

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月29日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月26日 14:55 |
![]() |
1 | 3 | 2006年8月24日 20:13 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月19日 23:47 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月17日 22:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月1日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC08 アレルギープラス
イオン札幌発寒のグランドオープンセールで33,060円(カードで5%引き)で購入しました。
1週間ほど使用しましたが、コンタクトヘッドは使いづらいと家内が言ってます。
DC12のクリーンエアタービンヘッドか、ミラクルジェットノズル
に替えようと思っていますが、どっちを選べば良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点



掃除機 > ダイソン > DC08 アレルギープラス
「DC08Tアレルギー」購入後、今日2回目の使用で、気付いたのですが、フローリングに、引っかき傷が無数に付いています。(もちろん掃除機使用で)
我が家の床の色は、割と明るい色のフローリングなので、傷が目立ちやすいとはいえ、集成材の床(天然無垢の床より固い)で、この傷とは、やはりこれは使用を断念するか。。
掃除機の車輪で、引っかくのか、コンタクトヘッドが悪いのか。。そこまでは判りませんが、皆さんは気になりませんか?
あと、洗面所やトイレなど、水周り部分の床は、ビニールクロス?(クッションフロア)で、掃除機を置いておくだけでも、その重さゆえか、少し引っ込みます。
(まぁ、それは目立たない場所と、時間がたてば目立たないかな?と許せる範囲ですが。。)
とにかくフローリングの傷は、かなりショックです。
掃除機能が抜群で、掃除が面白くなってきたところだっただけに、
転売しようか、どうしようかと、非常に悩んでます。
皆さんの使用感(床)をレス願います
0点

訂正です。「DC08Tテレスコープラップの、アレルギー」です。
なので、この口コミ内容を、この場所じゃなくて、「DC08テレスコープ」の場所で、再発言しますので、ぜひとも、そちらでアドバイス願います。
書込番号:5379507
0点




掃除機 > ダイソン > DC08 アレルギープラス
地方ですが、東急ハンズの今日のチラシで
DC08Tが39,800円(税込み価格)で発売されています。
写真では限定カラーの「ホワイト」が載っています。
探していた方は、チャンスではないでしょうか?
ちなみに私もホワイトを使っています。。
1点

え〜安いですね。近くにハンズが無いのですが、夫が今週たまたまハンズに行ける場所に行くので、買ってきてもらいたかった〜(過去形)
先週、ヤフオクでDC08「白」GETしたばかりです!
初心者で、まだ1回しか使ってませんが、これから徐々に、使用感レポートさせて頂きます。
書込番号:5370947
0点

オークションでもメーカー保証が有効なら
信頼できる出品者で安ければそれでもいいですよね。
ちなみに東急ハンズの方はチラシは昨日入っていましたが、
セールは本日(24日)からだそうです。
個人的にはホワイトの方が飽きが来ないと思いますよ。
書込番号:5372575
0点

本日 東急ハンズ(町田)で39,800円(色はイエロー)で
購入してきました。100台位販売していました。
こちらの意見を参考にしていたので、迷いもなく
購入できました。
よかったです!
書込番号:5374317
0点



掃除機 > ダイソン > DC08 アレルギープラス
ダイソン掃除機を購入しよう!!と思い立って早1ヶ月。
価格.comを訪れては、口コミページを検索してます。
DC08アレルギープラスかDC12Completeがいいかと思っていますが、
まだどのダイソンタイプが家にあうのか、わかりません。
そこで、皆様。どのタイプがいいかアドバイスをいただけませんでしょうか?お願いします。
家情報
*2LDKで床すべて絨毯(賃貸なので変更できずT_T)
*値段の上限なし
*10ヶ月の赤ちゃんがいます。(気温が高くなると、手足に発疹がでるようになって、ダイソン購入をきめました。)
*音がうるさいことは承知してます。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは、
私はDC08を使用していますが、 赤ちゃんがいるなら ●音の問題。●アレルギーの問題で、他のメーカーの上級機種の紙パック式掃除機が良いのではないかと思います。 音を気にしないとおっしゃってましたが、赤ちゃんが寝ているうちに用事を済ませなければいけない事の 多いお母さんにとって、赤ちゃんがダイソンの掃除機の音で起きてしまうかもです。
どうしても ダイソンが良いとおっしゃるなら DC12 よりも08をオススメします。 オプションでタービンブラシか ミラクルジェットを購入されれば、絨毯掃除にも 布団掃除にも 役立つと思いますし、 12では 低姿勢で生活している 赤ちゃんの高さで排気が放出するので、 幾ら150倍きれい と謳われていても いい気がしないのではないかと 思います。
書込番号:5131300
0点

凝りShowさん
早速のお返事ありがとうございます。
国産ではMitsubishiのBio-Cleanというのを持っています。
以前の部屋は、フローリングのみだったのでさほど、埃など気にはならなかったのですが、現在の部屋は総絨毯。しかも、そんなに高級じゃないので、肌に当たったら、なんとなく痒く感じます。
手持ちの掃除機でも、2日間で、埃や毛玉で、ごみが満杯になるほどです。それを見るたび、また身体が痒くなります。。。(気持ちの問題だとおもうのですが、、、)
赤ちゃんが寝ているときは、この国産の掃除機でも、ばっちり目覚めますので、今では歩行器にのせて、赤ちゃんのいない部屋からお掃除してます。ですので、音はうるさくても大丈夫。。。
それよりも、かゆみの原因のハウスダストの除去が一番のプライオリティーです。。 アトピーにならないように、今からでも予防してあげたくて。。。。
ダイソンのホームページで製品情報のなかにDC08シリーズは掲載されていないのですが、なぜかしら?_?
凝りShowさんお薦めのDC08はDC08 アレルギープラスのことですか?
書込番号:5132723
0点

こんにちは。
DC12とDC08を所有しているものです。
DC12シリーズで選ばれるのであれば、DC12(黄色)で十分だと思います。
DC12シリーズ(DC12、アレルギー、アニマル、コンプリート)の違いは、色と付属品の数の違いだけです。
ここのところは、必要と色の好みに応じてということになります。
布団ツール:いまいちかなあ
マイクロタービンヘッド:車の掃除には便利かも
ソファーツール:クリーンエアタービンがあればいらない?
収縮式隙間ノズル:ダイソンは収縮パイプが太く隙間に入らないので、これはあった方がいいかも。
DC12シリーズのおすすめは、やはりコンパクトになったこと。
モーターの寿命もDC08の2倍あるようです。
スイッチが手元にきて、2段階に吸引力の調節ができるようになりましたが、リモコン式のスイッチのため青天井などがあるお宅では反応しないこともあるようです。
うちは、大丈夫です。
DC12のここがだめ
かなりの勢いで、排気が床すれすれに出るので、掃除機のかけ方に工夫が必要です。
まだ掃除をしていないところのホコリを舞い上げます。
ごみ捨てのとき、ダストカップが汚れます。
底フタが、ホコリまみれに・・・
ダストカップ内のサイクロン部分の蜂の巣状のところの一部に、綿ホコリが詰まります。
サイクロン部分と、ダストカップの間に綿ホコリが引っかかって、なかなかとれません。
DC08のおすすめ
なんといっても、お買い得です。
隙間ノズル、T字型ノズル(赤いエチケットブラシがついているもの)、棚用ノズルは大きくて使いやすいです。
DC12シリーズ全機種にも同じようなのがついてきますが、DC08のそれに比べて約半分の大きさしかないので、使いにくいです。
特に、DC12のT字型のずるは、実用的ではないと思います。
排気が上部集中排気なので、床のごみを巻き上げにくいです。
私はもってないのですが、ミラクルジェットは人気があるようですね。
布団専用に使うのもいいかもしれません。
上記から、総合的に判断していただければ幸いです。
モーターの寿命と本体重量にこだわるのであれば、DC12+ミラクルジェットを。
そうでなければ、DC08+ミラクルジェットの組み合わせをおすすめします。
ダイソンにこだわらないのであれば、ミーレや東芝のタイフーンロボもおすすめです。
とりあえずは、ミラクルジェットだけを使ってみるのも一つの選択肢ですね。
その間に、症状が改善されれば幸いですし、ダイソンの掃除機は日本の掃除機とやはり使い勝手の面でも、いろいろ違いがあるので、実際に店舗で使用してご納得されるのが一番かと思います。
何かご不明な点などございましたら、お気軽に聞いてください。
よい掃除機に出会えるといいですね。
書込番号:5133248
0点

こんにちは。
DC08 アレルギープラスは、新品での入手は困難ですよ。
ダイソンのホームページで紹介されていないのは、ダイソンの販売方針が(今のところ)日本専用モデルであるDC12を重点的に売っていこうって事からでしょう。ヨーロッパではDC11とともにDC08シリーズはレギュラー機種として販売されていますよ。(国によって販売機種のラインナップが異なっていますので、比較してみるとおもしろいかも)
DC12Completeを買った私が言うのもなんですが、色以外の面ではノーマルのDC12(黄色)を買って、後から付属品を買ったほうがよかったかな。(全部の付属品が必要ならCompleteの方がお得ですが、私は布団ツールしか使っていないので、、、)
DC08なら付属の3つのノズルが意外と使えるのでいいのですが、DC12のは小さすぎ。DC12の利点は、手元にスイッチがある、小さく軽い、タービンブラシが標準でついてくる(entry以外)といった点で、絨毯メインなのであればDC12でも悪くないかと思います。ただ、クリアビン(いわゆるダストボックス)もダウンサイジングされて見た目以上に有効容量が小さいので、ゴミはよく吸い取るけどすぐ一杯になるよってことになるかもしれません。私は毎回ゴミ捨て出来るのがサイクロン式の利点だと思っているのですが、もし、毎回ゴミを捨てるのが面倒と思われるのであればナショナルの新型紙パック機のようにハウズダスト対策を謳い文句にした製品も出始めていますので、高級紙パック機も検討対象になるかと思います。(普及クラスは駄目ですよ。)
ハウスダストの除去が目的であれば当然フルパワーモードでの使用がメインとなるでしょうから、うるさくても大丈夫と言われてもやはり音の心配をしてしまいます。うちの子は毎回びっくりしていますよ。
DC12であればおいてある店も多いですので実際見て触って確かめてみる事をお勧めしますよ。
書込番号:5137112
0点

なんでも比較したいさん こんばんは、
私がオススメした08はテレスコープラップです。
(自分が使用しているものです)
セラッチさんが書き込んでいるように 08のほかの機種は
入手困難な状況のようですし、 違いは付属品と色の違いだけです。 付属品はオプションで買い足すことができるので、
絨毯掃除にタービンブラシが必要であれば買い足す事が出来ます。
以前、子供の事を考えて、サンヨーの掃除機を購入して大失敗した経験上、
失敗の無い、良い掃除機とめぐり合える事をお祈りいたします。
書込番号:5158385
0点

私もダイソンとミーレ機種の比較検討しています。
口コミによると音が静かでよさそうな気もします
書込番号:5184538
0点



掃除機 > ダイソン > DC08 アレルギープラス
皆さんご存知かもしれませんが、、、
以前から公開されていた国民生活センターのレポート(概略版)の内容にすごく不満を持っていましたが、全文を読むとすっきりしました。概略版で省略された内容は、実は結構重要な情報で、それがないために誤解を生みやすい出来の悪いレポートとなってしまっていたんでしょうね。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
もともとは「吸引仕事率は、吸込力の目安となるが、必ずしも掃除性能を示すものではない点に注意が必要である」としっかり書いてあったとか、排気ダストのテスト結果が全て省略されていたとか、ゴミ吸込テストは10g吸う毎に目詰まり防止装置をさせるという国産サイクロン有利な条件でテストしていたとか、衝撃の事実!?が明らかになります(^_^;
テスト方法も細かく具体的に書かれているので、すごく勉強になりました。
0点

せらっち さん こんばんは、
完全版読ませていただきました。
情報公開をするなら、なぜ HPから見られるPDFを省略版にし、
全部載せないのかが不思議です。
やはり、なんとなく 思惑を感じてしまいます。
モットはっきりものを言うドイツのTUVのような機構が欲しいですね。
※実際に掃除するのに、(10グラム程度で)いちいち ダスト落としをするだろうか?と思っちゃいます。
部屋間移動でも、一々コンセントを巻き取って引き出すという事をするかどうか・・・・
排気の件も、他の実験みたいに、もっと細かくやって欲しかったと思います。 99.?%アレルゲンカットなんて、カタログ上で謳ってるんですから・・・・・
まあ おかげさまで、少し スッキリしました。
書込番号:5082424
0点

久しぶりにのぞいてみたら、まだこの話題が続いていたんですね。他のスレがあまりにも長くなってしまったのでこちらに書きます。こちらに常駐されている方からダイソンに反感を持っている書き込みだとのことでしたが(笑
今回の問題は性能がどうこう言う以前に宣伝が適正なものでなかったことがよくなかったのでしょう。(私もあやうくコマーシャルを信じそうになりましたが 笑)
宣伝を見て勘違いして買った人が文句を言うのは、自己責任なんだからおかしいというのをよく見かけますが、勘違いを誘導してしまう宣伝は正当ではありません。国民生活センターが公取に通知をしているのもこのためでしょう。
企業は売るための広告も出せますが、今回のような場合は反論の広告も出せます。国民生活センターの試験報告結果に反論があれば堂々と意見広告を出すはずです。
もちろん国内メーカーも意見広告を出していませんから全てのサイクロン掃除機メーカーは試験結果報告を受け入れたとみるべきでしょう。
書込番号:5091401
0点

掃除機を買おうと思い、その中でもダイソンを第一候補にしていたので、大変参考になりました。
国民生活センターのレポートを見ると、DC12は、@吸込仕事率が他の国内メーカーの2分の1以下で、Aしかし、消費電力は国内メーカー以上で、B騒音は78dBとJISの基準の70dBを唯一上回っており、C回転ブラシに安全装置がついておらず危険で、Dフローリングの小麦粉をうまく吸込めず、Eフィルターを12時間乾燥させてもまだ乾かない、ということが読み取れます。
CMや店頭のパンフレットを見て買う気になっていましたが、その気持ちもなくなりました。
確かに宣伝に嘘はないけど、自分を棚に上げて、よく「掃除機の中には性能の良さを語っているものもあるかもしれませんが、けっして真実は言っていません。」などと言えたものだと思います。
書込番号:5137265
0点

↑ マイナス要因だけ書き込めばその通りですが・・・
@CEには異議を唱えます。
@他のサイクロン機種の吸引仕事率の半分以下しかないが、
テストでの砂ゴミの除去率は50パーセントと1番良い成績である。
Cダイソンのタービンブラシは 吸引力で起動しているエアータイプで 国産機でもエアー駆動タイプの物は 安全装置など付いていないのでは?
Eフィルターの自然乾燥時間に丸1日ぐらい必要かも知れないが、
そのメンテナンスサイクルは半年に1度であり、半永久的に使用可能である。
まっ 購入して満足しているという方も多いですから、
その事が 一番の評価だと思いますが・・・・・
書込番号:5140799
0点

ひと月ぶりに覗いたらまだ凝りshowさんやせらっちさんがせっせとダイソンの擁護レスを書いているので驚きました。
ダイソン社自身が何の弁明もしないのに誰が見てもあまりの企業擁護に不思議を感じずにはいられないでしょう。
私には明らかに常駐されている業者の方としか思われませんが、もしそうであれば情報掲示板では不適切な活動だと思います。
健全な掲示板運営が価格.comにより行われることを望みます。
もし、単に個人の趣味でひたすら書き込みをされているのでしたらお詫びいたします。
書込番号:5177429
0点

お詫びしてください。(>_<)
良いことばかりを書いて 擁護なんかしていません。
(一方的な偏った批判に対して、使用者として、
反論を言いたいだけです。)
使ってみて悪かったという方には、製品が不良だったという事も
あるでしょうし、その場合は、故障ではないでしょうかと、
そうでなければ人それぞれ感じ方ですので
そういう意見も尊重しているつもりです。
書き込みを冷静に見られている方ならば、そうは思われないと
思いますが。・・・・・
どこまでを 常駐と言われるのか 解りませんが、
2日に1度は 訪れています。
書込番号:5178238
0点

もう一つ、 お金はサンに お聞きしたいのですが、
国民生活センターの調査内容について
ダイソン社が 反論していないのに・・・・・
と書き込まれていますが、
ダイソンの製品広告の国産製サイクロン掃除機の吸引力が落ちるという
グラフ入りの攻撃的な広告、吸引力が全く落ちないのはダイソンだけだ。という物について、
国産メーカーは告訴等、しているのでしょうか?
量販店からダイソンのカタログ等は相変わらず置いてありますが・・・・
書込番号:5178284
0点



掃除機 > ダイソン > DC08 アレルギープラス
「最近エコがキーワードさん」のくちコミの返信が、あまりに長くなってしまったので、新しく書き込みさせていただきます。
ミラクルジェット、使ってみました!
注文して3日で到着。
DC12は、グレーとオレンジ色ですが、ピンクがかわいいかな〜なんて、注文してしまったら、ちょっと浮き気味の色合いでした。
もちろん、ノズルはぴったり。
薄さは想像がつきましたが、軽さに驚きました。
肝心の使い心地です。
*畳・・・とにかく軽い! きちんと吸ってないんじゃない?と疑いたくなりますが、わたぼこりは、MJのほうが、多くたまった気がします。でも、噴出し口のまわりにたまる、ミクロの埃(意味が分かりますか?)は、いつもより少なめのようでした。
*フローリング・・・隅に、米粒をまいて吸わせてみました。
ダイソンの、クリーンエアタービンヘッド(以後、CAHと略させていただきます)は、6〜7回かけないと、隅にある米粒が吸い取れません。MJは、ほぼ一発で、吸い取ることができました。若干、手前の米粒を残しましたが。
*ふとん・・・私は、布団ノズルより、CAHのほうが、かけやすかったのでこれとMJを比較します。
布団一枚、毛布一枚をかけて、ごみの量を比べました。
MJのほうが、断然軽く楽です。ごみの量も、若干CHAのほうが、取れる量が多い気がしますが、あまり変わりはありません。CAHのほうが、ブラシがついている分、髪の毛が取れやすい気はしますが、MJでも、充分取れています。
*その他・・・MJは、90度回転させることはできないので、狭いスペースを向きを変えて吸い取ることはできません。でも、結構横からもごみを吸い取っているので、許容範囲かな?
また、薄いので、かなり家具の下まで、掃除することができます。ダイソンの継ぎ目を削り取ってしまいたいです。これさえなければ、家具の奥まで掃除ができるのに。
ほりごたつの中も、MJで気持ちよく掃除することができました。
・・・とまあ、大満足とまでは行かないものの、ほぼ満足しています。うちは、カーペットの部屋がないので、カーペット中心のお宅では、また違った感想を持たれるかもしれません。
作文能力が低いため、きちんとお伝えできないかも。お分かりにならない点がありましたら、また、補足説明いたします。
以上、ミラクルジェットの使い心地レポートでした。
0点

あかあやママさん こんばんは。
ミラクルジェットを手に入れましたか。
動かすのが軽いのでびっくりしたでしょう。 ご指摘の通り米粒より少し大きめのゴミは一度持ち上げないと吸えません。
MJは床や布団などとヘッドの隙間を適切に保ち、その隙間を流れる空気の流速を上げてゴミを吸い上げる構造なので隙間より大きなゴミは苦手です。
DC12のCAHは吸い込む空気の一部を使ってタービンを回しているので吸引力は少し落ちるようです。
タービンのはたく力でホコリを浮かして吸い込む構造になっていますね。
まあ、DC08Tのコンタクトヘッドでは布団などは重くて動かすのが疲れますが、MJでは家のパートナーも楽に掃除できるようです。
なんにしろ吸い込むものによってうまくヘッドを使い分けるといいですよ。
ダイソンユーザーにMJの使用者が多いのも付属ヘッドに不満を持っている人が多いせいでしょうが、同時に排気のクリーンさや吸引力などに優れたものを見つけているためでしょう。
書込番号:5105359
0点

pkitさん, 最近エコがキーワードさん,
いろいろと教えてくださり、ありがとうございました。
確かに、ダイソンは、ごみの量が目に見えるという点で、
たいへん掃除のし甲斐があります。
でも、どのヘッドを使っても、部屋の隅や角の掃除がしづらいです。ゆかにぴたっとはりつく、クリアタービンの真下意外は、
やはり吸引力が落ちてしまうのでしょうか。
ともあれ、これだけ道具がそろったのだから、
おそうじがんばりま〜す!!
あとは、フレキシブル隙間ノズルかな?
書込番号:5106216
0点

あやかママさん こんばんは、
ミラクルJのレポート 参考になりました。 <(_ _)>
隅っこの掃除ですが、 以前書き込みで エコがキーワードさん に教えてもらって 実践しているのですが、(面倒ですが)隅っこの掃除は 一度 丸ブラシ ヘッドに付け替えて少し押し付けるように掃除すると 絨毯の上でもキレイに吸い取れます。
書込番号:5120070
0点

凝りshowさん、ありがとうございます。
おととい発見したのですが、うちにはまだ使える2台の掃除機があります。(なんて贅沢してるんだ〜)
他の書き込みで、ナショナルはつなげられるという文を見て、東芝をつなげてみましたが、スカスカでだめでした。
でも、日立はぴったりだったのです。日立の長いノズルと、日立の隙間ノズルをつなげたところ、隙間の向こうに見えていた綿ゴミを吸い込む吸い込む!!!部屋の高いところでも、エアコンでも、快適楽チンでした。ああ、幸せ・・・
ということで、隙間&隅の問題が見事に解決されました。
また、より良い情報がありましたら、ぜひ、教えてください。
この掲示板のおかげで、皆さんと楽しく掃除機を探求することができました。感謝!!!!
書込番号:5128983
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





