無く、その代わりに低騒音の選択になってました。
で〜、結局購入しちゃいました。購入価格は6万円でハイウォッシュ2個+庫内洗浄付きです。その上、分岐水栓は販売価格の半額購入だったので、ネット通販よりも安く買えました。(三重県のお店です)
まぁ、すぐに価格暴落しそうな感じ(N社のように)ですが、予算がぶっこみで7万円以内ならOKだったので、とりあえず満足です。
分岐水栓がカクダイ製のモノならあったのですが、TOTO製が良かったので水栓は取り寄せになってしまい、すぐには取り付け出来ないのですが、今週中には届きそうです。
これで家内にも楽させてあげられそうです。

書込番号:2993821

ナイスクチコミ!0


naca37さん

2004/07/07 15:45(1年以上前)

三重県のどちらで購入でしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。

書込番号:3004159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/07/07 21:33(1年以上前)

お店はエ○デンです。何店かは勘弁して下さい。
7月7日現在のネット価格よりは安く購入できそう(価格Comでは、本体60300円+分岐水栓が38%引きまでは知ってます)なので、頑張って交渉して下さいね。

書込番号:3005231

ナイスクチコミ!0


naca37さん

2004/07/07 23:16(1年以上前)

すぬぅぴぃ3210さん、お返事ありがとうございます。

やはりエ○デンでしたか。
「分岐水栓は販売価格の半額」というので、
もしかして?と思ってお伺いしました。

私もがんばって交渉してみます!
でも、まだ、東芝かナショナルか
どちらにするか迷っているのですけどね(^-^;)

書込番号:3005690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/11 18:07(1年以上前)

かってな解釈だけど、洗いあがりはどっちもそう変わらないと思います。お皿とコップの入れやすさ(使い勝手)が大事だと思いますよ。
東芝の3分割のトレーは蒸気を当てる関係で今回から導入されたようですが、売り場の方が言うには前の機種のほうが使いやすかったのではないかということでした。松下はフラットトレーです。naca37さんが、普段使用する食器をイメージしながら選んでくださいね。何ならコップとお皿もって行ってもいいかも。

書込番号:3019109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

まとめ洗いがお気に入り

2004/07/02 11:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 あれこれこんどさん

新製品で値がはりますが、まとめ洗いコースが気に入りました。
朝、昼、の分をこの機器に入れたまま乾燥によるへびりつきをなくして
夕食後に一括して洗うのだそうですが、我が家にピッタリだと思い今まで購入を考えていたN社のNP-50SX3を止めました。使用されてる方の感想を聞かせて下さい。
又他の機種でこの機能があるものが有りましたら教えてください。
 よそしく。

書込番号:2985249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/02 23:09(1年以上前)

NP−50SX3には自動的に定期的に予洗いを繰り返す機能はありませんが、予洗いコースはあります(水洗い2回)
 夜遅くなって予洗いコースだけして一晩置いておくことがありますが、ぬれたままになっていて洗剤を入れて標準で洗えばきれいに落ちます。

書込番号:2987092

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれこれこんどさん

2004/07/03 09:18(1年以上前)

そういちさん ご返事ありがとう、ところでNP-50S3のパンフレットによると予洗い約7分とありますが中が乾燥しないよう時間を決めて濡らすだけの操作等が出来るのでしょうか。

書込番号:2988206

ナイスクチコミ!0


楽になりましたさん

2004/07/03 19:34(1年以上前)

こんにちわ
もし予洗いした後に中の食器が乾いてしまうのでしたら乾燥機能なんていらなくなってしまいますよ(^^)
まあ実は私も同じ心配していたのですけどね。

書込番号:2989833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/03 19:47(1年以上前)

NP−50SX3の予洗いは水洗い2回を行い排水して終了です。
排水はされても食器についた水滴は残り乾いてしまうことはありません(16時間程度までしか放置したことはありませんが。ちなみに水供給です)

書込番号:2989863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音と価格

2004/06/30 13:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 はりーの父親さん

実際買われた方で騒音と価格の件とでレポートしていただける方、よろしくお願いします。

書込番号:2978309

ナイスクチコミ!0


返信する
ちっぷとでえるさん

2004/07/02 16:26(1年以上前)

昨日届いて、使い始めました。騒音の件ですが、我が家でも思った以上に気にならない派と気になる派二手に分かれました。(^_^;)
我が家の場合ですが、A型の神経質は方には気になるのかも・・おおざっぱなO型の私たちは気にならないわ〜という感じです。
我が家は、対面キッチンで、シンク横に設置し、テレビまで直線距離にて3mです(しきりは一切なし)が、テレビを見ているときにうるさくて聞こえないということはありません。ただ、洗濯機の洗い(もちろん、食器をあらっているのだから・・)の様な音が、耳慣れていないせいか「頑張って洗ってくれてるね〜」という感じです。このあたりは、人によって気になるならないがあるのかなぁと思います。
乾燥時は、終わっているのかと思うほど静かです。
おとといまで10年以上も活躍していた食器乾燥機の方がゴォオオオーっとよっぽどうるさかったのですが、耳慣れてくると平気でテレビも気にせずに見ていたし・・・。5dbの差ってどのくらいなんでしょうね・・・。耳慣れてくると生活音の一種で気にならなくなるような気がします。
でも、店頭で見たときにはさほど大きく感じませんでしたが、我が家にくると
食器洗い機ここにあり!!ってかんじで随分目立っています。
昨日は、家族全員が窓から洗っている様子を眺めてしまいました。(^_^;)

書込番号:2985853

ナイスクチコミ!0


ひよんぱさん

2004/07/03 17:23(1年以上前)

はりーの父親さん、ヨコからすみません。m(__)m
ちっぷとでえるさん教えてください!

N社の新製品と悩んでいるのですが、
上段のトレーから水が出るようになっていますが
そこに軽いものを入れると吹き飛んでしまったりするような勢い(水流)なんでしょうか?
(赤ちゃん用のシリコンスプーンや小物類等を考えてます)
また、この下の中段部分はちゃんと汚れ落ちますか?
3つの上部トレーの使い勝手はいいですか?
あと、卵の汚れって本当に固まらずおちましたか?

すご〜く悩んでいます。
よろしかったら教えてください。m(__)m

書込番号:2989478

ナイスクチコミ!0


メイちゃん2003さん

2004/07/04 00:38(1年以上前)

はりーの父親さん
私の家はオープンキッチンですが、横にテーブルを置いて平気でテレビを見ています。他のメーカーの音を聞いていないのでわかりませんが、気になるとすればモーターの音です。排水時が一番大きな音がします。全自動の洗濯機よりは少しうるさいな〜と言う感じですね。ちなみに私もちっぷとでえるさんのように大雑把な性格ですので、音には結構鈍感です。横でテレビ見ていても食洗機動いているの忘れているほどです。食洗機を注視していると、上記のような感じがします。
価格については下のほうに書いたとおりですので、ご参照ください。

ひよんぱさん
ちっぷとでえるさん横からすみません。
私の家にも赤ちゃんがおり(しかも双子)食洗機で哺乳瓶やら乳首やら何でも洗ってます。上段の水の出るトレーですよね、あれは外して使ってます。そうして中段のカゴの高さ調整すると、240ccの哺乳瓶でも入ってしまうので便利です。(見てる限りではカゴの水流よりも下からのほうがずっと強いです)
また乳首や小物は右上のカゴに入れています。窓をのぞくとかなり水流が強いので、おそらく乳首などは飛び跳ねてるんだろうな〜なんて思ってもぼこぼこ入れちゃってます。あくまで私の使い方ですので保証の限りではありませんが、今のところ軽い物でも大丈夫ですね。(あっでも乳首は入れるなって説明書に書いてあったと思う)
とにかくカゴを外したり、高さを変えたりで色々な形のものを入れられるので
非常に便利です。通常は宣伝のようにあんな大きさのそろった皿ばかりでないですから。私はカゴのことなど知らずに予約で買ったのですが、使ってみて便利だと感心しました。
たまごの汚れについては落ちるかどうかわかりません。但しこれ使って落ちなければ他社のでもそう変わらないと思います。高温でたんぱく質は固まりますからね。
一度焼肉入れた皿、納豆ご飯を食べた皿を一晩放置して洗った時はすっかり落ちていました。
洗いあがりはどこの会社もあまり変わらないと思いますので、実際の製品を触ってみて使い勝手で選んだ方がいいと思います。

長々と失礼致しました。

書込番号:2990885

ナイスクチコミ!0


ひよんぱさん

2004/07/04 08:08(1年以上前)

メイちゃん2003 さん アドバイスありがとうございました。
赤ちゃん用の物も洗えてるんですね。
そうですね、右上にもトレーがあるからそっちに入れちゃえばいいんだ!

N社も東芝も卵の汚れガ落ちるってうたっているので
ちょっと卵は気にしてみました。(友人が旧機種の難点であげてたもので)
N社の茶渋も落ちるっていうのもちょっと気になるところです。
T社は茶渋落ちないんですかね??
ま、それほどお茶飲まないんですけどね( ;^^)ヘ..

少しでも安くあげるためにネットで買おうかと思ってたのですが
ネット販売だとNの方が安いんですよね〜。
もう少しこの機種の価格が下がるのを待とうかと思ってます。
それまで、皆さんの使用感レポートを楽しみにココをのぞかせて頂きます。

書込番号:2991578

ナイスクチコミ!0


メイちゃん2003さん

2004/07/04 11:49(1年以上前)

朝食後洗濯機と食洗機同時に回して聞き比べました。食洗機はやはりモーターの音が気になるかもしれません。ウイイイ・・・と高めの音です。他社のものはどうなんでしょうかね。

茶渋は落ちないと思った方がいいと思います。東芝のスチームは発生装置がついているのではなく、下のヒーターを露出させそこにお湯をかけて蒸発させる物です。サウナで焼けた石に水をかける感じです。スチーム時にプシューと出ていることをイメージしていましたので、東芝に聞いてみました。

松下はミスト発生装置ついてましたが、どうなんでしょうか?濃くした洗剤液を霧吹きで吹いたらわかるかな〜なんて思ってます。

どちらにせよ過剰な期待はしない方がいいと思います。普通に使っていれば、汚れ落ちはどこも同じような物だと思うので、使い勝手(皿の入れやすさなど)で選んだ方がいいですね。

書込番号:2992208

ナイスクチコミ!0


ちっぷとでえるさん

2004/07/06 14:00(1年以上前)

ちょっとご無沙汰している間にたくさんの掲示があったので、びっくり!
ここ数日使っての感想など・・。まず、洗い落ちに感動したのは、バターナイフ・・。あれ、手洗いだとぬるぬるして、大変なんですが・・・全く予洗いせずに入れたらピカピカに・・・!!あと、あくつきの鍋やカレーつきの皿などもきれいに落ちました。(*^_^*)
やっぱり、3つのトレーが取り外し可能なのがとてもいいです。
この時期、麦茶のボトルやら子どもたちの水筒やら、けっこう背があるものを
洗うことが多いのですが、左側のトレーを1つ外して、下の高さを調節して洗えるのもgood。あと、コップなどの高さによってトレーの深さを使い分けられるのもいいです。大皿用の右側は、我が家の場合はつねにトレーは、上段に設置、トレーには、子どもの小物類や水筒のふた類などを置いていますが、飛ぶということもありません。下は、余裕で27cmクラスのものが入ります。ほとんど、入らずに手で洗うものもなくなり、食器洗い機様々って感じです。
私が購入時に1つ気になっていた残飯処理の部分、N社は、完全に編み目状なのですが、T社は、外に排出するように穴が開いています。この部分が、排水ホースの詰まりにならないかと気になっていたのですが、穴をふさぐ部品も別売りされていました。でも、実際使ってみるとたいして残飯も出ずにかえって外に排出されることによって、きれいな水ですすげる(とパンフには、書いてあった)ことに納得しました。
ひょんぱさんもいろいろ検討して、いい物をゲットしてくださいね。
子どもがいると食器洗い機とっても役立ちますよ〜。

書込番号:3000079

ナイスクチコミ!0


ひよんぱさん

2004/07/07 09:38(1年以上前)

ちっぷとでえるさん、お返事ありがとうございます。

そうそう、残飯!これ、すっごく気になってたんです。
それが残ったまますすぐってどうよ??って疑問に思ってたんですが、
外に排出されるのであればいいですね〜。

うん、絶対東芝にしよう!

あとは、値段・・・ですね。

書込番号:3003241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/10 20:33(1年以上前)

ひょんばさん、もう購入されましたか?ある店舗で
外に排出するように穴が開いていることに対して
排出する途中で、目詰まりする可能性のことを言われました。
そういうこともあるのだという程度でいいので、頭の片隅にでもおいといてください。

書込番号:3015841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

安売り用!?

2004/06/30 10:57(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

安くネット購入して水道屋さんに工事依頼したら
どれくらいになるか問い合せしました。すると、水道屋さんでも
各機種販売してるので一緒に購入工事してくれたら
もっと安くできるといわれました。具体的な金額は
工事見積しないととのことですが、
分岐で表に給水排水ホーシウがダラダラとでないで
キッチンしたから直ホースを機種に接続するととてもキレイに
出来るといわれました。
水周りですから、できるだけゴチャゴチャしたくないというのは
主婦の本音です。。。
そして気になることをいわれました。
部品も違うからね。と!え?と聞き返すと、安売り用は安売り用に
作られてんだよ。だって・・・・
まぁそれでも、価格が違いすぎたら、やっぱり量販店で買いますけどね。
安売り用でも、落ちればいいんだし。故障頻度がちがうんですかねぇ
そもそも、その話は事実なんでしょうか?
御存知の方いらっしゃいます?

書込番号:2977881

ナイスクチコミ!0


返信する
あきにーさんさん

2004/07/01 22:12(1年以上前)

安売り用の部品というのは存在するようですね。
たとえば見た目は同じなのに製品の型番が違うケースなどこれにあてはまりますね。
ただ、一般ユーザーではどこの部品がどう違うのかまでは確認できないのでその点がちと不安材料です。
個人的には安売り用は耐久性の面で劣っているのかもと思っています。
たとえば保護回路が削られている等々・・・・

書込番号:2983462

ナイスクチコミ!0


冷静に・・・さん

2004/07/02 01:02(1年以上前)

例えば、製造工程を考えてみて下さい。2種類の製品(普通の機種と安売り用機種)を作るためのコストはどうでしょう? 1種類の製品と比べてコストが削減できるでしょうか?それとも増えるでしょうか?

設計を考えましょう。安くするために2つの設計をするとしたら、設計の手間、デバッグの手間・・・。削減する部品代以上に元は取れるでしょうか?

そして何より、安売り用の製品を作ったとして、壊れやすい製品を買ったユーザーは、そのメーカーの製品をどう思うでしょう? 今後、例え安くても買いたいと思うでしょうか?

冷静になって考えてみて下さい。

製品の型番が違うのは、大手量販店の場合、メーカーと協力してオリジナル機能を付加した商品を販売しているからです。(コンビニが独自のラーメンを出してるようなものですね)

私だったら、そのような発言をする水道屋さんには工事を頼みません。

書込番号:2984372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/02 01:33(1年以上前)

昔、町の電気屋さんが大手量販店に対抗するため
よく使っていたフレーズ
”安売りの洗濯機は見た目同じでも
鉄板が薄いから錆びやすいよ”とか

”返品された物を再調整して売っている”の方が
まだ信憑性あるけどね

今でもそんな嘘ついて売っている所があるのか・・・

私も冷静に・・・さんと同じく
その店とはお取引したくありません

書込番号:2984490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プラスチックのトレーだと?

2004/06/30 01:05(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

プラスチックのトレーが気に入ったと
何人かの方が書き込みされていますが、
プラスチックのトレーだと
何かメリットがあるのでしょうか?

書込番号:2977030

ナイスクチコミ!0


返信する
めだかのめさん

2004/07/01 13:20(1年以上前)

食器に傷が付きにくいんじゃないですか。
金属のは、目立たないけど擦り傷が付いたりしてる。

書込番号:2981941

ナイスクチコミ!0


スレ主 naca37さん

2004/07/02 16:59(1年以上前)

なるほどそういうことですか。
思いつきませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:2985916

ナイスクチコミ!0


みーちさん

2004/07/03 00:21(1年以上前)

店頭展示品を見ましたが、プラスチックのトレイは引き出しやすかったです。滑りがいいというか・・・。

書込番号:2987394

ナイスクチコミ!0


スレ主 naca37さん

2004/07/03 02:48(1年以上前)

引き出しやすい!なるほど。
私も実物見てみたいです。
うちの近所の電気屋さんにはまだカタログすら無いです・・・。

書込番号:2987779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい

2004/06/24 01:11(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 ひょんたんさん

新機種がでるまではTOTOのEUD500にしようかな?と思っていたのですが、
EUD500は下段左側のお皿を並べる所の仕切り間隔が狭いので、
ケーキ皿のような平らなお皿しか入らないようなので迷っていたところに
各メーカーの新機種が出たので益々迷ってしまっています。

今はこちらの機種が最有力候補なのですが・・・
うちの近くではこちらの実機の展示やカタログもないので
どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。
上段・中段のカゴは仕切りピンとかはないのでしょうか?
フラットなのですか?
うちではコップや湯のみよりも中皿や小鉢系を使う事が多いのですが、
上段をはずして中段にお皿を立てて並べる事はできるのでしょうか?
フラットの場合小鉢はふせて入れても大丈夫なのでしょうか?
食器洗い機自体初めての購入なもので、並べ方等が全然わからないので
どなたか教えて下さい。

また、ナショナルの新機種・TOTOのEUD500と比較等で
どんな些細な事でもかまいませんのでご存知の方は
アドバイスお願い致します。

書込番号:2955691

ナイスクチコミ!0


返信する
メイちゃん2003さん

2004/06/24 01:40(1年以上前)

3つの取り外しが出来るプラスチックのカゴは、外したり高さを変えたりとかなり使い勝手が良いです。但し下段のような長いピンはついていないので、皿を並べるのはどうかと思います。今出ている新機種の中では使い勝手は非常に良いです。出来れば実機を見るのが一番良いのですがね。

書込番号:2955779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひょんたんさん

2004/06/24 23:19(1年以上前)

メイちゃん2003さん、早速のお返事ありがとうございます。

そうなんですよね〜♪
私も取り外しのできる3っつのカゴが魅力で、ほぼTOTOのEUD500に
決めていたのですが、こちらの機種に気持ちが傾いています。
せっかく取り外しができていろんな入れ方ができるので、
中段に中皿が立てて並べられるような折りたためるピンか取り外しできるピンが
ついているともっともっと食器の入れ方が広がると思うのですが・・・。
別売りでもだしてくれないかしら〜?
でも、どのメーカーでもお皿はこんな感じなのでこちらにほぼ決めましたが、
実機を一度見てから決定したいと思います。
ありがとうございました。



書込番号:2958658

ナイスクチコミ!0


となりのパパさんさん

2004/06/26 23:47(1年以上前)

TOTOのEU500は、他社と比べて、皿を置くのに、正面から見て横向き(他社は、ほとんど縦置き)なので、並べつらいですよ!ってある量販店の店員さんから言われました。それって大事ですよ!
というわけで、今日、東芝の、DWS-60X6に決めました。
7/2に取り付け予定なので、また報告させていただきます。

書込番号:2965699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひょんたんさん

2004/06/26 23:58(1年以上前)

となりのパパさん、貴重なご意見ありがとうございました。
私もみなさんのご意見を参考にほぼこちらの機種に決めていますが、
一度実機を見てみてから決定したいと思います。
となりのパパさんのご報告、楽しみにしています♪
ありがとうございました。

書込番号:2965746

ナイスクチコミ!0


ちっぷとでえるさん

2004/06/28 14:26(1年以上前)

私もひょんたさんと同じ3社で悩みました。
食器洗い機を購入する前にもう一度我が家の汚れ物をチェック(大きさ、点数など)したところ、我が家では、27cmのフライパン用のふたと高さ28cmの麦茶のポット(なんせ、1年中使っているので・・)この2つがすんなり入ることがポイントだと思い、実物を見てきました。なんせ、フライパン用ふたは、毎回のように登場するので・・・。
結果、TO社は、27cmは、上から入れる・・ということで、毎回そんなことはしていられないということでパス。(実物をみるまでは、TO社が1番だったのに・・。)
N社は、上段の右トレイをはずさないと入らないのと、大皿用のピン幅がいまいち狭い、倒れない・・。
T社は、右トレイを上に設置すれば、そのままの状態で27cmが入りました。
ただ、私的にはトレイがステンレスならもっといいのに〜って感じでした。
でも、大皿用のピンは倒れるし間隔もあるし、トレイは全部はずせていろいろとバリエーションがあるので、思い切ってT社のを購入しました。
お店の方いわく、N社かT社を買っていればまず安心ですよ〜とのこと。
でも、お店の方は本当はN社のミストを押してました(茶しぶがおちるのがすごい!と)。そのあたりの洗い比べはお店ではできないので、私的に使いやすいのと見た目にもT社の方がよかったので決めました。(N社の見えるまどは、どうも納得がいかないのは私だけ!?)
どんなものを洗いたいのかが1つポイントだと思います。


書込番号:2971141

ナイスクチコミ!0


となりのパパさんさん

2004/07/07 21:59(1年以上前)

やっと我が家にも食器洗い機が来ました。
1.取り付け工事について
  TOTOの上下レバーの蛇口だったんですが、分岐を付けて
  部品代の1万円程度かかりました。
  ちなみに工事費無料でした。
2.食器の並べ方について
  種類ごとに、並べ方について写真付きで説明してあり
  非常に丁寧。また、まとめ洗いの機能があるから、1日
  まとめて洗える。
  また、食器洗い機の上のかごが外れるので大きななべが
  入ります。
  2人分の1日の食器であれば楽に収まります。
3.見える窓について
  青白い光で中の様子が見れます。でも、はじめの10分くらい
  しか点灯していないので無駄ではない。
4.音について
  洗浄しているときは、少しうるさいといえばうるさいけど
  これ以上静かだとちゃんと汚れが落ちるか不安です。
  部屋の戸を閉めておけばそれほど気になりません。
5.汚れ落ちについて
  説明書とおり、皿をセットしておけば、汚れは、ほとんど
  落ちます。
6.N社との比較?
  店員さんに聞いたんですが、N社の製品は、ある程度ネーム
  バリューで売れているそうです。
  価格もN社が高く設定していますが、特に違いはないそうです。
  ある程度高く設定してもN社の製品は売れるそうです。
7.その他
  7/2の設置以来故障することなく、元気に動いています。
  この商品はおすすめできます。

書込番号:3005342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング