


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
今日、食洗機デビューしました!正直「思ったよりデカイ」っていうのが第一印象。我が家は、キッチンが狭いので、かなり圧迫感があります。リビングからもカウンター越しに半分以上覗いてますし・・・。
ウチはガスコンロとシンクの間に設置したのですが、業者さんはシンクよりに設置してくれました。私としてはなるべくガスコンロよりに設置したいのですが、業者さんには、「なるべく火の近くはやめたほうが」と言われました。説明書にも離したほうが良いとは書いてありましたが、みなさんの中でガスコンロのすぐ隣に設置した方っていらっしゃいますか?何か不都合って出るものなのでしょうか?
あともうひとつ質問なんですが換気機能がついていますが、あれってしたほうがいいんでしょうか?
書込番号:4672769
1点

ri25さん
こんにちは。うちもガスの近くに置いていますが、食器洗浄機寄りのガスコンロは使わないようにしています。3つガスコンロがあるタイプですので、2つのみ使っています。以前同じ場所においていた食器乾燥機の後がガスの熱でとけてしまったからです。
書込番号:4673002
2点

ri25さん、おはようございます。
ガスコンロの近くは、やはり火の熱気が機械に伝わりやすく、
機械には良くないのではないのかな〜と思いますよ。
なんでもそうですが、電子レンジにせよ、炊飯器にせよ、火気の近くには置かないようにと書かれていると思います。
喚気機能ですが、ドアを開けておけば、結構乾いてますよ。
私は使い終わったらドアを開けて喚気し、ある程度乾いたら閉めてます。この場合ドアが邪魔にならなければ出来ますが、邪魔にならない夜中の間などに開けておくと良いですよ。
電気代節約にもなりますしね。まあ、そんなに電気代かかりませんけど。喚気はしたほうが良いと思いますよ。以前換気せずにしめたままにしていたとき、カビみたいなのがつきました。
それからは、必ずドアをあけて換気するようにするとカビはつかなくなりました。換気機能をつかうより、ドアをあけたほうが早くかわきますし、電気代を使わなくてすむので、私はドアを開ける派ですね。
一応参考にまで。皆さんはどうされているのかな〜?
書込番号:4673007
0点

こんにちは。
食洗機、以前住んでた家で使っていました。
ri25さんの気持ち、とっても良く分かります。思ったよりでかい!流しに寄せてしまうと、作業スペースがなくなってしまう(8年位前の奴で、今の機種みたいに省スペースじゃなかった(涙))ので、背面がガスの熱で熱くならないギリギリまでコンロに寄せて使っていました。良くホームセンターなんかで売ってる、コンロ回りに置くアルミの油ガードで囲んだり、アルミホイルで覆ったりしてましたが、多少断熱効果もあるのか、故障はしませんでしたよ。2〜3年使って、使用感が悪かったので、引っ越しを機に処分してしまいましたが。
当時のどでかい機種の方が丈夫だった、なんて事あるかな?
食洗機のためにはコンロから遠いにこした事はないのでしょうけれど、悩むところですよね。
書込番号:4673730
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





