DWS-600A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-600Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-600Aの価格比較
  • DWS-600Aのスペック・仕様
  • DWS-600Aのレビュー
  • DWS-600Aのクチコミ
  • DWS-600Aの画像・動画
  • DWS-600Aのピックアップリスト
  • DWS-600Aのオークション

DWS-600A東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月16日

  • DWS-600Aの価格比較
  • DWS-600Aのスペック・仕様
  • DWS-600Aのレビュー
  • DWS-600Aのクチコミ
  • DWS-600Aの画像・動画
  • DWS-600Aのピックアップリスト
  • DWS-600Aのオークション

DWS-600A のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-600A」のクチコミ掲示板に
DWS-600Aを新規書き込みDWS-600Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について質問です。

2007/06/10 19:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

スレ主 狂志郎さん
クチコミ投稿数:5件

この機種を購入し、分岐水栓に品番を調べているの
ですが、まったく同じ品番がメーカーのサイトで
発見できず困っています…。
蛇口はMYM製で台付きシングルレバータイプ、湯水
混合タイプで 蛇口のシールにFM275と書いてあります。
取り扱い説明書には、270、770シリーズと
記載されています。
写真とかで判断すると、松下のCB-SMF6、TOTO
ではEUDB300SMF5ではないかと自分では思っています。
この選定で合っていますでしょうか??
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6423063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/06/11 06:39(1年以上前)

おはようございます。それでOKです。あとは分解ができるかどうか試してみましょう。

書込番号:6424938

ナイスクチコミ!0


スレ主 狂志郎さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/11 18:13(1年以上前)

ブラックキャットさん、ありがとうございました!
これで安心して購入に踏み切れます。

せっかくなので購入情報も書き込みます。
石川県のケーズ電機にて、税込み、分岐水栓代別、
工事費込み、洗剤×2ヶ付きで42,000で
購入となりました。
分岐水栓はほぼ定価といこうとで、自分で準備
しようと思ったわけです。
ちなみに工事無しだと2000円引いてくれる
といってましたが、嫁に反対されたので業者さんに
お願いすることとしました。
以上、参考になれば。

書込番号:6426320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

スレ主 parsleyさん
クチコミ投稿数:6件

この商品の購入を考えているのですが、設置場所で心配があります。

シンクをまたぐようにして横置きにする予定なのですが、壁(食洗機背部)〜蛇口レバーまでの距離が52センチ弱しかありません。
メーカーサイトの寸法図では、扉を開けると奥行きが55.7センチになるそうですね。
4センチ足りないので扉を全開にすることができないのですが、無理があるでしょうか?
それとも、かごを引き出さずに使えば出し入れ可能でしょうか?

扉の高さがどのくらいで、蛇口がどのくらい邪魔になるのかがはっきり分からず悩んでいます。
蛇口の高さは現在16センチ、分岐水栓を取り付けると+5.3センチで21.3センチになりそうです。

これがだめとなると、奥行きがスリムで6人用という機種が出るまで待つしかないので(;_;)、大丈夫であってほしい…!

どなたかアドバイスくださいm(__)m
よろしくお願いします…!

書込番号:6409298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/06/06 21:04(1年以上前)

3日前からこの製品を使い始めました。

私も、食器洗い機をどうやって置こうかと、この機種に決めるまでは、メジャーを片手に台所のあちこちを計りまくっては、製品の寸法表とにらめっこの日々を過ごしたので、お気持ちはすごくよく分かります。

parsleyさん宅の条件を拝見しましたが、ちょっと厳しいかなぁ・・・。

開口部の寸法ですが、設置台から操作パネルの上部までは、約12pです。
つまり置き台から12pのところに下の開口扉のちょうつがいがある、ということになります。

既に家電品屋さんなどで現物を目にされていればご存じかもしれませんが、この製品は、下の扉に連動して上の扉も開く、という構造になっています。
そのため、下扉がparsleyさん宅の条件では途中で止まってしまう、ということは、上扉も途中で止まってしまうわけです。

そうすると、開口面積そのものがかなり狭くなってしまうので、折角、中が広いのに、大物を入れるのにかなり苦労することになると思います。

レイアウトが(ある程度)自由なカゴも出し入れが不自由になり、そこへの食器類のセットが難しくなるでしょうし、右上のカゴなどはほとんど使えなくなると思います。

また、庫内の左下に残菜フィルターがあり、原則的には、下カゴを外さないと取り出すのが難しいです(外さなくても、扉が「全開であれば」取り出せますが・・・)。


対策としては、
1.置き場所を再考
2.製品を再考
3.別売りの「ステンレス置き台」で対処できないか検討
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/kitchen/betu/dws_board.htm
4.TOTO製品ですが、「スライド置き台」というのがあります。まさにparsleyさんと同じ悩みを解消する為のものですが、
寸法が、DWS−600Aにはちょっと小さいです。
また、ねじ止めで流し台に固定が必要(つまり穴を開けることになる)。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00012/05.htm

参考になったでしょうか・・・。頑張ってくださいね!



書込番号:6409936

ナイスクチコミ!1


スレ主 parsleyさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/06 22:53(1年以上前)

iimonoyasukuさん

返信ありがとうございますm(__)m

>下の扉に連動して上の扉も開く、という構造になっています。
そうだったのですね…。店舗をあちこち見たのですが現物がなく、そのあたりの構造がはっきりわかっていませんでした。
購入前にお聞きできてよかったです!

結論としては、やはり無理そうですね…。

実は最初TOTOのEUD510がいいと思っていて、スライド置き台で対応できる♪と思っていたら、穴を開けないといけないことが分かって断念したのです。
壁はタイル張りだし、そもそも社宅なので穴を開けてはいけないと言われてしまいました(>_<)

残るはシャープの小さい食洗機のみ…
今度は容量が問題ですね。またもう少し検討してみます。

実際に使っている方のアドバイスを聞けて、本当に本当に助かりました。ありがとうございました!

書込番号:6410522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/07 00:07(1年以上前)

そうですか・・・。TOTO製品も検討されていたんですね。

ところで、この製品は据え付け時に脚ゴムの位置を変えることが可能です。
http://www.toshiba.co.jp/living/dishwashers/dws_600a/index_j.htm

↑の「ポイント3」です。

取扱説明書の別紙(「据え付け時のお願い」)を見たところ、parsleyさんのように「シンクをまたぐようにして横置きにする」ケースだと、6pまで、はみださせることが出来ますヨ。

これで蛇口を回避できるといいのですが・・・。

書込番号:6410872

ナイスクチコミ!1


スレ主 parsleyさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/10 10:40(1年以上前)

再び情報ありがとうございます…!

脚ゴムの位置を変えるなんていうことができるんですね。
これで置けるかとまた紙の模型(?)を使ってシミュレーションしてみました。
…ですが…ぎりぎり手前に出しても蛇口レバーが邪魔してドアにあたりそうなんです。
ん〜…かなり惜しいのですが、やめておきます。
同じような台所用に対応する機種が早く出てくれますように…!

iimonoyasukuさん、本当にご親切にありがとうございましたm(__)m
色々教えていただいて、感激でした。

書込番号:6421677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分岐水栓がない・・・

2007/06/07 23:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。

先日この機種を購入しましたが(取り付け工事代金込み、別途分岐水栓代)、取り付け工事の見積もりの後、販売店から連絡があり、『合う分岐水栓がないので取り付けができません。代金を返金させてください。』という内容でした。
蛇口の品番はSAN-EIのK87Jのシングルレバーのものです。納得ができないので、調べるとJの後にDVがついているものはでてくるのですがこの品番は見当たりません。蛇口にBKというシールも貼ってあるのですが関係あるのでしょうか?
賃貸のため分岐水栓以外の取り付けができません。やっと手に入れたと思ったのですが・・・  合うものはあるのでしょうか?


書込番号:6414070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/06/08 00:32(1年以上前)

(株)三栄水栓製作所のWebを見てみました。

見つけにくいのですが、site mapで--水まわりのDIY情報-->「こうしたい!解決集」というコーナーを発見。
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/05_kousitai/index.html

ここの4つめの「混合栓から食器洗い機につなげたい」の対策リンクへ行くと、食洗機へつなげる方法が解説されています。
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/05_kousitai/01_kitchen/index_04.html

そこにある「適応表」をクリックすると別ウィンドウが開き、「F.ワンホール混合栓の分岐」のところにK87Jxxシリーズの水栓が載っていますよ!!この表の通りだと、しーさーさサンのお宅では型番B98−Bのシングル混合栓用分岐アダプターということになりそうですね。

細かいところや価格は、販売店さんに確認してもらった方が確実だと思います。

セッティングが成功するといいですね!

書込番号:6414215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/08 00:54(1年以上前)

ゴメンナサイ。自己レスになります。

しーさーさーサンは「K87J」が見つからない、という事だったんですね・・・。

確かに、適応表でも「K87J」の後ろに何も付いていない型番は見あたりませんね。

でもひょっとすると、K87JxxはK87Jのマイナーチェンジ版?かもしれず、基本的な仕様は変わっていないかもしれません。

(株)三栄水栓製作所にB98−Bの分岐水栓が着くかどうか、直接問い合わせてみるといいですよ!

書込番号:6414288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/06/08 08:05(1年以上前)

おはよう御座います。

>>蛇口の品番はSAN-EIのK87Jのシングルレバーのものです。

残念ですが、この品番に合う適合分岐は御座いません。

>>賃貸のため分岐水栓以外の取り付けができません。やっと手に入れたと思ったのですが・・・

失礼とは思いますが、賃貸期間がこれから先永いのであれば、簡単な水栓に換え、それに分岐を付け使用するしかないのではないでしょうか?
退去時に、元の水栓に戻せば全然問題ないと思いますが。
但し、脱着にかかる費用はしーさーさーさん もちですが・・・

書込番号:6414735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/08 20:24(1年以上前)


みなさんご返信ありがとうございました。

やはりこの水栓の分岐水栓はないようです(ToT)。
楽しみにしていたのでがっかりです。
残念ではありますが、今回は見送ることにしました。
またの機会に再度検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6416204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2007/06/05 01:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

初めまして。
先週日曜に、こちらの商品をヨドバシにて購入しました。
取り付け工事を自分で行えば6,200円安くなる、と言われたのでそれに便乗してしまいました。
ネットで探せばすぐに取り付け方や部品も分かるだろうと思って…

なめてました…

ぜんぜん分かりません…
「ina」というメーカー名が記載してあり、「INAX」の旧社名だということまでは分かったのですが、型番まで書いておらず、それ以降はお手上げです…
ちなみにデッキタイプのものです。
適合分岐水栓をどうか教えて下さい。

水栓の写真は、以下にアップしました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hiro_takada2000/lst?.dir=/7cfe&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

書込番号:6404774

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/05 01:52(1年以上前)

SF-130-GだからCB-E7だね。

書込番号:6404821

ナイスクチコミ!1


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/05 01:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2007/06/06 01:34(1年以上前)

NY10451さん
早速のご教授、有難うございます!

早速注文致しました。
一緒に添付してくれた取付手順書も、とても有難いです。
至れり尽くせりの内容です。

本当に有難うございます。

後日、取付が完了致しましたらまたこちらに書き込ませて戴きます。

書込番号:6407861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2007/06/02 14:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

クチコミ投稿数:2件

ヤマダ電機で食器洗い機を購入しようと思ってるのですが
工事代無料ってことなんですけど
(分岐水栓と部品代は別)になってて
店員さんに聞いても分岐水栓と部品代は大体いくらになるか
教えてもらえません・・・。
って言うか店員さんたちはほとんど知らないのかも・・

相場っていくらぐらいなんですか??
1万円以上するものなんですか??

書込番号:6395827

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/02 14:54(1年以上前)

水栓の種類によって異なりますが 定価なら1〜1.5万円くらいでしょう

書込番号:6395882

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/02 15:03(1年以上前)

こんにちは

ご参考までに
http://www.sunrefre.jp/suisen-bunki.htm

書込番号:6395909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/06/03 15:27(1年以上前)

私もヤマダ電機で分岐水栓の確認をしましたが、基本的には工事の担当者が一度自宅に来て、適合水栓と、どの様に取り付けするかの確認をすると言っていました。

分岐水栓の値段を調べることは出来るが、それ以外に取付部品が必要になるかもしれないので、それがどの位になるかわからないとのことでした。

ちなみに、私の自宅の分岐水栓を調べたら1.2万円位でしたが、ネットで探したら、他メーカーですが同等品というのがあり、こちらは8千円位でした。

書込番号:6399231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/03 16:39(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。

教えて頂いたHPでも写真で確認しましたが
定価で8千円ちょっとですね

ヤマダ電機もみなさんぐらい親切に教えて頂けたら
即決してたのに・・・。

でも1万円ぐらいで収まりそうなので
近いうちに購入したいと思います。。。

ありがとうございました

書込番号:6399394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

カゴが沢山あると出し入れは面倒???

2007/05/23 16:38(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

クチコミ投稿数:2件

今日東芝とナショナルをジックリ見て来たのですが、最後の最後でどっちにしようか迷ってしまいました。
店頭では食器を東芝とナショナルに入れて見たのですが、どっちも入れ具合は変わらないし・・・
我が家はコップの数が多いので(冬はマグカップが多くなります)東芝に決定だな〜と思ったのですが、カゴが4個もあるので以外に出し入れが面倒かも・・・と思いまたどれにしようか振り出しに戻ってしまいました。
お店の人が休憩室からマグカップも持ってきてくれ、とりあえず入るのは確認できたのですが・・・

悩んで悩んで全然決まりません。
出し入れに面倒だな〜って思った事はありませんか?
他にメリット・デメリットがあれば教えて下さい。

書込番号:6363683

ナイスクチコミ!1


返信する
sunakakeさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/23 22:04(1年以上前)

出し入れが面倒だと感じたことはありません。
が、左上カゴは用がない限り取り外して、左下カゴを上段につけています。

使用の都度レイアウトを変えるのも面倒ではありません。
この点がこの機種のウリだと思います。
収納性では圧倒的に600Aをオススメします。

書込番号:6364597

ナイスクチコミ!1


sunakakeさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/23 23:03(1年以上前)

訂正:(誤)左下カゴ → (正)左中カゴ  でした。

書込番号:6364853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/24 00:00(1年以上前)

アリエル★ベルさん こんばんは

>カゴが4個もあるので以外に出し入れが面倒かも・・・
出し入れは非常に簡単・便利です
このカゴのお陰で色々な形・大きさの物が入れられますよ^^
また、sunakakeさんも仰っているように必要が無ければ
取り外して広くも使えるのも良いんです

見た目ではナカナカ分かり難いですが
実際に使ってみると入れ具合の差が実感できる機種です
収納性と入れ易さで他機を圧倒していますので
600Aを選んで後悔はないと思います

書込番号:6365130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/05/29 21:54(1年以上前)

お返事が遅くなってすみませんでした。

皆さんイロイロとありがとうございました。
やっぱり皆さんのご意見を聞き背中をポンと押され600Aに決定しました。

これでとうとう2代目の食洗機に会えるんだ〜というとこでしたが、車の税金を払うのを忘れていたので購入は6月に入ってからになりました(/△\)

まだ売ってるのかしら…と悩みが出てきちゃいましたが、頑張って購入します!!

コレで、手洗いともやっとバイバイできます(*^-^*)

また使い心地など、報告できればと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:6384355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DWS-600A」のクチコミ掲示板に
DWS-600Aを新規書き込みDWS-600Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-600A
東芝

DWS-600A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月16日

DWS-600Aをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング