『使ってみてみなさんどうですか?』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 幅x高さx奥行き:500x645x300mm EUD310のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、使用中に基板上の電源コネクターが発熱し、火災事故に至るおそれがあることが判明いたしました。 詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • EUD310の価格比較
  • EUD310の店頭購入
  • EUD310のスペック・仕様
  • EUD310のレビュー
  • EUD310のクチコミ
  • EUD310の画像・動画
  • EUD310のピックアップリスト
  • EUD310のオークション

EUD310TOTO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月 3日

  • EUD310の価格比較
  • EUD310の店頭購入
  • EUD310のスペック・仕様
  • EUD310のレビュー
  • EUD310のクチコミ
  • EUD310の画像・動画
  • EUD310のピックアップリスト
  • EUD310のオークション

『使ってみてみなさんどうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EUD310」のクチコミ掲示板に
EUD310を新規書き込みEUD310をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

使ってみてみなさんどうですか?

2002/05/22 02:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

こちらでいろいろ情報を得、安く買うことができました。
で、数ヶ月使ってみてわかったこと、、、と言うか、感想です。
生まれて初めて使用する食器洗い機がTOTOウォシュアップエコ。
はじめの感想は、食器が入れにくい〜(ほんの少ししか入らないし、手で洗った方が早いくらいセットに時間がかかる)、音がうるさい〜(話し声もTVも聞こえない)〜、ちゃんと洗えてるのかなぁ〜。。。でした。
色んな人に「食器洗い機は便利〜!」と意見を聞いて決断したのに。。。
と、ちょっと落ち込み気味だったんですが、
やっぱり使っているうちになれてきて、食器を入れるのはうまくなったと思うのですが、やっぱりお皿はもっとしっかり立つような支えが欲しい&お箸スプーン入れは手前がいいし、編み目をもっと細かくして枠を大きく欲しいなぁ〜と思います。
(ちょっと飾りのあるスプーンの柄等が引っかかりはいらなかったり、隙間から落ちて引っかかったり、箸が下に落ちたり、、、)
みなさんはどうですか?
上の二点うまく使いこなせていますか?
(下の右。お皿はしっかり立ちますか?箸やスプーンなど入れるときいつも引っかかりませんか?)
何か、こつがあればおしえてください!
ちゃんとセットしないときれいに洗えませんもんね、、、。
音は、相変わらずうるさいですが、、、なれました。

おしゃれなデザインと、たくさん食器が入る(やっぱり上下別籠)のが気にいています。

今は、大活躍♪
やっぱり買って良かった!です。

書込番号:727196

ナイスクチコミ!0


返信する
やゆよさん

2002/05/22 11:59(1年以上前)

はじめまして。
うちも購入して使い出してから4ヶ月近くになりますが、快適に使ってます。

音は別に気になりません。
洗濯機もうるさいですし、手であらったってうるさいものはうるさいし。。。
確かにみたいドラマの最中動いてると思わず音量は大きくします。(笑)
でも慣れればとくにストレスになることもなく、ほんと楽です。

食器の入れ方は本当にコツが必要ですね。入れ方によっては落ちなかったりしますし。
最初の一ヶ月はいかに早く入れるかが課題でした。入れながら「手で洗った方が早かっ
たり〜」なんてブツブツいいながら入れてたこともありました。
一番のコツは使う食器を選ぶという点でしょうか。食事の時も凹凸の激しい食器はちょっと
避けたり、使わないようにしています。
でもまったく使わないわけにはいかないので、その辺は慣れだなぁと思ってます。
私は上段に主に、コップ類、下段にお箸や大皿、ボール、包丁、まな板などを入れてます。
小皿は上段かな。。。
下段の右側にある取り外しのできる部分はいつも一番下に外してあります。
お皿が丁度よく引っかかります。(本当はひっかけるところでないけど)

まな板も食洗機に入るサイズのものに買い換えました。
いつも清潔で快適です。

どこかの掲示板でみたのですが、食べてすぐに動かさない時は
タライにつけておけばよいと書いてあったので、うちはタライが平行で大活躍。
食べ終わったり使い終わった後、片っ端にタライに突っ込み、
最後にそれらを次々に食洗機へ。とてもスムーズです。

いつも台所が清潔ですごく気持ちよくて、大成功だなぁって思ってます。

そうそう、皆さんは食洗機の清掃はどうしていらっしゃるんでしょう。
市販によく洗剤が売ってるんですが。。。どなたか教えてください。

書込番号:727624

ナイスクチコミ!0


スレ主 welesさん

2002/05/23 02:32(1年以上前)

ありがとうございます♪
そうですよね。うちも食器を洗わなくて良い分、コンロ掃除やその他のかたづけができてきれいに片づいています。
(食器を洗ってないのだからこれくらいはしないと。。。と言う主婦としての危機感?もあり、私の尻をたたいてくれてる気がして、ずほらなわたしにはぴったり?!です。(笑)
私も最初はたらいに水を張りその中に入れていたのですが、そのたらいがどろどろになるのが・・・と、今は食器に水を入れてるだけになってます。
本当に面倒くさがりな私。。。

私も、洗うことを気にして食器や調理器具も使っています。
(うまくセットができないとちょっといらいらするので、
それをさけるためにも、、、そういわれればいつの間にかそうしてますね・・・。自然に)
まな板はぎりぎりはいるサイズだったのですが、よく使うフライパンがどうしても入らないので、ワンサイズ小さいものを買おうかなぁ〜と思ったりしてます。)

>下段の右側にある取り外しのできる部分はいつも一番下に外してあります。
とは・・・?使って何ヶ月か経ってるのにわかってないですね・・・私。

やっぱり、食洗機も洗わないといけないんですね。。。
今まで、大きな水切りを使っていたのでそれを洗うのが面倒で(すぐぬるぬるするし)食洗機は食器と一緒に洗ってるからいいわ〜と思っていたのですが。。。やっぱり洗濯機と一緒ですね。
でも、まぁプラスチックの水切りよりは清潔でそんな毎回洗わなくて良さそうだし。。。(それも私にとっては嬉しいところです♪)

それともう一つ。
これはうちのマンションの問題?
しょっちゅうブレーカーが落ちて大変!(急に暗くなるから子供は泣くし)
途中で止まるので、どこまで洗ったのかわからず、、、
また最初からで、もったいないです。(時間も経費も)
何か一つ電化製品を使いたいときには照明を消して真っ暗な中で
用事をしてます。。。←これが一番不便かも。

書込番号:729082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6231件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/23 21:54(1年以上前)

落ちるのはどのブレーカーでしょうか?
 分岐ブレーカーであれば、食器洗い機のつながっている回路を調べておいて、落ちないような使い方(分岐ブレーカーの容量20アンペア=2000ワットを越えないようにする)を工夫しましょう。
※分岐ブレーカーの容量は一般例です。分岐回路がわかったらブレーカーのつまみを見て容量を確かめましょう
 契約ブレーカー(アンペアブレーカー・リミッター)が落ちる場合は容量変更が必要になりますが、配線方式や配線の太さおよび集合住宅全体の容量の制約などがありますので電力会社や住宅管理者にお問い合わせ下さい。
(住宅分電盤に『最大○○アンペアまで契約可能』のシールがある場合、その容量まで上げられます)

書込番号:730424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2002/05/23 22:38(1年以上前)

私のマンションのブレーカーをみたら、居間・台所・洋室1・洋室2・和室・エアコン1・エアコン2などというようにブレーカーが分かれています。
台所に設置されていれば当然、電気ポットの沸騰中や電子レンジ使用中などはブレーカー落ちそうですね。
でも、結局は契約アンペアの問題でしょう?
私のマンションは40アンペアですが、エアコン3台使用中に電気ポットと電子レンジでOUTです。
そういえば、ホットカーペットも電気を食うので、片面ずつ交互に電気が入るタイプに買い換えました。

書込番号:730534

ナイスクチコミ!0


スレ主 welesさん

2002/05/25 17:56(1年以上前)

ありがとうございます、
全く電気関係のことはわからないので・・・
また、一度(定期検査の時などに)聞いてみます。
台所とその横の和室が同時に切れます。
一番使う電源が全部一緒になってる感じです。。。
ポットでお湯を同時に沸かしたいのですが、それができないのが
不便ですね。。。
冬はホットカーペットを弱でもだめです。。。
洗い物は機械に任せて家族団らん♪・・・が、さむ〜いんです。
これからは、蒸し風呂状態の家族団らんかなぁ???


書込番号:733845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6231件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/25 19:55(1年以上前)

一度、食器洗い機を使っていて落ちるブレーカーを切って、残っている場所を探してみましょう。そこにポットを繋げばいいと思います。
 なお、エアコンは大抵専用回路になっているはずです。

書込番号:734034

ナイスクチコミ!0


スレ主 welesさん

2002/05/26 03:35(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます!
よかった〜♪エアコンまで。。。と思ったらちょっと憂鬱だったんですが、
安心しました。
でも、しょっちゅうブレーカーが落ちると言うことはそれだけ、電気代がかかってる(消費電力がすごい)って事なんですよね。
(食器洗い機は光熱費の)節約になるって聞きましたが、う〜ん。。。実際どうなんでしょうね。
 
あ。それと、どのくらい使ったら中は掃除してますか?
専用の洗剤を使用してますか?

何度もすみません。。。m__m

書込番号:734799

ナイスクチコミ!0


やゆよさん

2002/05/27 17:43(1年以上前)

ブレーカー落ちるの大変ですね。
うちはその辺り、夫が色々と考えてやってくれたので、私はよくわからずで。。。
ブレーカーが落ちたことは一度もないです。

>>下段の右側にある取り外しのできる部分はいつも一番下に外してあります。
>とは・・・?使って何ヶ月か経ってるのにわかってないですね・・・私。

下のカゴの右側の所に説明書では「可動棚」と説明されているものがあるんですけど
それって大きいお皿入れたい時は不利だし、あまり必要がないので、
うちはいつも外してしまってるんです。そのままで使われてますか?
あれって、調整して使ってる人いるのかなぁ。。。面倒であまり使わないですが。。。

食洗機専用洗剤っていうのが空回しで使う感じで洗うものが出てるんですけど、
まだ一度もそれをしたことがないです。
夫いはく、「食洗機なんだから、毎日庫内は洗われてるんだから必要ないでしょ」
っていうんですけど、最近気になるのは庫内下にある、網の辺りの下や上の所。

カスなどはそこにたまるじゃないですか。。。あそこってあまり清潔ではないし。
困ってるのが焼き魚などの黒い皮の部分などがあそこに付着して取れなかったり
するんです。

また、スプリングのように水が噴き出す所にゴミが入ってしまうこともあるんじゃな
いかと時々外して眺めてしまうんですけど。。。よく見えないし。
まぁ、その洗剤を使えばそこも奇麗になるとは限らないんですけど、
定期的にから回しした方がいいのかなぁって考えながらもやってません。

皆さんどうされてるんでしょうね。。。

書込番号:737735

ナイスクチコミ!0


Pooh!さん

2002/06/01 21:22(1年以上前)

可動棚、使ってますよ〜。
背の高い麦茶ポットやボールなどを洗うときに下にしてます。
使いはじめて一週間ぐらいは並べ方で悩みましたが
いまは全然大丈夫です。
この掲示板を見て購入を決心したのですが、
買ってほんとうによかったです。
食後の片づけも憂鬱じゃなくなりました。
レンジまわりをきれいにする時間の余裕もできました。
会社でもまわりの人に勧めてます。
手洗い並みの完璧さを求めると物足りないかもしれませんが
ほんとに助かってます!

書込番号:747771

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EUD310
TOTO

EUD310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月 3日

EUD310をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング