
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月12日 09:59 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月12日 06:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月11日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月11日 12:20 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月9日 13:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月6日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


念願の食洗機を購入しました!
ナショナルと迷ったけれど、引き出しが左右分かれていることが決めてになって、東芝を選びました。
我が家は2人なので、食器と調理器具を一緒にいっきに洗っていますが、思ったより入れるのが難しく、チョットいらいらします。
まだ、使って1週間くらいですが、すでに平皿の方を使うようになってきています。茶碗類はかさばる感じで・・皆さん、お茶碗はどこの場所に入れていますか?
節約にのっていたので、乾燥をかけないで扉を開けておく方法をとると、白い水滴後??みたいのがかなり気になりますが・・・
皆さんもそうでしょうか?
乾燥までかける場合とどのくらい節約になるのかしら?
質問ばかりですみません。
0点

私はこの機種を使っているわけではありませんので
使い勝手についてはレスをすることはできません。
済みません。
ただ、白い水滴後は、水道水の中に含まれるミネラル分が乾いて残ったものです。
洗剤残った後ではありませんので
安心してください。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm
このページに載ってます。
書込番号:3362463
0点


2004/10/10 06:23(1年以上前)
>白い水滴後??みたいのがかなり気になりますが・・・
ということですが、これは水の中に含まれるミネラル分です。
私も食器洗い機を購入するのに、井戸水でかなりのミネラル分があることに
気がひけて購入を決めかねていたのですが、買って使ってみたらみたら
大丈夫でした。ほっ。。
節約のところで見たとありますが、実は乾燥をかけないで扉を
開けておく方法をとることにとってさらに白い後は残ってしまいます。
というのも、空気中の雑菌などに反応して化学変化を起こすそうです。
ですので、うちの場合は、乾燥は、かならず食器洗い機にしてもらいます。
すすぎが終わった後、一時停止、かごをがたがた揺らして糸尻に残った
水分を取り払って、乾燥を20分かけると白い後も残らずきれいに
仕上がります。
もし、それでもだめなようなら、洗剤を少し多めに入れる、それでも
だめなら、ちょっと高いですが、食器洗い機用の仕上げリンスが
ありますので、それを使用してみてください。
いい結果が出るといいですね。
書込番号:3368335
0点



2004/10/12 09:59(1年以上前)
みなみだよさん あした天気になあれさん ありがとうございます。
早速、TOTOのページ拝見しました。良く理解できました!
それから、乾燥はケチらずにかけることにします。
1度かごを振る。。。
最高です。乾きが違いました!
役に立つアドバイスありがとうございます!
書込番号:3376935
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


初めて書き込みします。
ずっと参考にさせていただいています。
かなり迷った挙句、やっぱり見た目で、TOTOに決めようかと思っていたのですが、こちらの書き込みで東芝に気持ちが傾いています。
こちらを読んでいると、みなさんご自分で設置をされていますが、うちの水栓の場合どれくらいの難易度なのか、詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか…
水栓の型番は、TOTOの TKJ31UF3です。
自分で設置をして、分岐水栓もメーカー純正のものではなく安いものを探すと、だいぶコストが抑えられるようなので、とても気になっています。
水栓がTOTOだとTOTOのほうがとりつけやすいとかってあるんでしょうか。
もう機種はほぼ東芝に決めているのですが。
初歩的な質問ですみません。よろしくおねがいします。
0点

おはようございます。
ご質問の件ですが、このタイプの分岐は(EUDB304)でごくごく簡単です。説明書に従って行なえばなんて事ありません。レベルでいうと、1〜10の2位ですか。モンキーとできればピンセットを用意しておいて下さい。また、分岐はどのメーカーにも対応してますのでご安心下さい。(但し、ホシザキは除く)お勧めは、TOTO製ですよ。ヤフオクなどで35%引きのところがあります。
書込番号:3364549
0点



2004/10/09 13:46(1年以上前)
ブラックキャットさん、はじめまして。
ご丁寧な返信ありがとうございます。
いつも参考にさせていただいていました。
分岐水栓の型番まで教えていただいて助かりました。
がんばってネットで購入して自分でやって見ようと思います。
TOTOおすすめですか!それは心強いです!
やはり、あれだけの大きさと存在感のあるものをキッチンの目立つところに置くのだから、見た目で選んでおいたほうがいいかと思っていたところです。
機能で比較しようと思っても、どれも一長一短のようなのでどんどん混乱してきてしまって…
ただ、気になったのが、TOTOは時間を短縮するために給湯から暖めずに直接洗浄するので、洗浄温度が低くなることがあると言った書き込みがあったと思うのですが、そのようなことがあるのでしょうか。
あと、このスペースだとフライパンなどの調理器具などをいれるのは難しそうですよね。
ブラックキャットさんはご自宅でもTOTOのものを使われていらっしゃいますか?
もしそうでしたら使用感を教えていただけませんか。
個人的な要望としては、グラスには水滴の跡がつかないでほしいです。
また質問ばかりで恐縮です。
書込番号:3365554
0点

ブラックさんが勧めたTOTO製というのは
分岐水栓のことだと思われるのですが・・・
TOTOの500は、給湯接続にしていれば最短時間で洗えますが
給湯の温度が低ければ
ちゃんとヒーターで暖めると思うのですが・・・
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/eud500tori.pdf
取扱説明書にもヒーター過熱は行うと書いてありました。
ただし、8分で終わるので、お湯が温まる前に終わってしまうこともあるようですね。
8ページを読んでみてください。
使用者からの使用感の報告も待ちたいところですね。
書込番号:3366268
0点

http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm
水滴あとは、水道水の峰ら部分が高いと残るようですね。
食洗機用のリンスなどがあるようです。
店頭で¥600で売っていましたが、正直あれだけの量で¥600は高いなぁと思いました。
http://www.st-c.co.jp/products/cleaner/index_new26.html
125mlと書いてありますから、コップ半分ほどの量しかありませんね。
書込番号:3366282
0点

>言葉が足りませんでした。TOTOとは分岐のメーカーの事です。ウチはナニワ製(CB品番のもの)を使用していますが、少々?です。詳しくは省きますが、購入価格や造り、出荷時給水仕様(TOTO製は給湯仕様)なので (変更は可能ですが)新規に購入するのなら という事です。
食洗本体は、単純に大きくなれば大きな物が、小さくなればそれなりの物しか入らなくなり、一番悩むところではないでしょうか?選び方の目安として、設置が可能かどうか?ここが一番重要です。いくら大きい物が欲しくても、置けないのなら全ては台無しとなりますので。また、スペースを調べる時には、上部へ開く機種の場合、開いた状態でのスペースを計算して下さい。シンク上へ置く場合には、4点の足がチャント載るかどうかも重要ですよ。載らない場合には、ステンレス板などの使用を考えて下さい。
※ちなみに家は、ナショナルの数年前モデルです。とても重宝してますので、壊れるまで使う予定です。これから購入する方へ、とても良い物ですので是非使用してみて下さい。きっと手放せなくなりますから・・・
書込番号:3366365
0点



2004/10/11 18:57(1年以上前)
みなみだよさんはじめまして。
いつも読ませていただいてます。
ご指摘ありがとうございますー思いっきり勘違いしてました!
8分コースだと給湯の温度そのままということなんですね。なるほどー
水道水のミネラル分が原因ということは、メーカーによる差はないという事ですよね。硬度が高い地域だとそういう不満がでてきてしまうってことなんですねー。
ブラックキャットさん、たびたびありがとうございます!
分岐水栓もやはりメーカーによって差があるんですよね 当たり前のことですよね…
おすすめのTOTO製のものにしようと思います!
スパッと決めて、早く購入したいものです…また何かありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:3374479
0点

>8分コースだと給湯の温度そのままということなんですね。なるほどー
???
どういう風に理解したんだろう???
私は給湯の温度が低い場合はヒーター過熱すると書いたはずだけど。
ただ、暖まり汚いうちに終わってしまうこともあると書いたつもりだったんだけど・・・
もしかしたら、私が間違ってる???
取説はどっち?
誰か使われている方、レスしてください。
書込番号:3374771
0点



2004/10/11 23:38(1年以上前)
取説では、8分コースは、給湯された湯温にかかわらず、運転時間8分で洗浄する となっていました。
なので、8分のなかで加熱できる限りはする、ということなんですね?
だから、暖まりきらないうちに終了する場合もある、ということですか。
またまた私の勘違いでした。ごめんなさい!!!!
というか、TOTOの相談ばかりですみません…
書込番号:3375733
0点

TOTOの8分コースは給湯接続の設定(配管滞留水の排水設定:ON)のときは洗浄水のヒーター加熱は一切しません。
EUD500からは給水接続の設定(配管滞留水の排水設定:OFF)のときは8分コースでも洗浄水の加熱をするようになりました。ただこの場合は8分では終わりません。
なお、標準コースでは他のメーカー同様給湯の設定でも給水の設定でも洗いと最終すすぎのヒーター加熱があります。
書込番号:3376244
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


東芝のこれ良いですね。
我が家でもネットで購入しました。左上のトレーが外れて大きなスペースができますので使いかってが良いです。
ちなみにこの機種を選択したわけは、設置脚の幅が50cmほどで我が家のシンクをちょうどまたいでくれるサイズが決め手でした。
心配していた騒音もそれほど気になりませんし洗浄力も強い水流のおかげで問題ありません。ピカピカです。
窓も小さいですが中も見えるし青く光ってきれいだし言うことないです。
この機種値下がりが激しいですね。ミストと窓に負けてしまうのでしょうね。東芝としては量販機種なので仕入れ値を下げているのかな?
今売られている食洗機のなかでこの値段(4万円台前半)なら文句なく買いですね。
私はちょっと前に購入で送料込みで46000円でした。今の値段より高いですがこんなに良いものならもっと早く購入してもよかったなと思ってます。
0点


2004/10/10 23:14(1年以上前)
近所のコ○マに何度か通い、周りにある食器を全部集めてきて出したり入れたり・・・いろいろシュミレーションを重ねた結果DWS-60X6に決定しました。
が、諸事情によりまだ購入してません。
>この機種値下がりが激しいですね。ミストと窓に負けてしまうのでしょうね。東芝としては量販機種なので仕入れ値を下げているのかな?
上の書き込みですがもう少し詳しく教えてください。
東芝は量販機種なのでと書かれていますが、ネットで買っても量販店で買ってもこの機種は、商品的に全く同じと考えても良いのでしょうか?
それとも、この機種に限って量販店向けにしか製造してない?という事ですか?
ネット商品の一部には、量販店の展示品だったり返品ものだったり何て事を聞いたりするとちょっと不安になるものですから。
ここの所の値下がりでそろそろ完売にならないうちに、注文しなければとあせっています。決めていたお店が昨日あたり姿を消してしまったので(完売みたい)また絞り込まなくてはと思っています。
20日ごろには工事ができそうなのでそのころに・・・・
書込番号:3371282
0点



2004/10/11 22:44(1年以上前)
別に深い意味はありません。
量販機種とういのは、シェア等をかせぐ為に利益を下げてでも売らなくてはならない機種のことです。
今回の場合NATIONALのNP-60SS5の対抗としてDWS-60X6があるわけで、ユーザーの支持は大きな窓がついている60SS5にいってしまったようです。
人気で負けた東芝としては値段で勝負ということで卸問屋などに出す値段を下げていると思われます。
ネットと量販店でも仕様、性能はおなじです。一部の店舗ではネットのものとは違うと言っている店舗がいまだにあるみたいですが、そのような店では購入しないほうが良いでしょう。
>ネット商品の一部には、量販店の展示品だったり返品
一部に店ではあるようですが食洗機は梱包の仕方からしてまず無理だと思われます。
書込番号:3375407
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
本日、我が家にDWS-60X6が到着しました!
ここのくちコミ情報を参考におかげさまで購入できました。
比較したのは、NP-60SS5(NATIONAL)とDWS-55X5(TOSHIBA)です。
DWS-60X6に決めたのは、こちらの情報で評判の良いカゴの自由度と価格です。
店頭で見るとNP-60SS5の方が広々として使いやすい感じがしましたが、
DWS-60X6では左右のカゴが個々に取り外すことができ、また、左上段の
カゴ自体から水が吹き出ることに対し他機種には無いメリットを感じました。
DWS-60X6のスチーム機能には魅力を感じなかった為、こちらのくちこみで
評判の良いDWS-55X5との間で迷いましたが、上記のカゴの自由度がDWS-55X5
には無く、最近は価格差も小さくなってきた為、DWS-60X6に決めました。
1)DWS-60X6 43900円(税込、送料込)
2)TOTO分岐水栓 EUDB307 4350円(税込、送料込)・・・定価35%引
3)ルミナス食器洗い乾燥機ラック 8011円(税込)
DWS-60X6の価格は、最近の傾向から見るともう少し下がりそうですね。
私の場合、今週末までに取り付けをしたかったので決めてしまいました。
ラックは、この掲示板の過去レスにあったキッチンラックも検討しましたが、
約20000円という値段に断念しました。
http://www.rakuten.co.jp/ku-ra-shi/535056/540913/
ルミナスラックは、つっぱりタイプのコンパクトなものです。
今日、DWS-60X6を置いてみましたがピッタリのサイズでした。
まだ、動作させていない為、振動などについてはコメントできませんが、
シンク横に設置するには丁度良いように思います。
ネット専用製品のようですが、そのことを知らず、価格を比較する為に
近所のホームセンターに行って問い合わせをしたところ取り寄せ可能との
ことでそのまま注文しました。(応対の店員さんが親切だったので、、、)
http://www.rakuten.co.jp/cheers/539620/539622/512357/568097/#529985
http://www.netvalley.co.jp/luminous/mk20-4t.html
みなさんの情報を大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
後日、使用感などをご報告したいと思います。
0点

ちなみにどちらで商品を購入なされたのでしょうか?
よろしければ教えて頂けますでしょうか?
書込番号:3358502
0点

DWS-60X6、分岐水栓ともに各々ヤフオクで落札しました。
オークション
> 家電、AV、カメラ
> キッチン、食卓
> 食器洗い機、食器乾燥機
DWS-60X6は、今ならこの価格.comの出品店も安いですね。
(先週はヤフオクより高かったです。)
書込番号:3360214
0点


2004/10/09 14:09(1年以上前)
はじめまして。
ルミナスラックとてもいいですね。
我が家はシンクと冷蔵庫の間のちょっとの隙間に設置することになるので、こういうのを探していたんです。
ベルメゾンや&ディノスにも同じような商品がありますが、高くてどうしようかなと思っていたところ、アッパさんの書き込みでこの商品を知ることが出来ました。
使用感のコメントを心待ちにしています。
実物は、見た目や作りなどはどうですか?
あと、棚板は86センチと96センチにできるようですが、床から棚板までは何センチになるか教えていただけないでしょうか。
棚板の厚みでもかまいません。
少しシンクにかかるように、シンクの上に棚板を乗せるようなかたちにする予定なので…
できればよろしくおねがいします。
書込番号:3365629
0点

こんばんは。
我が家でも、シンクと冷蔵庫の間の隙間に設置しました。
(商品サイトの写真とまったく同じです。
...ただし、周りはもっと汚いですが、、、)
見た目もすっきりと収まっています。
天井につっぱるタイプなので安定感があります。
手頃な価格での置き場所という意味でけっこういいと思います。
棚板に敷くアクリル板を最初見たときに薄いと感じましたが、
食器洗い機を置く上で別に関係なかったです。
棚板の厚みは約3cm程なので、棚板高さからこの分を引いた高さで
検討されれば大丈夫と思います。
シンクにかかるように設置されるのであれば、食器洗い機の扉を
開けた時の寸法も考慮されていた方がよいと思います。
(扉を開けた時に水栓などがぶつからないでしょうか?...)
ちなみに食器洗い機を棚板の端までギリギリに置いた状態で、ラックの
ポールの外側から開けた扉の端までを測ったところ約57cmでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:3367701
0点


2004/10/11 12:20(1年以上前)
アッパさんありがとうございます!
色々お手数をおかけして、ご丁寧な返信を頂き、恐縮しています。
うちの場合、水栓は大丈夫なのですが、吊りラックがぶつかってしまうので取り外すことになりそうです。
賃貸なのでいつ引っ越すことになるかもわからないもので、できるだけシンプルな設置方法にしたいんですよね…
ラックなども次のところでまた使えるかわからないですし。
その点このラックは価格が手ごろだし何にでも使えそうなのでいいと思いました。
使用感も良いそうなので、我が家もコレを買わせていただきます!
ありがとうございました。
書込番号:3373168
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


以前にも 一度お世話になりました みこりんです。
その節はありがとうございました
そして、ふと CMを見て 疑問に思ったのですが、
CMで見るような スチームって 見え窓から見えますか??
なんだか チョロチョロとした水圧で 食器全体を濡らしているようにしか
見えないのですが、、実際には あのようなスチームは
目には見えないものなのでしょうか・・・?
それと 洗い上がりですが
ふやけたご飯粒が 砕け小さくなったようなカスが
左側の上段に置いたコップの内側によく 付着しています、、
TOTOさんの サイトも見せてもらいましたが
あのような くすみではなく どうも ご飯粒のように思えてしまいます、、
食器は溜め水につけて置いて だいたいの残飯は取り除いて
入れてはいるのですが、、、
だいたい 左側の上段に置いた コップの内置側にカスが付着しています。
上段にあたる 水の出口には食器でふさがないように
気をつけて 食器を並べているのだけれども…
なんだか しっかり洗えているのか 不安になってきました…
教えてくださ〜い。
0点

考えられるのは、残菜の処理かなぁ・・・
毎回、残菜フィルターの網を取り出して洗ってますか?
それをしていた上で、なおかつ残るとなると
何だろう???
書込番号:3333627
0点

はじめまして。
洗剤は何を使われていますか?
下にも同じような質問がありましたが、ハイウォッシュジョイを使って解消されたそうですよ。
書込番号:3334135
0点



2004/10/02 08:45(1年以上前)
みなみだよさん ありがとうございます。
残菜の処理ですが 目に見える範囲はザッっと水を流す程度でやっていました
しっかり タワシなどでで毎回ゴシゴシしないといけのかなぁ〜
次回から しっかりやってみます!
それと 残菜フィルターをはずした時 水が溜まっていて、
そこに 時々 残菜が残っているんだけど、、、
ehime315さん ありがとうございます。
洗剤はチャーミーを使ってます。
ハイウォッシュ一度使ってみます!
しかし、、他の方もスチームの書き込みありましたが
うちのは やっぱり スチームらしきものは 見えません…
やっぱり スチーム不良なのかなぁ...
書込番号:3339378
0点

>やっぱり スチーム不良なのかなぁ...
気になる症状があるのなら見てもらってはいかがでしょうか?
原因がどこにあるのか分かりませんが
みてもらうことで改善されるかもしれません。
どうせ保証期間中ですし・・・
販売店を通じて話をされると早いかもしれません。
書込番号:3341052
0点



2004/10/03 08:20(1年以上前)
みなみだよさん
昨日メーカーに電話してみました。
スチームは やはりヒーターに水滴を落として 出すようです。
点検に伺いますとの事でした。
>販売店を通じて話をされると早いかもしれません。
そうなんですってね、、販売店を通した方がいいんですね・・
主人にも そう 言われたところです…(笑)
とにかく 一度見てもらいます。ありがとうございます!!
書込番号:3343192
0点



2004/10/05 17:20(1年以上前)
点検の件は 上の方に 書きこみしました。
洗剤の件ですが ハイウォッシュ ピンポンです〜(笑)
今まで へらにこびりついた物って 取れにくかったんですけど
きれいに落ちてました〜!!
書込番号:3351684
0点

やっぱり洗剤なのかな。
洗剤の力は偉大ですね。
書込番号:3352322
0点


2004/10/09 13:14(1年以上前)
スチームって、本来見えないもののハズですよ。
最近、ヘアーアイロンにもスチーム出るのが付いてますけど、
説明書にも“見えません”って書いてありますし。
ヘアーアイロンも、スチームを出しっぱなしで机の上とかに置いておくと、水滴が付きます。
皆さんのおっしゃっている水滴もこのことなのでは??
書込番号:3365442
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


こちらのサイトで、安い所を見つけて通販で購入して今朝届きました。
梱包をほどいて、食洗機を開けて見たら
庫内に水滴がついていました。
新品未使用のはずなのに、こんな事ってあるのでしょうか?
メーカーの方の検査で残った水滴なんですかね?
友達に話したら、展示品だったんじゃないの?って言われて
ちょっと心配になったもので・・・
皆さんは、購入した時、水滴がついてましたか?
0点


2004/10/06 18:01(1年以上前)
>検査で残った水滴なんですかね?
はいそうです。
全数実際に動作試験しますので、洗濯機や食洗器は新しいものほど濡れている可能性が高いです。
書込番号:3355445
0点



2004/10/06 20:04(1年以上前)
販売店関係者さん、ありがとうございます。
安心しました。
早速今夜から使ってみようと思います。
書込番号:3355868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





