
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月28日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月24日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月3日 11:17 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月11日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月19日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月25日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC12 allergy
はじめて質問させていただきます。
我が家は猫が4匹、悪がき2人が日々暴れまわっているのですが、先日わが子が動物上皮のアレルギーとわかり掃除機の見直しを考えております。
DC12には色々な種類がありますがついてくる部品以外に本体自体の違いはどうなのでしょうか??
価格もかなり差がありますがallergyかなとも思うのですが・・・
ちなみに我が家はフローリングと絨毯の部屋があります。
どなたか詳しい方ご教授ください。
0点

こんばんは、
まず、 今販売されているダイソン DC−12は2種類あります。
今までのDC-12と 新型のガンメタリック(黒系)の
DC-12プラス(12p)です。
DC-12の方は、エントリーには
●回転ブラシが付いていません。 (コンタクトヘッド)
●モーター音は静かですが、旧型のモーターです。
●吸い込み切り替え、手元スイッチが有りません。
DC-12T(ターボ)は、
●エントリーにエア式回転ブラシがついたものです。
それ以外の機種は
●新開発デジタルモーター搭載 モーター寿命2倍 音量1.5倍
●リモコン式手元スイッチ 強弱切り替え
付属品の違いにより、 グレードが違います。
12プラスは
●エントリーも デジタルモーター/エアタービンブラシの使用です。
●掃除中の排気は部屋の450倍綺麗ということです。
(旧DC-12は150倍)
●排気が上向きに改良されています。
▲金額的にはDC-12の方が値下がりしてくると思いますので、
買いやすいとは思います。
▲ゴミの吸い込み能力は 大差はないと思います。
絨毯の掃除に重点を置くなら、エアタービンブラシのモデルを買う方がよいと思いますが、フローリング等には あまり向きません。
(アレルギーがあるなら、どちらにしても絨毯のペットの毛を全部吸い取るのは難しいでしょうから、掃除後、コロコロクリーナーなどで、取る事が必要でしょうね)
******まとめ。*******
基本的な機能はDC-12も12Pも変わらないので、
DC-12の書き込みをよく読んで、 こんなはずではなかったと、
後悔しないようにしてください。
書込番号:5380812
0点

懲りshow様
わかりやすい説明ありがとうございます。
高い買い物ですのでじっくり口コミを見て考えたいと思います(財布と相談しながら・・・)。
書込番号:5381484
0点

私ならオールマイティーに使える、DC-12のエントリーを
購入し、(コンタクトヘッドはオールマイティーに使えます)
そして、
絨毯の為に回転ブラシが必要であれば、社外品の汎用品を買い足すか、クチコミで評価の高いミラクルJetを買い足します。
今、エントリーであれば4万円を切る値段で 販売している店もありますし、 売値に差がなければ 上級モデルを買ってもいいとは思います。
ちなみに
ダイソンのエアーブラシの良い点。は
● 掃除機掛けが軽くなる。 (社外品を使っても同じですが)
● 絨毯の毛を吸いやすい。
悪い点は
●フローリングで小さな固形物を弾いてしまい
吸い込めないと評判である。
書込番号:5384239
0点



掃除機 > ダイソン > DC12 allergy


今日ヤマダ電機にダイソンの掃除機を見に行きました。実際に試してみて思ったほど重たくもなく良かったです。ただじっくり現物を見てみたところ、ホースの付け根部分とゴミがたまるところのつなぎ目がゴム1枚でつながっていました。ここの部分に隙間ができたりしないのか気になってしまったのですが、大丈夫でしょうか?また他の掃除機は600Wとかあるようですが、300Wのダイソンはそれでも吸引力は負けてないのですか?W数と吸引力は比例しないのでしょうか?
0点

こんばんは、
詳しくは有りませんが、
日本の掃除機の吸引仕事率と実際のごみを数値からとは 正比例しないようです。
吸引仕事率とは、電気的出力を上げれさえすればえられる数値らしいです。(その分電気を食う事になるでしょうが)
もしも、実際にただ吸い込む力を上げすぎれば床に張り付いて動かなくなってしまうでしょうし、それをいかに工夫してゴミを取る力にするかが メーカーの技術らしいです。
ですので、国産のものは 先端ヘッドをかなり工夫して使いやすく
掃除時にらくらく動かせるように最近は 自走ヘッド なるものまで出来ているようですね。
ゴミを吸い取る機構事態は変化を付けられないので、細かい工夫や
あまり意味の無い吸引仕事率を上げることによって よくなりました。 という 宣伝をしているのでしょう。
サイクロン式はダイソンが300以上も特許をとっているようで、
同じような効果的なサイクロン掃除機が作れずに機構的には
ニセサイクロンと呼ばれる(最終的に吸ったゴミの処理がフィルターによるもの/手入れが大変で 故障しやすいらしい。)
ものしか作られていないようです。
吸引仕事率に関しては どこかに 詳しいサイトがあったと思いますので、 検索してみてください。
書込番号:5023589
0点

追記します。
我が家は DC08 というダイソンの 機種を使っています。
(DC-12は 日本向けに商品開発をしたもの)
他の方の書き込みをよくご覧になってみてからの購入を押す済まします。
良いと思う点
●確かにゴミを良く吸い込みます。●取れたゴミが見れるので耳掻き好きの方なんかにはとてもいいと思います(成果がわかるので)
●デザイン●紙パック分がお得
あまりオススメ出来ない点
●日本の機種に比べると細かい掃除がしにくい●掃除機を動かすのに重い(力/慣れが必要)●潔癖症の方には手入れが大変かも(クリアビン/ゴミを吸い込むシリンダー部分が汚れる)
●音が大きい●ホースがねじれやすい●ゴミ捨時には 埃を吸い込みやすい?
などです。
ただ単に宣伝文句につられて買ってしまうと あまりよくないと思います。
ちなみにDC12よりDC8の方が単純構造なのでトラブルは少ないようです。
書込番号:5023657
0点



掃除機 > ダイソン > DC12 allergy
初めまして、マッチのマーチと申します。
先日ネットにてアレルギーを購入しました。
早速動作確認の為一通り組み立て、コンセントに差込み
とりあえず、弱で始動させてみました。
まず気になったのは、弱ではクリーンエアタービンのブラシが
回転してくれないことでした。
おかしいなと思い、強にするとブラシが勢い良く回りはじめ、
壊れているわけではないことが分かりました。
普通弱でも回転は落ちるとしても回りますよね?
そんなときにふとクリアビンの構造が気になり、見てみると、
なんとホースとクリアビンをつなぐ部分のゴムパッキンが完全に
密着しておらず、1mmくらいの隙間が出来ていてびっくりしました。これが原因かもしれないと思っています。
強で始動すると吸引力で引っ張られ密着しますが、弱の場合は
密着力が弱いようです。
これは初期不良なのでしょうか?
皆さんの物はこのような現象はおきてませんか?
0点

私は、ダイソンの販売員の説明を聞いてアレルギーを購入しました。
説明書の4ページ右下に書かれてあるように、ウィスパーモード(弱)では、ブラシは回転しません。ウィスパーモードでも他の掃除機に比べ十分吸引力があります。また、フルパワーモード(強)でも、7ページ中央下に書かれてあるように傷つきやすい床面を掃除するときは、タービンブラシをoffにして使ってくださいとのことのようです。
私のもクリアビンをつなぐ部分のゴムパッキンが完全に
密着していません。1oも隙間はありませんが強で始動すると吸引力で引っ張られ密着します。
弱の場合は密着力が弱いようですが、吸引力が強いので問題になりません。
ユーザー登録をすることにより、ダイソンはアフターが充実しています。少しでも疑問に思ったことは、フリーダイアルで問い合わせてみてはいかがですか?
強にすると音がやかましいですが、弱でも十分な吸引力があるので使い始めてとても重宝しています。
書込番号:4968575
0点





掃除機 > ダイソン > DC12 allergy
はじめまして。
8年間、使用していた日立の紙パック式掃除機が壊れましたので昨年10月に購入しました。使用してみた感想は以下の通りです。
長所
(1)強力な集塵能力(吸引力の低下なし)
以前使用していた掃除機が一ヶ月で吸い取っていた
ゴミを10日足らずで吸い取ってしまう。
(2)排気がクリーンで窓を閉めて、掃除が出来る。
(3)メンテナンスが楽、購入してほぼ四ヶ月になります
がフィルターの掃除は一回もなし、だけども吸引力
は落ちません。
短所
(1)音がうるさい。
私は騒音に鈍感なので気になりませんが音に敏感
な方は気になると思います。
(2)重心が高いため、掃除中よく倒れる。
(3)クリアビンにたまったゴミを捨てる時に気を使う。
カタログ通りのゴミ捨てを行うと粉塵が舞い上が
ります。
その他
米粒を吸引しないとの指摘がありましたが、ダイソンが昨年12月に無料で送ってきた「大掃除キッド」の「ワイドツール」を使用してみると米粒はおろか、せんべいのかけら等の大きめのゴミも問題なく吸引するようになりました。現在、主にワイドツールを使用し、クリアタービンは絨毯を掃除するときに使用しています。DC08も店頭にありましたので、両方とも実際に動かして、ブラシの先端に手をあてて吸引力を比較してみるとDC12のフルパワーモードの方が弱感、強いと感じました。(書込みではDC08の方が強いと指摘していますが)おおむね満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





