DWS-60X6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-60X6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月16日

  • DWS-60X6の価格比較
  • DWS-60X6のスペック・仕様
  • DWS-60X6のレビュー
  • DWS-60X6のクチコミ
  • DWS-60X6の画像・動画
  • DWS-60X6のピックアップリスト
  • DWS-60X6のオークション

DWS-60X6 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

昨日から使っていますが?

2005/03/10 19:54(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 きょうこおばさんさん

DWS-60X6 昨日から使用しています。
標準コース/乾燥 20分で使用しそのままにして翌朝開けた所、
食器はベチョベチョ。庫内は、水滴だらけです。
もちろん、ドライキープもかけています。
何回か使っていくうちに改善されるのでしょうか???
ちなみに、昼に少量コースで使いましたが、食器は乾燥されていましたが、
庫内は水滴だらけです。

書込番号:4050800

ナイスクチコミ!0


返信する
ピカピカ・グラス☆さん

2005/03/12 19:29(1年以上前)

こんにちは。
そういう仕様です。乾燥20分では乾きませんし、
そして庫内はいつまでも濡れたままです。
私は乾燥20分で、食洗機から食器を出して水きりカゴで
自然乾燥させます。

書込番号:4060925

ナイスクチコミ!0


乾燥に不満さん

2005/03/12 23:27(1年以上前)

きょうこおばさん。こんにちは、
私も同じことで悩んでいろいろしらべてみました。
それでわかったことは、食器洗い乾燥機は一つのヒータで
水を温め、乾燥の時も同じヒータで風を暖めようとしています。

基本的に、循環する水が発熱させたヒーターの上へ落ちる
ことによって水を温めています、ですので、構造上、乾燥の時は
そんなに高温の風を送ることが出来ません。
ですので「食器がベチョベチョ。」という風になります。
 そこでいろいろやっている内に気づいたことがあります。
それは、食器洗い乾燥機は乾燥の時、風の熱で乾燥するのではなく
すすぎの余熱で乾燥するのだと。
 すすぎの時高温ですすぎをして、普通に乾燥してみて下さい。
 大きく改善されると思います。
乾燥時間を長くしても、ドライキープをしてもあまり変わりないと思います。
すすぎの温度を高くしてみて下さい。

書込番号:4062363

ナイスクチコミ!0


乾燥に不満さん

2005/03/13 00:10(1年以上前)

きょうこおばさん、こんにちは、
書くの忘れていました。
すすぎだけ高温すすぎ出来ませんでしたね
がんこ汚れコースにすると高温ですすぎをします。
経費節減も考えるなら、がんこ汚れコースですすぎまでして、乾燥せずに扉を開けておいて自然乾燥しても
けっこう乾燥します。

書込番号:4062687

ナイスクチコミ!0


mimitchyさん

2005/03/13 01:12(1年以上前)

すすぎが終わったら、機械を自分でがたがた揺らして食器から水滴をおとすのが基本のようです。あとは扉をあけ、自然乾燥でまあまあ乾きます。あくまでまあまあです。
すすぎ終わってからかたづける時間があるのでしたら、これは私の方法ですが、食器が熱いうちにふきん片手にかるく拭きながら食器棚へかたづければ、手間もかからずばっちり乾いてGOODですよ。食器の熱で乾くので気合入れて拭かなくてもいいです。

書込番号:4063095

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょうこおばさんさん

2005/03/13 20:05(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
でも、どのメーカーの食器乾燥機もそういうものなのでしょうか???
実は…友達はナショナルの食器乾燥機を使っているのですが、
食器はアツアツ。庫内はカラ〜リ。水滴一つ残っていないとの事です。
どのメーカーの食器乾燥機もそういうものだと思っていました。
洗い終わったら、そく食器棚!!と思っていました。
一ヶ月以上もパンフレット・ネット等で調べ東芝にしたのに、
ガッカリです・・・。
TOTOも15分とありますが、よく調べると乾燥時間が入っていないようですね。
でも、だんだん使ううちに水滴も少なくなっているような気もしますが、なんとか工夫をして使ってみます。
いろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:4066730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/13 22:09(1年以上前)

食器の水滴は
食器乾燥機をイメージすると
勘違いをします。

食器乾燥機は、自分で洗って水滴を自分で飛ばして
それから食器乾燥機の中に入れますので乾きますよね。

食器洗い乾燥機は、
洗ったあとの食器の水滴は
そのままなので、乾きにくいです。

洗浄終了後、水滴をふきんやキッチンペーパーなどで軽くふき取るか、
かごを揺らして水滴を落としてから乾燥をかけるかすると
乾くと思います。


庫内に付く水滴は、使っていくうちになじむので
気にしなくても済むようにはなると思います。

書込番号:4067544

ナイスクチコミ!0


乾燥に不満さん

2005/03/14 21:43(1年以上前)

私の知り合い、ナショナル使ってます。
標準で洗って、45分乾燥しても、樹脂製の食器かごなどに
結構「ベチョベチョ」だそうです。
上の棚を引き出すと、下の棚の食器に水滴が落ちると云っていました。

 どこのメーカも同じようです。

 ガス会社のシステムキッチンに組み込まれたものは
よく乾くと聞きました。(確かめたわけではありません。)

 

書込番号:4072056

ナイスクチコミ!0


nob152さん

2005/03/18 21:32(1年以上前)

きょうこおばさん,ピカピカ・グラス☆さんこんばんわ

 私の場合も購入後すぐに同様の症状が出ました。メーカーに問い合わせみてもらったところ、あっさり初期不良と言われました。ヒーターが始めから壊れていたみたいです。使ってみて治るものとは思えません!保証期間内に取り替えてもらった方が無難だと思いますよ。
 乾燥だけを行い、正面の空気孔から温風があまり出ない場合は初期不良だと思います。一度みてもらっては如何でしょうか?
 使用しての感想ですが、他のメーカーよりは乾燥がいまいち悪いような気がします。(食器乾燥機の方がよく乾きますね)あと、洗浄から乾燥までの時間も思ったよりかかるし、うるさいですね。知り合いが使っているTOTOは、洗浄時間も短いし、乾燥も良く出来るみたいですよ。
 この機種の洗浄力もカタログのような効果はあまりないような・・・
(カタログ効果と取説の内容が異なってるよ!)
他のメーカーも、大体同じようなことはあると思います。食器洗い機に過度に期待はしない方がいいですね。あくまで機械ですから、補助的にって事でしょうか。子育て世代の主婦にはいいですね。(私も妻の為に買いました)
これらは、あくまで個人的見解ですので参考にはしないで下さい。

書込番号:4089701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

給湯ソーラーのお湯を使用できますか?

2005/03/15 04:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 決めたいなさん

教えて下さい!
水道直結式のソーラーを給湯器に接続して、水温設定を40℃で風呂と食器洗いに使用していますが、暖かいお湯が出るうちは、給湯器を
”OFF”にしたままで、食器洗い機で使用したいと思いますが、可能ですか?
通常は、蛇口(シングルレバータイプ)をお湯側に回すと、ソーラーのお湯が出ますが、食器洗い機はどうすれば良いのでしょうか?
これが解決したら、即購入したいと思っています・・・
誰かよろしくお願いします。

書込番号:4073832

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/03/15 09:05(1年以上前)

イマイチどんな給湯形態なのかわかりませんが、
ガス給湯だろうがソーラー給湯だろうがシングルレバーである以上、
水道と給湯と2本配管されている混合水栓だと思うんですが・・・。

書込番号:4074141

ナイスクチコミ!0


スレ主 決めたいなさん

2005/03/15 14:03(1年以上前)

水道と給湯と2本配管されている混合水栓となっていますので、給湯仕様で分岐水栓を接続すれば良いという事でしょうか。

書込番号:4074987

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/03/15 14:22(1年以上前)

そうですねぇ。
一般的な方法である分岐水栓の給湯接続でいいんじゃないかと。

書込番号:4075038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/16 15:47(1年以上前)

ソーラーということですが70度以上のお湯が出ることはないですよね?(私が以前使っていた単純な太陽熱温水器では最高78度を記録したことが。)

書込番号:4079787

ナイスクチコミ!0


スレ主 決めたいなさん

2005/03/17 04:38(1年以上前)

我が家のソーラーは、ガス給湯器へ接続している所に、ミキシングバルブがあり、そこで”40度設定”となっていました。問い合わせでは、
誤差2−3度ぐらいかな?・・・現在もたまに熱いと感じることはありますが、60度以上はないようです。・・妻談より・・
なんとかなりそうなので、今週末にでも近燐の量販店を回って安い所で決めようと思います。(決算期で多少安くしてくれるらしいため)
”MIF&そういちさん”早々のアドバイスありがとうございました。

書込番号:4082752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/17 19:26(1年以上前)

ミキシングバルブで制御しているなら大丈夫ですね。通常の分岐で給湯を分岐する方法で問題ないでしょう。(通常分岐水栓は蛇口で湯水を混ぜる前の段階で分岐するので給湯温度がモロに影響するのです)

書込番号:4084902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

騒音

2005/03/13 21:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 ごんざえもんニャ冫さん

このほど初めて食器洗い機をケーズ電気で45000円ですべて込みで購入しました。騒音はかなり大きい用に思えます。程度は、テレビの声が聞き取り難いほどです。皆様はどうですか?

書込番号:4067443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

給湯接続にすると?

2005/03/02 16:42(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 食洗機初心者さん

はじめまして。
先週、取り付け工事をしてもらい、使用しています。
洗浄音がちょっと気になるので、給湯温度を上げて洗浄時間を短縮しようと思ったのですが、給湯器の燃焼ランプが点灯されず、結局、水のまま給水されているようでした。
工事業者に確認すると、『給水接続』にしてあることが原因であることがわかりました。『給湯接続』に変更してもらうようお願いしたら、「給湯接続にすると、機械に熱い湯が流されるため、故障原因になることがよくあります。それでもいいですか?」と確認されてしまいました。
皆さんの中には、もう食洗機は2台目3台目という方もいらっしゃると思いますが、実際、給湯接続が原因で、食洗機が故障したり、寿命が短くなったという方はいらっしゃいますか?給湯接続と給水接続はどちらがおすすめですか?ついでに、給湯接続にしていても、給湯器の電源を切っていれば、給水接続と同じ運転となるのですか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:4009755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/03/03 11:12(1年以上前)

>>「給湯接続にすると、機械に熱い湯が流されるため、故障原因になることがよくあります。それでもいいですか?」

給湯温度が60度以上にならなければOKです。それ以上になる場合には、他の方法にて温度を下げる必要があります。

>>給湯接続にしていても、給湯器の電源を切っていれば、給水接続と同じ運転となるのですか?

その通りです。ですから、給湯接続にしておき、使い分けが出来るようにしておくのがベターと思います。

書込番号:4013538

ナイスクチコミ!0


スレ主 食洗機初心者さん

2005/03/05 00:47(1年以上前)

メガトンパンチさん、アドバイスありがとうございました。
安心して「給湯接続」に工事しなおしてもらおうと思います。
うちの給湯器は60℃以上に設定出来ないようになっているのですが、それでも工事業者の方は「給水接続が安全です」とおっしゃっていましたが、なぜなんでしょうね・・・(^_^;)。

書込番号:4021711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/03/05 07:30(1年以上前)

>>それでも工事業者の方は「給水接続が安全です」とおっしゃっていましたが、なぜなんでしょうね・・・(^_^;)。

なぜなんでしょうかねー??考えられる事として、分岐本体がCB品番で始まる物ではないですか?この場合、メーカー出荷時には給水仕様となっていますので、変更が面倒?とかその業者がチョット無知?なのかのどちらかでしょう!!一度その業者に詳しく聞いてみてはどうでしょう。的確な答えは得られないと思いますが・・・

書込番号:4022387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/06 19:55(1年以上前)

旧式の出湯温度調節のない電気温水器(沸かし上げ温度のまま湯が出る。沸かし上げ温度は70℃以上)に直結する業者がいたり、何が何でも給水にしたがる業者がいたり、出湯温度調節可能で60度以上の湯が来ない配管にミキシングバルブをつけて施工したりする業者がいるようです。

 いまいちよくわかっていないのか、過去の高温給湯を普通に接続して壊した経験があるのか、どちらかではないでしょうか。

書込番号:4030973

ナイスクチコミ!0


スレ主 食洗機初心者さん

2005/03/12 03:02(1年以上前)

無事、来週工事し直して頂くことになりました。
最初は「工事代金、有料で」と言われていたのですが、ちょっと渋ったら、「今回は色々勉強させてもらったということもあるので、無料で結構です」という様なことをおっしゃっていたので、多分よく認識されていらっしゃらなかったのでしょう。
購入前にも色々勉強の必要ありですね。
ありがとうございました!!

書込番号:4057975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 たあママさん

今!!あじの助さんの情報を頼りに、K電器店に電話したら、通常ではそこまで安くないですよと言いながらも、¥44980にしてくれました。
しかも、Kなら家の近くにもあるので、送料もなしで、ニンマリです^^

でっ!一つ気になることが発生
熊本のデオデオでは、デオデオモデルといって、東芝と独自に開発して、
通常の機能に、ソフト洗浄コースと残量表示点滅がついているんですよ。

小さい子供が二人いるので、まだまだプラスチックの食器を使う私としては
必要な機能です。まあ、だいたいは100度の耐熱だったりしますが
レンジ不可のタッパなどもあるし・・・
わざわざそれだけは手洗いするのは、面倒じゃないですか?
使っているみなさん、不便は感じますか?

教えて下さい


書込番号:4036343

ナイスクチコミ!0


返信する
ふじぴよさん

2005/03/08 09:14(1年以上前)

スピーディーか調理器具コースで洗ったら大丈夫だと思います。
取扱説明書27ページによると水温は
スピーディー 洗い50度 すすぎ50度
調理器具   洗い60度 すすぎ60度
です。
(デオデオなどで売っている量販店モデルはスピーディーコースはないです。)

因みに私はたいてい調理器具コースで、なんでも洗っています。

書込番号:4038640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/08 14:15(1年以上前)

電子レンジにかけられる程度の耐熱温度があれば標準コースでも大丈夫です。
 スピーディで耐熱温度の低いものを洗う場合乾燥にご注意ください。ヒーター付近は温度が高くなりがちですので耐熱温度が80〜90度以下のものは変形することがあります。

書込番号:4039523

ナイスクチコミ!0


スレ主 たあママさん

2005/03/10 15:33(1年以上前)

嬉しい情報、有難うございました。

乾燥に気をつければスピーディなどで洗えるなんて、よかった〜
これで迷いなく購入できますよ

電気屋さんは、プラスチックは洗えないとしか言わないので
お客さんの立場にはなってもらえないんですよね。
マニュアル通り。

デオデオモデルにスピーディコースが付いて無いなんて、これも
知りませんでした
ソフトコースは、通常の機能に更にプラスされていると言われたので・・・。



書込番号:4049871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水量の違い

2005/03/10 06:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6

スレ主 うっかりハム太郎さん

こんにちは! とうとう買ってしまいました!
今日の夜から活用しようと思っています。
ちょっと知りたいのですが、
「少量洗い」と「スピーディー洗い」では、
どちらのほうが使う水の量が多いのでしょうか?
スピーディーの方が時間が短いので少ないと思ったのですが、
洗剤の量は通常通りなので、どっちなのかな??と。。。
おわかりになる方、是非教えていただければ嬉しいです!
よろしくお願いいたします。(^^)

書込番号:4048465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DWS-60X6」のクチコミ掲示板に
DWS-60X6を新規書き込みDWS-60X6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-60X6
東芝

DWS-60X6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月16日

DWS-60X6をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング