
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 28 | 2003年2月24日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月22日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月20日 16:54 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月23日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月20日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC05 アブソリュート


花粉をそろそろ感じ始めたのでDC05ABを購入しようと
思っていたらDC08が発売されるとか・・・
3月1日まで待ったほうがいいのか、それとも、早く
買ってしまったほうがいいのか?
花粉症対策としては2月の初めには欲しい気もするし、
でも、せっかく新機種がでるというのにDC05を買うのは
残念なような気もする。
それに、DC08が発売になると、DC05が値崩れする可能性も
ある。
それとDC08がどのぐらいの値段で売られるのかも解らない。
どんなふうになるか予想のつく方いらっしゃいませんか?
0点


2003/02/01 01:45(1年以上前)
こんにちは。DC08のカタログをみましたが、
欲しくなりました。が、価格が気になって気
になって。ちょっと高いかなあ?
DC08君には魅力的要素はいろいろあるので
すが、かみさんが気にしていることをみなさ
んにお聞きしたいと思います。
今までのダイソン君は、吸引力ダウンを行う
場合、ボタンを押し続けなければならなかった
と思います。今度のDC08君は、レバーを引っ張
るタイプで、押し続けるタイプよりも楽なよう
な気がしますが、押し続けるタイプはやはり疲
れるのでしょうか?
ご使用の皆さん、どうでしょう?
書込番号:1265973
0点


2003/02/01 05:12(1年以上前)
とたさんの御質問への回答
僕は普通の体力の持ち主で、特に指の力があるわけでもない(むしろ
平均以下?)ですが、吸引力ダウンさせるとき、特に疲れることは
ないですよ。そんなに長い時間押し続けるわけでもないと思いますし。
書込番号:1266199
0点

こんにちはっす。こ…んっ…きゅっ。(ちょっとずつ話はじめる)。ABとDC08の価格差は恐らく1万円以内ですかね?それだったら私なら迷わずDC08ですね。
ダウンボタンは操作性はちょっと厳しいですが、優良可の可とします。まぁそんなに使うわけではないので。そういえば以前のナショナルはボタンで電気的に3段階切り替え可能でしたね。これは優ですかね。パイプの伸縮機構は最高ですよ。癖になる操作感です。それでは〜。ん…きゅ。
書込番号:1266551
0点


2003/02/01 23:41(1年以上前)
yossy11111さん、b1qさん、ご回答ありがとうございました。
早速かみさんに報告、っと思ったらもう寝てますね。。。
明朝報告ですね。パイプの伸縮機構ですか?そーなんですか。
ああ、ほしいなあ、ダイソンマシン。DC08の発売まで頑張って
お金をためます。で、どこかの店頭で触って確認したいですね。
書込番号:1268725
0点


2003/02/03 22:19(1年以上前)
洗濯機ですが、二つのドラムが反対方向に回る、ダイソンらしいおもしろい製品のようです。http://www.dyson.co.uk/nav/inpageframe.asp?id=TECH/CONTRAROTATOR/OVERVIEW/MENU 日本のダイソンでは扱っていないので、買いたくても買えないですね(電圧なども違うし)。値段は分かりませんが、製品の種類は http://www.dyson.co.uk/range/range_overview.asp?model=CR01 にあります。
そんなことよりDC05にするか、DC08にするか、迷う毎日です。DC08の値段を見てからにするかなー。
書込番号:1274513
0点


2003/02/04 17:08(1年以上前)
DC08ラディックスサイクロン
価格:74,800円(送料・予定価格・消費税別)
お買い上げいただいた金額が5,000円以上の場合、日本全国配送料を無料キャンペーン中です。
書込番号:1276579
0点



2003/02/05 09:23(1年以上前)
74800円・・・
84000円の11%引きですか?
最初から、そうは値引きできないのかな・・・
ちょっと、ショックな金額。
うーん・・・
書込番号:1278764
0点

こんにちはっす。おっく。どうやら上位機種のようですね。まぁでも妥当なところですかね。DC08はミニタービンブラシも付いているようですし。きゅ。
書込番号:1278835
0点


2003/02/05 11:37(1年以上前)
やはりDC08は高いようですね。妻からはDC05で充分でしょ!と言われ(もちろん値段を比べて)、迷っているところです。ところで、74800円と言うのはどこの販売店の情報でしょうか?
書込番号:1278993
0点


2003/02/05 13:44(1年以上前)
新情報でっす。日本支社から問い合わせの返事が来ました。
DC08は重さ6.1キロ。吸引仕事率240W。
しか〜し!運転音83.5db?ほんまかいな?
パワフルになった分、重くなるのはしょうがないけど
ちょっとなー、83てどんな音すんのかな?
官能的な音がするのか?記載ミスであってほしいす。
サイズは292×344×430とのことです。
身が詰まった印象。ゴミ容量は2リットル。
いったいどんな化け物なのか?期待を裏切りそう?
書込番号:1279262
0点


2003/02/05 20:05(1年以上前)
> DC08は重さ6.1キロ。吸引仕事率240W。
DC05は重さ5キロ、吸引仕事率168Wですね。この差をどう見るか。難しいところです。DC05の運転音はどれくらいなんですかね。ますます迷ってしまう・・・。
書込番号:1280058
0点



2003/02/05 20:31(1年以上前)
パワーアップした最強マシンDC08。
強力になるというのは、とっても魅力的で期待してしまいます。
ダイソンのハイエンドマシンにふさわしい面構えって感じかな・・・
男って性能のいいマシンに弱いんだよね。
車でもPCでも、スペックの高いものをついつい無理して買ってしまう。
たかが(?)掃除機のことで、しかも男の皆さんが真剣に悩んでいるのは
やっぱりダイソンの性能にほれてるからですよね。
ハイエンドマシンは割高なことは、百も承知だけど、欲しいなあ。
ただ、値段は高い、うるさい、重いとなっては、うちの奥様をどうやって
説得するのだろう。
書込番号:1280145
0点


2003/02/06 01:45(1年以上前)
掃除機の性能を吸引仕事率の数字で判断するのは、的外れだと思います。ダイソンがすばらしいのは吸引仕事率は大したことはないが、ヘッドが床に吸い付くような感じがあり、そのおかげで普通の掃除機ではとれにくいゴミまで吸い取ってしまうんだと思います。DC05の音ですが、夜中に掃除すると、集合住宅では隣に迷惑をかけるかもってぐらいの音です。あと、寝ている赤ちゃんとかは起きてしまう音です。まぁ、普通に昼間掃除機をかけるのであれば、問題ないでしょう、と思います。特に最近の国産の掃除機って、掃除を手抜きしたいっていう感じのものもあるけど、掃除って自分の住んでいる環境をきれいにする行為なんだから、少々エネルギーは使って仕方のないことだし、もっと掃除自体を楽しめたらいいのにって思います。ダイソンは重いし音も大きいですが、掃除が楽しくなる道具ってことで意味ではすごくよい買い物だと思います。ただ、DC08の音が83.5dBっていうのは、かなり大きいですね。というか、うるさいんだと思います(もし、本当の数字ならですが...)。
書込番号:1281283
0点



2003/02/06 17:16(1年以上前)
http://www.dyson.co.uk/range/range_overview.asp?model=DC08
DC08にもDC05にAB、MHといった機種があるように5種類の機種があるようです。一番高いのはANIMALといってペットを飼っている家庭をターゲットにした機種のようです。
74800円はどの機種なのかな?
書込番号:1282575
0点


2003/02/07 17:25(1年以上前)
knnさん、こんにちは。
日本でのDC08の販売は緑と紫の1機種のみです。
先ではどうなるかわかりませんが今のところは予定は
なさそうです。多品種売ってるのは本国だけみたい。
実はターコイズの色が欲しかったんだけど残念です。
値段ですが、ダイソン日本支社は直売しているようです。
たとえばモーターヘッド84000円を税込み74800円
で売ってくれます。ということはもっと安く買えるのか?
期待しましょう。60000円くらいにならんかなあ〜。
見開きのカタログが届きました。感想を述べます。
すばらしい!すばらしい!DC05とは違う。違うば〜い!
サイクロンの形状はまるでエンジンの様。12気筒か?
しかもリキッドスチールという素材はヌメヌメに光って
なんか有機的な感じ。ゴミ捨ても簡単そう。
シリンダーの網目のパターンもとってもきれい。
ヘッド部はコンタクトというよりガンダムの様。
これは完璧なマシーンだ!グッドデザイン大賞決定!
あとHEPAフィルターがH13というもの。
ミーレのHEPA12より上なのか?
他には目新しいスペックの表記は無いのですが
いろんな部分で細かな改良があるようです。
運転音のことは記載されていませんでした。
いやーもう参ってしまいました。
何百万の車なら妥協もするでしょうが
高くて7万くらいです。割り切ってDC05買った
としても後悔することになるでしょう。
他の買物がまんしてでも買っちゃうべきですよ。
絶対買いましょう、knnさん!
書込番号:1285371
0点



2003/02/07 20:40(1年以上前)
ジフシッドさん、こんにちは!
とっても熱いメッセージありがとうございます。
読みながら、とても嬉しくなりました。
マシンに対する思い入れがとてもよく伝わってきて、私の気持ちまで
熱くなりました。
緑と紫のタイプということは DC08 turbobrush hepa+ £279.99
って奴ですね。
DC05のMHが£319.99 ですから価格面ではもう少し期待できるかも
知れませんね。
DC05に傾きかけていた気持ちがDC08に戻りそうです・・・
書込番号:1285797
0点


2003/02/08 00:05(1年以上前)
> DC05に傾きかけていた気持ちがDC08に戻りそうです・・・
同感。
書込番号:1286445
0点


2003/02/20 00:25(1年以上前)
楽しみだ〜。あと1週間だぽぉ〜!!
書込番号:1323680
0点


2003/02/24 00:15(1年以上前)
俺もDC08のカタログ請求しました。(郵便番号書く欄ないのに到着しました(笑))
ここで問題になってるのは音のようですねぇ。
吸引仕事効率もそうですが、国産のJISにのっとって計測しているものと、ダイソンは英なんでIEC規格にのっとって計測しているものとでは、全体的にIECの方が数値が劣るようです。
デカイ、オモイに関してはごまかしようがありませんが、それ以外のスペックは国産に比べて厳格な規格にのっとっているという事をアタマにいれておいたほうがいいようですね。
書込番号:1335726
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 アブソリュート


私は悩んだ末CLPHを購入しました。試用期間はまだ5回位です。
使ってみて気になったことがあります。
排気なのですが、臭いはクリーンだけど熱風がとても気になるんです。
風量も凄く感じられ、ホコリを舞い上げているように感じられるのです。。。
使用者の方は熱風と風量は気になりませんでしたか?
ただ、以前排気がでない掃除機を使っていたので、
風量が強く感じるのは、そのせいかな?とも思いますし、
昔の掃除機は確かこんな感じだったなぁ〜とも思いますし。。。
私の気のせい??なのでしょうか?でも排気は熱いです!
それと噂のダイソン広告シールですが、みなさんは剥がしてしまい
ましたでしょうか?
私は今まで貼ったままだったのですが、昨日このままにしておいて
ベトベトなったら嫌だなと思い、剥がしてみたのです。
はじめきれいに剥がれたので、ペラペラ剥がしていったら
フィルター交換の目安シールまで剥がれてしまいました。
再度貼ったのですが汚くなってしまい、フタの片側だけ説明シールが
貼ってあるのもなんだかなぁと思い、きれいに目安シールだけ切り取って
貼りなおしてみました。でも透明なだけに指紋が気になるのです。
ダイソンもその部分だけ別シールにしてくれればと思ちゃいました!
使用している方はみなさんシールはどうしているのでしょう??
0点

どうもっす。きゅぅ〜〜。・・・確かに排気はあついですね〜。それが前のほう下あたりからもでるので、掃除機の下も熱くなりますね〜。まぁ夏だからかな?と思っていましたが、最近涼しいので熱くなくなりましたね。風量は排気レスと比べたら、大きいかもしれませんが、私の場合、以前と変わらないですね。だから問題は巻き上げるということだと思うんですけど、どっかの掃除機で上向きの排気っていうのがあったような気もしますが、巻き上げは考えてないようですね〜。だから、それも吸っちゃる!と思えば???
あるいはやはり換気かな?
シールはやはり全部はがそうとしましたが、目安シールはまるごと残して断念しました〜。それでは〜。きゅっ?
書込番号:958962
0点



2002/09/22 22:39(1年以上前)
b1qさん、早速の返事をありがとうございました。
排気は私の考えすぎのようですね。
欠陥か?と思っていたので、b1qさんも同じでよかったです。
クリーンだし部屋がキレイになるので気にしないようにしたいと思います。
シールは目安シールのところだけ貼ってあるのですね。
私も早く気づいていればよかった。
私はフタをしたままで、反対から剥がしていったので
目安シール部分を剥がしたときフタでいったんとまって
フタを開けながらはがしたら、あら!目安シールが!
っという感じになってしまったのです。トホホです。
貴重なレスをありがとうございました!
書込番号:959175
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 アブソリュート


ダイソン,サンヨー,東芝,シャープで迷っています。吸引仕事率の差があまりにもあるので,どのようなものか,アドバイスいただけないでしょうか。
このホームページの価格と仕事吸引率を比較してみると,実にどちらも2倍以上の差があります。
ダイソン DC5ABS 168W 53800円
サンヨー SC-XW7C 400W 21980円
東芝 VC-M7C 370W 21200円
シャープ EC-AP1 200W 29790円
EC-AC2 350W 19800円
EC-BC1 360W 29800円
実は,ここ数ヶ月,ダイソンを買おうと思っていましたが,仕事吸引率最低・価格最高。シャープの最新のEC-AP1は以外に吸引率が低い。小型だから仕方ないのでしょうか。サンヨーは最も仕事吸引率が高いのですが,そのためか,フィルタの清掃が時々必要なようです。店頭などで比較された方がいらっしゃいましたら,アドバイスいただけないでしょうか。特に,これだけ評価の高い,ダイソンが最も吸引仕事率が低いのが,気になっています。
0点


2002/04/16 23:32(1年以上前)
吸込仕事率とは
http://www.toshiba.co.jp/csqa/cleaner/cl02.htm#03
吸込仕事率...電気掃除機の上手な使い方
http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/katei/j043.htm
調べてみました「掃除機」
http://www.pref.tochigi.jp/seikatsu/kurasi/souziki.htm
買うとき使うときのアドバイス
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_037.html
参考1
http://isweb18.infoseek.co.jp/shopping/dalata/Topics/Topics3.htm
参考2...ページの真中あたり
http://www.rakuten.ne.jp/gold/live-science/soujiki_text/vaca05.html
個人的にはいろんな皆さんのアドバイスを参考に
店頭で触って使ってみて確かめるのがよさそうです。
書込番号:660355
0点



2002/04/21 22:52(1年以上前)
ということで,店頭で試してきました。面白いことにヘッドをはずして,パイプの先に手をかざしてみたときに感じる吸い込み具合は,見事に吸込仕事率の順番になりました。けれど,ヘッドを取り付けた状態で手のひらをかざしてみると,ダイソンが一番でした。正直,ショックでした。(コストパフォーマンスからAC2に決めかけていましたので・・・)ダイソンのヘッドは見た目がちゃちなんですが,密閉度を高めて流路断面積をうまく絞って,流速を高めているような感じでした。国産のヘッド吸い込み口周りの形状は今使っている15年前に購入したシャープのと形状はあまり変わってなかった。もっと進化していると期待していたんですが・・・。AP1は軽さ・使いやすさ・スタンドの状態・デザイン・カップが片手ではずれる,イオン,が個人的にはすぐれていると感じました。でもヘッドの吸い込み具合が一番弱い。AC2はカップが片手でははずれない。ダイソンはカップが大きくてゴミが捨てにくそうですが,デュアルサイクロンで0.1ミクロンまでとれることとはトレードオフ。結局目的別に選ぶしかなさそうです。シャープの製品は3機種とも0.3ミクロンまでだそうです。この大きさの差は,子供のアトピーに関係するかどうか? ダイソンの価格がもう少し安ければダイソンにするんですが・・・。(15年選手の掃除機が壊れそうで壊れてませんし,もう少し迷うことにします。)それにしても,国産のヘッドの形状が昔のものとの変化がほとんど無いこともショックでした。
書込番号:669219
0点


2002/06/15 18:47(1年以上前)
ダイソンクリアとシャープAC2を使っています、この二台は同じサイクロンでも相当使い勝手が違います、妻はダイソンは重いし吸い込みが悪いと不評でして、たしかにダイソンは派手な吸い込み方ではないのでアメリカでは販売していないのが理解できます、でも細かいチリ状のゴミをフィルターの掃除なしで処理できるのが魅力です(シャープはフィルターがすぐ詰まりますので)
書込番号:773830
0点


2003/07/20 16:54(1年以上前)
サイクロンクリーナーは市場にあふれていますが、やはり買うならdysonと思いました。
元祖サイクロンのdysonと廉価でコンパクトな日本製サイクロン、、、家に掃除機を21台持っていますが(仕事が雑誌で掃除機の使い比べの記事を書いているため)決定的な違いは日本製サイクロン(東芝、シャープ、三菱、松下)は約12%〜37%吸引力が落ちてしまうことが実験でも実際の使用でも証明できました(東海大学、東大の合同研究員の調査)dysonは吸引力が0.087%しか落ちていませんでした!ちなみに2位の落ち率は11.45%です。国産サイクロンの14台中、使用不能、故障になったのは5台という結果でした。サイクロンはやはり伝統のdysonに軍配!
書込番号:1778965
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 アブソリュート


ダイソンは気に入って使っていますが
以前から布団のダニ、埃用に重宝していた「アトピット」がノズルのサイズ違いの為、使えません。
どこかにアタッチメントのようなものはないのでしょうか
0点


2002/05/03 06:57(1年以上前)
私もアブソリュート使用していますが、布団や毛布、マットやラグに付属のアタッチメントでごしごしやるのに疲れ、いいノズルを探していました。
http://www.interq.or.jp/sun/kansei/miracle_home.htm
こんなものを見つけましたがどうでしょう。
私は購入しておりませんが、このページにダイソンユーザーの好意的な使用感がありました。色が何種類か選べ、緑もありました。まったく雰囲気は違いますが。。。
書込番号:690661
0点


2002/05/19 13:21(1年以上前)
へつろうさん紹介のMJ買いました。国産対応ですが、ダイソンとの接続のための継ぎ手(アタッチメント)を無料でつくってくれました。でもはずれるんだよね。ヘッドとホースが・・・。うちは、モーターヘッドだからかな?私の力がよわいのか?弾力のあるゴム製で作ってと依頼中です。使用感はいいですよ。
書込番号:721686
0点


2002/05/20 00:44(1年以上前)
上記のトラブルですが、とっても丁寧なメールがもらえました。いままで、そういうトラブルはなかったそう。口径をお知らせしたら、考えてくださるそうです。一安心。
書込番号:722943
0点


2002/05/22 09:17(1年以上前)
ロンロンkさん、お買いになったのですね。マットや布団で使用されてますか?
総じて好評のようですね。私も購入検討します。でもちょっと高い気がして、買いそびれていました。もしよろしかったら具体的な使用感教えていただけませんか。
書込番号:727455
0点


2002/05/23 00:45(1年以上前)
値段は高いと思います。おもちゃのようにちゃちに見えます。わたしが、ABやら、CLを買っていたら、満足してしまって検討しなかったかも。(標準ヘッドがあるので)うちは、ほとんどフローリングなので、MHのヘッドを止めた状態で使ったんです。ひっくりかえしてびっくり。犬の毛はからまっているし、毛が固まりになって、とどまっている状態で、はずすのにはさみが必要になっていました。(ほこりも舞うし)ローラーなしの標準ヘッドはMHにはないので、他から、求めなくてはなりませんでした。
はずれるMJですが、スイスイ軽く動きます。ダイソンのヘッドのように、ヘッドのまわりから、吸い込まれていくのがわかります。毛もからまりません。たまに、ちょこっとひっかかったかな?くらいで、不思議に吸っています。布団とかはいいと思います。カーペットの中にまでぐちゃぐちゃに絡まった、毛なんかは無理だけど、(MHでも無理なものは無理なんです)ほこり関係はとってもいいと思います。
買おうと決めたのは、こちらの方のホームページを見たからです。
参考までにどうぞhttp://homepage2.nifty.com/io_nikki/etc/misc/soujiki.htm
それから、接続のためのアタッチメントを作ってくれるんですが、MJは、国産のホースに全部対応しているので、アタッチメント(単なる管ですが)をはずして、アトピッコノズルにつければ、ダイソンでも使えるかも。MJあれば、アトピッコノズルいらないので関係無いかな?
どうしようもないんだけど、かっこが悪くなるのが残念です。
他の人からもMJの情報があるといいですね。どなたか見ていらっしゃいませんか?
書込番号:728923
0点



掃除機 > ダイソン > DC05 アブソリュート


昨年から花粉症を発症してしまい、思い切って買いました。
期待した通りで満足しています。
実家に一台贈ろうと思っているのですが
dysonを買った後で国産某メーカーから、ダブル・サイクロンと称した類似商品が半額程度で販売されているのを知りました。
dysonのデュアル・サイクロンは特許をとっている筈ですが
どこか違いがあるのでしょうか。
それとも特許期限切れ?
気に入ってはいるのですが、ちょっとショックです。
性能的には違いはあるのでしょうか。
0点


2002/02/19 17:57(1年以上前)
え〜!そうなんですか。どこのメーカーなんだろう!?
英国ダイソン社では、各国でなんちゃってサイクロンが販売されて・・
訴訟などで大変という記事を読んだことがありますが、名称が違えばOKって
訳じゃないですよねぇ(~_~;)
書込番号:547734
0点



2002/02/20 16:11(1年以上前)
そのメーカーは洗濯に洗剤を使わない会社です。
価格.comにもその製品は出ていますよ。
でも、フィルターがすぐ汚れるという書き込みがありました。
dysonはどうでしょうねぇ
書込番号:549828
0点


2002/02/20 18:27(1年以上前)
今ダブル・・の方のカキコミをみてきました。
うーんなかなか良さそうですが、やはりダイソンに軍配がありそうですね。
でも実家でご両親が使われるのでしたら、軽い方がいいのかもしれませんね。
ダイソンは大きくて重くて場所をとりますから。
書込番号:550058
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





