
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2007年12月31日 15:57 |
![]() |
9 | 3 | 2008年1月4日 06:14 |
![]() |
2 | 5 | 2007年12月22日 10:12 |
![]() |
3 | 6 | 2007年12月19日 23:51 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月2日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC22 ddm motorhead
絨毯についた犬の毛がよく取れる掃除機を探していて、
今日いろいろな掃除機をお店で見てきました。
ダイソン、ミーレなど外国製のパワーのあるものを!と思っていたのですが、
お店で説明を聞いていたら、ダイソンは吸塵力が“落ちない”というだけで
もともとの吸込仕事率があまり高くないから、国内メーカーのものの方が
実はよく取れるんです・・というような説明を受けました。
実演してもらったら、確かに国内メーカーのものの方がしっかりと
取れているような感じがしてしまいました。
吸込仕事率以外にも、吸塵力を測る方法があることは調べていてわかったのですが、
この吸込仕事率という数字は、どの程度考慮するべきなんでしょうか??
また、外国製のものは意外にもどれも吸込仕事率が低いようなのですが、
実際に使われている方、国産と比べてどうでしょうか?
教えてください。
2点

これは大きいほうが良い感じしますが、それほど違いはないかと思ってますが・・。犬の毛など取るのに大事なのはヘッドですね。モーターヘッドやタービンヘッドなどの違いはあれど回転ブラシで変わると思います。いくら吸い込み率が高くてもただ吸うだけではまったく取れませんよね?掻き出すことで毛を吸えるわけですから^^;DC08アニマルを使ってますが、これも数字は日本の掃除機の半分ですがタービンブラシがあるため犬猫の毛も取れてます。ブラシが固いのでいいのかもしれません?でも、日本のヘッドは500〜600の吸い込みがあって性能が発揮されるように設計されてると思うので200前後では吸えないと思いますが。
書込番号:7185357
1点

実際、ダイソン使っていますがもの凄く吸います。
おそらく比較しやすいマーケットの戦略でしょうが、各メーカー必要以上の吸引力を争っている気がします。
限られたホース径ですから、重たいものを吸い上げるようなパワーは必要は余りありません。
そして、すこしでも吸引力をあげるにはモーター強化と同時にフィルター抵抗の低減がポイントになりますので、
仕事率が極端に高い場合、フィルターの集塵性能が犠牲になっている可能性も高いです。
海外製品は、どのメーカーも吸引力で争うのではなくクリーン排気を売りにしています。
実際ダイソンの3重サイクロンの吸気抵抗もかなり大きいのだと思います。
そして、空気清浄機でつかわれるヘパフィルターを含む2重フィルターを採用しており、
取付けのパッキン等もしっかりしたものでこの点も重要。なので排気は完璧です。
逆に考えると、消費電力の割に仕事率が低い掃除機は
それだけ集塵性能がしっかりしているという事にもなりますので、仕事率だけでは判断出来ません。
国産メーカーの上位機種もクリーンエアーを売りにするフィルターを搭載しいますので、
フィルター詰まりの吸引力低下をパワーで補っているのではないでしょうか。
(ちなみにフィルター清掃機能ですがどこのメーカーも今イチです。デモ機のフィルターをチェックすればわかります)
書込番号:7186736
1点



掃除機 > ダイソン > DC22 ddm motorhead
使って3年になりますが
今度買い替えを決意した理由は
1.重いくて大きい10.8s(運悪く足の小指を骨折した事)
2.手元にスイッチがない
結局、東芝コードレスの掃除機(2.7s)をメインで使っています。
思い切って2台を1台にしようと思います。
吸引力は断然ダイソンが良いからです。
購入に当たって絶対ほしい機能は
手元のスイッチと軽さです。
吸引力は大差ないように思えます。
今日も店頭で購入しようと思いましたが
以前の即断の結果大きな代償が出来たので
今回は慎重になりました。
よきアドバイスを頂ければと思います。
2点

SATOPPIさん、
DC08からの買い替えなら、重量も4.8kgと(一般的な国産品よりまだ重いですが…)軽くなり、吸引力も上がっていると思います。
取り回しもDC08比、軽くなりホースも取り回しやすくなっています。
カーペットとフローリングの吸い口のレバー切り替えも必要ありません。(レバーは無くなりました)
あと、モーターヘッドはカーペットが面白いくらい綺麗になるのは感心しました。
但し、音はDC08よりかなり煩いです。
慣れると「おおっ、吸っている」という感じですが、音さえ許容できたら、よい買い物だと思います。
家電品売り場で、実際使い比べては如何かと思います。
書込番号:7185121
3点

(^_^)/~ さんありがとうございます。
とても参考になりました。
カタログを昨日持ち帰り、色々検討した結果
家ではフローリングが多いので
DC22 ddm turbinehead (クリーンエアタービン)にが良いのかと思いました。
ミニチュアダックスを買っているので
モーターヘッドも気になりましたが
ダイソンの吸引力は体験済みなので
この辺で物凄く迷っています。
オプションで使うものは布団ツールだけですが
色は黄色が良いのでddm turbineheadのどちらが向いているかに迷っています。
書込番号:7186449
1点

turbineheadとmotorheadの違いについては以下になります。
1.ブラシ部がエアー駆動かモーター駆動か(当たり前ですが)、motorheadの方は手元でブラシ駆動をON-OFF出来る。
2.motorheadの方がホース全長が半周分長く、途中にフレキシブルジョイントが付いている。
3.turbineheadはホースとアタッチメント部が分割できる。
以上より、
使い勝手で行くと、1.2.及び、ホース内部に電線を巻き付けている関係上、motorheadの方が重量が重くなります。
あと、ノズルをしょっちゅう付け替える場合は、3.を考慮するとturbineheadの方が便利だと思います。
となると、motorheadは手元でブラシ駆動をON-OFF出来る以外メリット無さそうな気もしますが、turbineheadは駆動時に外気を吸い込みタービンを駆動させるため、どうしても吸引力が落ちます。
ただ、値段を\5,000下げるために2機種設定したのでなく、
吸引力と利便性のどちらかの選択になると思います。
但し、turbineheadが吸引力落ちるといっても、DC12並?と思われます。
比較された方がいるといいのですが…
書込番号:7200669
3点



掃除機 > ダイソン > DC22 ddm motorhead
いまメイン掃除機を検討します。
候補は日立パワースターPL10、タイフーンロボ2007ねんモデル、今年でた、パワーサイクロンフィルター掃除機能付、そしてこの機種です。
ダイソンのDC12は吸い込み仕事率が250wだったらしいのですが新型はどうなのでしょうか?わからないので教えてください。
またフィルターにホコリはつきますか?7年持ちそうですか?
国産サイクロンのソウジメカは役立つと思いますか?
0点

>新型はどうなのでしょうか?
210Wくらいでしたかね・・・ちょっと詳しく分からず申し訳ないです。
ただ新型の方が仕事率は低かった気がします。
なぜだかよく分かりませんが。
>またフィルターにホコリはつきますか?
サイクロンが3層構造に進化したのでフィルターまで
ほとんどゴミが到達しないとのことです。
と、いうことで7年間お手入れ不要なんだそうです。
書込番号:7139816
0点

じゅうたんだけならダイソンは威力を発揮しているようですが、フローリングや畳になってくるとさっぱりだそうです。
国産サイクロンでホコリを遠心分離できているのはシャープだけと聞いています。
東芝の機種は中国製のせいか、各所に建てつけのズレが目立ちます。
書込番号:7141627
0点

みなさん、早速お返事ありがとうございます。
我が家はどの部屋にもじゅうたんがあるくらいじゅうたんが多いです。
ただどこの部屋にもフローリングの部分があります。(畳を除く)
フローリングには軽く細かいごみがあるぐらいだと思いますので、どの掃除機でも吸えるのではないか?と思ってしまいます。
書込番号:7142277
0点

>210Wくらいでしたかね・・・ちょっと詳しく分からず申し訳ないです。
ただ新型の方が仕事率は低かった気がします。
なぜだかよく分かりませんが。
>>これは、今年くらいから、仕事率は新基準の測定になったそうで、旧基準とあわせる場合、約一割足すとよいらしいです。そう考えると、おそらく同じくらいになるのではないでしょうか。
うちの場合、DC12PLUSを使っていますが、フローリングもしっかりすえますよ。フローリング上ではダストピックアップ率99.996%だそうです。
国産の自動掃除機能は、ヤマダ電機で実演機のフィルターを見せてもらいましたが、(今年の8月ごろですので、今のものと同じかはわかりません。)かなり詰まってました.やはり細かいものまでは振動だけでは限界があるのかな、とおもいました。ですので、結局は吸引力がおちてしまうのかな、と。
ダイソンはじゅうたんの上もしっかり吸ってくれるので、個人的にはおすすめです。
書込番号:7144218
0点

DC22 ddm210W 4.8kg(本体のみ)
DC22 200W 4.9kg(本体のみ)
DC12Plus 225W 4.0kg(本体のみ)
実際のところ吸引仕事率は目安程度で当てになりません。
ダストピックアップ率の情報はどこからですか?高すぎる気がするのですが?
採用フィルターのHEPA単体での濾過率ではないですか?
各社HEPA採用をうたってますが、実際のところ採用HEPAフィルターの設計定格風量を守って
いる機種が一体どれだけの数なのか疑問です。空気清浄機でもMAXの風量で1回濾過99.996%
を出せている機種は少ないですよというかJISも満たしていない家庭用では知りません。
選択肢がその3機種だけなら
使い勝手でフローリングではPL10
絨毯カーペットならDC22が自分的にはお勧めです。
経験ですが、国産の自動10年フィルター掃除機はフィルターランプが頻繁に警告し掃除が非常
に手間がかかってウンザリしましたのでお勧めはしません。あれで10年ならダイソンの7年は
遥かに長いように思います。ダイソンがこの点の誇大広告度が少ない気がします。
モータヘッドとタービンヘッドは付属ノズルを含めると使い勝手、重さかなり違ってきますの
で一度店頭での試用を勧めます。モータヘッドは強力な分ペットなどの毛が気になる方にはお
勧めですが、ブラシオフ時の操作感の重さと付属交換ヘッドの使い勝手がマイナスです。
書込番号:7145716
2点



掃除機 > ダイソン > DC22 ddm motorhead
掃除機を買い替えようと思い、電気店で「排気がきれい」で「手入れが楽」という条件で
お勧めを聞いたところ、サイクロンではダイソン「DC22」とシャープの「EC−VX2」
紙パックでは、ナショナルの「MC−P7000JX」を勧められました。
「サイクロンなら予算が許せば、ダイソンの方がいい」とのことでしたのでダイソンか
ナショナルの紙パックのもので考えています。
5年から7年買い替えないとすれば、紙パックを利用すればコスト的には変わらないですし。
排気のキレイさではダイソンかなと思いますが、お手入れはどうなんでしょうか?
店員さんは「フィルターの掃除は(7年間)必要ありません!!」と言い切っていたのですが。
フィルターの掃除は本当に必要ないですか?必要な場合は、具体的にどんな手入れをどの位の
頻度でしていらっしゃるんでしょうか?
また、サイクロンは故障が多いというイメージがあるのですが、どんなトラブルが多いのでしょう。
長々書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
0点

協調性のない羊さん おはようさん。 ダイソンは賛否両論。
下記はさんざん迷って決めた方です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21305010595/SortID=7117411/
書込番号:7129984
0点

こんにちは さんざん迷ったのは私です(^^A
>BRDさん、
その節はお世話になりました。
誰かのお役に立てるのでしたら、
この際恥は捨てましょう!(笑
>協調性のない羊さん、
私が見聞きしました情報の中で整理致しますと、
ダイソン =お手入れ○ 排気◎◎◎ 騒音××× フローリングの隅×××?
VX2 =お手入れ× 排気◎か○? 騒音◎◎◎
P7000JX=お手入れ◎◎◎ 排気○ 騒音◎
この様な感じかと思われます。
サイクロンのトラブルについて一般的には、
1、掃除中にお手入れランプが付いてしまい、掃除が中断されてしまう。
2、排気が良くてもごみ捨ての際に細塵が舞い上がる。
3、ダストカップの容量が小さく、広い家や年末の大掃除には向かない。
などがありますが、特に1と2が多いと思います。
EC−VX2のお手入れを×とした理由は、
・店頭でダストカップの分解を試みた際、
組み立てが大変だった事。(慣れれば大丈夫かも?)
・10年間お手入れ不要と明記されているフィルタが、
店頭で既にかなり汚れていた事です。
ナショナルの紙パックは何のお手入れも必要ありません。
取回しは好みもあろうかと思いますので微妙ですね。
P7000JXは高音ノイズ低減システムが付いています。
私のは付いていないので、結構高音聞こえます。
慣れれば気にならないと思いますが・・
長くなってしまいましたね。
良い掃除機を見つけられます様、お祈りしております。
書込番号:7130868
1点

排気を気にするなら、ミーレやオキシジェンのほうが良いかもしれません。
共に紙パック式ですが…。
フィルタについてですが、臭いのある粉(コーヒーだとか、小麦粉だとか)
を吸い込んだ際、その臭いが排気に感じられましたので、7年経つ前に掃除
する必要が出てくるとは思います。
しかし、面白がってかなりの頻度で使っていますが、それほどフィルタは
汚れていないので、普通に掃除する分には、2、3年に1度のフィルタ掃除で
大丈夫だと思います。
フィルタの手入れについては、軽く水洗いすれば良いので、難しいものでは
ありません。
故障については、サポートがしっかりしているのでご安心を。
5年の保障期間内は安心して使えると思います。
書込番号:7130976
0点

( tachicomaさん まいど! 三菱で決まりかと思っていたのに他社の感想をいくつも聞いてあったのでかなり耳学問が進みましたね。 DIY店の店員さんになれるかも? )
書込番号:7131304
0点

BRDさん、レスありがとうございます。本当にダイソンは賛否両論、色々な意見があり
非常に迷います。
tachicomaさん、詳しいレスありがとうございました。過去のクチコミもとっても参考に
なりました。私も実は、数か月前にも掃除機の購入を検討していたのですが、そのときは
三菱とサンヨーの紙パックを使えるサイクロンに惹かれていましたので、勝手に親近感を
感じてしまいました(*^_^*)
ジンフィクスさん、レスありがとうございました。サイクロンのお手入れってもっと
すごい(?)ものを想像していたので、ちょっとほっとしました。
先日行った電気店にはテスター機がなかったので、皆さんの意見を参考にさせていただいて
テスターがある店で実際に音や取り回し等確認したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:7133050
0点

協調性のない羊さん こんばんわ
掃除機って・・迷いますよねぇ、長く使うものだろうし・・・
今まで、自分が使って、メンテナンスした経験ですが・・
サイクロン
大尊DC05MH
シャープ、EC−BC1、EC−AC2、
紙パック、サイクロン共用機
三菱TC−AF9
今まで使った経験で、ヘパフィルタ付いていれば
排気の綺麗さは変わりません、但し其処に至る
迄のフィルタ類の、掃除がサイクロンでは必須
又、毎塵棄て時に、粉塵はどうしても舞ってしまいます
数年お手入れ不要というのも、話半分以下に聞いて
置いた方が、良いと思います、幾ら高いの買っても
此処は変わりません・・
こんな所から、
もし、サイクロンなら
シャープEC−BP7(BP2の正常進化型です
この間のBXシリーズは形は似ていても真っ当な
サイクロンでは有りません)をお勧めします
ダークホースで
最近、彼女のお母さんにお勧めした、三菱製
サイクロン式で紙パック使える物、これは
可成り使い勝手良く、静か、取り回しも楽
通常から紙パック装着して使えば(お勧め)
以降のフィルタも汚れにくいです・・
お値段も・・上級機(フィルタ掃除付き)
AF10P(去年モデル)でも¥20.000
ちょっと・・位です・・
画像をアップしますので・・見てみて下さい <(_ _)>
書込番号:7136924
2点



掃除機 > ダイソン > DC22 ddm motorhead
DC12との違いはいかがでしょうか? どなたかご存じないでしょうか?
DC12plasとエレクトロラクスも持っておりますが、エレクトロラクスの代わりにもう一台購入する予定なのですが性能と重さが気になります。
特に、エレクトロラクスを使っているところでは黄砂が棚に付着するので困っています。
どんな感じか大変興味があります。
DC12plasでも結構とれるのですが、細かなデータとかあると参考になるのですが・・・。
1点

こんばんわ。
私も、DC22を検討中で、ちょうど今研究中です^^;
既に調べられててご存知かもしれませんが、
カタログや
昨日?出てきたメーカー情報によると・・
DC12との違いは
↓
DC22は、ルートサイクロンに加え、新技術「コア セパレーター」を搭載。他のどの掃除機よりも30倍効率的に、ミクロのホコリを効率的に取り除きます。その結果フィルターのクリーニングが不要な掃除機に進化しました*。もちろん吸引力は衰えません。
ということのようです。
あと、カタログを見ると、
15万Gの遠心分離でゴミを分離すると書いてます。
15万Gって?? 想像つきません^^;
あと、5年保障がとても気になります。
3日で修理から戻ってくるって、本当なのでしょうか??
本当だったら、スゴイ。
今後、もう一度お店で
じっくり見てこようと思います。
書込番号:7056748
1点

追記です。
HPを見ていると、15万Gの遠心分離って、
DC12で実現しているようです。
書込番号:7057277
0点

ご親切に早速に教えていただきありがとうございます。
DC12でもフィルターのクリーニングは簡単におこなっています。
妻が取り扱うので、ミクロの埃の吸塵力を考えるとDC12で十分かなぁと思ってしまいます。
悩むところですが、もう少し様子を見てみます。
書込番号:7057413
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





