DWS-600A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-600Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-600Aの価格比較
  • DWS-600Aのスペック・仕様
  • DWS-600Aのレビュー
  • DWS-600Aのクチコミ
  • DWS-600Aの画像・動画
  • DWS-600Aのピックアップリスト
  • DWS-600Aのオークション

DWS-600A東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月16日

  • DWS-600Aの価格比較
  • DWS-600Aのスペック・仕様
  • DWS-600Aのレビュー
  • DWS-600Aのクチコミ
  • DWS-600Aの画像・動画
  • DWS-600Aのピックアップリスト
  • DWS-600Aのオークション

DWS-600A のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-600A」のクチコミ掲示板に
DWS-600Aを新規書き込みDWS-600Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

検討して、購入して、使用してみて。

2006/09/03 11:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

クチコミ投稿数:1件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5

妻が妊娠をして、かねてから必要性を強く主張していた食器洗い機を説得、購入しました。 実際、購入するにあたって重視した点、一ヶ月使用してみての感想を書いてみます。 みなさんの購入の際の参考になれば、幸いです。 
 前提として、●2人暮らし、朝、夜の食器、使用した調理器具も含めて1回で洗える。を基準に選定しました。
 まず、重視した点は優先順に
 @洗浄力 A収納力 B機能 C価格 です。 @〜Dをカタログ、店頭比較、インターネットで調べた結果、最終的に NATIONALのNP-BM1と東芝のDWS-600A の2機種に絞られました。この2機種はかなり悩みました。細部までの作りこみ、洗浄力、という点ではナチョナル製に分があるように感じました。水の噴射する箇所、内部の部品1つ1つが他社を1歩リードしているように思えました。←あくまで僕個人の見解です。素人です。 という訳で、ナショナルに、と思っていたのですが、調理器具も含めて1回で洗う。という点でどうしても無理がある。一方、東芝製のものは収納に関しては自由度が高かったので、洗浄力に不安を抱えたまま東芝DWS-600Aの購入に踏み切りました。
  〜使用してみて〜
 @洗浄力 
 一番重視していて妥協した部分でもあるので毎回かなりしつこくチェックしてます。結果、満足です。僕自身、学生時代にアルバイトで飲食店で業務用の食器洗い機を経験しており、それと同等の仕上がりではないかと思います。(洗浄時間では圧倒的な差がありますが) 業務用でもそうなのですが、洗浄力は食器を配置してスタートボタンを押す。ここまでをどう、うまくやるかで仕上がりにかなりの差がでるように思います。家では食器のつけ置き、配置には気をつけて洗浄しています。 洗い残しが、全くないと言えばウソになりますが、この機種の場合、標準コースで高温除菌のオプションをつけて、約30回の洗浄をしてみた結果、洗い残しは2回ほどでした。洗い残しといってもピンポイントで、本当に1部分です。もちろん食器の点数、汚れ具合などで、左右されると思うので、参考程度で。 洗い残しは、全く洗えないというよりは、噴射された水の当たらない場所の油分が残るという感じです。後からさっとスポンジで洗えるのでストレスは感じません。 これは標準コースのみの設定だとより顕著に現れました。なので、家では高温除菌をセットにして洗浄しています。
 
A収納力 
 これは、使い始めて感じたのですが、ある程度洗浄力のある機種であるのならば、この項目を最優先で考えるべきだと思いました。 カタログに掲載されている食器の収納点数などは、はっきり言って参考にならないと思います。実際の食器の形は様々で、思ったよりもかさばる物もあります。今ある食器でシュミレートするよりも、今後、食器を買い替え変わっていくことも踏まえ、どれだけ庫内の自由度が高いか、じゃないかと思いました。家庭用食器洗い機の場合1回の洗浄で約1時間はかかります。当然、入りきらない食器、調理器具に関しては、2回目に洗うか、自分で洗うかです。  僕はどちらも嫌なので。この機種にして大正解だったと思います。
 
B機能 
 文章が長くなってしまったので軽めに、 購入前には機能面も結構気にしたのですが、使用してみて、これはおまけ的な要素だったかな?と感じます。ナチョナルのミスト除菌や東芝のスチームなど。 これがなくても仕上がりはそんなに変わらないかも。と思います。(洗浄中断して食器を見たりした結果。)
 C価格 まだ、新機種ということもあり、洗剤をおまけでつけてもらい店頭で¥65000でした。
 
 以上、長文になっていしまいましたが、食器洗い機はまだまだ、一般的ではなく僕もそうでしたが、他の白物家電に比べると、不安要素満載でした。 もしこれから購入を検討している方の手助けになればと思いました。購入の際、参考にしてみてください。 

書込番号:5403090

ナイスクチコミ!1


返信する
ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/07 20:41(1年以上前)

>噴射された水の当たらない場所の油分が残るという感じです。
私のは他メーカー製なんですが水が当たらないところって
やっぱりどのメーカーでもあるんですね?

うちのは底が深い汁わんとかほとんど水が当たってないんです。
(底についた水滴がそのまま変化なし。水があたれば
水滴も流れるはずですよね?)

それにしてもわかりやすいレポートありがとうございました。

書込番号:5416213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 AV&家電News 

2006/10/02 14:31(1年以上前)

ぱんにくさんの詳細レポートはとても参考になりました。
メリットとデメリット両方を理解すれば
とても付き合いやすい製品かも知れませんね。
私も昔、レストランの業務用食洗機を使ったことがあります。
購入するのは家庭用ですから100%の性能を求める必要は無いのかも知れませんね。

書込番号:5499345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/11 01:41(1年以上前)

ほんとに拘りをもったお方が書かれたレポートという感じで大変参考になりました。

書込番号:5526633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で購入しました。

2006/09/02 17:07(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

クチコミ投稿数:5件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度4

ヤマダ電機で64000円で購入しました。当初ネットでと思いましたが、工事費を含んだ金額だと思えば大して変わらなかったので。音は雨が降っているかのような音がしますが他の機種を知らないのでリビング横でもそんな気になりません。買ってよかったです。

書込番号:5400652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

スレ主 k4450さん
クチコミ投稿数:13件

初めての食器洗い機です。購入に際して、このサイトで評判のよいナショナルBM1も迷ったのですが、我が家はまとめ洗いが多いので、大皿が10枚位になるのはしょっちゅう。BM1は中段ノズルが明らかに邪魔になって却下しました。
もともと大容量なのですが、3つのかごも用途に合わせて自由に取り外しが出来るので収納力、使い勝手に関しては満足しました。
まだ通常コースだけでほかのコースは利用してませんが、洗い残しもなくきれいです。
ここでも、店頭でもナショナルの評判ばかり聞きますが、個人的には600Aはもう少し評価されてもよいような気もします。やはり宣伝の差でしょうかね。これのCM見たことないし。
とにかく収納で選ぶならオススメだと思います。

書込番号:5396962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/09/11 18:14(1年以上前)

そうですよね〜便利ですよね〜
私もすごく欲しいのですが、近所のビッグカメラは74800円(工事費込、ポイントは10%ただし現金の場合のみ)でした。
これに分岐水栓たしたら90000円でしょ・・買えませんでした。
自分で付けられないものかと思案中なんですがご自身で設置されましたか?
とにかく東芝のこの機種がどうしても欲しいのです。

書込番号:5429373

ナイスクチコミ!0


スレ主 k4450さん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/12 13:25(1年以上前)

ヤマダで74800+ポイントでしたが設置料込みだったのでお願いしました。(交渉で洗剤も3本つきました。)
発生ポイント+すでにあったポイントで分岐も買えたので74800円で一通りそろいました。

書込番号:5432334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/19 18:55(1年以上前)

74800円で揃ったらいいですね。
羨ましいです。
あれから、設置方法の説明書がネットで見られたので
読んでみましたがチンプンカンプンでした。
私には無理みたいです。
足を伸ばして、ヨドバシにも行ってみます。
7万円位で設置するのが希望なんです。。
早くつけたいな・・

書込番号:5457977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/20 11:17(1年以上前)

私の家は埼玉県です。「でんきち」とういうチェーンショップがあり、そこで買いました。

かみさんが、デザインでこれがいいというので、その意見を重要視、コジマ、ヤマダを見て回りましたが、何となく価格交渉の手前で、店員のレベルがいやになり止めました。

74800円の表示に、取り付け工事、自分でするからいくらにすると尋ねると、62000円とのこと。

考えていると、「分岐水栓の種類の確認(各家庭により、付いている水栓がバラバラなので、どの型番か確認)し、それを安く納品します」と言います。
 私は、自宅の水栓を外し・・品番が分からなかったので・・、これに合う分岐水栓をと、教えてもらいながら、購入する予定でしたので、この言葉に乗り、取り付け上の注意を工事業者から受けるといいうことで決定しました。

業者からの注意は

1.アースをどのように取るか。(アースが据付場所近くになかったので)
2.電源コード、ソケットの容量 1500Wにすること。
 (ちょっと距離を取って、コードを引っ張っているので)
3.水平を取ること
4.ドレンの方法(特にはないです)

でした。本日20日に納品されますので取り付けます。

なお、まだまだ、安くできそうではありましたが、店員の態度と工事業者の派遣で納得しての、購入決定でした。

書込番号:5460615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機特価37,800円でした

2006/08/06 19:45(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

スレ主 nigouさん
クチコミ投稿数:1件

ヤマダ電機で特価の37,800円でした(現品)
ポイントも沢山ついて、得した気分です。

書込番号:5323597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2006/08/06 21:06(1年以上前)

こんにちは。こちらの新製品がそのお値段なのでしょうか?もしそうならぜひ購入したいのでどちらのヤマダ電機でお買いになられたのか教えて下さい。

書込番号:5323795

ナイスクチコミ!0


7aaaaaaaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/12 06:19(1年以上前)

私も購入予定なのでどこのお店かぜひとも教

えてください。宜しくおねがいします。

書込番号:5338997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DWS-600A」のクチコミ掲示板に
DWS-600Aを新規書き込みDWS-600Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-600A
東芝

DWS-600A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月16日

DWS-600Aをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング