


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
食洗機を購入しよう、と意気込んで、設置場所も試行錯誤し機種も絞りつつ、ダンナの了承も取り付けたのも束の間、肝心要の台所の水栓の型番が判らずに意気消沈してしまいました。
TOTOというコトしか判らず、型番があったであろうシールは文字が剥げて一文字目のTだけがわずかに見えます・・・。
ネットで、写真つきで水栓の型番を検索できるところがありましたが、TOTOのデッキタイプに同じものは見当たりませんでした。
↓こんなのです。(・・・我ながら汚くて恥ずかしい・・・)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nico_2co2005/vwp?.dir=/7929&.src=ph&.dnm=3e54.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nico_2co2005/lst%3f%26.dir=/7929%26.src=ph%26.view=t
分岐水栓の種類って、どうやって見分けられるのでしょうか?
例えば分解して中をみることで、見分けられたりしないのでしょうか?素人では難しいでしょうか?
もう縁がなかったと思って、諦めようかな、と思いつつ、
こちらでは結構分岐水栓に関する書き込みや回答もされているので、もし、何かヒントがあれば、と思って書き込んでみました。。。
書込番号:5696989
0点

今晩は。
画像拝見しました。
もう少し詳しく見たいので、お手数ですが、レバーハンドルを外した画像をお願いします。(レバーを下げると真ん中にプラスで止まっていますので)多分??
一度見た事のある水栓ですので・・・
書込番号:5697080
0点

>>TOTOというコトしか判らず、型番があったであろうシールは文字が剥げて一文字目のTだけがわずかに見えます・・・。
スイマセン、見落としてました。
でしたら、EUDB300SS5RでほぼOKかと。
最初のレスで示したように、レバーハンドルを外し、六角のカバーナットが出てきますので、そのサイズを測って下さい。33ミリか32ミリであれば、SS5Rで間違いないかと思います。
レバーハンドルを外す時には、シンク下の止水栓か屋外にある元栓を締めてから行ってください。
画像から判断すると、レバーを上げた状態でストップし、下げた状態で水が出るようですね。このタイプは(下げ吐水)初期のものであり、現在はほぼ全てにおいて、上げ吐水タイプとなっております。念の為。
また、水栓下部に”ベース”が付いていますので(ツーホールタイプ)、SS5RでOKならば、取り付けは至って簡単ですので、ご自分で作業すると良いでしょう。この場合の必要工具は、そのサイズまで開くモンキーかモーターレンチがあればOKです。ツーホールタイプですと、水栓下部が固定されていますので、カバーナットのみ廻せれば、後は問題ありません。レベル”1”というところでしょうか?
ガンバってみて下さい。
書込番号:5697361
0点

便乗質問させてくださいませ!
EUD510をネットで購入しましたが、
どの分岐水栓が良いかわからず困っております。
水栓は『MYM』の製品です。
一度、TOTOの分岐水栓『EUDB300SMD5R』もネットで購入し、
TOTOの方に来て貰いましたがサイズが合わず、
取り付けることが出来ませんでした。
水栓の型番がわからないとどうしようもないとの事でした。
写真をアップしますので、ご確認頂けますでしょうか?
http://photos.yahoo.co.jp/bc/u_f_o_t/lst?.dir=/8581&.view=t
工事費をすでにTOTO様に支払ってますので、
出来れば、分岐水栓はTOTOの製品を希望してます。
恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
書込番号:5699377
0点

おはよう御座います。
>>takashi-88さん へ
SMD5Rでないとすれば、一番考えられるのがSMB5Rです。但し、また間違うと困るので、下記の方法にて確認してみて下さい。
1)元栓を締め、レバーハンドルを外す。(+ビスにて留まっていますので)
2)六角のカバーナットが出てきますので、そのサイズを測る。
3)42ミリでしたら、SMB5R。
31ミリでしたら、SME5か同F5。
もう少し分解できるのであれば、カバーナットを廻して外し、カートリッジを外した状態の画像をUPして下さい。(水栓を真上からみた所を撮る。穴の位置を確認する為)
書込番号:5699647
0点

>>takashi-88さん へ
今知人の所へ行ったら、その家の物がまさに画像のものでした。運良く、シールが張っていましたので控えてきました。
MYMの”FA235H”です。
よって、分岐はEUDB300SME5となります。
確認の為、上記の方法を試せれば試して下さい。
尚、私の見る限り間違いないとは思いますが、念の為。
書込番号:5700094
0点

ブラックキャット様
さっそくのご回答、ありがとうございます。
ご指摘の通り、下げ吐水です。
確かに古い型だな、とは思っていましたので、まさか分岐水栓も適合するのがないのでは?と不安になっていましたが、
ブラックキャットさんの的確な判断に、光が見えました。
レバーハンドルをはずして、確認してみます。
と勢いづいたものの、レバーをはずすのに、
ドライバではなく六角レンチが必要なことがわかり、
工具類が貧相な我が家ですので、
モンキーレンチとやらと一緒に購入することにしました。
取り付けも、どうやら簡単とのお話なので、
俄然やる気が出てきました。
水栓の確認ができたら、一気に購入までたたみかけたいと思います!第一希望のEUD510が在庫あればいいのですが・・・。
・・・万が一、ナットのサイズがご指摘と違った場合は、
また相談させてください。
取り急ぎ、お礼まで。
書込番号:5700434
0点

今晩は。
>>レバーをはずすのに、ドライバではなく六角レンチが必要なことがわかり、工具類が貧相な我が家ですので、モンキーレンチとやらと一緒に購入することにしました。
それはそれは、言葉が足りず申し訳御座いません。
通常は+、もちろん六角のタイプもあるにはあります。
説明書通り、確実に作業すればDIYも十分可能なはずです。
高い工事代を払うのであれば、ご自分でなされた方がはるかにお得です。難しいタイプのものであれば私も勧めませんが、今回の場合には全然OKです。頑張ってみて下さい。何事もチャレンジする事が重要です。失敗を恐れていては先には進みませんよ。
尚、当方も最近EUD510に変更しました。なにやら前の物(ナショ SS5)より数段良いみたいです。お勧めですね。また、この商品はメーカー完了品ですので、お求めは早めにした方がいいかと思います。
書込番号:5705379
0点

ブラックキャット様
カバーナットは31mmです。
MYMの”FA235H”をネットで探すとウチのものと一緒でした。
SME5で間違いないようです。
ご返答頂き助かりました。
本当にありがとうございました!!
nicomama様
便乗質問させて頂き失礼いたしました。
書込番号:5707788
0点

工具が手に入りましたので、本日レバーハンドルをはずしてみました。
ハンドルはクルクル回るものの、引いてもなかなか外れず、
延々とクルクル回しているうちに、
ポロッと抜けました・・・もう一度付けれるか、不安を覚えつつ・・・。
開いてみると、あまりの安易な作りにびっくりでした。
六角のナットも、あっさり開きました。
サイズは32ミリでしたので、
ブラックキャット様のご指摘の水栓でいけるのでしょうか?
でもあまりの簡素な作りに、やっぱり不安があります・・・(−∀−;
ですので、再度汚い水回りですが、見ていただいてよろしいでしょうか?
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nico_2co2005/lst?&.dir=/7929&.src=ph&.view=t
とりあえず、再びハンドルを戻そうとしたのですが、
当初の不安どおり、ハンドルがゆるゆるになってしまいました(苦笑)
が、もともと水を勢いよく出すと、
水栓の継ぎ目から少し漏れていたようなのが、
閉めなおしたせいか、治まりました(^_^A
ゆるゆるハンドルは、ダンナに締めなおしてもらおうと思います・・・。
これで水栓の型番さえOKだったら、
工事費も浮かせられそうで、万々歳なのですが〜。
やっぱりTOTOおススメですか?
家電量販店舗には、さすがにもう並んでいませんでしたので、
ネットで買うか、諦めてミ○リ電化のポイントもあることですし、
ナショナルか東芝で手を打つか思案中です。
書込番号:5713988
0点

今晩は。
>>ハンドルはクルクル回るものの、引いてもなかなか外れず・・・再びハンドルを戻そうとしたのですが、当初の不安どおり、ハンドルがゆるゆるになってしまいました(苦笑)
おそらくハンドルが留まっていた所(カートリッジの上部)が変形してるのではないでしょうか?上から見て通常は”■”になってる筈ですが、摩擦などにより”●”になってるのではないかと。
この場合、カートリッジ本体を新しくするしかないと思います。経年経っている訳ですから、思い切って交換しましょう。そうすれば動きもスムーズになりますし、水漏れ?も解消すると思いますよ。
SS5Rでいけそうです。頑張ってみて下さい。
書込番号:5714326
0点

何度もスミマセン・・・。
分岐水栓(EUDB300SS5R)を取り寄せ、取り付けにかかったものの、
どうやらこの型番ではなかったようで、
我が家の水栓に取り付けることはできませんでした。。。
とても残念です。
SS5Rの説明書を見ても、そもそもの構造が違うように思えます。
まあ、それでもひとつひとつのパーツを置き換えてみたとしても、
分岐金具の上部と、水栓本体の「カートリッジ押さえ」にあたる部分のサイズがかみ合いません。
分岐金具の上部は4.5センチ程あるのに対して、
水栓本体の方は3.5センチしかないのです。
これでは、どうひねっても、ひっくり返しても繋がるはずがない〜。
というわけで、分岐水栓の選別からやり直しのようです・・・。
もしかして、やっぱり合う分岐水栓はないんでしょうか?
せっかく近所のホームセンターでEUD510が出ていたので、
この週末にでも購入しようかと思っていたのですが〜。
ブラックキャット様、しつこいようですが、
再度わかるようでしたら、ご確認いただけますか?
最後の悪あがきで、分解した水栓の写真をUPしてみました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nico_2co2005/lst?.dir=/7929&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
ちなみに、以前クルクル回ったというハンドルレバーは、
今回、元に戻す時に締めなおしたところ、改善しました。
もとからカートリッジの突起部自体、
■ではなく●の物のようです。(写真では判りづらいでしょうが・・・)
とはいえおっしゃるとおり、経年たっているシロモノに変わりはなく、
何度も付けはずしするのにも限界があるかな、という気もしますが・・・。
カートリッジを交換すれば、と助言いただいたのですが、
そうなると、それはそれで費用がかさみ、
賃貸住まいなので、できればやり過ごしたい気持ちです(苦笑)
書込番号:5730433
0点

今晩は。
そうですか。
その感じですと、大変残念ですが分岐は付けられない水栓の様に思います。私の助言がいけなかったのかもしれません。反省致します。申し訳御座いませんでした。以後気をつけますのでお許し下さい。
書込番号:5731030
0点

こんにちは。
昨日からその水栓検索してみました。
型番は、TKD31EXまたは、33EXのどちらかだと思います。この型番ですと、やはり取付不可のようです。大変お騒がせ致しました。
あとは水栓交換しかないかと思います。
できるだけ安くあげたいのであれば、ホームセンターにて15000円程の同等品ですませるしかありません。どちらにしても、予算オーバーしてしまいますが・・・
書込番号:5734156
0点

ブラックキャット様
こちらこそ、何度もご回答いただいて、ありがとうございます。
結局TOTOに写真を送って問い合わせたところ、
TKD33Eという型番で、機構的に分岐水栓に対応することは困難で、
分岐水栓がないということでした。
こちらこそ、お騒がせしてしまって申し訳ありません。
初めからメーカーに問い合わせる方法を取っていれば、
ブラックキャット様にお手数おかけすることもなく、不快な思いをさせなくて済んだかもしれません。反省です。
小さい子供がいて、共働きとなると文明の利器に頼りたい気持ちが強いですが、
もうしばらく辛抱して、早く賃貸暮らしから脱却することを夢見たいと思います(T∀T)。。。
ある意味、決心がついたかも・・・?
がんばります。
それでは、これからも水回りで悩む方々のお力になってさしあげてください。
ありがとうございました。
書込番号:5743611
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





