


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500
こんにちは。
食器洗い乾燥機が欲しくて欲しくてついに購入を決意!
店頭やカタログで商品を見た中では、こちらのものが一番気に入りました。
実際使っている人やお分かりになる方がいらっしゃったらお聞きしたいことがあります。
1 プロパンガス使用の場合、給水接続と給湯接続のどちらがコストがかからないのか?
2 哺乳瓶・哺乳瓶の乳首や部品等も洗えるかどうか?
3 取り付けを自分できちんとできるかどうか?(我が家の水栓は台付2ハンドルタイプです。)
4 家電量販店等で全てお任せして購入するのと、自分で色々購入&取り付けするのでは、結局どれくらい違うのか?(総コスト面・手間等)
私は小さい子供がいるため、あまり時間がとれず色々動くのも大変です。
ですがやっぱりなるべくならコストは抑えたいもの…。
オークション等も視野に入れてはいますが、一番「これがよかった」という方法があればぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4192834
0点

1 プロパンだとガス代って高いですよね 地域によっても違うけど
最初から給水接続なら繋ぎ変えない限りはためせないけど
給湯接続にしておいて ガスつけなければ給水接続と同じになるから
本体設定で両方試して比べられる かな・・・
2 哺乳瓶本体は大丈夫でしょうが 哺乳瓶の乳首はゴム質なのでダメになっ てしまいそうです。
何度まで大丈夫か哺乳瓶の説明書に書いてあると思います
3 取り付けを自分できちんとできるかどうか
取り付けるために水栓をバラせれば 取り付けはその逆なのでそれほどむづかしくないです
問題はネジがしっかり締まっていて外せるかどうかです
4 結局どれくらい違うのか?
手間を考えれば お任せのほうがいいと思います
食洗機って一人でやろうと思うと 結構重いですよ
書込番号:4192868
0点

丁寧なご説明ありがとうございます。
やっぱり最初だし、店頭で購入して取り付け等もやってもらった方が相談もできますよね。
哺乳瓶の乳首に関しては、電子レンジ消毒や煮沸消毒ができるので、熱の面では大丈夫そうなんですが軽さが気になっています。
給湯にしておいてお湯を使用しないということができることは知りませんでした。
お湯が出る蛇口に取り付けてもお湯を使わないようにできるということですよね?
そもそもガスと水栓の仕組み自体が良くわからないのですが、ガスを使用しないというのは具体的にどうやって操作するのですか?
家の中にあるガスの元栓はキッチンのガスコンロのみです。
そこの元栓を締めていても、キッチンの給湯&風呂の給湯はできるのでどこか別に元栓があるということでしょうか…。
(賃貸アパートなのでもしかしたら屋外に共用とか?)
そこの元栓を使うたびに開閉しなければいけないのでしょうか?
無知ですみませんが良かったら教えてください。…。
書込番号:4193006
0点

え〜っと 水栓はどんなタイプの物なのでしょう
蛇口のタイプによって取り付ける金具も異なるのでこれを調べておく必要があります。
こちら http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/04.htm
一般的に「分岐水栓」という部品を蛇口の根元に取り付けて お湯が蛇口から出る手前で枝分かれさせるようにするのが給湯接続なわけです
キッチンの給湯&風呂の給湯はできるということは蛇口がひねると湯が出るのなら ガス給湯器を止めてしまえばお湯は出なく出来ますよね
すると給水接続と同じになるわけで そういう意味合いです。
賃貸アパートだと取り付けに許可とらないといけないこともあります
(退去時 原状回復すれば大丈夫でしょうけど)
書込番号:4193133
0点

早速のお返事ありがとうございます。
調べてみましたところ、分岐水栓のタイプ台付2ハンドルで専用部品は「EUDB300E5R \5500」でした。
給湯器がどこにあるかも知らなかったもので調べてみましたら、屋外(玄関の隣)に瞬間湯沸かし器と書いてあるものがありました。
台所も風呂場もそこから引っ張ってきて給湯しているようです。
だから蛇口をひねってからお湯が出てくるまでに結構時間がかかっているのですかね…。
この場合ですと、給湯接続にして水使用をするときは、
やはり外に出てガス給湯器を止めなくてはいけないんですよね?
けっこう面倒になりそうですね↓
給水使用だと汚れ落ち等に差は否めないのでしょうか?
書込番号:4193540
0点

室内に切るスイッチないんですね
コストのことを考慮しないとすると 給湯接続にした方がいいと思うのですが
たとえば給水接続にしても電気で沸かしてますからその分時間がかかるだけで
汚れ落ちには差はないと思います
ガス代(給湯接続)と電気代(給水接続)・・・どっちがかかるのか?
やってみないと分かりません
書込番号:4193591
0点

そうですね。
やってみないことには分からないですね。
給水接続の方向で検討してみます。
色々教えていただいて本当にありがとうございました。
非常に参考になりました。
書込番号:4195629
0点

こんばんは!
私も昨日取り付けて(夫が)使用二日目ですが
本当にかって良かった!と思ってます(ノД`)
哺乳瓶が洗えるってすばらしいですよね!
なんか面倒くさいんですよね〜哺乳瓶…。
しかしまだ乳首とプラスチック部分は手洗いしてます(;^ω^A
試してないだけなんですけどね。
食洗機、実際に届いてみると大きくてビックリ!
玄関がふさがってしまったので
しかたなくその場で箱をはずして台所まで私が運びましたが
重くてヒザくらいの高さ以上にはあげられませんでした(笑)
なので奥さん一人でのとりつけは心細いと思います(>_<")
設置はおまかせでもいいとおもいます。
その分?専用洗剤や分岐水栓はヤフオクでゲットして
安くあげてくださいね!
洗剤はすごく安いです!ハイウォッシュジョイが
4つ1980円(一部地域は送料がかかりますが)
分岐水栓については数日前に書き込みしましたので
もしもお暇があったらみてくださいね(*^∀^*)ゞ
書込番号:4196027
0点

初めまして。
哺乳瓶の乳首ですが、100均に売っているステン(?)の小さいカゴに入れて洗えるそうですよ。
私も最近知った情報で、これからそのカゴを探しに行こうと思っています。
乳首以外にもお弁当箱の仕切りなどを入れられて便利みたいです。
書込番号:4213441
0点

mako=3さん、情報ありがとうございます!
ステン?っていうのは「ステンレス製」って事でしょうか?
なんとな〜くイメージがわくので
明日さっそく百円ショップいってみます(*^∀^*)
書込番号:4223221
0点

随分と日数経過してますが・・・一応報告を・・・
下かご手前の支柱に、哺乳瓶をセットしています。
ピジョンの2種類の乳首、チュチュなどは見た目の外傷もありません。徐々には痛んでるのかもしれませんが。
また、セットの仕方ですが、支柱にフタを裏返して置き、その上に支柱にかぶせるように乳首をセット。その上からキャップをかぶせてセットしていません(フタとキャップと記載しましたが・・・名称不明)。
たまに、水流や送風の影響で下の残飯あみに落ちたりしていることもあります。
我が家の場合、落ちたものは水洗いして、消毒液にて殺菌しています。
これくらいのものがガラガラ移動しながらの洗浄は支障がないのかな、と思って購入一ヶ月を迎えるところです。
書込番号:4242654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





