
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2006年12月31日 11:27 |
![]() |
1 | 1 | 2007年7月25日 15:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月23日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月20日 00:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月18日 12:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月1日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > ナショナル > MK-K78
K78と東芝CQ-36Rで悩んでいます。
我が家では母が「レンコンだんご」をよく作るのですが
すりおろしが大変なので購入を考えています。
レンコンだんごには細かい「おろし」が必要ですが、
フープロは手での「おろし」には敵わないという意見があり
悩んでいます。(--;;
自動化は必要なので、今発売中の機種でできるだけ高性能な「おろし」を考えますが、K-78と東芝CQ-36Rではどちらが細かいおろしができるか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
是非情報をお願い致します。
----------------*
より情報が多いk78の板に書かせていただきましたが、この板で洗浄に問題がありそうなことが判明したので、K58も検討中です。
この2つの機種は氷が砕ける点・パン捏ねがある点など違いがあり
悩むところです。
両者とも発売から結構時間が経っているのに、メーカーさんには羽や刃のマイナーチェンジやオプション追加発売で機能を充実させるって気持ちはないようで、、まあ、あまり日本のメーカさんにはそういう発想がないみたいで残念。
できれば1つの機種を大事に、マイナーチェンジを繰り返し、長く使えるスタンダードなツールに育ててくれれば、ユーザーも安心して使えるのに...てなことを思う今日このごろ
1点

黒ごまペーストさん、こんばんは。
MK−K78を愛用しています。フープロはこれしか
使ったことがないので、参考にならないかもしれませんが、
この機種で大根おろしをすると、とても細かく、ふんわり
仕上がります。この「ふんわり」感に最初は違和感を
覚えましたが、すぐに慣れ、おいしくいただいています。
なかには、すりおろしきれなかった直径3ミリほどの
ものが、いくつか混ざっていますが、私はあまり、気にして
いません。
K78の洗浄についてですが、千切りをすると、やはり
野菜くずがひっかかったりすることもありますが、
流水でとれてしまうので、あまり不便は感じません。
中まで手を入れて、細部を洗うのは、難しいですが、
(多少はいけますが)『不衛生』と感じたことはありません。
ただ、収納時に多少高さが必要になります。収納面では、
他のメーカーの物の方が、すっきり納まるかも・・・。
これにしてよかった!!と思うのは、キャベツの千切りなど、
スライスの機能を使う時でしょうか。お好み焼きや
コールスロー用に、キャベツの千切りをする時には、
とても重宝しています。でも、にんじんの千切りは、
あまり上手にできない感じです・・・。
野菜を細かく刻むことが苦手だった私ですが、このフープロを
買ってからは、調理時間短縮、レパートリーも増えて、
家族も私も大満足しています。
書込番号:5737517
1点

すりりんさん。こんにちは。
ご意見ありがとうございました!
しばらく返信がなかったのであきらめていたのですが、
今、すりりんさんの返信を発見してとっても嬉しいです。
このところ忙しくて、お店にも見に行けなかったのですが、
かえって良かったかも。
ちなみに、東芝には電話で問い合わせると
「機械での大根おろしは、手でおろすより少し粗くなります」
との返事をもらいました。
(でもメーカーとして丁寧で正直な情報提供は感謝してます)
それで「機械」というのは、一般的なフープロ全般のことなの
かも..と思い、ちょっと暗くなっていました。
でも、すりりんさんの使用感を読んで安心しました。
なんだか確信もって買えそう。
次のオフにお店に行こう!
よほど、お店で新情報が無い限り、ナショナルを買うと思います。
収納場所の制限もあるので、K58にするかもしれませんが。
すりりんさん、本当にありがとうございました!
書込番号:5761590
0点

CQ−36Rは泡立てができますが、このMK−K78の例えばパンの羽根で生クリームのホイップとかできないんでしょうか?試した方、いらっしゃいませんか?(泡立て機能が欲しいです)
書込番号:5824299
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ナショナル > MK-K78
初めてフードプロセッサーの購入を考えているのですが、人気のあるMK−K78と、BRAUN M880とで迷っています。
フードプロセッサーとしての、肉や野菜のみじん切り等はどちらも問題ないと思うのですが、できればフルーツジュースやシェイク(バナナ+牛乳)みたいなものも作れたらいいなと思っています。
BRAUN M880の掲示板では、そういったジュースも作れるとあるのですが、MK−K78ではいかがでしょうか。雰囲気的に、こちらの方がフードプロセッサーとしての機能がメインのようで、BRAUN M880は少しジューサーやブレンダー等の機能も充実しているような感じですよね。BRAUN M880は付属の容器が少し小さいのも気になってます。
この2つで、本当に迷っています。アドバイス頂けないでしょうか。できれば今日ヨドバシに行って購入したいのですが・・・。
また、上記のような使い方をするのにオススメな別の機種がありましたら、ご紹介頂ければ助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします<(_ _)>
0点

私はブラウンは絶対買いません。
この会社の電気剃刀をみて、それ以来、この会社の製品はすべてノーです。
大体、最近はドイツの製品はよくないです。
昔とちがう。
個人的な偏見ですが。
書込番号:6575206
1点



ミキサー・フードプロセッサー > ナショナル > MK-K78
今こちらの製品と東芝の CQ-36Rと悩んでます。
質問したいのは、
@大根下ろしとたまねぎのすり下ろしの出来具合。
A鳥軟骨や魚(骨有り)をすり身にした時の出来。
(どこまでなめらかになるか?)
教えてください。
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ナショナル > MK-K78
音についてですが、あっと言う間に終わっちゃうので、うるさいとは感じませんよ。
家族からも、音に関しては何も苦情は出てません(笑)
ただ、ねこねこねこねこねこさんのお言葉通り、千切りが綺麗に
切れてないのが多くて、値段の割りにそれがとても残念です。
私は、人参の細千切りを目的に購入したので(涙)
Nationalは、別売でいいから新たに改善した刃を出すなりして欲しい!
書込番号:4441437
0点





ミキサー・フードプロセッサー > ナショナル > MK-K78


はじめまして。
これからフードプロセッサーとブレッドメーカーの購入(どちらのナショナル)を考えています。
ケーキやスコーンは作りますが、パン作りは初めてです。
ブレッドメーカーがあっても、「パンの羽」というのは役に立つものなのでしょうか?
どなたか教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点


2005/01/24 10:26(1年以上前)
生地を手でコネル手間が無くなりますので、パン羽は我が家では大変役立っています(生地をこねた後は発酵機能のあるレンジで発酵させて、オーブンで焼いてます)。ちなみにブレッドメーカーは使ったことが無いのでブレッドメーカにどういう機能があるのかは知りません。
書込番号:3827614
0点


2005/01/31 22:40(1年以上前)
成形パンをマメに作るならパンの羽は“価値あり”と思います。
ナショナルのホームベーカリーとテスコムのフードプロセッサー(パン生地不可)を所有していますが、フープロの買い替えを検討しています。
ホームベーカリーの生地コースでは量が多く、オーブンで焼くときに2回に分けなくてはなりません。また、夫婦2人と幼児1人の我が家では食べきれない量になります。
ただ、ホームベーカリーでは1次発酵までしてくれるので便利です。そのあたり、フープロの使い心地を知りたいです。
書込番号:3864372
0点


2005/02/01 17:21(1年以上前)
1ヶ月前に買ったばかりのものです。パンを作ったことが無かったのですが、付属のレシピ通りに作ったら簡単に出来ました。
全ての材料を入れたら、フードプロセッサをまわします。
こねはたったの2分程度で出来ます。
そのまま、フードプロセッサの容器に放置すれば、モーターの余熱で1次醗酵が出来ました。
他にもチーズケーキを作ったり、たまねぎをあっという間にみじん切り出来たりで便利です。
書込番号:3867715
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





