
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年3月31日 14:30 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月8日 20:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月20日 21:35 |
![]() |
6 | 0 | 2004年2月22日 20:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DLC-8P2J
3年程前になりますが、近所の有名リサイクル店で、新品15750円で購入しました。余りの安さに思わず衝動買いしてしまいましたが、おろし金が付いてないんですよね、メインは大根おろしに使用したかったので、ちょっとがっかりなんですが、別売りのブレードを買えばOKと知って、購入検討中です。別売り品をネット購入された方、おすすめサイトを教えてください。
0点

初めまして。
私は現在DLC-8P2Jの購入を考えているものですが
↓ここのページでオプションパーツも販売しているようです。
http://www.rakuten.co.jp/iken/643854/617286/
因みにおろし用ブレードは送料別で\3129(税込み)でした。
値段が格安かどうかは分かりかねますが一応参考までに・・・。
書込番号:6181449
0点



ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DLC-8P2J


以前から泡立て機能のついたフードプロセッサーが欲しくて探してます。10PLUSの口コミを見ていたら、クイジナートには泡立て機能はついてないと書いてあったのですが、8P2Jにもついてないのですか?何も知らなくて・・・。それと8P2Jと10PPLUSの違いは何なのでしょうか?
0点

もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、日本で販売しているクイジナートは泡立て機能がついたものはありません。クイジナートのOEMであるアムウェイにはついています。ただ、アメリカなどでは泡立て機能がついているクイジナートも販売しています。店員さんのお話によると14カップ以上の製品なら泡立て器のオプションがつけられるそうです。ただ、アメリカ向けの商品となると、電圧などが違ってきますし、保証などの問題がありますのでおすすめはできません。(そういう私はDLC-2007をアメリカで購入しましたが…。150ドルほどでした)8P2Jと10PPLUSの違いは容量が違います。しかしこのクラシックモデルは機能的にはあまりお勧めではないそうです。私はこのクラシックモデルのデザインが気に入っていたので残念です。
書込番号:4208622
0点

こんにちは。先ほど、ヤフオク見てたら、あわ立て機能付きのクイジナートが売っていました。65000円でしたよ。クラッシクモデルはあまりお勧めできない。となっていましたが、どのような点ででしょうか。私もパン作りをするので、クイジナートにとても興味があります。もし、おすすめがあるとしたらどの機種がいいのでしょうか。あまり、保証とかは気にしないので、あやしいところから購入でなければ、とくにかまいませんが。。。パン生地は300g位まで(粉で)こねられればいいかな。とおもいます。
書込番号:4210910
0点

りっちのりさん、こんばんは。私はそのヤフオクのページを見ていないので確かなことはいえませんが、それはアメリカ仕様のDLC-3014という型ではないでしょうか。この商品は確かに泡立て機能がついていますが日本仕様の商品ではありません。この商品は限定商品で、私も先日アメリカに行った際に探し回りましたがどこのお店にもおいてありませんでした。そして、これはおそらく100V仕様ではないはずです。電圧などが日本仕様になっていませんので、あくまでも自己責任で使うしかありませんね。もちろん日本では未発売です。日本の直輸入店などでは手に入りますが、あくまでもアメリカ仕様だということをお忘れなく。型番の4桁部分の下2桁を見ていただければわかると思いますが、この商品は14カップで、かなり大きいと思われますが、クイジナートで泡立て機能が欲しければ、14カップ以上のものでないといけません。(ちなみに日本仕様の家庭用には14カップ用はありません)また、クラシックモデルとプレミアシリーズの違いは、モーターがよくなったことと(静かになった、揺れなくなった等)、部品の組み立てが楽になったことです。機能面をとるか、デザインをとるか、ということでしょうか。パンこねはある程度容量がある機種でしたら大丈夫でしょう。
書込番号:4211528
0点

たろたろボーイさん、ありがとうございます。品番などは書いてなかったので、わかりませんが、確かに限定となっていました。が、やはり、日本仕様ではないのと、なにしろ、14カップとなるとかなり大きいですよね。値段もかなり高かったですし、、、もう少し考えてみます。ありがとうございました!!
書込番号:4213927
0点

りっちのりさん、もう見ていらっしゃらないかもしれませんが…。
クイジナートのHPによると300グラムのパンこねなら7カップのもので十分だそうです。http://www.cuisinart.co.jp/custome/index.htmlを参照してみてください。
書込番号:4221480
0点

たろたろボーイさん、ありがとうございます。本当ですね。7カップで十分そうですね。大きさ、重さなど考えてもう一度検討してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:4225140
0点



ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DLC-8P2J

2004/07/20 19:53(1年以上前)
クイジナートに限らず、海外のものが日本で売られるときは、現地で売られている値段の倍はしています。アマゾンドットコム(co.jpではなく、.comのほう)を覗いてみると分かりますよ。国産と海外品を比較するとき、機能や質の違いと価格の違いはまったく連動していません。何で、日本人はこんなに吹っかけられるのか、腹が立ちますね。海外品の機能を比較する前に、価格がネックになったり、逆に高いからいいという思い込みをしたり、私たちは踊らされてる?....かな。
ちなみに私はクイジナートの小さなのを40ドルぐらい(日本では7千円ぐらいで売られてるもの)で買いましたが、値段相応のものだと思いました。パワーや、手入れのしやすさは気に入っています。でも7千円だったら、ちょっと買わないかも。今はインターネットで海外のものも買えるので、現地のネットショップを見てみるのもいいですね。
書込番号:3052363
0点


2004/08/06 00:59(1年以上前)
たかたかママさんへ
さっそく海外のサイトで見てみました〜(愕然)
ぜったい、あっちで買うぞ!
でも英訳を頑張らねば・・・
書込番号:3111813
0点


2004/08/19 15:39(1年以上前)
僕はアメリカで買ったミキサー日本にもって帰ったけど使えませんでした。電圧のせいかな。メーカーはKRUPSというやつです。
書込番号:3160992
0点


2004/08/29 16:48(1年以上前)
悦外人さんのご指摘の件、電圧など確かに考えなければいけないところでした。
私の場合、駐在帰りだったこともあり、変圧器やプラグも対応をした上で使っています(なくても使えるっていう人もいるけど)。それらを調べたり買ったりすることを思うと、日本で買ったほうがいいのかも。安易に海外通販を勧めてすみませんでした。
日本メーカー製を選択してもいいかな。日本の家電はほんとに凄いですよ。輸入品は本来の価格より高くなっているということを知った上で、国内品と比較すればいいのかなと思います。
ちなみに、変圧器やプラグは現地のトラベル用品を扱っているサイトで購入できます。
書込番号:3199153
0点


2005/02/20 21:35(1年以上前)
”何故良いの?”
パワーが違うのですよパワーがね
飲食店などではほとんどの店がこれを使ってますね
書込番号:3963354
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





