
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月24日 09:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月17日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月12日 14:36 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月25日 22:47 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月14日 18:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月1日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
こんにちは。こちらのサイトを参考にずっと悩んでて新築を機に買いました。
工事はまだですが、HMで分岐水洗をつけてもらいました。
というのは、電気やで聞くと、水洗の形状により分岐できない形状で
穴あけをしてシンク下から分岐しなければならず工事費も3万近くするし、見栄えも悪くなるとのことでした。
そこで、分岐水洗金具代や工事費が浮いたのですが、質問です。
分岐は、お湯からするのがよいのですか?
それとも、水から分岐するのがよいですか?
2Fキッチンで給湯器が1Fにあり、対角線上でかなり距離も有る為
お湯はすぐに出ないのかな?と思っています。
このような場合、一番経済的に使用するには、どうしたらよいでしょう?
以前、どこかでお湯がなかなか出ずというのを見たような気がするのですが、その時はあまり深く感考えていませんでした。
初めてのマイホームに初めての食洗機と舞い上がっており、まだまだ
分からないことだらけです。
宜しくお願い致します。
ちなみに、このサイトを見ていると、日々価格が下がっていき、少し悔しい思いをしていますが。。。
0点

>>分岐は、お湯からするのがよいのですか?
お湯からする方が、水の場合より時間が短くて済みます。
>>それとも、水から分岐するのがよいですか?
水の場合だと、庫内で一定のお湯になるまで沸かす為、時間がかかるのと、消費電力もその分かかるのではないかと思います。
私も給湯設備からの距離があり、お湯が蛇口(分岐栓)までくる水が無駄になると思っていました。そこでその水は、食洗機に入らな
い大きな鍋などに入れてそれを洗ったり、カレーなどの汚れた皿をさっと洗う水に使用しています。それからそれらの皿を機械で洗うようにしています。
水の節約とちょっとの手間(簡易手洗い)を惜しまずに行なったら経済的でコースは、「少量」で十分OKです。いろいろ試してみてください。
書込番号:5914101
0点

ありがとうございます。
そうですね、予洗いとかふきん洗ったりとかのときにお湯を使って、水からお湯になってから食洗機にすればいいのですね。
HMには、お湯から分岐してもらいます。
来週末、工事なので早く使ってみたいです〜
書込番号:5916980
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
DWS−600Aを購入検討中の者です。
現在ご使用中の方に質問なのですが、この機種はスチームが売りとなっていますが、スチームが出ている間機械から外に出てくる蒸気というのはどれくらいになるでしょう?気になるくらいですか?
LDK一体型のため、あまり蒸気がすごいと気になりそうで・・・
ちなみにナショナルの最新機種と検討比較中です。
0点

スチーム中に機外に出る蒸気は全く気になりなせん。
中をのぞいても、湯気がモワ〜ッとしている感じで、「スチーム」という言葉から連想する勢いは感じられません。洗浄直後にドアを開けた時の蒸気は、短時間ですが結構多く、思わず換気扇を回してしまいます。」
松下、東芝、TOTOから、カゴを取り外せる東芝を選びましたが、TOTOのシンプルさには少々未練があります。
書込番号:5891037
0点

スチーム中の蒸気ですが、客観的に言うと、お茶碗によそったご飯から出る湯気くらいです。しかし、食洗機で乾燥させれば食器の水分は全て室内に放出、ですね。
DWS600Aユーザーで松下の使用感はわかりませんが、収納性(かなり重要)では、東芝をおすすめします。
書込番号:5894039
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
分岐水栓を自分で取付けました。インターネットで、サンリフレプラザで分岐水栓を購入しましたが、販売価格も送料も安く、クレジットカード支払いも可で、注文した翌日に商品が届き、取付けの時に手間取った際も、電話で丁寧に応対してくれ、非常に助かりました。おすすめです。自分で分岐水栓を取付けようという方は、ぜひアクセスしてみてください。東芝のこの製品も調子がいいです。クレジットが使える店で一番安いLoveloveで購入しましたが、こちらも迅速で満足です。
http://www.sunrefre.jp/
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
こちらのクチコミを参考に、
ナショナルか東芝で悩み、工事の事で悩み、
やっと、今日購入しました^▽^
明日に商品到着予定でとっても楽しみにしています。
私はアチコチの電機屋で見積もりとって、持って行き対抗して頂きました。
初めは
ケーズ電機表示価格工事込み
69800円→57800円
↓
ミドリ
オリジナル機能があるからと
60000円
↓
ヤマダ
52000円(ヨソで値切られたら困るからと、見積もり書いてくれず口頭のみ)
↓
コジマ
51000円
工事は自分でやると言って更に値引き交渉
46000円(配達&メーカー保証のみ)
↓
ケーズ
45500円(工事なし3年保証)
まで値引けました。
一度コジまで設置確認の見積もりも来てもらったのと、
クレジットで買いたかったので、金利が安いコジマで46000円で決ました。
最後にあがいて、洗剤2本つけて貰いました^^
商品代金の5%払えば5年保証もつけれました。
分岐に必要な部品はヤフオクで期間限定セールで売られてた物を買いました。
本当か嘘かは分かりませんが、
分岐栓を購入したお店で、
TOTO製品は2月から値上がりするので、今がお買い得ですよ
と言われました。
これから購入検討してる方、是非頑張って下さい。
0点

DWS−600Aの購入を検討している者です。
驚きの価格ですが、よろしければどちらのコジマで購入されたのか、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5919836
0点

コジマニュー名谷店ですよ〜
電機屋みつける度に、値段交渉してみたらどうでしょう?
頑張ってください^^
書込番号:5920294
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
購入しようとKs電器さんで実物を見ました。
そこでちょっと気になったのですが、ゴミクズ取りの網の真ん中に四角い穴が空いていて、ある程度の大きさのゴミでも通してしまいそうでした。店員さんに聞いてもよくわかりませんでした。クレームになってないようなので大丈夫なのでしょうが、とりあえず買うのをやめて帰ってきました。
ちなみに、提示額は工事費込みでいきなり52,000円でした。
松下が安くなっているので東芝も・・ということらしいのですが、機種の切り替えが近いのでしょうか? それも気になってます。。。
0点

本題のゴミクズのレスじゃなくて失礼します。
私もこの商品の購入を考えており、
現在価格調査中です。
工事費込みで52,000円は安いですね!
どちらのKs電器さんでしょうか。
書込番号:5863720
0点

名古屋名東区にありました。価格が5万円以上のものは5年保証付ともいってましたy。
書込番号:5864035
0点

1ヶ月ほどしか使っていませんが、
ゴミ取りの真ん中に四角い穴に
クレームを感じたことはなかったです。
2回ほど、四角い穴を通過したタマネギのみじんぎりのかけらと
ワカメの切れ端をみたことがあります。
取らなきゃと思いつつ小さいので、そのままにして次の洗浄の時に
流れてしまったと思います。
ゴミ取りは、よくとれるし、掃除しやすいです。
主にご飯の粒など小さいものがついてます。
四角い穴を通過したゴミは、すずぎの時に排水に流れて
運悪く流れなかったのは、少し残っている
のでは? と思います。
あまり参考にならず、すみません。
値段は、ヤマダ電機で工事費込みで6万弱だったので
すごい安いですね。
書込番号:5865193
0点

働くママ55さん
レスありがとうございます。
なぜ穴があいているのか気になりますが、
やはり、あまり気にする必要はなさそうですね。
週末また見てきます。
書込番号:5870544
0点

markdownさん情報感謝です。
自分は東京在住の為、名古屋のKs電器さんの価格情報では
さすがに無理かとも思いましたが、
ダメ元で近所のKs電器府中店で、名古屋のKs電器さんでは52,000円での書き込みが・・・。
と、相談してみたところ、なんとか52,000円洗剤2本付き工事なしの条件で本日購入して来ました。
工事は付けても付けなくても、料金的には変わらない様なニュアンスでしたけど、すでに楽天で購入した水栓を取り付け済みでしたので、工事なしでこのまま自分で持って帰るからと。
ねばってなんとか・・・w
工事なしでOKなので、ネットで探して買えば50,000円弱で買えますが、どうしても5年保障を付けたかったので、Ks電器さんで買えて良かったです。
別スレに45,500円の書き込みが有りましたので、一応交渉はしましたが、『絶対無理です。有り得ません!』のお答え。
そこまで値切るのは、相当の覚悟がいるものと思われますw
書込番号:5874611
0点

100sikiさん
そうですか。私の情報がお役に立てたようで何かうれしいです。
こちらももう少し価格交渉してみます。
書込番号:5877716
0点

ゴミの件、やっと理解できました。
穴があいているのは小さなゴミは流してしまい、食器乾燥時に小さなゴミが乾燥して庫内に舞い上がらないようにしているとのこと。
納得。。
で、ついに買いました。
工事込みで5万円。5年保証付
来週工事の下見にくるとのこと。
楽しみです。
書込番号:5881339
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
初心者の質問ですみません。
DWS-600Aに興味を持っているのですが、うちで取り付け可能なのかどうか分かりません。
今住んでいるところは賃貸マンションです。
蛇口までの高さは15.8cmです。
設置場所のスペースは、49cm(幅)×60cm(奥行き)×69cm(高さ)です。
0点

だいぶ遅いレスですいません。
まず,我が家では1月19日からDWS-600Aを使用しています。
設置場所についてですが
幅60cm奥行40cm高さ60cm以上あれば大丈夫のようです。
それから蛇口までの高さとありますが意味がわかりません。
基本的に食洗器の排水が高い状態では使用できませんよ。
モーターが付いていないので,庫内の水がきちんと
排水されないとダメみたいです。
約2週間使用していますが,使用感はとても満足です!
ガラスのコップとかとてもきれいになるし,手で洗うより
衛生的です。
音がうるさいのが残念ですが,夜はタイマーにして
日中はみんな出かけてから運転しているので
なんとかなっていますよ。
食器を入れるのは慣れてくればうまくなりますね。
食器を洗う労力や水道代等の光熱費を考えると
経済的だとも思います。
書込番号:5949735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





