DWS-60X6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

窓付きっていいですか?

2004/11/02 08:02(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 ぽむこまさん

1年前に食洗機の購入を検討したもののお流れになり、
また今、購入話しが持ち上がり、再検討しています。
で、昨日電気屋さんめぐりをしていると、
前にはなかった「窓付き」があってビックリ!
1台だけじゃなく、いろいろ出ていて気になったのですが、
洗浄過程が見えると何かメリットがあるのでしょうか?
洗浄中って中が高温になるようですが、
曇ったりせず、見えるものなのでしょうか?
窓部分の耐久性はいいのでしょうか?
教えてください。

書込番号:3450632

ナイスクチコミ!0


返信する
名古屋行き各駅停車さん

2004/11/02 08:11(1年以上前)

まず掲示板の使い方を読んでください。書き込むのはそれからです。

書込番号:3450646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽむこまさん

2004/11/02 08:18(1年以上前)

名古屋行き各駅停車さん、
掲示板の使い方読んでみました。
でも、名古屋行き各駅停車さんの意図されるところが分かりません。
私の書き込み、何かいけないところありましたでしょうか?
教えてください。

書込番号:3450656

ナイスクチコミ!0


やっぱり、うるさいです〜さん

2004/11/02 08:21(1年以上前)

正直言って、あまり意味がない気もします(笑)
東芝のは、窓が小さくほんの一部がのぞけるだけですし。
くもるというか、水がパチャパチャしていると、あまり見えません。
ほとんど使いませんが、たまに今どの作業をしてるのか気になったときにのぞきます。音がうるさい時や、逆に静かな時、あとどれくらいで終わるのか知りたい時に。水が噴射されているか、そうじゃないかくらいしかわかりませんが(笑)

うちは終了のアラームを使わないので気になることがあるんです。
表示ランプとあわせてみています。
ないよりはあったほうがいいかな?くらいで、うちでは役に立つほどではありません。

書込番号:3450663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/02 08:27(1年以上前)

◆マルチポストは禁止しています

同じ質問を複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください

【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:3450674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽむこまさん

2004/11/02 09:24(1年以上前)

みちっこさん、ありがとうございます。
よく分かりました。
各種窓付き製品の中で60X6が一押しだったので、
ここに書き込んでいました。
いろいろなルールがあるんですね。
これから勉強していきます。
丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。


やっぱり、うるさいです〜さん、ありがとうございます。
やっぱり、窓ってあまり意味ないですか・・(笑)
各社が競い合っていることには、私の気づかない、
何か理由があるのか??って思ってしまいました。
とても参考になりました。ありがとうございました。

今後、窓にはとらわれないで、店頭で比較していきます。
年末には買えるかな〜っ!!

書込番号:3450755

ナイスクチコミ!0


てすとABさん

2004/11/02 13:55(1年以上前)

購入3日目の私の家では、
「窓が小さくて、まな板を入れたら中見れないけど、
 これでも窓が無かったらなんか寂しいんだろうね〜。」
なんて良いながら、チラチラ覗いたりしていますよ。
機能的なメリットはほとんどないとは思いますが、
有るのと無いのとでは、気分的にはかなり違いますね。
個人的にはあったほうが良いと思います。
無かったら寂しいっていう程度ですけどね。

書込番号:3451420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽむこまさん

2004/11/02 15:31(1年以上前)

てすとABさん、ありがとうございます。
洗濯機を意味もなく開けてしまう感覚と同じなのでしょうか?(笑)
「いまどこらへんまで終わってるんかな〜」なんて・・。
たしかに、店頭にあるオールクリアの製品って、
見ていて楽しいですよね〜。
参考にします。

書込番号:3451602

ナイスクチコミ!0


あした天気になあれさん

2004/11/02 19:42(1年以上前)

見え窓は、人間の心理をついた策だと思いますよ。

見たいけど見れない、でもやっぱり見たい人の心理をついたんだと思います。
東芝はそこに青い光を放ち、清潔感を与えるようにしたんだと思います。

最近の洗濯機でも見え窓がついているものがありますよね。
見えて安心、見てなるほどと感心するために見えるようにしたんだと思います。

でも、この見え窓があるため音が多少大きくなるのかもしれませんね。
電化製品は年々進化していきますが、食器洗い機がこれからどのような
進化をしていくのか楽しみです。

書込番号:3452264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽむこまさん

2004/11/02 20:25(1年以上前)

あした天気になあれさん、ありがとうございます。
家電製品も心理作戦の域まで来たんですね〜。
そういえば、うちの買い換えた新しい洗濯機には見え窓ついてます・・。
2〜3か月後には、主流がまた変わってくるのでしょうか?
一体、いつ買えばいいの〜って気になってしまいます(笑)
でも、がんばって、我が家の一番を探したいと思います。

書込番号:3452408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/02 21:25(1年以上前)

食洗機は
松下・東芝が今年の6月、三洋、SHARPが今年の10月にモデルチェンジしました。

よって、普通の家電メーカーの食洗機は当分モデルチェンジしないのではないでしょうか?
三菱が、分岐水栓不要の機種を出すようですが
洗える食器の数が限られていますので
60点洗える機種のモデルって、当面は出ないのではと思います。

それと価格.comのルールではみちっこさんのおっしゃるとおりですが
実際すべてで検索する人ってどのくらいいるものやら。
それにぼむこまさん自身、同じ書き込みをあちこちに書いたわけじゃないから
いいんじゃないかと思います。

あと、昔の洗濯機は中が見えるのが普通だったような・・・
(2槽式は見えませんが。)

書込番号:3452648

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽむこまさん

2004/11/03 00:08(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございました。
各社、モデルチェンジ済みということは、
今が買い時とも言えそうな・・。
今年こそは気合い入れて買っちゃいますっ!
分岐水栓不要の機種にはかなり興味をそそられますが、
決して食器数の少ない家ではないので、
我が家では辛いかな・・と感じます。

ルールの件も、フォロー下さってありがとうございました。
いろいろな意見を聞きたくて、
私が欲張りすぎたせいなのかもしれません。
今後は的を絞った書き込みをするよう心がけますっ!

私が子供の頃の洗濯機・・確かに中見えてました!
あと乾燥機も。

書込番号:3453611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け工事・分岐水栓について

2004/10/30 22:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 ちょろねーぜさん

さんざん!!2ヶ月ほど悩んだ挙句、こちらの掲示板を参考にさせていただき、この機種の購入を決めました♪
安さに惹かれネット通販で買って、主人に取り付けをしてもらおうかと思っているのですが、分岐水栓と工事についてどなたかおしえてくださーい(>_<)
まず、うちの水栓はTOTOのTGK3という型番なのですが、分岐水栓はTOTOのホームページによるとEUDB300ET5になっていました。食洗機のパンフレットでは別の番号が書いてあってよくわからなくなっています。EUDB300ET5でよいのでしょうか?
あと工事についてですが、主人はまったくの素人で、工具もうちにはホームツールセットのようなものしかないのですが、可能でしょうか?必要な工具などもありましたら教えていただけると幸いです<m(__)m>
念願の食器洗い機ほんとに楽しみで・・・でもいざ買うとなったらいろいろ難しくて・・・どうぞよろしくお願いします

書込番号:3441373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2004/10/31 11:23(1年以上前)

はい、それでOKですよ。
取り付けにあたっては、モンキー1本と念の為、小さいマイナスドライバー(キャップを外すのに使うかも)、プラスドライバーでいいと思います。難易度はそれほど高くないので、ご自分でも余裕でできるでしょう。ガンバッテ下さいね!!

※初めに給水か給湯かを決める必要があります。決まりましたら、そこのハンドルを外して、作業して下さい。また、パッキンなど忘れないように入れて下さいね。入れ忘れると、水漏れしますよ!!
(当然、止水栓を止めてからですよ。)

書込番号:3443270

ナイスクチコミ!0


どぅ〜んさん

2004/10/31 15:37(1年以上前)

私も自分で取り付けようと調査中です。
自宅キッチンの水栓は三栄製ですが、三栄のWEBサイトに分岐水栓の型番が見当たらなかったので、水周り用品の通販サイトで探しました。
そのサイトに分岐水栓の取り付け実例が写真ででていました。
直リンは何なので、トップページのリンクを貼ります。
トップページ→分岐水栓→取付け例→取付け実例 で見れますよ。
ご参考までに。
http://www.sunrefre.jp/

書込番号:3443947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょろねーぜさん

2004/10/31 22:31(1年以上前)

メガトンパンチさん、どぅーんさんご返信ありがとうございます。

モンキーレンチやドライバーならありましたので、これで安心して購入できます(^^♪
どぅーんさんに教えていただいた実例も拝見しました。写真入でよくわかりました。ついでに分岐水栓も注文しちゃおうと思います!

ところで、給湯か給水か・・・みなさんはどっちにしていらっしゃるんでしょうか???我が家はプロパンガスなので給湯にしてしまうとあまり節約効果がないのかなぁと思っているのですが、給湯の方が時間は短縮できますよね???また悩んできてしまいました(-_-;)

書込番号:3445674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2004/10/29 01:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 イワコさん

こんにちは。
食器洗乾燥機の購入を検討しています。(東芝か松下で迷ってます)
こちらの掲示板とかその他サイトを見てもいまいち分からないことがあるので、教えてください。自分で取付工事やりたいと思っています。
うちは団地で、入居した時には前の人が残していった給湯器がついています。
蛇口のあたりにINAXと書いてあって、形からしておそらくLF-12-13というのだと思います。
その蛇口より、もう少し途中に給湯器への水が分岐しているところがあります。この場合、どうすればよいのでしょう?
蛇口の方にもう一個分岐水栓つけるべきか、給湯器から(?)水かお湯を取るか・・・また、給湯器からとる場合っていうのは、何か特殊なものが必要になりませんか?もし、お湯を使うときは、洗うときだけ給湯器のガスのスイッチを入れればいいのですか?

買う気は満々でどれにしようか考えていたけど、実際つけられるのかがとても不安になってしまいました。
質問だらけで、すみません。もし、分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:3434397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2004/10/29 07:12(1年以上前)

おはよう御座います。
その水栓ですと、単水栓になりますので、水栓上部にての分岐になります。(使用分岐品番→TOTO EUDB300E5R)混合水栓でしたら、給湯分岐もできますが今回は給水分岐のみとなります。取り付けはさほど難しくないので、説明書通りに行えば大丈夫ですよ。給水と給湯のコストはそれほど変わらないようですので、気にせず取り付けてみましょう。

書込番号:3434779

ナイスクチコミ!0


スレ主 イワコさん

2004/10/31 01:40(1年以上前)

メガトンパンチさん、
アドバイスありがとうございます。
分岐水栓は、そのようにしようと思います。

今日、実機を見にお店に行きましたが、
TOSHIBAのは無かったです;残念。
その代わり、Nationalは2種類もありました。
人気があるのかな・・・?

あと、機械の選択に関してはもう少し検討してみます。

書込番号:3442198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5年保障について

2004/10/28 02:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 ひーママさん

皆さんの書き込みをいつも参考にして電化製品を選んでいます。
今回はじめてネットショップでこの機種を買おうと検討中ですが、5年保障がついているお店があり、5年保証をつけるべきか、否かとても迷っています。
5年保障は余分に4600円ほど払わなくてはいけません。皆様よきアドバイスをお願いいたします

書込番号:3431248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/29 21:09(1年以上前)

たとえばネット通販だと
送料とか代引き手数料とかもろもろの諸費用がかかりますよね。
店頭購入だとそういう費用はかからないわけですよね。

トータルの込みこみ金額で、
その¥4,600を付けても
店頭購入より安ければ
付けても少なくとも損はしないですよね。

付けるべきか付けなくてもいいかの
判断にはならないかもしれないけど
そういう考え方もありますね。

店頭購入の場合
コジマやK'Sなら
購入金額の中に
保証料は含まれていますし
(¥50,000以下の購入金額なら3年かな。コジマは1回だけ、K'Sは保障期間流なら何度でも保証)
どっちが得かを
よく考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3436655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひーママさん

2004/10/31 01:30(1年以上前)

ご丁寧なご回答感謝し致します。
迷っているうちに、又価格が下がりどの辺で購入の目途をつければいいか悩んでいるところです。
5年保障はもう少し考えてみます
ありがとうございました

書込番号:3442130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け工事について

2004/10/29 11:03(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 アイランドリバーさん

こんにちは。
こちらの機種の購入を検討していますが、
分からない点があり、教えていただければと思い書き込みをしました。

1) 我が家の水栓は MYMのFM737 でしたが、分岐水栓の純正商品がないようです。
  そこでこちらの掲示板を参考に調べましたら、TOTOのEUDB300SMB5R が適応できそうです。
  購入にあたり、こちらの商品で大丈夫でしょうか。

2) 取り付け工事は自分で行いたいと思っていますが、やはり不安です。
  自宅に工具は何もないのですが、必要なものはありますか。
  またかなりの力がいるのでしょうか。

どなたか教えて下さいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:3435158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2004/10/29 12:19(1年以上前)

1)それでOKです。
2)モンキー2本とできればモーターレンチがあればできますよ。MYMはカバーナットの径が31ミリほどですので、大きいモンキーならモーターレンチはいらないと思います。水栓下部を廻さないよう、注意して下さいね。

書込番号:3435324

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイランドリバーさん

2004/10/30 00:00(1年以上前)

メガトンパンチさん、こんばんは。
アドバイスどうもありがとうございました!

早速本日注文しましたので、よろしければ、
また教えて下さいね。

書込番号:3437494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり騒音注意?

2004/10/28 22:02(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 るれりママさん

かなり価格がお手ごろになりDWS-60X6購入を検討しているのですが、他メーカーのものより、製品評価で静寂製に欠けている点が気になっています。購入されてお使いの方、ご意見頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:3433545

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱり、うるさいです〜さん

2004/10/29 08:19(1年以上前)

対面キッチンのLDKのシンク横に置いています。リビングにいるとテレビが聞こえにくいです。
水道の給水のシャーっという音、バシャンバシャン・パシャパシャという水音、水を噴射するジャーという音、ウーン・ブーン・フィーンといった機械音・・・etc。
初めて使う食洗機なので比較はできませんが、かなりの音です。家族からもブーイング。低騒音コースを使ってもあまり変わらないように思います。うるさいのがいやな時は、ナイトコースで夜中に洗います。
ちなみに、私は乾燥はほとんど使わず、余熱のみで乾かしています。夜洗ったときは、ドアを開けて乾燥、ナイトコースを使った時はそのままにしていますが、プラスチック以外はそこそこ乾きます。朝、食器棚に食器をしまうようにしています。
寝室から離れた所に置かれるなら、ナイトコースを使えば問題ないように思います。

書込番号:3434864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング