

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年3月31日 15:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 04:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月27日 04:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月12日 03:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月7日 04:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月28日 05:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC05 CLEAR
電源コードの接触が悪くなったのでダイソンに電話したところ、リコール対象なのでDC22 OR DC26へ1万5千円で交換出来るとの事、早速DC22に交換してもらうことにしました。
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 CLEAR




2004/09/18 04:24(1年以上前)
すばらしい!
組み立てる時に少量のゴム保護剤なんぞを塗布するともっとすばらしい!
強いて言えばあなたの、そのまめさがやばいカモ。
書込番号:3278695
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 CLEAR


ブルーのプレモーターフィルターですが、説明書には「洗剤を使って洗わないで」
という意味の注意が書いてあり(なぜだ?)、水で洗っていましたが、どうもきれ
いに汚れが落ちません。
中性洗剤の薄いのなら大丈夫だろうとアクロンで揉み(溜め)洗いしてみました。
すると、最初はあまり汚れは出てきませんでしたが、1分、2分とていねいに揉
んでいるとどんどん水がにごってきました。捕捉している粉塵が超微粒子なので
よごれが水中に溶け込んでくるまでにだいぶ時間がかかるようです。
ゆっくりと揉み洗いして、すすぎも2回してフィルターを見てみると、新品のときの
ブルーがよみがえっていました。
お勧めできるかどうかはわかりませんが、ご報告までに。
0点



2003/09/27 04:13(1年以上前)
自己レス・・
もしかして静電フィルターだったら、静電気防止する「アクロン」で洗った
わたしは大バカかもしれない・・・・・。
書込番号:1980014
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 CLEAR


どうも、まいど。問題児です。
ちょっと場所が違うのはわかってはいるのですがDC05の掲示板は
書き込みゼロなので、だーれも見ていないのですみませんがこちらに
ご意見アップさせてもらっています。m(_ _)m
今回は「どうもプレモーターフィルターが汚れ(詰まり?)すぎる」ような
気がして実験してみました。
市販の花粉フィルター付きの使い捨てマスクをDC05のプレモーター
フィルターに合わせて大きめに、じょきじょきと切りセンターにも穴を
開け、プレモーターフィルタ−手前側にセット。7〜8回の通常の部屋
掃除をした後でセットしたフィルターがどれだけ汚れているかを調べて
みました。
するとやはり、目で見てもわかるくらいはっきりと例の茶色い極微細
粉塵がドーナツ型の汚れとなって付いていました。
においをかいで見ると、排気臭の元となるにおいも少々。
わかった(ような)こと
1)遠心分離だけで、きれいな空気が外に出ているわけではない。
プレモーターフィルターとアフターフィルターに負うところが大きい。
2)遠心分離で極微細粉塵は、たぶん分離できているのだろうと思う。
しかし、巻き上げられて再び排気のほうへ出ていってしまうのでは
ないか。
3)やはりプレモーターフィルターには、かなりの負担がきている。
洗うとわかる。3〜4週間に一度の洗いをお勧めします。
耐久大掃除実験のときに、吸引力が落ちたような気がしたのはこの
せいでしょう。
ということで、わたしはプレモーターフィルターとアフターフィルター保護
のために前記2ヶ所に花粉マスクフィルター(静電フィルター)をセット
して使うことにしました。もとあったフィルターはかなり汚れなくなり、
静電フィルターはがんがん汚れていますので、効果大です。
多少吸気抵抗が増えますが問題ないでしょう。
それでは。
0点

私も気になっていたところです
水フィルター式でも水に触れない部分はでちゃうので一緒でしょうか。
どっちにしろ最終段にはHEPAがほしいかも
この掃除機をクリーンルームで使ったら大変なことになりそうだ
書込番号:1835838
0点



2003/08/12 03:16(1年以上前)
ク、クリーンルーム。そこまで言ってはちょっと酷かも。
(でも「部屋の空気よりきれいな排気」とはっきり謳っているしなあ)
HEPAが最後の仕上げとしてやはり欲しいですね。
水フィルター式も以前はかなり興味がありました。
想像するに水フィルター式は、いかに微細な空気泡を作って、
吸引した空気を水に触れる面積を多くするかがポイントでしょうか。
所持してないのでわかりませんが実際、空気泡を微細にする
工夫とか機構ってあるんでしょうか?
わたしだったら熱帯魚の飼育のときに使うエアカーテン用の
発泡石を並列接続、水中12気筒なんかにして空気を通したく
なりますが。(すぐ詰まってしまいますね)
吸い込む空気の勢いを利用して水中に渦を作り、水に触れ
ている時間を長くして吐き出すっていうのはどうだ。
名付けて「ウォーターサイクロン」。
こ、これは明日弁理士に連絡だー。
話は戻りますが私もあこがれていて購入したダイソンデュアル
サイクロンの基本的な性能にはヒジョウに満足しております。
ただ、じっさいに購入して何度か使ってみると見えてくるものもあり
その性能を維持するにはフィルターはけっこうまめに洗ってやら
なくてはならなかったり(静電フィルターあと付けで解決しましたが)、
長所のゴミパックがないということが、じつは頻繁にゴミを捨て
なくてはならなかったり、粉塵で汚れた内部を手で清掃しなくては
ならなかったりして意外と大変だったなあ、ということなのでした。
クレームつけまくっているわけではありませんので、みなさま、
誤解のない様よろしくお願いします。m(__)m
ひとり賛同者がいてくれてほっとしている
「怒んないでね」改め「DC05改」
書込番号:1847765
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 CLEAR

2003/08/07 04:12(1年以上前)
いえ、あなたはレイセイで正しい判断ができています。
プレモーターフィルターをまめに洗いましょう。
書込番号:1833451
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 CLEAR


ペットも居ないこんな有効居住面積20u程度のマンションでちまちまDC05を
使っていても、ぜんぜんつまらん!ということでわざわざ千葉の実家に帰り
2日間デュアルサイクロンを使い倒してきました。そのリポートです。
(私も結局、ミラクルジェットを買ってしまいました、吸い付かなくて良)
1)ネコが居るけど掃除嫌い片付けもあんまり得意じゃないのよ、よめにあんまり
したくない度95%実姉自宅有効居住面積70u
布団、家具を動かさずに掃除できるところをすべてやってクリアビンMAXより75%ゴミ捕獲(ゲッ)。
期待通りの結果です。布団・毛布6枚+枕。下はカーペット、パッチワーク、じゅうたんで板の間はなし。
猫の毛、細か〜い砂塵、正体不明の小麦粉状のコナ、ダニと思われるコナ大漁大漁。
0.1mmより大きな砂粒などは無かったけど黄砂のような砂粒がたくさん取れた。
ンで、予想通りクリアビンはうすい曇りガラス状になった。1年くらいでなるかなと予想
していたのに、60分の掃除でなってしまってちょっとショック!
それだけ姉宅の汚れがハードだったというわけだが。直す気があれば艶出しコンパウンド
でも買って、しこしこ内側を研磨すれば回復するだろうけど。(やらんやらん)
2)1年に20回くらいしか使わない倉庫兼住居。たたみ16畳+4.5畳+4.5畳、板の間4畳。
布団・毛布8枚+枕6つ。
すす、粉塵がクリアビン30%。細かい藁がかさばってクリアビンMax80%くらいまで
きていたけどまあこれはスカスカだから。藁というのは土間を掃除したわけでなく、
天井からパラパラ落ちてきていた。
こういう家具のない広々した所ですと、いつもは困るヘッドの強烈な吸い付きも逆に
気持ちよくかんじられ、その力強さが頼もしくなります。
3)終わってからの感想
洗浄可能のプレモーターフィルターはけっこう汚れます。
ブルーのフィルターは薄く赤土がかぶった程度。
その下の白いフィルターも茶色く変色していました。
粉塵ゴミを60%以上ためてしまったせいもありますでしょう。
排気臭も薄いながらしてきてしまいました。さっそく洗いました。
6ヶ月に一度といわず2週間に1度程度洗ったほうが排気臭の予防にもなりよいと思います。
しかしこれだけ使っても、アフターフィルターのほうはほとんど汚れていませんでした。
プレモーターフィルターのほうでほとんど集塵しているのでしょう、さすがです。
ただDC05NはHEPAフィルターがないせいかどうかはわかりませんが、掃除後半に
なってくると排気がやや汚くなってきた感があります。やはり充分なゴミを遠心分離する
クリアビン内のスペースがないと粉塵は結局サイクロン内を通り抜けフィルターのほうに
回ってしまい、ほんのわずかではありましょうが微細な粉塵は出てしまうと思われます。
これは私ののどと鼻が根拠なので、裏づけはありませんが。
クリアビンの掃除がけっこう大変ですね。
本当に細かい粉塵まで集塵するので、うまくゴミ袋に入ってくれません。
トントントン!と叩かないと落ちてくれないので、掃除機を掃除する掃除機まで欲しくなって
しまいます。クリアビン自体にもけっこうな量がくっついていますので、掃除用の布の
切れ端は必需品です。
これって、デュアルサイクロン方式のゴミパック型掃除機を作ってくれれば、一発解消
なのですがねえ・・・・。そうすると、「ウリ」がなくなってしまうからなあ・・・。
4)総評
問題点は前述のとおりですが、取れたゴミの量と種類が、掃除のたびにわかるとは
とてもやりがいのあるのものでした。
「いまなにがとれてる?」とクリアビンを確認しながら掃除したりして面白かったです。
パワーも充分あって、それが確かに持続していました。最終的には2〜3%プレモー
ターフィルターのつまりにより、ほんのわずかですが落ちたように思います。
しかし、コナよりも細かい粉塵がずっと取れ続けていたのでデュアルサイクロンの
効果と特性は充分生きていたと言えます。
この特性を生かしつづけるには、それなりにまめにフィルターやクリアビンを清潔に
手入れをしないと意味がないということでしょうか。私の感じたところではクリアビン内
15〜20%でごみは捨てたほうが良いだろうなあというところです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





