
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2008年9月18日 01:59 |
![]() |
2 | 1 | 2008年6月3日 23:46 |
![]() |
12 | 5 | 2008年3月8日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月3日 14:42 |
![]() |
8 | 3 | 2008年2月9日 19:40 |
![]() |
4 | 5 | 2008年9月24日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC12 Entry
皆さんの書き込みで、ダイソンを使ってみようと思い、今回 DC12 Entry を購入してみました。思った以上によく吸い、働きぶりには感心しています。しかし、畳部屋を掃除したときに、畳に傷をつけてしまいました。畳のめにそいながら掃除機をかけないと、傷つけてしまいます。今までの掃除機では、気分を使わなかったことに気を配らないといけないので、困っています。でも、よく吸うのできれいな部屋となっています。
5点

日本製ではないのが原因でしょうか。
重くありませんか?
書込番号:8027613
2点

フロアー用の吸い口なのでしょう、畳用には向いていないと感じています。
私は重いと感じませんよ。ダイソンの新機種は重そうな感じがしますね。
使い始めて数か月のリポートですが、掃除中に移動したときにホースがねじれてしまい、吸引がストップしてしますことが困ります。
ホースに芯が入っていないからなのでしょう。
ホースのねじれを直す手間が掃除中に起こるので苛立つことがあります。
書込番号:8029840
3点

僕も新しいマンションに引っ越したばかりで、掃除機の購入を検討しておりました。ダイソンの購入を考えていましたが、真新しいフローリングを傷つけてしまうか心配でした。畳を傷つけてしまうようでは、ちょっと僕には向かないかも?皆さんのご意見、参考になりますね。
書込番号:8365309
1点

吸い口をフロアモードとカーペットモードに切り替えられるはずですよ。
フローリングの傷、確かに気になるかもしれませんが、どうせ傷はつきますし他のものによる傷のダメージの方がおおきかったりしませんか?
最廉価モデルながらよく吸い、掃除をしていて気持ちがいいです。
多少癖はありますので、その癖さえ理解していれば快適に使用できるのではないでしょうか。
書込番号:8369026
1点



掃除機 > ダイソン > DC12 Entry
ダイソンの掃除機を購入しようと思っているのですが、「DC12plus」、「DC22」、「DC24」どれがよいのかで悩んでおります。
同じ機種でも色々な選択肢があるようですし、大変困惑しています。
因みに、うちはほとんど全部絨毯です。
以前「DC12」を使っていましたが、妻は何の不満もないと言っていました。
価格面も考慮しいいアドバイスがあれば、どうぞ御教授下さい。
宜しくお願い致します。
1点

ダイソンメーカーの販売員に聞いたところ、
ほとんど全部絨毯との事なので、DC22のmotorheadの機種がよいと思いますが。
ただしヘッドが重いのと、フローリングや畳ではブラシの回転を止めないと床を傷つける事があるようなので一度お店で重さの確認をした方がよいとおもいます。
turbineheadの機種でも十分対応できるそうです。
書込番号:7893959
1点



掃除機 > ダイソン > DC12 Entry
安かろう悪かろうが嫌だったのでダイソンのDC12 plus entryを1年ほど前に買いました。
以前使っていた掃除機は、F社製(OEMかもしれませんが)の紙パッククリーナー式です。
今後、ダイソン製品を買われる方のご参考になればと思い、書き込みますが、思い入れが入っていた場合は、ご了承ください。
【良い点】
@デザイン :
とても気に入っています。余計な付属品は不要だったのでentryにしましたが、結果としてメタリックの黄色は、今でも飽きないデザインだと思います。くるくろ吸い込んだゴミが回っているのが見えて、ダイソンの掃除機は爽快です。
Aコンパクト:
ヘッドも小さめとなっていて、トイレや家具の隙間もわりと掃除しやすいです。
B排気 :
1年たっても変わらず綺麗な空気だと思われます(計測していないので憶測です)。紙パック独特のホコリ臭さが無いのは、優秀です。
Cタービンヘッド:
吸い込む空気の力でヘッドのタービン(ブラシ)が回っているのだと思います。じゅうたん掃除等に便利です。
※ ヘッド部分まで電源供給されていないので、風の力だけて高速回転していると思われます。
D吸引力 :
合格点です。宣伝通りです。
【悪い点】
@電源コード :
なんとかならないのでしょうか。10mくらいのコード長ですが、6mほど(残り4mほど)巻き取ったところで、止まってしまいます。原因は、バネが弱いのか、コード自体が「平ら」なため、巻き取ったときにどうしてもねじれるせいもあるとは思います。とはいえ、いつも最後まで巻き取らないまま、納戸にしまう羽目に。使用半年くらいからそうなってしまいました。
※ ダイソンに問い合わせたら「ねじれるコードを丁寧に巻き取ってください」と言われた。
そんな面倒なことできるか!!巻き取りボタンは、何のためにあるのだと言いたくなりました。ちなみに昔使っていた掃除機(F社製)は、丸いコードのため、ねじれは発生しません。
最新モデルで改良されていることを願います。
A小回り :
バランスが悪いせいか、すぐ倒れます。我慢するか、いつも本体を持って掃除しています。
Bタービンヘッドのスイッチ:
ヘッドの横に切り替えスイッチがついていて、スイッチをOFFにする(引っ張る)とタービンの回転を止めることができます。フローリングの掃除などでは、吸引力を「中(≠強)」にして、使用したりします。が、このスイッチが普通に掃除していて、軽い衝撃でも勝手にONになってしまうのです。
以上が私の感想です。ゴミ捨ての良し悪しを書かれている方もいらっしゃるようですが、私個人的には特に、問題としていません。本体のケース部分(ふたは閉まっています。ホースとかモータは無いので軽い。)が外れるのでいつも外に出て、ふたを開けてレジ袋にポンと捨てるだけです。細かいホコリは立ちますが、外なので気にしません。たまに、使い捨ての歯ブラシで、周りのホコリを落とすくらのメンテナンスはしますが、(普通)室内で実施する紙パックよりは楽かもしれません。
8点

電源コードの巻き取りが悪くなる現象は、この機種に限らず起こりますよ。
(バネを強くすれば巻き取りは良くなると思いますが、プラグの先端がムチの様に飛び跳ねて怪我をする事があるそうです)
解決策として、(クレポリメイト)をコードに塗ると、滑りが良くなり巻き取る様になります。
よろしかったらお試し下さい。
書込番号:7487851
1点

店頭で巻き取り具合の確認まではしておりませんが
ダイソンの新型はコードが丸くなっていたように思いました。
書込番号:7491861
0点

サティスファクションさん、西播磨さん、ご返信ありがとうございます。
「クレポリメイト」は、他にも使えそうなので、是非試してみたいと思います。
----
"プラグの先端がムチの様に飛び跳ねて"を、もし改善(改良)できたら、
他の電化製品にも応用できそうですね。
例えば、エレベータの停止時のゆっくり止まる時のように、コード長の7割が
収納されるときにスピードが落ちるようなしくみがあったら、いいなあ。
(話が脱線してすみません。>家電メーカーさん頑張ってください。)
----
ちなみに、もう10年以上使っているF社製の掃除機(予備)は、強/弱/切のスイッチが
壊れたため(いつも"強"のまま)、新しい掃除機を買ったのですが、
ダイソンより電源コードが長いのに、コードの巻き取りが残るようなことはありません。
用途は、ともに家庭用ですが、もちろん「クレポリメイト」も今まで使ったことが
ありません。よってダイソンの電源コード巻き取りの問題は、下記だと。
1.コードの巻き取りスペースがもともと(設計上)小さい
2.巻き戻しのバネが弱い
3.コードのねじれ
4.その他(上記以外に壊れているため)
(参考)
ねじれ(コードの縒り)を平らに戻して、ボタンを押しても最後までコードを
巻き取ることが出来ません。残りの2〜3mほどを、いつも手で押し込んでいる状況です。
ちなみに特に左右に偏って巻き取られていたり、コードが中でだぶついてはいません。
ボタンを押しながら手で押し込んでも、最後の30cmほどが入りきらないことも多々あります。
よって「1.」の原因も大きいような気がします。
※ コードは使用上決して長すぎることは無く、逆にこれ以上、短くなると
支障が出ると思われます。
書込番号:7492413
1点

まあ〜plusじゃない方と比べると、plusの方はかなりマシにはなってるんですけどね。
(plusじゃない方買って絶賛している人がplus買ったら感動して泣いちゃうかもね。)
書込番号:7503224
1点



掃除機 > ダイソン > DC12 Entry
タービンブラシのタービン音がギャリギャリとうるさくて困っている方、音を小さくする方法があります。
ヘッド部分を全部分解して、タービン内のギヤ部分に注油してやるとかなり音が小さくなります。
使った道具はトルクスドライバー、ラジオペンチ、潤滑オイル、ティッシュペーパー、程度です。
1)ワイパー部を外す(ワイパー下にネジが2つあります)
2)ネジを外す
3)部品を順序よく丁寧に外す
4)タービン部のベルトがかかっているギヤのうち、大きい方を外す
5)このギヤには割ナットがついているのでペンチで外す
6)内部のギヤ部分に注油する
7)元通り組み立てる
オイルはたくさん付けすぎると埃を呼びますので余分は拭き取って下さい。
なお、分解については自己責任で行って下さい。
分解できない方はメーカーに問い合わせてみるといいかもしれません。
0点

割りナットが曲者ですよね。
何故螺子にしてくれないんだ(TT)
書込番号:8162938
0点



掃除機 > ダイソン > DC12 Entry
サイクロンウォーターバキュームクリーナー DV-3199CWっていいぞ。
値段はダイソンの1/4以下で買える。ダイソン教の信者(ブランド信仰)以外の人は、DC12 Entry買う前に検討してみて!
4点


あ゛〜〜〜!
売り切れてました・・・・・。(ToT)
書込番号:7364029
2点

とむ&きゃっとさん、こんばんは。
DV-3199CWって、本当に良さそうですね。
メリットは楽天のレビューを見ると
・吸引力が強い。
・排気が臭わない。
デメリットは
・うるさい
・重い
なんか笑えるね。
この値段なら試しに買ってもいいかも。でも売り切れか〜。
書込番号:7365450
0点



掃除機 > ダイソン > DC12 Entry
「ダイソン掃除機 - ダイソン掃除機は吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機」とのうたい文句に引かれて購入を考えていますが、今使っている紙パック式のものは吸引力が弱くなったら紙パックを交換しております。
ゴミがいっぱいになったら捨てるのは分かりますが、吸引力の変わらないダイソンの掃除機の場合のゴミ捨てのサインは何ですか?
2点

クリアビンにMAXと書かれた印がありまして、そこを目安にゴミを捨てます。
書込番号:7336478
0点

akaiyuuhiさん
大した手間でもないのだから・・毎回棄てる
DC05でも・・BC−1でもAP−2でも
サイクロンなのだから毎回棄ててます・・・
書込番号:7337943
1点

クリアビンのMAXの線に粉塵のようなゴミが達するまで
ゴミ捨ての必要はありません。
吸引力も下がらないので。
書込番号:7366947
0点

私も 不思議に思っていました。ゴミ捨てなどなかなか出来ないずぼらな私にぴったりの掃除機だと思ってたんですが、そうですよね、「吸引力が変わらない」がウリのダイソン掃除機 だって、ゴミがいっぱいになったら吸塵力は低下しますよね!でも、吸引力の変わらないってどういう意味なんですかね〜?
書込番号:8404975
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





