
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年6月22日 08:34 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月12日 11:37 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月8日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月7日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月12日 14:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月26日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
妻にねだられ、色々悩んで、結局買っちゃいました。
一番の感心は、コップがものすごく奇麗になること、晩酌が楽しくなります。
ヤマダ電機で買い、水道への取り付部品はと聞いたら専門店でといわれました。
不安ながら、ホームセンターへ行ってみると色々あります。
一番シンプルな蛇口のコックを外して取り付けるタイプを買いました。
モンキースパナとドライバーで取り付け3分、完璧です。
今のところ妻も大満足の様子です。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
結婚後も共働きのため、仕事をしながら家事に追われ、
とくに帰ってきてご飯を作って夜食べ終わった後、
お昼の空になったお弁当箱と食器を洗うのが、
本当に苦でつらくてたまりませんでした。
食洗機を買った友人の話を聞いて私も欲しくなり、
それでも我慢して手洗いすれば済むことだし…と数ヶ月悩んできましたが、
ついに旦那からも許可が下り、先週末買いに行きました!
当初はナショナルのBM1が新機種が出ることで安くなっていると聞き探したのですが、
すでに遅かったのか、そこら中問い合わせても完売状態。
そんな中市内のケーズデンキさんで、こちらの東芝の600Aを薦められ、
BM1とは洗浄力の差もなく、
ナショナルのミストに対し東芝はスチームで油汚れを落とすというのを聞き、
おまけにキッチンに置くものなので、BM1のような白色より汚れが目立ちにくい600Aがオススメだと言われ、
東芝もいいかな…と思ったところ、旦那が値段交渉を始めてくれました。
そして結果、工事費なしで洗剤1個+詰め替え用1個をつけて、
37,000円(税込)まで下げてもらって購入。
ついでに予め水道のタイプからどの分岐水栓を買えばいいのか把握していたため、
どさくさ紛れに5,700円で売られていた分岐水栓も、
3,500円にまで一緒に安くしてもらいました。
とても気持ちよく値引きしてくださって、
BM1を必死で探していたことも忘れ、即決して持ち帰りました。
洗剤2個つきで工事費別、分岐水洗混みで40,500円は結構お得だったでしょうか?
ちなみに取り付けは、その仕事をしていた友人が今日やってくれるので、食洗機デビューは今日からです!
こちらの東芝の600Aも、買うなら今しかないと思います。
ナショナルと同じく、新機種が出るそうなので、
最初に回った家電屋さんでは、600Aも完売しているところもありました。
今検討されている方はお早めに…!
一緒に分岐水栓も安くしてもらえるかもしれないので、
予め水道に書かれたメーカーと規格を控えて、
調べておくのも手だと思います。
0点

☆チョコくん☆さん こんにちは
ウチと同じ東芝の仲間入り歓迎です。
こんな便利なものもう一台あれば夕食後洗ったものはそのままにして、朝食は別のDWSから取り出し使い、夕食はまたDWSから出して使えばとても便利だと思います。
書込番号:6425380
0点

>里いも さん
レスありがとうございます。
ほんと、そんな贅沢ができたらイイなぁと思うくらい、
食洗機は主婦の味方になりますねっ♪
早く使ってみたくてうずうずしてます。
先に同じものを買った友人が、
私の洗い物嫌いを知らないのにすごく薦めてきた理由がわかる気がします。
里いもさんも同じ600Aをお使いですか?
ちなみに乾燥時間は通常何分を選択していますか?
また、何か使い方にコツなどがありましたら伝授して下さいね☆
書込番号:6425400
0点

☆チョコくん☆さん こんにちわ
☆チョコくん☆さんがもしよかったらどこのケーズデンキさんで購入したかを教えていただけませんでしょうか。
実は私も今東芝の同じ機種を探して購入しようとしてる真最中なんです。とても安いお値段で購入されているようでうらやましいです。もし近かったらうちも買いに行きた〜〜い☆
お願いしますm(__)m
書込番号:6426038
0点

>*yu* さん
レスありがとうございます。
田舎なんで恥ずかしいのですが、
ケーズデンキ掛川パワフル館です。
ただ、もしかしたら数がうちが買ったのもので最後だったか、
在庫で残りわずか…かもしれません。
全然遠くてお話にならないようだったらすみません。(汗)
でも!
お近くにケーズデンキさんがあれば、
実際に店名を出して、友達がいくらいくらで買ったみたいなんですが…と言ってみるのはどうでしょうか?
他のお店で値段交渉をして感じたのが、
「価格ドットコムで最安値が〜」と言うと、
「ネットのショップは店舗を持ってないんで、はっきり言って…」と流されてしまうことが何度かありました。
あと、女性だけで行くと、
食洗機は欲しいと思っているのが女の人が大半なので、
ちょっとくらい高くても買うだろうと思われて、
安くしてくれないかもしれません。
前日母と他のお店に行った時、そうでした。(値段交渉しても「5万」が限界と言われたり…)
値段交渉をしたのが旦那の方なので、
何も役立つアドバイスができずすみません。
でも私が買えたので、他のケーズデンキさんでも無理な金額ではないように思えます。
がんばって下さい!
どうせ買うなら安く買いたいですモンね。
早くしないとあちこち在庫切れになってしまうかもしれないので、
ぜひぜひお早めに☆
書込番号:6426181
0点

☆チョコくん☆さん こんにちわ
早速返事いただいてありがとうございます。
詳しい内容でとても参考になりました。
早速家の近所のケーズデンキさんに電話して値段交渉してみました。おっしゃる通りで女性だからかな?なかなか聞いてくれなくて結局¥44,000で工事費込みの値段で手を打ちました。
☆チョコくん☆さんと比べたらなかなか高い値段でしたが、近所の電気屋さんをいろいろ回って、まぁまぁ安いほうでしたので妥協して納得しています。
工事は来週の月曜日で、とても楽しみにしています。
☆チョコくん☆さんのおかげでこの値段で購入する事ができました。ありがとうございました。
書込番号:6428573
0点

>*yu*さん
こんにちは。
ご報告して下さってありがとうございます☆
ついに購入されたんですねーっ!
工事費込みで44,000円なら、悪くない金額じゃないでしょうか?
私が行ったケーズデンキさんも、工事費込みだと5,000円変わると言ってましたので、
それに近い額になったと思いますよ!
保証はちゃんと3年保証にしてもらえたかな…!?
ネットで買う方が安かったりしますが、
やっぱり故障や何かあった時にすぐに持ち込める電気屋さんが安心ですよね。
色々探した中で1番安くなって購入されたようなので、よかったです!
工事日まで楽しみで待ち遠しいですね。
早速うちの600Aを友人に取り付けてもらいましたよ。
もう感動です。
ナショナルと迷ったけど、こちらの方が中を自由自在に使える点に改めて気づき、東芝にして良かったと実感してます。
早速お弁当箱2つと夕食時の食器を洗うコトにしたのですが、
やっぱり最初は慣れなくて、どう食器を入れていいか戸惑っちゃいました。
入れ方は慣れるまでは手間どるかも…と思います。
あと、他の方が書かれていたように、
これから食洗機を使ってくに応じて、使う食器を選ぶコトになるかもなぁとも感じました。
お皿なんかは、セットしやすい食器を買い足そうかなと思います。
実際初体験してみて、標準コースで乾燥を60分→30分に変更して洗ってみた結果…
終了直後食器を取り出してみると、みんなホッカホカ。
熱で殺菌されてる!という実感と、
陶器は特にピカピカで、新品みたいで笑っちゃいました。
30分乾燥だとまだちょっと足りない気もしましたが、
ふきんでちょっと裏側を拭くだけで済むので、
すぐ食器棚にしまうコトができましたよ。
洗う前に食器を少し水につけましたが、
食洗機の表に、手洗い時に使う中性洗剤が絶対に入らないようにという注意書きがありました。
わずかな量でも大量の泡が発生して、故障の原因になるかもしれないと記載がありました。
これは本当に気をつけなくては、ですね。
結構うるさいと言われてた音ですが、
小さなアパートでキッチンと隣り合わせの部屋にいても確かに音はバシャバシャと聞こえたけど、
テレビも普通に見れるし、さほど私は気にならなかったですよ。
もう何もかも、手洗いから解放されたコトがうれしくてたまりませんっ!
…長くなってしまいましたが、初めて使った感想です。^^
食洗機が洗い物をしてくれてる間、
普段やらないガスレンジの掃除なんかをしたり、
すごく時間が有効に使えると感じました☆
*yu*さんも使ってみたらぜひレポしてみて下さいね。
同じものを使っている友人がいるので、
明日食器を上手に入れるコツを伝授してもらいに行ってきます!
書込番号:6428752
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
先日、特価の書き込みを参考に量販店での購入を考えましたが、コチラの価格.comで最安値の「murauchi」さんで¥37904(本体)+¥1895(延長保証5年)=41788、で購入しました。
取り付けは、主人がホームセンターで材料をそろえて付けてくれました。全部で¥5000ほどでした。
検討・購入にあたり、アドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
こちらの書き込みを参考にさせていただき、この製品を購入しました!
本当に買ってよかったです!
食器洗い機は初購入なので、新品のような洗い上がりにはビックリ!
ギトギト油も標準でピッカピカキュッキュッって感じです!
しかもレイアウトが自由なのは本当によかった!毎日変わるメニューによって使うお皿も毎日違うけど余裕で対応!
おそらく他機種なら二回に分かれてしまうところを一回で済ませられるのではというくらいホント自由自在レイアウトです!
つい頑張ってフライパンや鍋も一緒に洗っちゃいます!
カタログでは上段中段がコップでびっしりだったから不安だったけど、どうにでもなっちゃうくらいに対応できてます!
デザイン的には真っ白食器洗い機がよかったけどシンクがステンレスだからかあまり気にならなくなりました!
本当にオススメです!
買ってよかったぁ!
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
分岐水栓を自分で取付けました。インターネットで、サンリフレプラザで分岐水栓を購入しましたが、販売価格も送料も安く、クレジットカード支払いも可で、注文した翌日に商品が届き、取付けの時に手間取った際も、電話で丁寧に応対してくれ、非常に助かりました。おすすめです。自分で分岐水栓を取付けようという方は、ぜひアクセスしてみてください。東芝のこの製品も調子がいいです。クレジットが使える店で一番安いLoveloveで購入しましたが、こちらも迅速で満足です。
http://www.sunrefre.jp/
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
先月1ヶ月半ほど前にこちらで購入しました。
ヤマダ・ビック・ベスト…色々交渉しましたが、こちらの最安値にはとても近い金額にならないってことで、取り付けがしてもらえないことは不安でしたが、こちらでの情報と他にも取り付け方を色々調べ、分岐水洗等の金具もネットで安いのを探して購入しました。
シングルレバーへの取り付けでしたが、結局は外にホースが出るのが嫌で分岐水洗よりは難しかった給水コンセントの取り付けにしました。
人工大理石に穴を開けるのはドキドキでしたが(種類によてっては穴あけできないので注意)、とっても奇麗に説明書どおりにやっていけばできましたよ。
金具も店頭で買って取り付けしてもらうと部品代はほぼ定価ということが多かったもので、これは得したかな?という気分です。
安いところを調べると分岐金具(メーカーや種類によっても異なりますが)で半額くらいで買えました。
給水コンセントで35%OFFくらいでした。
食器洗い乾燥機は初めての購入で、全く知識もありませんでしたが、色々調べていると意外に簡単にわかりました。
特に我家は浄水器が元々ついていて分岐してあったので少し複雑になってはいましたがやりとげれて嬉しかったです!
やっぱり水周りなので、給水コンセントを使って表に出るホースを少しでも減らした方が仕上がりは奇麗でした。
参考までにこれからご自分で取り付けされる方頑張ってください。
ちなみに分岐水洗の取り付けはご自分でも可能なようですが、給水コンセントは水道管を直接いじるため専門業者に必ずしてもらってくださいと部品の説明書に書いてあったので、知り合いの水道工事関係者に工事後見てもらいました。
OKとのことだったので安心しましたが、取り付け前の水抜きは十分にしてください。
商品に関してですが、我家幼児2人を含めて4人家族ですが、一日の量を一回で洗いたいと思い6人用約60枚洗えるこちらを選びましたが、4人で様々なお皿やボールなどが入ると20枚程度しか洗えませんでした。
でも収納力はあるし、位置も移動させたりはずしたりと可能なので
フライパンから土鍋まで色々入って助かりました。
ナショナルのものと迷っていまいしたが、こちらにして正解でした!
食器洗い乾燥機は始めての購入なので洗い具合や音については比べ方がわからないのですが…
私なりの評価ですと、音は現代のものしては煩い気がします。
使っていると体面キッチンですがテレビの音が聞きづらくなるので。
汚れの落ち具合にはびっくりしました。
ムラや洗い残しがあるのかと思っていましたが、今のところ全くありません。
最初は不安ですべて水につけてから入れていましたが、そのまんまで大丈夫でした。
かぴかぴになったものでも、高温スチームを使えば取れましたよ♪
我家は小さい子供がいるのでとても除菌されてる気がして大満足です。
ついてきた洗剤でも落ちましたが、なくなってハイオッシュ・・・に変えたら、みごとな脂ぎったものをすばらしく落としてくれました。
すごくて感動してます!
初めての水道代は、実際購入してからは2ヶ月分のうち40日程度で
いつもの3200円ほど安かったです。
いつも8000円〜1万で8000円を切ったことのなかった我家が5000円台前半の金額で驚きです。
本当に節水するんですね!
0点

すごい節水ですね!参考までに聞いていいですか?
一日何回、回していますか?食洗機任せで、手洗いはぜんぜんしてないのかな?
噂では乾燥の時に電気代がかかると・・・。電気代は増えたりしませんでしたか?
書込番号:5757988
0点

一日に回す回数は平均1.5回くらいです。
朝少々と昼は家で食べないので子供たちの弁当箱等を含めて夜1回しています。
その分土日は2回、もしくは大きな鍋やフライパンも洗うときは+1回多くまわすので、平均すると1.5回程度だと思います。
手洗いすることはこびりついて焦げになってしまったものをする程度で周に1枚程度なんでほとんどしてません。
とことん洗ってもらおうという手抜きですね(-_-;)
電気代はスチームがあったので気になっていたのですが、毎回高温スチームはONにして使用していますが、それほど電気代に変わりはありません。
いつもきっちりチェックしているわけではなかったので正確ではありませんが、いつも6000円代で同じでした。500円くらいのアップはあるかもしれません。
当方北海道ですので冬場は全部温水で洗うことを考えるとトータルで同じなのかもしれませんね。
水の量はほとんど使っていないようなので。
書込番号:5765838
0点

ビルトインの浄水器がついていて(ヤンマー)それを取り払って給水コンセントをつけたいと思っています。
流しの下を除いても、今はカバーがついていて、分岐がどうなっているのかなどがよく分らない状態です。(これから見てみます。)mikkuさんの自分で取り付けました!というのを読んで、来年になりますが、取り掛かってみようと思います。
たぶん状況が似ているので、私にもできるのではないかと思います。他でも質問したのですが、取り付けられた給水コンセントの種類や必要な工具、ポイントなど教えていただけるとうれしいです。
まだわからないことがおおいので、色々調べてから取り付け、それから食洗機の購入、です。
書込番号:5805279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





