


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
お願いします。
TOTOから他に心変わりしかけたのですが、左側に横向きに置こうと思っていたのが
洗い場から見て右側に正面で置こうと話が変わり(調理スペース奥)、再びTOTO派になりかけてます。
三頭身さんの書き込みを下で見かけて、魚焼きグリルが充分置けるスペースだと分かり再び前向き。
全ての食器が入らなくても(食器のサイズ)、一部を手で洗えば良いだけなので、これもクリア。
問題は150cmの母にはシンクに置いた場合に、上段が使えないのでは?と思われることです。
ここから本題なのですが、なにぶん食洗機を使った事が無いのですが、TOTO機は洗い時間が早い様です。
カタログの時間は洗う時間だけだと思うのですが、洗ったあとに乾燥を自動でしたり
洗うだけにしたり、乾燥時間を変えたりする事は出来るのでしょうか?
納得して買いたいので、気になる点を質問させて下さい。
今、頭の中で使っているシュミレーションしていて、ふと疑問になりました。
書込番号:4639280
0点

疑問2
スイマセン、立て続けで・・・
分岐栓の開け閉めは、毎回操作する必要が有るのでしょうか?
開け忘れて洗えないとか、閉め忘れて水が溢れるとか・・・?
書込番号:4639314
0点

まず、洗いだけで乾燥機能を選ばなければ洗いまでで
終わる事ができますよ。乾燥時間の選択は15分、30分、60分、
送風とあります。ただ思うのには、乾燥機能を使わなくても
余熱でも上段をあけてしばらくの間置いておくとけっこうきれいに
かわいてますよ。電機代の節約にもなりますしね。
洗いから乾燥をしたい時ははじめに乾燥機能を選んでおけば
自動で乾燥に切り替わってくれます。その点はご安心ください。
分岐栓の開け閉めは、以前設置にこられた業者の方が、開けたままでも大丈夫ですよ。といわれたので、私は開けっ放しですが・・・。水漏れするのかな〜?ちなみに洗濯機を購入した時は
閉めたほうが良いといわれたのですが・・。100件に1件ぐらいが水漏れする可能性があるのでとかいわれました。洗濯機も食洗機の分岐栓も同じ考えだとしたら・・・閉めた方が良いのかもしれません。と言ってもいまだに私は洗濯機も食洗機の分岐栓も」開けっ放し
なのですが・・。
お母様の身長が150センチと小柄なため、背がとどくか・・と心配されておられるのですね。シンクの高さにもよりますが、上段までの高さは46センチほどありました。この時点でお母様の身長の余りが104センチという事になり、シンクの高さがどのくらいの高さなのかという事が問題になってきますね。だいたいシンクの高さは85センチ〜95センチくらいの間が平均かと思いますし、お母様が不便なくつかわれておられるシンクならそんなに高くないのかもしれません。
いちどシンクの高さを測られてみて、食洗機に手が届くのかシュミレーションしてみてください。ちなみに私159センチ、シンクのたかさ85センチ、食洗機の置き台の高さ5センチ、食洗機上段のたかさ46センチ、食洗機設置場所は右手に縦向きに置いております。不便なく
食器を出し入れできております。参考までにしてください。
書込番号:4639653
0点

三児のママさんさん、ご丁寧な返信ありがとうございます。
おかげさまで、また一歩前進です。
っていうか、分岐水栓は今日明日にでも発注し購入準備します。
SANYOに惹かれた点の一つに、カタログ上の低騒音があります。
TOTOではカタログに騒音レベルの表記が無いのですね・・・
音の問題が有れば、予約(タイマー)使うと思うのですが、それも無い。
これは、就寝時に洗浄ONで2Fに上がればOKだとは思うのですが。
書込番号:4639700
0点

おはようございます
騒音はメーカーサイトのどこかで見ましたが
ヤフーの『比較』に38デシベルと表示があります
あちらは35デシベルで3デシベルの違いです。
書込番号:4639724
0点

そうですね〜。予約がないというのは少しおしいな〜と思います。
深夜の電気料金の安い時間に予約しておけば、節約にもなりますしね。予約機能ついていれば申し分ないのですが・・。
ただ予約しておくと洗いが終わったあと余熱乾燥したい場合すぐに
上段をあけなければならないので、乾燥機能を使わないといけなくなりますが・・・。
音に関しては三頭身さんがかかれていらっしゃるようですね。
私的には特に気にしていませんが・・・。使用する時間帯にも
音の感じ方はちがいますし、深夜に使用する場合は少しうるさく感じるかもしれません。慣れてくるとこんなものか〜と思うように
なりました。(笑)
書込番号:4639940
0点

分岐水栓は発注しました。(通販)
今買うか、正月セールで買うか?って所です。
とりあえず、週末に分岐水栓取り付けます。
書込番号:4640632
0点

分岐水栓の取り付けを心配していましたが、10分程度で終わる簡単な物でした。
念の為、給湯側に接続されているか?確認もしておきました。
機種はEUD510に決めました。
あとは購入のみです。
今日買っても良いのですが、新春初売り時に買えば何か特典があるか?と思っていて待ちです。
ベスト・デオデオ・ヤマダ・ケーズあたりが有りますが、各社色々新春イベントが有れば良いのですが・・・
書込番号:4645155
0点

私の住んでいる地区では、ヤマダ電機がポイント1.6倍セールをしています。12月10日・11日です。(但し12月9日までに1000ポイント以上持っている人のみですが)我が家はお盆の時、この企画でとてもラッキーな買い物をしました。たまたまポイントが約3万点あったので、1.6倍ということで約48000円分の買い物ができました。ここぞとばかりに目一杯使いました(笑)今ボーナス商戦ですので、デジやんさんのお住まいの近くでもそのセールはやっていませんかね。もしお手持ちのポイントをお持ちでしたら、案外検討の余地ありかもと思って書きました。ご参考になれば♪
書込番号:4646465
0点

宝小僧さん、ありがとうございます。
残念ながらヤマダのポイントはありません。
基本的にはベストを贔屓にしています。
ただ、やっぱり少しでも安く買いたいので、ハシゴして見ます。
なんとなくお金のためってよりも、安く買えた得した気分を味わいたいだけの気がしますが・・・
ハシゴする手間や時間考えたら少々の価格差は相殺出来るのでしょけどね。
書込番号:4648739
0点

デジやんさん、お気持ちわかります。(笑)
少しでも他のお店より安く購入できたり、購入した後で他の店の展示している価格より安いとすごくうれしいですよね〜。
私は59800円と分岐金具11000円で購入したので、
このごろ電機屋でみるとかなりやすくなってきているので
がっくりしちゃいます(汗)
これから年末にむけてどれくらい下がるのか楽しみですね。
年明けもすごく安くなるような気もするので、迷いますよね。
どうぞ期待どうり安くなりますように、お祈りしております。
書込番号:4649678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





