DWS-600A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-600Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-600Aの価格比較
  • DWS-600Aのスペック・仕様
  • DWS-600Aのレビュー
  • DWS-600Aのクチコミ
  • DWS-600Aの画像・動画
  • DWS-600Aのピックアップリスト
  • DWS-600Aのオークション

DWS-600A東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月16日

  • DWS-600Aの価格比較
  • DWS-600Aのスペック・仕様
  • DWS-600Aのレビュー
  • DWS-600Aのクチコミ
  • DWS-600Aの画像・動画
  • DWS-600Aのピックアップリスト
  • DWS-600Aのオークション

DWS-600A のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-600A」のクチコミ掲示板に
DWS-600Aを新規書き込みDWS-600Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カレーライスのお皿について

2007/01/07 18:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

スレ主 achokoさん
クチコミ投稿数:2件

質問です。
カレーライスのお皿は、食べ終わった後、そのまま
中に入れて洗えますか?
お鍋はどうですか?
「スチームの後、ふき取る必要がある」との説明も
あるお店では聞いたのですが・・・。

よろしくお願いします。
教えて下さい。

書込番号:5853110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/08 00:03(1年以上前)

東芝は薄型初期の物(DWS-32A)を使っていましたが、カレー皿はそのまま標準で大丈夫です。カレーの残りなど油分が多い場合は洗剤を多めにしておいたほうがいいかもしれません。洗剤が足りないとべたつきが残ります。

 但し鍋については乾いたり焦げついたりしたものは落ちきれない場合が多く、またべったりと大量のカレーが残っていると専用洗剤を多く入れてもべたつきが残ることもあります。
 鍋はゴムベラ等で出来る限りカレーを取り除き焦げついていないのを確かめて機械洗いしたほうが良いと思います。ゴムベラで取れないような乾ききったものや焦げ付きがある場合は機械任せでは難しいです(乾いたものは洗い時間の長いコースなどでは落ちることもあるが、残ることもあり入れる前に対処したほうが確実)

書込番号:5854831

ナイスクチコミ!0


スレ主 achokoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/08 10:18(1年以上前)

achokoです。
そういちさん、
早速のレスポンスをありがとうございました。

そうですよね。
程度の問題ですよね。
わざわざ「スチームのあと、取り出して
スポンジで拭いてからまた入れる」なんて
食器洗い機の意味がありませんよね。
某○○電気の店員さん曰く、
「説明書にもそのようにやり方が書いてあります」
なんて言っていたのは、ちょっと怪しい!!ことが
分かりました。

今、東芝さんかサンヨーさんかで悩んでいます。

書込番号:5856088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

スレ主 sui_1000さん
クチコミ投稿数:15件

DWS-600Aの購入を検討しています。
ホースが目立たないように天板に穴開けるタイプの工事をしたいと思っています。

電機屋さんの標準工事込みで売られている物は、分岐栓を取り付ける工事で、
給水コンセントの工事だと工事費が別途かかるんじゃないかと思っています。

なるべく安くと思っているので、主人が機械製作関係の仕事をしているので、
必要なパーツを買って主人に取り付けて貰おうかと思っています。

が、 ネットで色々探しても、分岐栓を付けるだけの工事は色々出てくるのですが、給水コンセントの取り付け方を詳しく説明した所が見つけれませんでした。

また、カタログ等では’取付工事は必ず販売店にお願いしてください’と記載されているので、自分でやりたいけど不安が。。。。。

誰か実際やってみた人良ければお話聞かせて頂けませんか?
自分で頑張ればできるでしょうか?

実際、自分で天板に穴あけて、工事をしたと言う方いらっしゃいますか?

書込番号:5849981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/01/07 07:39(1年以上前)

おはよう御座います。

>>給水コンセントについて。

天板に”正確な穴”さえ開けられれば何とかなります。
穴を開ける位置決めをし、障害物がないかを確認します。その後25Φのホルソーにて穴を開ける。

給水ホースの接続を説明書に従い行う。(シンク下で)

大まかな手順としてはこの様な感じですが、天板材質(人口大理石など石材系の場合、無理をしない事です)やシンク下配管類の仕様により、若干の相違があるかもしれません。

※天板への穴あけは、一発勝負ですので、やり直しはききません。確認は何回もする事が重要となります。

>>給水コンセントの工事だと工事費が別途かかるんじゃないかと思っています。

通常はかかると思います。

>>給水コンセントの取り付け方を詳しく説明した所が見つけれませんでした。

基本的な工事の内容はどれも変わりありません。ですが、現場により色々と変わりますので、その全てを網羅するのは無理かと思います。

>>カタログ等では’取付工事は必ず販売店にお願いしてください’と記載されているので、自分でやりたいけど不安が。。。。。
自分で頑張ればできるでしょうか?

誰にでも不安はあります。でもというのなら、やるしかないのでは?まずはご自分の”やる気”次第ですよ!!ガンバッテみましょう!

書込番号:5850824

ナイスクチコミ!0


スレ主 sui_1000さん
クチコミ投稿数:15件

2007/01/07 09:42(1年以上前)

ブラックキャット様

早速のお返事ありがとうございます^^

主人は穴は開けれると言っているので、
主人に頼んで頑張ってやってみようと思います。

下調べの段階で、
ブラックキャット様の過去レスを、
たくさん拝見させて頂いています。
とっても役に立つ事をたくさん書いていて、
非常に参考になっています^^


書込番号:5851029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3年ほど前に買った東芝の食洗機で・・・

2007/01/04 23:30(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

スレ主 WILCOMさん
クチコミ投稿数:68件

東芝のDWS-55X5という機種を3年ほど前に買い、快調に使い続けてきました。
ところが・・・昨日よくよく内部を点検してみたところ、すさまじい量のヘドロが蓄積していることが判明。(外見上からはヘドロは見えないのが恐ろしい)

食洗機は、いつも内部が洗われているのだから清潔だろう、というのはとんでもない間違いです。

くわしくはこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21276010062/#5840982

この機種については、実機を見ていないので何ともいえませんが、庫内が一体成形でなく、プラスティック部品がネジ止めされた部分が多く存在するようであれば、つまり、「流水に直接触れることのないわずかな隙間」が庫内に存在すると、それは後々とんでもない汚れの蓄積をもたらすかもしれません。

見た目は隙間がなくても、水は液体ですから染み入ります。
プラスティックの面と面が密着され、ネジ止めされてくっ付いている、という部分が存在することが、かなりヤバイということが身に染みて分かりました。

各メーカーの機種について、こうした観点で実機チェックされることをおすすめします。

書込番号:5841284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

下カゴのひっかかり

2006/12/26 19:05(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

スレ主 sunakakeさん
クチコミ投稿数:23件

1ヶ月間迷った末今日DWS600Aを買いに行ったところ、展示品に於いて、下カゴを奥へ押すと中央奥のスチーム噴出口の更に奥、吸水口という白いタンクっぽいものにカゴがひっかかり、ちょっと力を入れるとその白いものをこすりながら一番奥に収まります。展示品で乾いているため、削られた白いプラスティックの粉が見えます。店員に尋ねると、首をかしげるばかり。後日他の店で確認するつもりですが、早く購入したいので、この機種を使用されている皆様の様子を教えていただけますか。

書込番号:5806522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sunakakeさん
クチコミ投稿数:23件

2006/12/27 21:33(1年以上前)

自己レスです。
別の店で見てきました。
下カゴにちょっとたわみをつけて押し入れると、やはり少しひっかかります。
しかし、食器の重みは全体にかかって、たわむことはないのかもしれません。
この機種を使っている方々の中に、そんな意見がないのが何よりの証拠です。
イオンで見たTOTO EUD510も魅力的ですが、DWS600Aの安いお店を探します。

書込番号:5810860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分配の型番が不明

2006/12/21 02:11(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

スレ主 YouG!さん
クチコミ投稿数:41件

食器洗い機をどれにしようかと思い、東芝とナショナルで迷っているのですが、その前に水道の分配水栓の型名が不明で困っております。
どなたかお教えしていただけないでしょうか?

水道の裏側にMYM FM737とシールが貼ってあるのですが、東芝のサイトを見てもどれになるのか全くわからずじまいです・・・・
よろしくお願いします。

書込番号:5784472

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/21 03:31(1年以上前)


スレ主 YouG!さん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/23 01:29(1年以上前)

NY10451さん
早々と教えていただいてありがとうございました。

食器洗い機を何にしようか決めて早く買いたいと思います

書込番号:5792090

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 02:08(1年以上前)

お役に立てて良かったです。
納得の一台を選んでください。

書込番号:5792186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥能力が気になりました

2006/12/19 03:23(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

クチコミ投稿数:5件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5

ナショナルと比較しましたが、食器棚がはずせ鍋も洗えることと
ふたを開けた時の高さが東芝が数センチ低く(59.5cm)で、東芝
でないと入らないので決めました。
(自宅のスペースでは高さが60cmで5mmしか余裕がなく、
 別売のステンレス置き台さえ入らないぎりぎりさです)

使って5日目ですが、現時点での不満が3点あります。

(1) 洗浄後にふたを開けると上ふたの裏側に着いた水滴が、洗浄機
 の本体の上部に垂れ、その水滴が本体背面に伝っていきます。
 本体背面は壁に接しており拭くためのスペースがないため、
そのうちカビそうで気になります。

(2) 乾燥を60分に設定しても、本体上部の裏側についた水滴は
  残っており、食器を取出そうとする際に垂れてきてせっかく
  乾いた食器を濡らしてしまいます。
  また、味噌汁椀のような裏側の凹みが高い食器に水がたまり
  取出す際に同様に水滴が垂れて、他の食器をぬらします。
  (格納する際に食器を斜めにしないのが問題なのですが、
   収納密度が低いと洗っている最中にずれてしまうため)
  ⇒ 乾燥の最初の工程で高圧に風を送ればこのような水滴が
   吹き飛び乾燥時間が大幅に短くなると素人目には思うの
   ですが、メーカはなぜそのような機構を設けないのか不思議
   です。

(3) メーカの広告では、仕上がりまで59分となっていますが、
標準コース+乾燥60分を選択すると残時間が2時間と表示
  されます。当然、乾燥で60分を選択しているので59分で
  全工程が終わるとは表地ませんが、乾燥は15分、30分、
  60分の3つが選択できますが、15分を選択しても1時間
  15分となります。どういうこと?
  また、乾燥は15分を選択してもほとんど乾いていません。
  因みに、給水を60℃としていてです。

以下のメーカの広告では、比較元の選択は標準コースです。   
http://www.toshiba.co.jp/living/dishwashers/dws_600a/index_j.htm

と不満を述べましたが、全体的には結構満足しています。
他のクチコミにもありますが、節水はすごいと思います。

書込番号:5777350

ナイスクチコミ!1


返信する
chintanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/19 11:51(1年以上前)

時間についてですが、カタログでは水温と水圧の条件が書かれていますよね。(この機種の場合は水圧0.3、水温20度と)
つまりあくまでも「目安」であってそれぞれの条件が違えばかかる時間も変わると思うのですが・・・。
(我が家も水圧が低いので、例えば洗濯機でも表示時間が40分となっているのにいつも1時間ほどかかります)
水圧が低ければ給水されるのが遅いでしょうし、水の温度が20度より低ければそれだけ温めるのに時間がかかると思います。
(これもまた我が家のケースですが、真冬だと水温は10度以下になっています)
ただ、最初からそういう各家庭での諸条件を考慮して残り時間が表示されるのか?と聞かれると多少疑問もありますが。。。
納得がいかれないようならメーカーの相談センターに問い合わせをされてみてはいかがでしょう。

書込番号:5778140

ナイスクチコミ!0


chintanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/19 19:56(1年以上前)

上記に追加です。

ふたの裏側についた水滴についてですが、説明書などを調べたところ、使い始めのうちは水滴が残ることがある・・・と書かれていました。
加えて、15回〜20回程度使用すると天面の水滴の残りは少なくなる、運転終了後長時間食器を入れたままにすると再結露現象で水滴が付着・・・とも書かれていますが。。。

書込番号:5779452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DWS-600A」のクチコミ掲示板に
DWS-600Aを新規書き込みDWS-600Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-600A
東芝

DWS-600A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月16日

DWS-600Aをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング