
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月22日 14:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月16日 15:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月15日 10:32 |
![]() |
1 | 6 | 2007年7月13日 11:17 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月11日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月2日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
初めて食器洗い乾燥機の購入を検討している者です。
ナショナル製品と比較していましたが、本サイトを拝見し、東芝に惹かれてきました。食器が入れやすいのが一番、と思いましたので。
特にDWS-600Aがほしくなりました。
理由は、新製品600Bとの違いは音のみで、ずいぶん値も下がっているからです。
しかし、クチコミ情報を拝見していると、本機は生産終了で量販店での購入は難しいとのこと。
「価格比較」で、最も安い販売店を検索しますと、設置等は行っておらず、近くの店に依頼してくださいとのことで、設置まで面倒を見てくれる量販店(ヨドバシなど)で新製品を買ったほうがよいのか迷っています。
そこで、教えていただきたいのは、
設置を店に依頼された方、ご自分でなさった方、さまざまですが、商品本体だけを購入し、女性一人で設定することは可能でしょうか。
自分で設置する場合、本体のほかに購入するものは、給水ホース長さが標準のもので可能な場合、適合する「水栓」だけでよいのでしょうか。
ほかに必要な部品や工具はありますか。
我が家の水道の型番を確認したところ、TOTOのTKJ31UF3でした。
この場合、どの水栓を買えばよいのかは、どこで確認できますか。
また、水栓はどちらで購入するのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

おはようございます。 適合分岐はTOTOのEUDB304でOKです。取り付けはピンセットがあれば簡単ですよ。 安く購入したければ、ヤフオクを覗いてみましょう。
書込番号:6563034
0点

ブラック キャットさま
早速の返信ありがとうございました。
ためしに分解してみて、できそうなら自分で設置してみようと思います。
書込番号:6564073
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
DWS-600A の購入と設置を考えているんですが・・・教えてください。
うちで使用しているシステムキッチンは、タカラのやつで、
蛇口の型番は FA273-001と明記。また、すでに分岐用のアダプターを取付け、そこから外付けの浄水器を使用しています。そのアダプターの型番=SMF7 です。そこで、この分岐用アダプターの出水側を二股にし、DWS-600Aと浄水器に給水したいのですが、そのようなジョイントていうか、キットはありますか?あれば、型番等教えて下さい。それとも、分岐用アダプターをもう一つ付けなくてならないのかなぁ。ちなみに、浄水器の銘柄はシーガルフォーです。
0点

今晩は。
>>分岐用アダプターの出水側を二股にし、DWS-600Aと浄水器に給水したいのですが、そのようなジョイントていうか、キットはありますか?
ナニワ製のCB-K6で使用できるかもしれません。取付ピッチがG1/2であればいけるかもしれません。ダメな場合には、FA273用の分岐水栓を取付、それにCB-K6を使用すれば問題ありません。
但し、分岐は必ずナニワ製でCB-K6を使用し、どちらへも給水分岐のみとなります。
TOTOのEUDB品番の物では、K6を接続する事は出来ませんので。
書込番号:6538312
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
現在、ナショナルの食洗機を使っています。
2年前に購入したので古い型(NP-60SS6)ですが、除菌ミストのおかげか、汚れ落ちはばっちり、でも音がうるさいのが難点です。
今回、母が食洗機の購入を検討中です。
家電量販店で聞いたところ、東芝のこの型を勧められたとのこと。
『汚れ落ちはナショナルには負けるけど、棚の取り外しが簡単で、大きいお皿入れるのにはこれの方が便利。後、音も静か。』と聞いてきました。
確かにナショナルのだと大きいお皿は手洗い、音のせいで夜は使うのを控えてるし、、、なので、東芝の方がいいのかなぁと検討しています。
実際のところ汚れ落ちはいかがなものでしょうか?
ご満足されてますか?
ご使用のかた教えてください。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
どうでもいい質問で恐縮なのですが・・・・
先日こちらの書き込み等を参考に、
東芝DWS−600Aを購入し、快適に使用しております。
購入時にお試しとして付いていた洗剤、「フィニッシュ」
を使用しているのですが、
何分食器洗い乾燥機初体験なもので、次回から何の洗剤にしようか
迷っています。
洗剤により汚れ落ち、ニオイなどは変わるものなのでしょうか??
この洗剤がお気に入りなどの情報など教えていただければと
思い書き込みさせていただきます。
0点

【キュキュット】を使ってます。
他より良いかどうかはわかりません^^
書込番号:6521640
0点

ありがとうございます。
キュキュット、ずっと使い続けられてるのでしょうか。
それとも色々試されてキュキュットに行き着いたのでしょうか。
各社それぞれでスーパーなどでも値段はたいがい同じようなので
迷っておりました。
参考にいたします。どうもありがとうございました。
書込番号:6522255
0点

我が家はハイウォッシュジョイに戻りました。
(最初はハイウォッシュ。いつの間にかジョイが後ろにくっ付いていたんですね)
去年1年間キュキュット(クエン酸)を使っていましたが
どうもニオイというか、なんと言うか。
「フィニッシュ」も悪くなかった印象です。安いし。
それから、我が家ではボード内にしまっているグラスが白汚れがついたらクエン酸でさっと洗います。
これでOKです。
書込番号:6523900
0点

ハイウオッシュジョイ、結構売り場でのシェア多めですよね。
それだけ使用されている方も多そうですね。
グラスの白汚れ、クエン酸で試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:6525774
0点

キュキュットのボトルにハイウォシュジョイを入れて使っています。また、アルミの鍋や錆びやすい金属製品を洗う時用にチャーミークリスタも準備しています。
この3点では、チャーミークリスタ<キュキュット<ハイウォシュジョイの順に洗浄力が強くなるような気がします。それはあくまで「気がする」だけですが、何年も台所に放っておいて油とホコリがこびりついたもの(日常的でない汚れ)は、チャーミークリスタの手にはおえず、ハイウォシュジョイでピカピカになりました。
DWS-600Aなら、「高温除菌」を選択すると、同じ洗剤でも洗浄力アップするようです。これを教えていただいてから、キュキュットでも茶渋が落ちるようになりました。
書込番号:6528197
1点

ご返答ありがとうございます。
「高温除菌」一度も使ったことがなかったので、
洗剤パワーが引き出せるというのも驚きでした。
試してみます!!
また洗剤ごとに得意分野?!なりがあるのかもしれないですね。
茶渋はびっくり・・ですね。
うちは落ちないものと(漂白剤浸けおきのみ!)と、
初めから決め付けてました。
詳しくご説明いただき、ありがとうございました。
書込番号:6529058
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
本日、量販店さんに取付してもらい、食洗機を初めて使用しました。
シンクのすぐ横に設置してもらったのですが、取付が終わって見に行くと、給水管が標準の長さのまま取付けられていて長すぎて邪魔なので、長さは切れないのか尋ねると(水栓側は見ただけで切断不可なのはわかるので本体側の方の事)工場から本体自身に接続されてきているので‥まあ切断は出来ない事はないですが‥と、少し口ごもった感じでした。施工説明書に"切断するとメーカーでは水漏れ等の保障が出来ない"と書いてあるらしく、切断するならお客さん側でしてほしい、ともいわれました。
給水ホースって工場から本体に付いてきているものなのかも疑問でした。(取付けの時に見ていたわけでもないので。普通は現場施工のような気がするのですが??)
どなたかご自身で切断された方はいらっしゃいますか?
簡単に出来たでしょうか?その後水漏れもなく使用できていますでしょうか?
経験者の方、よろしくお願いします。
0点

本体に付属の給水ホースを使用していると思いますが、洗濯機用給水ホースとほぼ同一ですので、現状より短尺のものが見つからなければ、自己責任で切断して下さい。
書込番号:6521655
0点

給水ホースの切断加工はできません。両端に接続用部品が工場出荷時に取り付けてあり付け替えが出来ないからです。
メーカーやホームセンター向けに水回りパーツを出しているメーカー(カクダイやSAN-EIなど)で短いホースを出しているかもしれないので探してみてください。(ただし社外品は本体側が取り付け出来ない場合があるので注意。ネジサイズは合っても収まらない場合がある)
書込番号:6523802
0点

アドバイスありがとうございます。
お二人のお話を聞いていると、あまり自分で触らないほうが賢明かもしれないと思えました。
このままの状態で使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6524198
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
購入して半年位になります。洗浄後ガラスのコップになにか粒々の白っぽい物体(うまく言葉に表せませんが)が付いていて毎回その粒々を水で流してから乾燥をかけてる状態です。他のものは問題なく洗えてます。洗剤を変えても同じ状態です。
故障でしょうか?同じ経験をしたことある方いませんか?
0点

食洗機全体の過去ログをみてみましょう。
総括すると、水道水に含まれる成分というのが多いようですが。
洗剤を変えたら、なくなったという方もおられたように記憶しています。
気になるようなら、メーカに問い合わせてみるのが一番ではないですか。
書込番号:6486598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





