
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月11日 10:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月10日 19:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月10日 02:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月9日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月9日 20:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月9日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
昨日から使ってます。
近所のコジマで分岐水栓、取付費(とても工事とはいえないネ)込みで¥60、000のところ、店員さんにお願いして、試供品の洗剤1本付き¥57、980、ポイント1%でした。
音に関しては結構手厳しいご意見が多いのですが、思ったより静かです。
もっと喧しいのかと思ってました。
また、上の段の左右のラックが二枚個別に取り外せるので、ラーメンどんぶりなど大きめの物を洗う場合便利です。(ナショ、日立、シャープ、三洋などとは棚の造りが一味違います。)
取付工事のお兄さんが言ってましたが、「 最近は東芝のこの機種とあとはナショばっかりだね。 」・・・それも頷けます。良く出来てるもんなあ。
トップシェアーのナショは売れて当たり前、それに比べて東芝は善戦してるよ。いいものを作れば売れるというメーカーの設計思想が伝わってきます。
それと思いのほか、水を使わないようだし、洗い上がりも良好。満足満足。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


こちらの口コミを参考に先日とうとう購入しちゃいました。
値段は、工事費なし・5年間保証付き¥47,000。(でんきち)
それなりでしょうか。
昨日から使い始めましたが、音についてはだいぶ覚悟してましたが、想像以上!なんかもう一台洗濯機が増えたような...しかもでっかい!
洗いものの嫌いな妻は喜んでるようですが、1時間もかけてお湯と電気を使ってやるというのは、どうも発想の転換が必要なようで...根っからの貧乏症ですね(笑)
でも、仕上がったあとの食器は気持ちいい!!
使おうとしてひとつ迷ったのが、洗剤の入れ方。洗剤を入れるというより、置くという感じですよね。これじゃあ、ふたを閉めたらこぼれ落ちるじゃんと思いましたが、使い方、間違ってませんよね(ちょっと不安)
0点


2005/02/09 15:50(1年以上前)
でんきちさんで去年の10月に工事費込みで¥46,000で購入しました。
最近、人気出てきましたね。ナショナルよりも評価が良いので高くなってしまったのでしょうか?
洗剤はこぼれ落ちて正解です。自然に水(湯)に解けていきます。
書込番号:3906264
0点



2005/02/10 19:44(1年以上前)
値札には、「激安!¥59,800さらにお安くできます」とありました。
最初、いくらにできるのか聞いたときは、¥57,000といってました。あやうくその値段で買うところでした。
あぶなかった...
書込番号:3911220
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


毎年冬場の寒さで食器洗いが面倒だったので、購入してました。説明書に書いてあるのですが、ビールのジョッキは見事に割れてしまいました。(笑い)思い切ってバックスキンの革靴を洗いました。(一人暮らしなので誰も文句は言いません。)なぜかと言うと、長年水虫に苦しんでいた物ですからどうしても洗いたくて・・・もちろんある程度の汚れは落としてからですが。
しかし、なんとまあ、新品の様に汚れが落ちていました。びっくりです。(乾燥はかけていませんが)
こんな使い方もありかな?
0点


2005/02/09 17:20(1年以上前)
もちろん、除菌コースで洗ったんですよね?
書込番号:3906563
0点

砂や泥が混入するとポンプをいためる可能性がありますのでご注意ください。
あとタンパク質分解酵素とアルカリ剤の入った洗剤は皮革製品やたんぱく質繊維には厳しいのでは?温度も酵素が一番活性化する温度ですし・・・
書込番号:3909006
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6
乾燥ボタンを押してドライキープのランプの点灯しない状態を選びます。(コース選択後に乾燥時間のボタンで選ぶ。スタート前でもスタート後乾燥に入るまでの間でも乾燥時間の変更はできます。)
※取扱説明書の『操作パネルのみかた』のページ参照
書込番号:3907195
0点



2005/02/09 21:40(1年以上前)
ありがとうございます。
説明書見てもさっぱりわからず、普通の乾燥が終わったところで
電源をおとしてました。
これでばっちりです
書込番号:3907503
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


ちょっと見るつもりが あまりの安さに買ってしまいました
えっと・・・ヤマダ電機綱島樽町店で10日まで49800(工事費別)でポイントも2000位だったかな!?付く様ですが値引きは無しでした
その後ラオックス綱島樽町店でも49800(今月いっぱい)だったのが43000(工事費込み)ポイントは1%でした
あまりの安さととても感じが良い人だったのでラオックスで決め12日に家に来て頂けることになりました
断然ラオックスがお勧めです!!
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X6


ほかの方のところに書き込んではなんなので、こちらでご質問します。
うちの蛇口はヤンマーのYK522で、シャワー水栓なんです。ネットで調べたら、分岐すいせん取り付け不可能でした。電気屋さんはよく把握していないらしく、業者の方が見に来ます。
水栓の交換は考えてないんですよ。シャワーがビヨーンと伸びて、シンクの隅々まで洗えるところが気に入って、どうしてもこの蛇口にしたかったもので!
穴さえあければ、自分で取り付けできそう・・・なのかな?だけど、その穴が難しいんですよね〜きっと!
でも、工事費2万はきついですねえ・・・
0点

水栓はこれに決めてしまったのですか?(設置済み?)シャワー付の水栓で他にも分岐の付けられる物は沢山ありますよ!間に合うなら水栓を変えた方が無難です。設置済みと言うのであれば、しかたありませんが・・・
方法は二つです。
水栓を交換する。
おっしゃるとおり、シンク穴あけで別分岐を立ち上げる。
別分岐(EUDB904など)の施工に当たっては、リスクを伴いますのでご自分での施工は見合わせた方が懸命と思います。25〜27ミリのホルソーやドリル、シンク下での配管処理等、素人ではキツイと思われます。もちろんやって出来なくはないですけど、穴あけ位置など、一度失敗しますと後戻りできなくなりますよ。また、道具がなければ施工は不可能ですので、その分の出費もかさみます。ここはプロに任せるべきだと思います。
書込番号:3900253
0点



2005/02/08 23:18(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
水栓はすでに設置済みです。
工事の見積もりを頼んでありますがまだでません。23000円くらいらしいです。
友人にホルソーを持っている人がいるので、替刃のみの出費で5000円くらいみたいです。
給水コンセントもネットだと9000円弱で手に入りそうです。
1万の差は大きいですが、失敗したら怖いですね〜。
よく考えて見ます。
書込番号:3903625
0点

ナショナルのサイトにある分岐水栓ガイド(http://national.jp/product/bunki/index_na.html)に施工説明がありますので一度確認してみてください。
止水栓の形状により分岐がつかない場合もあります。止水栓がない場合止水栓を設ける必要があります。フレキでない配管で直結になっている場合止水栓を設けるのは結構面倒な作業になります。
書込番号:3905823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





