


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
この機種を購入しようかと考えておりますが、設置や取り付けは自分でも出来るでしょうか?
分岐水栓は既に付いています。(TOTO製のシンクレバー混合栓付きシンク)
簡単に出来るなら、安く買って自分でやってみようかなーと思っております。
どなたかご自分で設置された方、もしくは設置を御覧になっていた方御返答頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:4388645
0点

簡単です、すでに分岐水栓が付いているなら、給水パイプを本体から必要な長さを引き出し(入れることもできます)カチットつなぎ、排水パイプをねじ込んでバネで止め希望の排水場所に吸盤で固定、給排水管をC型の部品で束ねて、電気コードをコンセントにつなげれば終わりです、転倒防止の金具が2種類入っていますが簡単に取り付けることができます、私は使っていません、最後に中からダンボールの固定紙を取り出すことを忘れないことです、私は一つ入れたまま試運転をしてしまいました、注意することは給排水パイプを本体の後ろに付いているプラスチック板と設置場所で挟んでつぶしていないか確認することです、
洗剤はブリーチ(漂白・除菌)とソホロン(大豆から生まれた洗剤)が少し付いているだけですから、別に買われてきた方が安心して使えます。
書込番号:4389228
0点

三頭身様
丁寧なお返事ありがとうございます。
頑張って自分で取り付けしてみます。
書込番号:4390511
0点

こんにちは。家電店でこちらの機種を予約したところ、来週設置に来てくれるようです。余分なホースをどのように本体に格納するか、転倒防止金具などをどのようにつけるか等も、よくチェックしておきますね。詳細は又後日に♪
書込番号:4393777
0点

余分なホースの収納はただ本体に押し込むだけですよ。みなさん不安を感じていらっしゃる給水の「工事」も、水道のパッキングを換えるようなものですので、一度くらい工具を使ったことがある人なら説明書を読めば誰でもできます。
日曜大工などの経験があり工具をお持ちの方は、EUDB904 というパンフレットにも出ている部品を使って設置するとよいと思います(カウンターの天板にホールソーで25mmの穴を開け水栓を取り付け、下部の湯止水栓を分岐するだけですので10分もあれば工事できます)。
一般に量販店なども行う「水道分岐」は見た目が少々目障りですので。
いずれにせよ水道関連の用品はTOTO製でも他社製でも統一規格です。家電店で頼むよりも、水道用品のネット販売店やDIY店などで探した方が速いし希望のタイプが見つかります。
書込番号:4407263
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





