DWS-600A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-600Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-600Aの価格比較
  • DWS-600Aのスペック・仕様
  • DWS-600Aのレビュー
  • DWS-600Aのクチコミ
  • DWS-600Aの画像・動画
  • DWS-600Aのピックアップリスト
  • DWS-600Aのオークション

DWS-600A東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月16日

  • DWS-600Aの価格比較
  • DWS-600Aのスペック・仕様
  • DWS-600Aのレビュー
  • DWS-600Aのクチコミ
  • DWS-600Aの画像・動画
  • DWS-600Aのピックアップリスト
  • DWS-600Aのオークション

DWS-600A のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-600A」のクチコミ掲示板に
DWS-600Aを新規書き込みDWS-600Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

洗浄具合について

2007/04/20 19:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

クチコミ投稿数:24件

湯のみやコーヒーカップの茶渋がひどくて、1週間ほどでまっ茶色になってしまいました。
 それが不思議なことに底のほう2cmくらいは綺麗なのです。
 よく見ると、茶色の点々状の粉のようなものがついてることもしばしばあります。あれは茶渋の塊なんでしょうか。

 ちなみに湯のみ等は、左上の棚の一番深いものを、一番上に設置して使っています。

書込番号:6251997

ナイスクチコミ!0


返信する
sunakakeさん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/29 00:31(1年以上前)

今年1月からDWS-600Aを使っています。私も左中カゴを最上段にしています。ほとんど少量コースかおやすみコースです。そして、湯呑みもコーヒーカップも茶色〜まだら。こんなものかと思いながら、メラミンフォームスポンジでこすって3ヶ月が過ぎました。

4ヶ月目、これまでキュキュットを規定量弱使用していたのを(食器量も少なく、他の汚れは十分落ちていた)バーゲンでハイウォシュジョイを購入、安かったのでケチることなく規定量強使用。洗剤が多くて心配なので、すすぎを1回追加。気付いたらコーヒーカップの渋はかなり薄くなっていました。

今回、1)洗剤をかえた。2)洗剤量を増やした。3)すすぎ回数を増やした。と、条件が3つも違うのではっきりしませんが、いろいろ試す価値はありそうです。
他の方は茶渋が付きませんか?

書込番号:6280752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5

2007/04/29 15:06(1年以上前)

左中カゴを最上段にすると「ねらい打ちノズル」が使えないので、洗いが弱いのではないでしょうか。

我が家では湯呑みやコーヒーカップはあまり数が多くないので、棚ではなく一番下(下かご)に伏せて置いていますが、茶渋で困ったことはありません。必ず完璧に落ちるかと言われれば確かにそこまでは行きませんが、もともと手洗いでも落ちにくいものですし、まあまあきれいになるので一応満足しています。洗剤はキュキュットです。

書込番号:6282201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/29 17:12(1年以上前)

>sunakakeさま

私も洗剤のせいかなあと思って、いろいろ試したのですがあまりかわりませんでした。ということは、すすぎの回数ということになるのでしょうか。。

すすぎの回数変えられるの知りませんでした。どこでやるのかしらん??

書込番号:6282454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/29 17:15(1年以上前)

>きかんしゃマードックさま

ねらいうちノズルのせいかなあと思い、上から2段目にもセットしてみました。これだと、ちょうどノズルがカゴの上部に来るんですよね。でも、変らないですねぇ。。
一番下にセットすると、中皿が入らないので困るし。。。中皿は、おでん皿というかちょっと深めなので、右側には入らないんです。
前に無理やり右側にいれたら、仕切りがゆがんでしまいました。(ノ_-。)

みなさん、どうされてるのかなあ。

書込番号:6282469

ナイスクチコミ!0


sunakakeさん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/29 21:18(1年以上前)

きかんしゃマードックさん
洗剤が悪いんじゃないんですね。キュキュットちゃんごめんなさい。「ねらい打ちノズル」が使えれば一番いいのは分かっているのですが。う〜ん、そう言えば最近マグカップを下カゴに入れてるかも・・・。それできれいになったのかな?

ここちんさん
すすぎ回数の増やし方。取説24ページです。
「予約」ボタンを押しながら「入」ボタンを押します。

書込番号:6283277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5

2007/04/30 14:17(1年以上前)

ちょっと思い出したので書いておきますが、高温除菌をオンにするかオフにするかで洗浄力が違う気がします。
オフにするとお湯の温度が低くて、洗いが生ぬるい感じです。
もし高温除菌オフでお使いでしたら、是非オンでやってみてください。
すでにオンでお使いでしたらごめんなさい。

書込番号:6285718

ナイスクチコミ!0


sunakakeさん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/30 22:36(1年以上前)

高温除菌ですか、確かに洗い80度と記されていますね。offでしたので、今度onにしてみたいと思います。

今回、取説を読み直してみると、少量コースにすすぎ1回プラスよりも、始めから標準コースにした方がいいみたいです。使えるようになると、思いこみで自己流になり、かえってランニングコストがかかっていたりしますね。

ここちんさん
「狙い打ちノズル」は左上カゴを上段にセットしなければ作動しないと思いますが。

書込番号:6287449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/30 23:14(1年以上前)

きかんしゃまーどっくさん

高温除菌試してみます。ありがとうございます。


sunakakeさん

狙い撃ちノズルの接続部から直接お湯が出ると勘違いしてました。あの接続部から分岐して出るようになっているのですね。

ところで、左上カゴに入る湯のみって、実際にあるんでしょうか。うちの一番直径が小さいものでもだめでした。

書込番号:6287625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

食器洗い乾燥機の苦手な食器について

2007/04/17 11:29(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

クチコミ投稿数:3件

質問なのですが他のメーカーの食器洗い機に比べ「適さない食器」が多いようです。我が家では和食器(貫入食器もあります)も多いため少し心配です。しかし機能的にはDWS-600Aが良いため購入を考えています。どなたか購入された方で和食器などを洗ってみたという方いませんか?

書込番号:6241197

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2007/04/17 11:34(1年以上前)

和食器っつうか塗り物系全般は
高温水で洗浄する食洗機ではハゲるから気をつけた方がいいよ
って事じゃないかと思うんですけどね。
この機種に限らずだと思うんですけど。

書込番号:6241213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/04/17 11:43(1年以上前)

うちは SANYO使ってますが DWS-600A に限らず 適さないものは同じとおもいますが・・MIFさんのレスの通りです。子輪得ていうなら 口の狭いもの 金箔つかってるもの 取説に書いていますよ。

書込番号:6241226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/17 11:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。確かにカタログではどのメーカー・機種も注意として書かれています。なかでもDWS-600Aは「苦手な食器類」が多かったもので、他のメーカー以上に苦手なのかな?条件がたいして違わないのであれば、やはりDWS-600Aの購入を考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6241257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5

2007/04/17 18:33(1年以上前)

私も買う前は食器が傷まないか気になっていましたが、実際に使ってみたら全然そんなことはなく、ほとんど気にする必要はないというのが実感です。唯一、アルミ製のナベを入れたら変な色になってしまったという事件がありましたが、これは食洗機の問題ではなくて専用洗剤の影響だったようです(繊細な食器がある場合は洗剤選びにも注意)。

書込番号:6242140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/17 18:47(1年以上前)

機関車マードックさん、ご返答ありがとうございます。なるほど、「アルミ」「洗剤選び」注意ですね!!!

書込番号:6242182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥

2007/04/02 23:19(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

クチコミ投稿数:31件

質問なのですが、電気代節約の為に乾燥は自然乾燥にしたいと思ってるのですが、そう言う設定もあるのでしょうか?

書込番号:6190806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5

2007/04/03 06:50(1年以上前)

コースはいろいろあり、乾燥せずに終了することもできます。
どうしても一部の食器には水がたまってしまい、通常のコースではなかなか乾き切らないので、乾燥前にいったんドアをあけて(熱いですが)手で食器を傾けて水を捨て、もし乾燥させるならそのあとで、というのがいいように思います。

書込番号:6191680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/04/03 08:46(1年以上前)

乾燥無しOKなんですねー、安心しました。
この機種に決めることにしました。
使うのが楽しみです。^^

書込番号:6191801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分岐と設置

2007/04/02 19:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

クチコミ投稿数:31件

分岐について教えて頂きたいのですが、蛇口の所にAD-N1109と言うシールが貼ってあるのですが、この蛇口に合う分岐水栓はどの型で良いのでしょうか?
それと設置なんですが、自分でも簡単に出きますか?
教えてくださ〜い。

書込番号:6189741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/04/02 19:55(1年以上前)

今晩は。

>>蛇口の所にAD-N1109と言うシールが貼ってあるのですが、この蛇口に合う分岐水栓はどの型で良いのでしょうか?

ナショナルの水栓です。
但し水栓は造っておりませんので、MYM製のOEMとなります。
よって、適合分岐はTOTO製で”EUDB300SMB5R”となります。(ナニワではCB−SMB6)

>>設置なんですが、自分でも簡単に出きますか?

これ 結構多い質問なんですが、やる気さえあれば出来る!としか言い様がありません。
まずは水栓の分解をして、それからの問題かと思います。

過去レスに山ほど載せておりますので、一度目を通してみて下さい。

書込番号:6189814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/04/02 20:14(1年以上前)

ブラックキャットさん、早速の返信ありがとうございます!
対応品が分かって助かります。
何とか自分でやってみようと思います。

追加の質問なんですが、この機種はスチーム機能がついていますけど、そのぶん他の機種よりも電気代がかかるのでしょうか?

書込番号:6189872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5

2007/04/03 08:46(1年以上前)

スチームは、洗いが始まる前に汚れを浮かすために出るようで、出ているのはごく短時間(60分のコースのうちほんの数分間?)ですし電気代にはあまり関係なさそうです。蒸し器やアイロンのスチームみたいにシューシューと豪快に出る感じではありません。庫内に充満するだけ(浴室がユゲでくもっているような、あれがもっと熱くなっているような感じ)で、音もほとんど聞こえません。(でも汚れはなかなかよく落ちますよ)あまり高温にすると樹脂や木製の食器が傷むからだと思います。

ちなみに設置ですが、もともとの蛇口がどういうタイプかによって難易度は変わると思いますが、あまり工具もいらないし、思っていたより簡単でした。テクニックよりパワー(本体がでかくて重い!)

書込番号:6191802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

東芝とナショナルの音

2007/03/31 23:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

クチコミ投稿数:78件

東芝とナショナルで非常に迷ってます。
以前の書き込みにもあったのですが東芝のこの機種はやはり音が大きめなのでしょうか?
機能面では東芝が気に入っているのですが、夜間使うことが多くなるため音も気になります。
東芝のこの機種を使っている方や、ナショナルのNP−BM1と実際に比較したことのある方がいらっしゃれば感想をお聞かせいただけると助かります。

書込番号:6183249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5

2007/04/02 17:41(1年以上前)

東芝DWS-600A買ったばかりです。音は受け取り方に個人差あると思いますが、私は気になりません。ジャブジャブと洗濯機っぽい音が中心ですが洗濯機より静かだと思います。耳障りな異音もほとんどなく快適です。ナショナルは使ったことがないのでわかりません。

書込番号:6189396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/04/02 23:53(1年以上前)

横レス失礼致します。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

きかんしゃマードックさん、本体動作音以外には全く異音がしませんか?
うちのDWS-600A(購入後約半月です)は、運転時に排水管の先から不快な音が聞こえます。
エアーを噛んでいる音とのことですが、高い音のためかなり気になります。

ホースの先を水に漬けておけば問題ないですが、普通はそんなことわざわざしませんよね。
初期不良ということで一度変えて貰ったんですが、新しい物も同じです。
この機種はこんなものなんでしょうか?

書込番号:6190984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5

2007/04/03 06:39(1年以上前)

こんにちは。排水ホースですか?異音はありません。ホースの先端は付属の吸盤でシンクにぶら下げているだけですが、問題なく快適です。なぜそのような違いが出るのかわかりません。エアーを噛むって、いったいどういう現象なんでしょうか

書込番号:6191672

ナイスクチコミ!0


sunakakeさん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/04 00:34(1年以上前)

600-Aを使用して3ヶ月、オープンキッチンです。

始めのうちは少量コースで洗っていましたが、テレビの音量を2〜3段上げたり、食事中はストレスを感じる程の騒音、という印象です。
現在は、日中は少量コース、食事中及び夕食後の団らん時にはおやすみコース(約1時間)で快適です。華麗なる一族のキムタクのボソボソ声もはっきり聞こえました。

排水ホースからの異音は感じません。

書込番号:6194643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

設置場所について

2007/03/27 16:54(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

クチコミ投稿数:82件

みなさん、こんにちは(*^▽^*)

予定設置場所の上部に、棚がありまして、高さが570mmしか取れないのですが、仕様表見ると上部ドアオープンするには597mm必要ですね。

570mmだと、食器の出し入れに、どの程度不都合がありますか?

1.食器を入れるには、手でドアを支えたままにする必要がある。
2.上部ドアがほとんどオープンできない。
3.まったく仕様に問題はない。

どれか該当しますか? もしくは具体的なコメントがあれば助かります。


あと、水栓が、TOTOのTK631なのですが、分岐水栓は、TOTO
のEUDB300SS5RCB、もしくは同等品でナショナルの-CB-SS6でいいんですよね?




書込番号:6166976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/03/27 17:31(1年以上前)

こんにちは。

設置場所については、なんともいえない様な気がします。
ドアオープンで+27ミリ必要なのですが、上部のドアが本体真ん中あたりで必要となりますので、そこまでは大丈夫かと。できるのであれば、本体の設置位置を前か後ろにオフセットできるのであれば、いけるかもしれません。

一度現物を確認し、設置場所の寸法と照らし合わせるのがベターかもしれません。

分岐については、どちらでも可能です。

→>>EUDB300SS5RCB→EUDB300SS5Rです。念の為。

書込番号:6167061

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/27 17:52(1年以上前)

こんにちは、

上の棚の出っ張りがどれだけあるか?ですね。
本体を手前に設置することで、逃げることが出来ると思いますが。

書込番号:6167114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/03/27 21:25(1年以上前)

>>ブラック キャットさん

これはこれは、ブラック キャットさん!!
いろんなスレッドでの、いつも的確なレスをされており、感心しております。参考になりました。ありがとうございます。

>>里いもさん

そうですね、棚に対して水平に置けば、逃げられるのですが、
オーブンレンジや、使い勝手の都合から、直角に置こうとしているのです。まー、水栓さえつけられれば、なんとかなりそうなので、あとはもうちょっと安くなるのを待って買おう思います。



それにしても、PCサクセスが倒産する直前、TOTOのEUD-510が、26800円!!くらいで投げ売られていましたよね。あのとき買っとけば良かったな〜!!

書込番号:6167854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5

2007/04/03 06:57(1年以上前)

買ったばかりなので試してみましたが、ドアを開いていくとだんだん高さが高くなり、半分くらい開けたところで一番高く(約60センチ)なり、そこからは逆にだんだん下がりながら全開になります。棚まで57センチではドアがほとんど開かず、食器の出し入れができないと思います。

書込番号:6191686

ナイスクチコミ!0


ほのちさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/16 01:42(1年以上前)

きかんしゃマードックさん

こんばんは。
ハイドフェルトさんに便乗して質問ですが、棚までの高さが59.3cmではどんな感じになるのでしょうか?

あと、上部の奥行きは32.5cm程度あればドアを開くときに引っかかりませんでしょうか?

ほんの数ミリで入らないのは非常に悔しく感じますので、もしよろしければ教えてください。
店頭でみてもいまひとつわかりにくいので。

書込番号:6237142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5

2007/04/17 22:43(1年以上前)

こんばんは。
棚まで59.3cmですと残念ながらドアが半開き程度のところで引っかかってしまいそうです。

奥行き方向は、後ろの壁から10〜20cmあたりの位置が最も高さが必要です。

禁断の裏ワザ?としては、本体底面のゴムを削り取ってしまえば2〜3ミリかせげるかもしれません。あくまで非常時の話ですが…

いずれにしても当方は素人ですし測定も不正確と思いますのであまりあてにされないよう、参考程度でお願いします。

書込番号:6243096

ナイスクチコミ!0


ほのちさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/23 01:27(1年以上前)

きかんしゃマードックさん

こんばんは。
ご回答ありがとうございました。
店頭で細かく図らせてもらいましたが、全開の状態が一番高い位置ではなかったので、思ったより開くことができないような状態になりそうでした。
工事見積もりの際に正確に測りこともできる、とのことでしたが、
時間と手間と費用の問題でこの機種は断念しました。

ありがとうございました。

書込番号:6261354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DWS-600A」のクチコミ掲示板に
DWS-600Aを新規書き込みDWS-600Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-600A
東芝

DWS-600A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月16日

DWS-600Aをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング