
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年11月25日 21:37 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2009年6月7日 21:46 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月1日 06:57 |
![]() |
17 | 7 | 2008年10月26日 19:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月4日 22:53 |
![]() |
1 | 1 | 2006年10月15日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DLC-10PLUS
現在、クレイジーナートのフードプロセッサーの購入を考えているのですが質問があります。
私はス〇ーバックスのフラペチーノが大好きでいつも購入時に作り方をみているのですが、もちろん業務用ですがフードプロセッサーらしき機械に氷とコーヒーの原液のようなものを入れて氷を細かくクラッシュしている(スムージーみたいな感じ)のですが、自宅で自分で作れたらいいなと思っていました。
以前違う口コミでジュースは作れないと書いてあったので無理かもしれないのですが誰か試された方がいましたら是非今後の購入参考にしたいのでよろしくお願いしますミ
0点

氷も砕けるジューサーを買った方が安いし確実な気がします。
なんにせよ氷を砕くと音が凄いですよ。
書込番号:9656426
1点

乱ちゃんさん
とても参考になる意見ありがとうございました。
料理もですが一番の理由はフラペチーノ作りのために購入を考えていたので
ちょっと検討してみます。
書込番号:9660224
0点

料理を作るならフードプロセッサーの方が良いかもしれませんね。
私も興味有るので試してみました。
さすがにコーヒーを入れるのは怖いのでペットボトルのコーヒーを製氷皿で凍らせ
それをDLC−10(私のはアメリカ仕様で少し違う)に入れて回してみました。
音的には思ったほどではなく良かったのですが多少大きな塊などもありキメ細かいとは
いかなかったです。
モーターや刃への負担を考えると、たまにマグカップ半分位を目処にしておいた方が良いかなと言う印象。
ちなみにシンプルカバーとメタルブレードでの実験です。
真似される方は自己責任でお願いします念のため。
書込番号:9666314
2点

ジューサーでもやってみました、一般のジューサーでなく(以前持ってたが壊れた)
スタンドミキサーをジューサーとして使うパーツでの実験なのですが、その辺りはご容赦を。
こっちは先に書いたコーヒーを凍らせたものと冷やしておいたコーヒー液を一緒に入れて
スレ主さんが書かれてるのに近い形で試したところ
問題なく出来ました。
でも、やっぱり音は結構しますね。
書込番号:9666433
2点



ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DLC-10PLUS
DLC-10が欲しいなぁ、でもちょっと高いなぁと眺めていたのですが、
同じクイジナートの同じ容量で、DLC-5Jというのを見つけました。
こちらはブルーシリーズといって、家電量販店向けと書いてあるブログを
見つけたのですが、実際、両者の違いとはどこにあるのでしょうか。
使いたい機能としては、みじん切り、スライス、離乳食作り、(将来的に)パンこね、
肉のミンチといったところを考えております。
ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

5Jのほうが少しモーターのグレードが低いかも。消費電力300W対270W。
また、付属のスライサーが2mm対3mmの違いがあるようです。
書込番号:9474254
1点



ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DLC-10PLUS
DLC-10PLUSの購入を考えています。
多用途使えるとのことですが、たまねぎのみじん切りや、お肉のミンチ、パン捏ねに使い、その上、ジュースを作ることはできるのでしょうか?臭いや衛生面で心配なのですが・・・・。
0点


乱ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
ジュースと書いたのは、くだものの摩り下ろしのことです。
ミンチをするのと、そのまま口に運ぶ果物の摩り下ろしを同じ機械ではしないものでしょうか?
あるいは刃を変えるなどすればそれほど問題ないのでしょうか?
皆さんどのようにお使いになられているのかお教え願います。
書込番号:8554490
0点

先に断っておきますが全く同じ機種ではありません(アメリカ仕様でスライサーの厚みが違う)ほぼ同等機のPro Classic 7−Cupを使ってます。
リンゴが安かったので試した所すりおろしは問題なくできました。気持ち良くすりおろしてくれます。量的には一度に一個が限度かも知れません。
パン湖ねですが水分量の多い生地は苦手みたいで私はスコーンなど硬めの生地ばかり作ってます
ただ最近買った藤井恵という方の「フードプロセッサーの料理レシピ」(クイジナートを使われてます)と言う本ではパンのレシピもあることを見ると問題なく作れるのではないかと思います。
臭いや衛生面での心配はプラスチックボウルだからと思われますが、ちゃんと洗えば問題有りません。
ただ試してないですがニンニクなど臭いの強い物に使うと暫くは菓子やパンを作りたくないかも知れません(あくまでも予想です)。
書込番号:8555313
3点

あっと書き忘れましたが私は普段ジュースを作るときには安物のジューサーを使ってます。
向き不向きと言うより、いちいちフープロを使うのは面倒くさい(洗う量がフープロの方が多い)と言う理由からです。
書込番号:8555325
4点

連続のレス申し訳ありません。すり下ろしですがリンゴのように水分が多い物は問題有りませんが
冷蔵庫にある水分量の少ない?ニンジンで試した所、すりおろしと言うよりニンジン粉みたいに成ります。
ジャムを作ったりする時に良いかも知れませんね。
書込番号:8555402
5点

4連投申し訳ありません。先ほど鶏肉、ネギ、ショウガの絞り汁(跡調味料など)を
ミキシングし軽く洗った後にリンゴを擂った所 特に臭いは感じませんでした。
ただ鼻は特に良いという訳ではありません。
書込番号:8556070
4点

乱ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
だいぶ使用したときのイメージがわいてきました。
性能がいいから、すりおろしても繊維から水分が逃げないと言った感じでしょうか?
衛生面ばかり気にしてましたが、洗う手間を考えてジュース用には別のミキサーを買うと言うのも視野に入れておこうと思いました。
安いところ探して即購入しようと思います。
書込番号:8556467
1点



ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DLC-10PLUS
パンをこねるために買ったのですが、うまくいきません。
何かコツのようなものがあるのでしょうか?教えてください。
シナモンロール(加藤千恵さんの本のレシピ)→やわらかめの生地だったせいか、ブレードに生地がくっついてまわるので、本体がゴトゴトかなりゆれて・・・壊れる〜と、取り出して何度かやり直したのですが、ダメでした。解決策があったら教えてください。
バターロール(クイージナートのHPのレシピ)→何度もひっくり返すのが大変でした・・・ちょっと堅くなってしまったのも悲しい。
わたしが下手なせいもあると思うのですが、フードプロセッサーを使って上手にパンを作るためにいい方法を教えてください。
ピザ生地は、とても早くうまくできて重宝しているのですが・・・。
0点

水分を入れる時はゆっくりいれることがコツだと思います。
材料の水分量が多いとブレードの内部まで生地が流れ出てしまいます。
水分量を減らしてみてはどうでしょうか?
書込番号:8301245
0点



ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DLC-10PLUS

もう見て無いかもですが・・・今日使い始めたのですが、確かにポットはプラスチックなので傷は出来易そうですし、それに伴い臭いも付く様に成りそうです。
強度自体は特殊プラスチックなので問題ないとは思いますが(臭いは付き辛いとメーカーは言ってます)
気に成るようでしたら他の物を買われる方が良いかと思います。
ただパワーは、やはり素晴らしいです^^。
書込番号:5540152
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





