DWS-60X6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 たくゆさん

8年前にかった食器洗い機が壊れました。大慌てでさがしはじめ、候補のひとつがこのDWS−60X6です。 さきほど 量販店で 実物もみてきましたが、、、、気になることが2点。
1:メーカーごとの比較表がつくってありました。カタログからひろったものを並べてあるようですが、東芝は一番洗う時間がかかります。最短で33分。 TOTOは最短8分。どちらも油ものなどがない軽い洗いですが、なぜここまで違うんでしょう。 
2:写真をみてもまな板はなし。食器といっしょには 洗えないんでしょうか。上のかごをはずさないと入らないように見えました。
どなたかおねがいいたしますー 共働きで子供もたくさん食べるため食器洗いなしでは暮らせません〜〜贅沢ですが。 おねがいしますー

書込番号:3348444

ナイスクチコミ!0


返信する
ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/05 10:33(1年以上前)

はじめまして。
さまざまなメーカーから食器洗い機がでていますが、使いやすさは断然東芝がいいですね。
詳しくは、下のほうで私が書き込んでいるので参考になさっていください。
まな板ですが、食器と一緒に洗えますよ。
ドアを開けて、まな板は横に向けて下カゴに縦置きして洗います。
TOTOは給湯接続時の時間かと思います。
TOTOの製品はスリムですので、おき場所に問題のある方はお勧めしますが、そうでない方にはメリットはありません。
ほとんど食器も入りませんしね。

書込番号:3350679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/05 10:41(1年以上前)

TOTOも東芝も給湯です。
東芝はスチーム工程が入ることと、洗浄にかける時間の考え方の違いでしょう。(標準コースの時間を見てみれば判るはずです)

 TOTOはとにかく早くということで8分コースは供給されたお湯を一切加熱せずに8分間できっちり終わります。(EUD500で『配管滞留水の排水設定』をオフにしている場合は除く)
 なお、TOTOの8分コースは基本的には下洗いかつけおきをしてから使うもののようです。

 一方他の電器メーカーはスピーディコースでも洗浄槽内が規定温度以下の場合はヒーターでの加熱をしますし、ある程度の汚れは落ちるよう少し長めの洗い時間を設定しています。

書込番号:3350700

ナイスクチコミ!0


みこ^^さん

2004/10/05 17:09(1年以上前)

まな板の件ですが

先ほど 我が家のまな板を入れてみました。
まな板のサイズは 約25×44pです。
はいりましたよ〜 ピッタリです!(笑)

しかし 右のカゴは2段に入れ替えできるようになってますよね
その上段の方に設置しないと ドアは閉まりませんでした!
上段に設置すると 入れる食器は5cmぐらいの物しか
入りませんのでご注意を〜

それから 内側しか洗えません 外側はほとんど水があたりませんよ〜

書込番号:3351653

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくゆさん

2004/10/06 10:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます! 
じつは ほとんど東芝か松下で迷っていたところに TOTOの時間の早さで
あれ?もしかして 各社条件が違うデータをだしているのではないか?と 思って とまってしまったわけです。理由が知りたかっただけなんです。
やはりTOTOは湯沸しをしないで直接なんですね。うちでは60度くらいで給湯なので、もうちょっと温度をあげてもらったほうがいいかなと思います。

**60度って洗うには十分な温度なんでしょうか。
**殺菌という意味で 70度にするんでしょうか。

松下は人気商品のようですが、やはりこの掲示板で研究させていただき、実物もみてみると 上部のかごがつかいにくそうだと感じました。

まな板については かなり心配でしたが やはり 下のかごがあたるんですねぇ、、、 でも はいりそうで安心しました。
うちは 白い普通のまな板と 分厚い木製を使っていて、いまでも木製のほうはむりやりですが、食器といっしょに入ります。こんどは どうだろう。
ま、白いほうがはいるだけでもわかったので助かりました。みなさん
ほんとにありがとうございます。

書込番号:3354454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/06 17:32(1年以上前)

食器洗い機に供給する水温は60度までをおすすめします。
最終すすぎの70度や除菌コースの80度は洗浄槽内のヒーターで加熱します。

(機器の供給水温の限界は70度以下が多いこと、洗い始めの水温が60度より高いとたんぱく質汚れが固まりやすいこと等が理由です)

書込番号:3355368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スチームについて・・

2004/09/29 15:27(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 ぼんぼんうさぎさん

DWS-60X6を買ったんですけど、説明書にはスチーム7分と書いてあるのに1分くらいで水が出て回ってます。これではスチームの意味が無いと思うんですが・・。今日東芝の方に来て見てもらったら、正常に動いてると言うんです。ただみずを温める力が弱い?のでスチームではなくてお湯で出てます、でも運転は正常です。と、言われました。どう思いますか?皆さんも同じですか?

書込番号:3329171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/30 21:49(1年以上前)

スチームじゃなくてお湯で出ていて正常???

よく分からない回答ですね。
そんなのあるのかな?

水圧の問題とか関係あるのでしょうか?

>ただみずを温める力が弱い。
って
これってヒーター異常とは違うの?

東芝の回答に納得できないようですし
レスも付いてないですし
販売店に相談されることをお勧めします。
その上できちんと納得のできる答えをもらうといいんじゃないかな?

書込番号:3334191

ナイスクチコミ!0


あした天気になあれさん

2004/10/01 20:50(1年以上前)

どこかの書き込みに、「熱したヒーターに水をかけるようにしてスチームを
出す」ということが書かれていたと思います。もう一度、販売店もしくは、
メーカーの窓口に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

私は、上記の書き込みを見て井戸水では、ミネラル分がヒーターにひどく
付着する=熱効率が悪くなり終了時間が遅くなる=光熱費の無駄と考え、
こちらの購入を諦めたものです。

もう一度、調べてみてください。スチームは7〜9分は出るはずです。

書込番号:3337649

ナイスクチコミ!0


そらぽんさん

2004/10/02 10:51(1年以上前)

ぼんぼんうさぎ 様

我が家もこの機種を購入し約1ヶ月になります。
私は、CMを見たことがないので今まで、
「スチームが出ている物」と思い疑わずすごしていました。(^_^;)
CMのスチームってそんなにたくさん出ているのでしょうか?

で、ここ2〜3回動作開始後10分ほど、食洗機に張り付いてみていたのですが、やはり見え窓からはモヤモヤ立ち込めるようなスチームは見えませんね。

でも、窓の2/3が隠れるくらいのまな板を立てていると、まな板によって水がかからない窓の内側はスチーム効果か?曇っています。
(「洗い」以降は、水流がすごいので窓にも水はかかります。)

それからさっき、スチーム中に一時停止してドアを開けてみたのですが、一応モアッと湯気?はありました。

でも!今、運転中にも開けて見たのですが、同じような感じで湯気は出てきたので、「スチーム中」の「モアッ」がわざわざ発生させたスチームなのか、お湯によるただの湯気なのかはわかりません。(^_^;)

下にみこさん(はじめまして(^^))も書かれていらっしゃいますが、我が家も同じような物だと思います。ほかの方はどうですかね?私も気になってきちゃいました!!(^_^;)

書込番号:3339755

ナイスクチコミ!0


そらぽんさん

2004/10/02 11:19(1年以上前)

・・・続けて書き込みすみません。

我が家は初めての食洗機なのでよくわからないのですが、今までの物ってスタートボタンを押すといきなり強い水流でザブザブ洗浄するのでしょうか?

私の勝手な想像ですが、もしそうだとするなら、この機種は「最初からザブザブ」ではなく「弱い水流で庫内を蒸らしている」って言うことで、メーカーが謳っていることはあってますよね?
「スチーム」というと「プシュー」と勢いがいい物を想像しちゃいますけどね。(笑)

湯気=スチームですからさっきの書き込みも恥ずかしいような気が・・・・(>_<)

書込番号:3339832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんぼんうさぎさん

2004/10/02 13:55(1年以上前)

こんにちは。いろいろアドバイスありがとうございました。
昨日、もう一度メーカーの相談室に電話をしました。でも納得いく回答は得られませんでした。スチームは目に見えるほど出ないそうです。・・
それではスチーム点滅時は何をしているかと聞くと、最初に食器を濡らして(7分)高濃度洗剤をかける(3分)この間はお湯がずっと出ています。その後スチームと洗いの間の数秒はお湯が減っているのでヒーターによってスチームが出ています。っと言ってました・・。まったく納得いきませんでした。この説明はパンフレットに書いてあるstep.1スチームで浮かす!とかstep.2高濃度洗剤液で浮かす!とまったく違うように思いました。

書込番号:3340329

ナイスクチコミ!0


あした天気になあれさん

2004/10/02 17:34(1年以上前)

過去ログNO.2992208
スチームの出かたをメーカーに問い合わせ。

書込番号:3340956

ナイスクチコミ!0


みこ^^さん

2004/10/05 17:15(1年以上前)

私も スチームの件で 昨日点検に来ていただきました。

ぼんぼんうさぎさんと 同じような事を言われました。
正常に動いてますので よろしいでしょうか??
と 帰って行かれました(泣笑)

なんか やっぱり スッキリしないなぁ・・・・

書込番号:3351667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

遂にGET!!

2004/10/01 19:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 ちびりんごさん

ここで色々と教えて頂き遂に夢の食洗機をGETしました!
コジマで交渉して工事なしの税込み47,000円!
自分なりに納得のいく値段でした!
で・・・、問題の分岐栓なんですが、もう一度スギヤマに電話して
詳しい方に電話を代わって頂き色々調べて頂きました。
そしたらなんとか利用できる部品を見つけて頂いたんです!
でもホームセンター等では売っていないらしくてスギヤマから直接購入して送って頂くことになりました!部品は明日到着予定なんです。
スギヤマの人に後はホース口の部品を購入して下さいと言われたのですがホース口とはどんなものなんでしょうか?
初歩的な事ですみませんがどなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい!宜しくお願い致します!

書込番号:3337382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/01 19:52(1年以上前)

ホース口の部品???
どんなものなんだろう???
スギヤマから送ってもらえるものってどんなものなんでしょう???
普通の蛇口みたいなものなのかな?
それだと給水栓継ぎ手というものでいいんですけど
そうじゃなかったら、それじゃないんだろうし・・・

スギヤマはHP持ってないから型番教えてもらっても分からないかもしれないけど
もし型番が分かったら
教えてください。
調べてみます。

書込番号:3337439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/10/01 19:56(1年以上前)

先端がワンタッチコネクターになってるアダプターの事だと思います。
スギヤマから送られてきた物を持って、ホームセンターヘ行きましょう。これが一番確実ですよ!

書込番号:3337460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびりんごさん

2004/10/01 20:13(1年以上前)

みなみだよさんブラックキャットさん有難うございます!
スギヤマから送って頂いたFAXには B型分岐水栓【K-13YO】となっています。私も実際その部品が届いてみないとどんなものなのか分かりません(;^_^A
スギヤマから届いた部品と食洗機のホースを持ってホームセンターに行けば大丈夫かな?
後、コンセントの事なんですけど、家が古いのでコンセントの差込口自体がキッチンには2つしかなく、1つは食洗機からかけ離れた所にあり
もう1つはすぐ近くにあるのですが冷蔵庫のコンセントが付いています。
冷蔵庫と同じ場所から電源を取っても大丈夫でしょうか?

書込番号:3337515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/01 20:42(1年以上前)

食洗機のホースを持っていく必要はありません。
食洗機の給水ホースの先は、ホシザキ以外、全部同じです。
ですから、スギヤマから送られてくる部品を持っていけば分かると思います。

電源については一度調べたことがあるんですが
1つの電源でコンセントって通常2個付いてますよね。
その2個の合計で15Aだったか20Aだったかが不明です。
家全体だと契約アンペア数まで使えるんですけど・・・

この東芝の機種で最高消費電力が1230Wですので、12.3A流れます。
ですから15Aだった場合もう1つで2.7Aしか流せなくなる・・・
ということは270W。
新しい冷蔵庫なら、200Wとかあるけど
99年式で480Wとかだったと思うので
その場合には無理ということになる・・・

20Aの時には770Wまでなら使える・・・

考え間違いしているようだったら誰かフォローして〜〜

どっちにしても過電流が流れれば、ブレーカーが落ちるけど・・・
そのときには機械に無理がいくのかな???
電気屋さん、来てくれないかなぁ!

東芝は24時間受付だから
お客様相談室にでも相談してみますか?
0120-104-886

誰かがレスつけてくれればいいんだけど・・・

書込番号:3337628

ナイスクチコミ!0


お月見団子さん

2004/10/01 23:35(1年以上前)

ちびりんごさんGETしたんですね〜!
同じくここで毎日勉強させてもらってます。予算があわずネットで購入しようかと・・・何分初めてのことなのでどきどきです。
ネットで購入を考える中で心配もいろいろです。保証の事とか、信頼できるお店も全然わからないし・・・・誰か教えてください。関東近県で探してます。
but、ちびりんごさんのように本当は電気屋さんで買いたいのです。顔も見えるし何かあっても大丈夫かな?となんとなく安心ですしね!
\47,000なんて予算内ですもの!(ポイント引きされてますか?)
差し障り無ければお買い上げ店教えてください。
工事は夫ができるので後は、DWS-60X6に心を決めた商品のみなんです。

ちびりんごさんの逆質になってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:3338413

ナイスクチコミ!0


みこ^^さん

2004/10/02 08:54(1年以上前)

ちびりんごさん

私は コンセントの事など 何も考えずに設置しましたが・・(笑)
冷蔵庫と同じ場所のコンセントでちゃんと動いてますよ〜
ちなみに 冷蔵庫は9年前のものです。

書込番号:3339402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびりんごさん

2004/10/02 10:39(1年以上前)

みなみだよさん、みこ^^さんどうも有難うございます!
取り合えず電源の件は一度試してみます!
だめだったらまた考え直します!(お客様相談室にでも相談します)

お月見団子さんへ。
私もネットで買うのは多少の不安はありますが、安いに越したことはないので、店頭よりネットの方が遥かに安い場合はネットで買うかもです。店頭で交渉あるのみですね!
47,000円はポイント引きなしの価格です!
お月見団子さんは関東近県で探してるんですよね!
私は残念ながら神戸在住なんです(;^_^A
ネットで買われるのならご自宅からなるべく近い所を探してみてはいかがですか?
何かあってもわりと近い所だったら便利かなぁと思って・・・。
私はコジマで交渉しても価格がいまいちだったら価格.COMで大阪辺りのネットショップで買うつもりでした!(幸い大阪に最安価格上位にあるショップがあったので)
保証に関してはメーカー保証がついているのであまり気にしませんでした(^^;
早く主役(食洗機)を手に入れる事が出来たら良いですね!(≧▽≦)

書込番号:3339731

ナイスクチコミ!0


お月見団子さん

2004/10/02 16:53(1年以上前)

すごいですね!コジマでポイント引きなし\47,000ですか〜!
神戸では交通費かかりすぎちゃいますから無理そうでね!
BUTあきらめず恥をしのんで、こちらを印刷して近所のコジマへ行って見る価値ありですかね!?ちなみに近所のコ○マでは、最高に値下げして\61,000とのこと(25日現在)価格違いすぎですよね!

最悪の場合覚悟を決めてネットで購入しようかな?今細かな約款を見比べてまたまた勉強中。

どちらにせよちびりんごさんのように早くGETしたいです!
ちびりんごさんも難題の早期解決を祈ってます。

書込番号:3340827

ナイスクチコミ!0


ほのほのやっしーさん

2004/10/02 20:21(1年以上前)

もう少し、寒くなってくると、食器洗うのにお湯を使う様になってきて、
妻の手が荒れてしまうので、もうそろそろ買わなくちゃとおもって
今日、近くのエイ○ンとヤマダ電○に交渉に行きました。

>コジマで交渉して工事なしの税込み47,000円!
すごいですよね!!!
こんな値段なんて、夢のまた夢ですー。
設置工事は自分がやるからといっているのですが、
ヤマダ電○はぜんぜん話にならなくて、67,000円。(ポイント無し)
エイ○ンでは何とか58,800円(洗剤2個付き)ですよー。
私の地方では昨日、プロ野球チームが優勝したので、セールという名の元で
これですよー。
悲しくなってしまいます。

それと、今更ながら、エイ○ンとかジョー○ンのオリジナルモデルですと、
ソフト乾燥という機能がついているのですね。
その機能が付くと高くなるのかなー???

私も冷蔵庫と同じコンセントから取るつもりでしたが、電気の事、基礎から
学びなおします。

書込番号:3341493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/02 20:28(1年以上前)

もし、東芝のこの機種にこだわりがないのであれば
三洋のSX3000はどうですか?
私の実家で7月に購入しました(¥45,000)が特に不都合もなく使えています。
この食洗機では60点洗えますが三洋では52点です。
そのところをどう考えるかだと思うんですが・・・
いまだと、¥39,800以下のようですし・・・
(¥29,800で購入したという書き込みも見ることができるようになりましたが。)

書込番号:3341527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびりんごさん

2004/10/02 21:45(1年以上前)

今朝部品が届きました!
その部品を持ってホームセンターに行きお店の人に相談した所
洗濯機用水栓接手という部品を進められ購入していざ取り付けようとするとなんとも不幸な事にサイズが合いませんでした(--;)
旦那とあーでもないこーでもないと言いながら色々試しているうちに
ふと気付いたのですが、スギヤマに送ってもらった分岐栓の先にはニップルらしきものが・・・。
もしかしてホームセンターで買った部品無くてもこのまま食洗機のホースと繋げるかも・・・ と思い繋げて見たら問題なく付ける事が出来ました!その瞬間旦那と今までの苦労はなんだったんだろう・・・(--;)と顔を見合わせたまま固まってしまいました(-。-;)
そして電源の件ですが冷蔵庫と同じ所から取っても全く問題なしでした(^。^;)ホッ! 明日にでもホームセンターで買った部品を返品しに行きます。何百円だったら、まぁいっかぁ!と思うのですが、約3,000円してしまったので・・・。 で、肝心の食洗機の感想は・・・・・
感動です!ピッカピカになってました!
嬉しくて嬉しくてイスを食洗機の前に置きそこに座ってじーっと眺めてしまいました(;^_^A
ここでいろんな方に助けて頂いたので夢の食洗機にたどり着く事が出来ました!皆さん本当に有難うございました!

書込番号:3341811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/02 22:24(1年以上前)

やっぱり洗濯機用でよかったんですね。
でも¥3,000もするものじゃないんだけど・・・(普通は¥600くらい)
なぜそんな金額になったんだろう???

でもまぁ、不要だとのことですので
返品ですよね。

食洗機の前に座ってみていた・・・
なんとなく判る気がします。
私も実家にSX3000を取り付けた日には
実家まで帰りましたもん。
で、中も見えない食洗機の前に座っていたっけ。

まぁ、そんなことをするのは最初だけだとは思いますが。
これから寒くなる季節ですし、大活躍ですね。
とりあえずおめでとうございました。

書込番号:3341969

ナイスクチコミ!0


ほのほのやっしーさん

2004/10/03 08:09(1年以上前)

ちびりんごさんおめでとうございます。

>感動です!ピッカピカになってました!
いいなー。早く私も欲しいです。

私の家には子供がいるので、プラスチックの食器って結構あるんです。
ソフト乾燥がないと、溶けちゃうんで、オリジナルモデルしか買えないし。
オリジナルモデルは通販で売ってないもんで、店が強気になるのかな?

なにはともあれ、お疲れ様でした。
私も自分で取り付ける事にしていますが、分岐にするかシンクに穴あけて
新しい給水口を付けるか迷っているところです。
何かありましたらご助言よろしくお願いします。

書込番号:3343179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

3年越しの夢がぁぁ・・・

2004/09/27 14:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 ちびりんごさん

3年掛けてやっと旦那様の了解を得て食洗機を購入できることになったんです!そこでDWS-60X6に決まり、メーカーにうちの蛇口に適合する分岐栓があるか確認をしてもらったんです。そしたら、「この蛇口に適合する分岐栓はありません!」と一言・・・(--;)
「じゃぁ食洗機は諦めるしかないのですか?」と聞いてみたら「そうですね。」だって・・・(´ヘ`;)ハァ
やっぱり諦めるしかないのでしょうか?
何か良い方法などがあればアドバイスを宜しくお願い致します。

ちなみに蛇口のタイプは スギヤマのK-360T(壁だし)です。
この蛇口は最近取り替えたばかりなんです。

書込番号:3320367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/27 15:57(1年以上前)

もしかしたら新製品のため、分岐水栓のカタログに載っていないだけかもしれません。
蛇口のメーカーのスギヤマに相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3320551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/27 16:13(1年以上前)

info@sugiyama-valve.com
杉山はHPは持っていないようですが
メールアドレスは分かりましたので
上記アドレスにメールを送って確認されるといいのではないでしょうか?
もしくはTEL 0581-52-2151 FAX 0581-52-2902
もしくは郵便番号 501-2257
    住所 岐阜県山県郡美山町富永17−1
    株式会社杉山バルブ製作所

書込番号:3320591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびりんごさん

2004/09/27 19:35(1年以上前)

みなみだよさんどうも有難うございます!
早速明日にでも電話で確認したいと思います。
現行の分岐栓で使える事を願って・・・
また分からない事があったらここに来ます!

書込番号:3321265

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびりんごさん

2004/09/28 10:11(1年以上前)

先程、スギヤマに電話で確認したところ、この蛇口には取り付ける事が出来ないと言われてしまいました(--;)
やっぱり蛇口を取り替えるしかなさそうです(´ヘ`;)ハァ
思った以上にお金が掛かりそうです(≧_≦、) グスン
ネットで安く手に入れようと思います!

書込番号:3323960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/28 11:34(1年以上前)

奥の手として壁の配管と蛇口の脚の間で分岐する方法もあります。美観や使い勝手、DIYでされるなら施工性の問題も有り余りお勧めはできませんが・・・。

http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/01_catalog/01_kitchen/data/08_1_forking/index.html

リンク中のPB33S-13のようなパーツを使います

書込番号:3324130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびりんごさん

2004/09/28 13:58(1年以上前)

そういちさん有難うございます!
1つ教えて欲しいのですが、そのパーツを使用した場合ときちんとした分岐栓の場合の使い勝手の違いはどんな感じなのでしょうか?

書込番号:3324555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/28 17:24(1年以上前)

分岐水栓メーカーのナニワ製作所でもメールで聞いてみました。
ナニワでは杉山のこの製品は確認できていないとのことでした。

ただ、その前に杉山に直接確認されていたみたいですね。

書込番号:3325110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/28 17:27(1年以上前)

ちびりんごさんへ

洗濯機の給水栓継ぎ手は取り付けられる蛇口なのでしょうか?
もしそういう蛇口であれば
食洗機を使用している間は蛇口を使うことはできませんが
給水栓継ぎ手で食洗機を取り付けることができます。

書込番号:3325121

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびりんごさん

2004/09/28 20:02(1年以上前)

みなみだよさん度々すいません(;^_^A
色々調べて頂き有難うございます!
残念ながらこの蛇口には給水栓継ぎ手は取り付けることが出来ないみたいです(--;) 
残る手段はやはり蛇口自体を変えるしかないみたいですね。
どんな蛇口でも利用出来るものとばかり思っていたのでとても勉強になりました!
なんとか安く蛇口を手に入れて夢の食洗機をGETします!

書込番号:3325678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/29 13:01(1年以上前)

壁と混合線の脚の間で分岐した場合ですが使う上では見た目以外は通常の分岐水栓となんら変わりません。施工が若干面倒なのと、セット品がないので上記のPB33S-13のほかにコックとニップル(食洗機のワンタッチ式ホースをつけるパーツ。全自動洗濯機用でも代用可能)が必要になります。

 業者に依頼されるなら水道屋さんに頼んでください。家電量販店の工事ではまずやらないと思います。

書込番号:3328830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと買たが?

2004/09/29 01:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 hanabi555さん

このHPを参考させていただきやっと思い切ってDWS-60X6を購入しました。Kずで本体+分岐水栓+5年間保障+自分で取り付けで7万円でした。
但し、分岐水栓を取り付けるときに工具が必要でホームセンターで4500円くらいかかりました。 NP-60SS5にするかどうか迷いましたが、食器棚が便利そうなのでDWS-60X6にしました。 大変便利ですが、食べ物カスが食器に付く場合があったり、音がうるさい(他の機種と比べたわけではありません)など少々不満はありますが、概ね満足です。

書込番号:3327566

ナイスクチコミ!0


返信する
みこ^^さん

2004/09/29 01:29(1年以上前)

hanabi555さん 
一つ上に書き込みしました みこです。
ほぼ 同時の書き込みでしたね(笑)

やっぱり 食べかす残りますか?
これぐらいの 食べかすが着くのは 仕方がない事なのかなぁ〜
音がうるさい についてですが、
水圧があるので 仕方がないと思っていましたが。。
やっぱり 少し気になりますよね(笑)

書込番号:3327611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

給水栓継ぎ手?について

2004/09/25 16:54(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 ぱんだうさこさん

近々この機種を購入し、自分で設置しようと考えております。我が家(築年以上の官舎)の台所には、普段使用していない蛇口(デッキタイプ・水しか出ない単水栓)があり、これを食器洗い機専用に使用するつもりです。この場合、全自動洗濯機に使用するような継ぎ手を付ければ良いというようなことを聞いたことがあります。初歩的な質問ですが、この継ぎ手には色々種類があったりするのでしょうか。また、どうやって継ぎ手のタイプを選べばよいのでしょうか。そして、この継ぎ手は、ホームセンター等で買えるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば、御指南の程よろしくお願いします。

書込番号:3311954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/25 17:23(1年以上前)

その蛇口のメーカーと型番が分かれば
どんな蛇口か分かるんだけど・・・

洗濯機のところに使われている蛇口と同じものなら
多分、どんな継ぎ手でも使えると思います。
私は、その辺が分からず、メーカー純正の継ぎ手を購入しました。
(ちなみに食洗機は三洋のDW-SX3000を購入し、三洋純正のマジック継ぎ手を購入しました。三洋から取り寄せてもらいました。)
ホームセンターでも購入できますし、洗濯機売り場でも売ってます。
無難なのは東芝から取り寄せてもらうことですが・・・

書込番号:3312054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱんだうさこさん

2004/09/26 00:10(1年以上前)

みなみだよさん、お返事ありがとうございます。やはり継ぎ手にも色々種類があるのですね。我が家の蛇口はTOTO製というところまでは分かるのですが、ちょっと見たところ型番がどこに書いてあるのか見当たりません。明日もう一度、昼間の明るい時間によ〜く見てみます。ちなみに、東芝の純正品ならどの蛇口にも合うのでしょうか?それとも東芝の純正品にも色々種類があるのでしょうか?

書込番号:3313934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/26 00:24(1年以上前)

分かりづらい表現でごめんなさい。

洗濯機に取り付ける継ぎ手が取り付けられる蛇口ならどの蛇口でも取り付けられます。
私が心配したのは、蛇口の先が太くなっていたりした場合には取り付かないんじゃないかと思ったんです。
今回は給水接続だと言うことなので
洗濯機用でも取り付けられますが
今日、K'S電気で見たら洗濯機用の継ぎ手が¥1,000もしてた。
コジマだと¥630だったと思う。

ちなみに松下の純正継ぎ手だと¥630。
東芝のカタログにはそのところが書かれていませんので
確認されるといいと思います。
ちなみに松下せいでも大丈夫ですけどね・・・なんか気になりませんか?
それか、東芝に電話してみますか?
0120−104-886(24時間 365日受付)

書込番号:3314012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱんだうさこさん

2004/09/26 12:07(1年以上前)

みなみだよさん、たびたびありがとうございます。我が家の台所の蛇口は特に太くはなさそうなので、恐らく普通の継ぎ手で大丈夫そうです。一応、東芝さんに純正の継ぎ手があるか、問い合わせてみることにします。これで不安解消です!どうもありがとうございました。

書込番号:3315688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング