
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年4月14日 13:31 |
![]() |
4 | 1 | 2008年4月8日 16:17 |
![]() |
7 | 12 | 2008年4月1日 16:21 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月23日 23:44 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月3日 08:53 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月23日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > DC22 ddm motorhead
本日大井町のヤマダ電機で73800で販売していました。
興味があったので
実際に持ってみたら、少し重いかなって感じました。
実際に掃除すると、あまり気にならないのでしょうか?
お持ちの方のご意見をいただけないでしょうか?
0点

ぽんこぽんこぽんこさん こんにちわ
この機種を半年程前に購入した者ですが、男の僕が使うには然程気になりませんが、
妻曰く「重い」だそうです。もう1台の安価な国産品の方が使い易いと・・w
店頭で比較されれば分かりますが、ヘッドはturbineheadの方がかなり軽いですよ。
フローリングが多いのであればturbineheadがいいかもしれません。
絨毯が多ければこの機種と皆さんも仰っておりますね。
うちはフローリングなので、ちょっと後悔しています^^;
どちらかと言うを僕はヘッドより、本体の移動が気になります。
重いせいか、タイヤ?の回りが悪いのか、床に跡が残ったりして。(モーターブラシで拭いていますが)
排気は気になりませんが、爆音を体感しておいた方がよろしいかも?!
書込番号:7641062
3点

◇オセロット◇さん
返信ありがとうございました。
大変うれしく思います。
爆音は確認しております(^_^)
やはりヘッドは少し重いようですね^^;
じつは我が家は賃貸でじゅうた張りなんです。
しかも私も夫も花粉症がひどいので
できればDC22 ddm motorheadを購入したいのですが
あまりに重いのであれば・・・と悩んでいます。
「DC22 ddm motorhead」と「DC22 ddm turbinehead」を
比べて取れるホコリの量が全然ちがうのであれば
別なんですが・・・
同じくらいの量なら「DC22 ddm turbinehead」のほうが
よさそうですね(^_^)
取れるホコリの量のことで情報をお持ちの方が
いらっしゃればアドバイスいただけないでしょうか。
書込番号:7643781
0点

はじめまして。モーターヘッド購入1ヵ月ほどの者です。購入するとき、モーターヘッドとタービンヘッドの重さと言うより滑りの違いを確認しました。これは断然タービンヘッドの方が楽です。本体がモーターヘッドでも、部品の追加購入でタービンヘッド部分を購入してモーターヘッド本体に取り付けて使うことができます。もちろんこの場合滑りはタービンヘッドと同じです。6000円くらいじゃないかな。また、排気ですが、モーターヘッドもタービンヘッドも、通る空気量は同じと思いますので、排気の質的には同じと思っています。結果取れる埃の量も大差ないと思います。
書込番号:7671770
1点

補足ですが、私が書いた取れる埃と言うのは、床の埃ではなく、空気中の埃という意味です。結果どちらでも空気中の埃がかなり減ります。(テレビ宣伝の実験映像の話です)
書込番号:7672559
0点



掃除機 > ダイソン > DC22 ddm motorhead
2008年の2月から保障期間後の修理代は一律3万円とのこと。1997年から、自宅、会社、お店で10台以上購入してきたへヴィーユーザーにとっては納得いきません。英国在住時に社長JAMES DYSONの製品に対するコンセプト、耐久性、ランニングコスト、機能性、デザインに共感してきました。ご購入の際には、この保障期間後の修理代一律3万円も御一考ください。
4点

ダイソンへヴィーユーザーさん こんにちわ。
10台以上の購入って、ホントにへヴィーユーザーさんですね。羨ましいです♪
一律¥3万ってDC05の修理代金ですよね?
ご近所の方が、05でその様に案内された際に、同じく¥3万で下取りキャンペーンの企画を案内されて、新品のDC12プラスをご購入されたみたいです。
引き取って頂いて、尚且つ、新品ダイソンが¥3万と、とても喜んでいらっしゃいました。
書込番号:7646864
0点



掃除機 > ダイソン > DC22 ddm motorhead
ココを読まれている方々の意見がお伺いしたいです。
"DC22 ddm turbinehead"を購入したいと考えていますが、あちらのクチコミ数の少なさに越境させていただいております。
さて、購入の理由は、ゴミの「遠心分離」に惹かれたためです。
フツーの掃除機は言ってみれば、ゴミを「フィルターでこしとる」との解釈で構いませんよね。
もし、細かいダストまで遠心分離できれば、キレイな空気が排気される理屈。
フィルターは古くなるほどイヤな臭いがするので、その排気に耐えられません。
掃除機本来の理屈から言えば、窓を開けなければ掃除できないのは変。
ダイソンなら窓開けナシで大丈夫、とは思っていませんが、排気がキレイな理屈が通っています。
排気が室内に出ないセントラルクリーナー?とか、水でこしとる方式の方がベターとは思いますが、前者はコスト、後者は信頼性が気になります。
6万円台は高い投資です。
仮に国産を買うなら一般的な紙パックで2万円前後かなとも思います。
音がウルサイとか、プラスチックの質感が悪いとか、吸い込みが弱そうというのは分かりました。
それでも、サイクロンの排気を信じたいのですが、いかがでしょう。
ご意見よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは。DC22は持っていませんがDC08使っているものです^^DC22も買おうか考えております。さて、排気についてですが、ダイソンは匂いは基本的にまったくしません。普通の掃除機のホコリっぽい感じは出ませんので窓を開ける必要がありません。昔から窓を開けるのは匂うためですが匂いがしない=ホコリの分離が高い=最終フィルターが汚れない。かな?私もDC22の、より高い遠心分離能力に惹かれて気になっているところです^^;あ、サイクロンの排気がいいのはダイソンのサイクロンだからです。
書込番号:7582479
0点

サイクロンパワーさん こんばんわ
>サイクロンの排気がいいのはダイソンのサイクロンだからです。
は、誤解を生んじゃいますよ・・排気が綺麗なのは、ヘパフィルタを
通過しているためであり、何処のメーカで有っても全く変わりません
¥20.000以下の紙パックでもヘパ付きなら一緒です、
排気が臭うのは、紙パックで毎回塵を棄てるのがコスト的に難しい
等で、ため込む場合です、大尊もクリアビンに溜めっぱなしにすれば
黴るでしょうし、匂いも出てきます、この辺り脱臭関係のギミックは
奢られていませんから、毎掃除ごとの、ごみ捨ては必須です・・・
やはり、大尊買う場合は掃除機としての性能以上に価格が
高いので、本来の機能以外になにがしかのアドバンテージ
見いだした方が、購入するのがよいと思いますよ・・
あと、本当の掃除用に国産でパワーブラシ付き、
ヘパフィルタ付きも一台買っておけば問題起きません
\20.000位でまともな掃除機が買えますから
二台纏めて大人買いを、お勧めしちゃって下さい(*^o^*)
書込番号:7582790
2点

>サイクロンの排気を信じたいのですが、いかがでしょう。
これに対して言っているだけです^^;サイクロン=全部のサイクロン掃除機がいい訳でないですので。HEPAを通ればきれいはいいんですが、その前の分離方法が違いますから・・完全に遠心力だけで空気とゴミを分離するのはダイソンだけ。HEPAはよりきれいを向上させるだけのフィルターであり、分離するためのフィルターとは違う・・と、わたしは考えています。(分離するからフィルターではあるんですが・・)だからHEPA用の自動掃除機能などは無意味かと思いますし。(パタパタ叩いて落ちるフィルターなのか?)ぷららっちさん、こんな感じでどうでしょう?ダイソンマニアとしては、どうしてもダイソンびいきしちゃいますので偏ってしまいますね^^;
書込番号:7583442
0点

nikunameさん こんにちは
DC22とDC12(プラスエントリーだったと思います)をお店で比べてみましたが、
12の方が吸込みは幾分強いかな?と思いました。
床の上に試験ゴミのビーズを数個撒いて、双方で吸い込んでみようとした所、
12はヘッドの下に入れば吸えましたが、22は上からヘッドを被せても
なかなか吸えませんでした。
ダイソンについてはまだまだ不勉強で、申し上げては恐縮ですが、
型番によって使用感は大分異なるのではないでしょうか。
また、DC22の方が内部機構が複雑に見え、お手入れが大変そうな印象を受けました。
ダイソンの遠心分離は非常に優れていると思いますので、HEPAに埃が到達しにくい
というご意見も、もっともだと思うのですが、内部に埃が付着したままだと結局、
匂いは分離できませんし・・ここが気になるのですが、実際はどうなのでしょうね?
そう考えると、HEPAの自動掃除機能付き・・でもそれ程変わらない様な気がします。
国産で遠心分離のしっかりしたものは、(ダイソンには敵わないと思いますが)
シャープのVX2・BP7になります。拘って居られるのが遠心分離だけでしたら、
ノズルや吸込仕事率など、総合的に国産機の方が使いやすいと思いますので、
興味がありましたら一度ご覧になってみて下さい。
排気がキレイだと部屋もキレイになるとは限りません。。でも、
>吸い込みが弱そうというのは分かりました。
分かっていて、それでも・・と仰るからには、きっと、単純に能力で割り切れない魅力を
ダイソンに感じて居られるのでしょうね。ダイソンがnikunameさんにとって、
掃除したい気持ちにさせてくれる魅力ある商品なら、良い選択ではないでしょうか(*^-^*)
書込番号:7584594
1点

スレ主です。
クチコミの著名な方までお越しいただき感謝します。
排気のニオイに関しては、大きく2種類考えています。
●いわゆる掃除排気時のホコリ臭
●ゴミそのもののニオイ
ダイソンであれば前者は少ないようなのがお店での実感でした。
後者は、空気の通り道があれば臭いますよね、きっと。
詳しい方にお伺いしたいのですが、ダイソンのサイクロンは、遠心分離の後、HEPAフィルターを1枚通るだけなのでしょうか。
一般的なフィルター掃除機は、まず「紙パック」自体がフィルターですよね。
その後に「巨大なフィルター」があって、最後が「HEPA」なのかな。
と、すれば、小さなHEPAだけでホコリ臭が排気されないダイソンは、ゴミ空気の分離構造が優れていると考えているのですが、あっていますか?間違いがありますか?
またまた、お教えいただけるようお願い申し上げます。
ところで、ですが、さすがにオトナ買いはできません。
2万の国産掃除機3回買い換えられる投資で、投稿しているのですから。
よろしくどうぞ。
書込番号:7585154
0点

nikunameさん こんばんわ
仰っている埃臭とは、どの様な匂いでしょう??
基本的に、ヘパフィルタには匂いを取る力はありません
従って、おっしゃるものが、黴臭や、カーペットに有り勝ちの
ダニ死骸粉末や糞、等に起因するもので有れば・・
スルーですから、クリアビンにゴミを溜めておく使い方の場合
臭いますよ・・
大尊のアドバンテージは小手先の手当が必要ないくらい
クリアビンでの分離がよいので、設計で想定している
土足で生活する空間で、湿度も低くダニも少ない家で有れば
全く、問題有りません、吸引力が弱くても土足で歩く床を
手で、なでるようなこともないでしょうから・・
もし、通常の日本家屋の様に靴を履かない空間で
生活し、湿度も上がるようですと、発生する塵のサイズが
細かいですから、どうしてもヘパフィルタ迄短時間で
到達します(国産より量は少ないにしても・・)なので
手入れは、必要です・・
んでもって・・お値段見ると(-________-;) ウッ・・・
って思うのですよねぇ・・DC05MHを
飾っていますが・・主力はシャープのEC−AP2
(*'ー'*)ふふっ♪
書込番号:7587279
1点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
ありがとうございます。
他の書き込みも読まさせていただいております。
「デンオン」とかご存知のあたり、業界の方のようにお見受けします。
さて、「埃臭」とは、一般的な掃除機の排気のニオイです。
電気量販店のデモ機でダイソンだけ臭いを感じないのは、ワタシだけなのでしょうか?
「大尊のアドバンテージは小手先の手当が必要ないくらいクリアビンでの分離がよい」のは事実なのですね。
一般的に土足を前提とした掃除機、言わば業務用機は、異常なまでの吸引力がありますよね。
石まで吸い込むような。
どうも、ダイソンの適度な吸引力は家庭向きな感じがしています。
大きめのネジまで吸い込まないような。
「塵のサイズが細かい」なら、大きな吸引力はいらないですよね。
粒子の重量が少ないわけですから。
まちがってますか?
「ヘパフィルタ迄短時間で到達します(国産より量は少ないにしても・・)」
一誠σ(^◇^)ぷららっちさんも、サイクロンの中ではマトモと判断されているようですが。
確かにダイソンは掃除機としては高い。
2万の紙パック式で十分な気もします。
ただ、ダイソンのサイクロンが構造的に、どうかは知っておきたいです。
●国産紙パックフィルター式掃除機
●ダイソン
この2つが内蔵するスベテのフィルターを取り除いて掃除をしたら、排気に何が出てくるのでしょうか。
もしダイソンのふれこみが事実なら、排気にゴミやホコリは、ほとんどでないのかなと、興味を持っています。
前者の国産は、ゴミがほとんどスルーする原理ですよね。
この実験で、ダイソンの排気にほとんどゴミ、ホコリがでないなら、価格3倍の投資はアイデア実現者への応援のようなものです。
だから、真実が知りたいのです。
ご存知でしたら、お教えください。
書込番号:7588119
0点

> この実験で、ダイソンの排気にほとんどゴミ、ホコリがでないなら、
> 価格3倍の投資はアイデア実現者への応援のようなものです。
実験しなくてもほとんど出ません。
私は(初期の)DC08を持ってますが、半年間くらい使った後にフィルタを見ても微妙〜にホコリが付いてるかな、くらいです。DC22は「メンテナンス不要」と謳ってるだけにほとんど付かないのではないかと思います。
私はアレルギー性鼻炎持ちですが
今までの掃除機はどれも掃除が始まるとくしゃみ鼻水が止まりませんでした。ましてや排気を直接浴びるなんて論外でしたが、
DC08になってからは現在でも排気を直接浴びてもホコリっぽさも感じずホコリ臭もしませんし、くしゃみ一つ出ません。深呼吸すら出来るくらいです。
皆さんの評価がどうであれ、私のところの現実はこうです。
ところで、DC12あたりから「ダイソンは米粒大のゴミすら吸わないから吸引力がない」という批評をよく目にするようになりましたが、店頭で触ってみる限り「これで米粒くらい吸えない訳がない」と感じました。
憶測ですが、米粒大を吸い取れないのは「吸引力の問題」ではなくて「ノズルの構造の問題」じゃないかなと思うのですがどうなんでしょうね?
書込番号:7588943
0点

nikunameさん こんにちは
>業務用機は、異常なまでの吸引力がありますよね。
吸込仕事率は「風量」と「真空度」に定数を掛け合わせたものです。
真空度は「物を浮き上がらせるための力」風量は「物を運ぶための力」です。
一般に、業務用機は真空度を高めているからなのか、吸込仕事率は国産の家庭用機に比べて
低めのようです。仮に、ヘッドの真空度が高い機種の風量を高めますと、ヘッドが床面に
貼り付いて動かなくなってしまいます。ダイソンは風量よりも真空度を重視した造りに
なっていますのでどちらかと言えば業務用機に近いタイプということになるでしょうか。
真空度の高いヘッドは、主にカーペット奥の砂など、重い物を吸いだすのに適しています。
一方、国産の家庭用機は風量を重視していますので、ヘッドと床面の間の隙間が広く、
周りの空気も一緒に吸い込めるように出来ています。
日本の床には砂などの重いものよりも、綿埃のような軽いものが多いことも理由で、
この様に進化してきたのだそうです。
また、遠心分離は、質量の大きいものは分離しやすく、小さいものはしにくいそうです。
DC22はその点を改良しようと?遠心力を上げたため、内部の構造が複雑に・・
どのような機種にも一長一短はあります。
>ダイソンのふれこみが事実なら、排気にゴミやホコリは、ほとんどでないのかなと
事実だと思います。遠心分離がしっかりしているからこそ、
HEPAに埃が到達しにくいのでしょうね。
>価格3倍の投資はアイデア実現者への応援のようなものです。
そのような思いで購入されるのであれば、買われた機種も幸せでしょうね^^
私が一誠σ(^◇^)ぷららっちさんから教わったことと、自分で調べたことを
織り交ぜて書いてみました。お役に立てると良いのですが・・
一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、間違いがありましたら遠慮なくお願いしますm(__)m
とっふぃ〜さん こんにちは
>米粒大を吸い取れないのは「吸引力の問題」ではなくて「ノズルの構造の問題」
DC08の吸込仕事率は240Wでしょうか。DC22は200Wのようですが・・
でもメーカーが公表していない様ですので、正しいのかどうかは分かりません。
ノズルの構造の問題もあるでしょうね・・ノズルを外したら、普通に吸えるかなと思います。
DC08との違いはわかりませんが、DC22ではヘッドのカバーにビーズが当たって弾かれ、
さらにそれを追いかけて・・前述のような状態でした。。
書込番号:7589257
0点

tachicomaさんへ、こんにちは。
> ノズルの構造の問題もあるでしょうね・・ノズルを外したら、
> 普通に吸えるかなと思います。
> DC08との違いはわかりませんが、DC22ではヘッドのカバーにビーズが当たって弾かれ、
> さらにそれを追いかけて・・前述のような状態でした。。
やはり「吸う以前の問題」みたいですね。
ちなみに私は最初から純正ノズルには期待してなかったので始めからミラクルジェットを付けて使っています。
なので純正ノズルは使ったことがありません。(^_^;)
書込番号:7589391
0点

ホントに。
ホントに。
いろいろなご意見ありがとうございます。
感謝しています。
ノーフィルターのサイクロンだけで、ダイソンは、かなりキレイに空気とゴミを分離する構造であることがわかりました。
国産をおすすめいただいた皆さんには申し訳ありませんが、ダイソンを購入して、またご報告させていただきます。
何度も繰り返しますが、ありがとうございました。
そう、先ほどダイソンが内蔵するフィルターの数が知りたくてお店に行ってきました。
ダイソンのジャンパーを着ていた、おそらく派遣でしょうか、質問をしてきました。
サイクロンから本体に空気を引っ張るモーターの直前に大型マスクサイズのフィルターがあり、モーター後にHEPAがあるようです。
この2つのフィルターを外しても、ゴミはほとんど排気されないそうです。
(買ったら実際にやってみます。)
ただ、HEPAをとると、機械臭がするとのことです。
回転するモーターからする、アノニオイらしいです。
また、湿気を含んだ土だけは、メインのフィルターを汚すそうです。
他社製も同じとは思うが、と付け加えられましたが。
湿気の多い日本で乾燥した西洋製はどうかという意見が思い浮かびました。
一方、濡れたクツで土埃をもちかえる土足の暮らしでは?とも考えました。
そして吸引力は以前のプラスより落ちたとも言っていました。
サイクロンの分離構造を上げると、どうしても吸入抵抗が増えるので仕方ないとのこと。
日本製なら一緒にモーターもパワーアップするかもしれませんね。
確か、一誠σ(^◇^)ぷららっちさんがどこがで書かれていた、国産サイクロンはシャープの最近のモデルから。のことを伺うと。
空気を回転させる遠心分離は、ダイソンと現行シャープだけ。
他はハコの中に遮蔽板を設けたもので、遠心分離でないようでした。
さすがのシャープでもフィルターなしでは、サイクロンだけでゴミが除去できず、排気にゴミが混ざるのでは?と、自社サイクロン分離には自信があるようでした。
空気と一緒にゴミを吸って分離する。
この方式のなかで、サイクロンを信じてみようと思っています。
日本で何か画期的な掃除の技術開発ができれば、その方がウレシイような気はしますが。
ありがとうございました。
書込番号:7590390
2点

無事、
DC22 ddm "turbinehead"
購入しました。
某bicで交渉後、現金-pで6.4万円です。
事後報告、訂正がありますが、本来の"turbinehead"のスレで展開しますので、よろしければご覧ください。
書込番号:7617270
0点



掃除機 > ダイソン > DC22 ddm motorhead
本日ヤマダ電気で購入しました。82000円のポイント1.5倍払いで全額ポイントで払って、結果54666ポイントで購入できました。金額はとても満足でした。
そして使用感ですが、とっても素晴らしいですねぇ!正直驚きです。最初にすでに持っていた20年前の激安掃除機で念入りに掃除した後、ダイソンで掃除すると取れる取れる!差は歴然です。
とっても大満足です。
また、モーターヘッド仕様はヘッドをスクリューヘッドに取り替えて付けると軽い転がしができますが、スクリューヘッド仕様にモーターヘッドを取り付けても回りません。スクリューヘッドは追加購入できる見たいですので、モーターヘッドとスクリューヘッドで悩んでいる方に、私はモーターヘッドをお薦めします。
1点

スーパーサラリーマン2さん こんばんわ
比較対照が・・・と91式戦闘機と・・
ハリケーン比べてるようなものですから・・
現在の、国産なら・・
ハリケーンに対して
五式戦位のアドバンテージありますよ
って言うことで
¥20000台の国産機でも仰るような
驚きは、十分味わえたと思いますよ・・・
書込番号:7577034
0点

一誠さんこんばんは
たしかに私の比較対象が化石のように古い機種ですね。
私が使っていた掃除機は、紙パックでもない当時9800円で購入したものです。
音も大きく、DC22と同じくらい(笑)
ですから音に関しては、もともと大きかったからそんなに気にならないかな。
20年前からタイムスリップ感は大いに感じられます。(笑)
書込番号:7578343
0点



掃除機 > ダイソン > DC22 ddm motorhead
¥5万台前半まで下がって来てるのですが、このDC22 ddm motorheadとの違いって何ですか?
自分で調べたところ:
@ モーターヘッドではなくタービンヘッド
A モーターがデジタルモーターでは無い
B 付属ツールが少ない
C 保証年数が2年
@BCは分かりやすいのですが、Aのデジタルモーターと普通のモーターの違いがいま一つ理解出来ません。
誰か教えて下さいませ。宜しくお願いします。
2点

デジタルモーターは普通のモーターに比べ
耐久性が2倍近くある、というのが大きなモーターの違いです
DC22 turbinheadは確か強弱の切り替えがなかった気がします
吸引力の調整ができない機種だったはずです
DC22 ddm motorheadは強弱切り替えはできますが
ヘッドにモーター入っているので重量が重いですよ
一長一短ですね・・・笑
あとこちらも要注意です
http://bbs.kakaku.com/bbs/21301010671/#7247202
書込番号:7466785
0点

幻聴さん、有難うございます。
耐久性が2倍なので、保証期間も2.5倍(?)なんですね♪
ちょっと義姉へのプレゼントに考えてます。
それともDC24にしようかな?
書込番号:7477960
0点



掃除機 > ダイソン > DC22 ddm motorhead
新築を機にセントラルクリーナーの設置を検討しましたが、結局DC22を2台購入しました。
国産のフィルター機もいろいろと比較しましたけど、デザインが気に入ったと家内一言です。
2台買う理由は、2階建ての階段を腰痛持ちの家内が掃除機を抱えて上がり下がりするのが苦痛だろうとの理由です。
また当初のセントラルクリーナー設置予算が40万だったので、特に高い買い物をしたと思いませんでした。
実際に使ってみて2台購入して良かったと思えるほど重たい掃除機ですね。これで階段を上がり下がりすることを想像すると男の私でも苦痛だったでしょう。
音に関してはそううるさく感じませんが、さすがに夜の清掃は避けています。
まだ使いはじめたばかりで2台ともピカピカですが、中身が見えるだけに吸い込んだほこりがこびり付いてで汚くなっていくのはとても偲びがたいです。
0点

おはようございます。ikazayimさん
ご購入おめでとうございます。2台とは・・リッチですね〜^^
僕もこの機種を購入し、昨日届きました。
デザインいいですよね〜不満点は多々々wあると思いますが、
奥様、うちの嫁とも同意見ですw
僕は前の掃除機と比べて重さは大丈夫ですが、音が爆音だと感じました。
なるほど人それぞれ違いますね〜。
>吸い込んだほこりがこびり付いてで汚くなっていくのはとても偲びがたいです。
超わかりますw
書込番号:7112179
1点

デザインで選ぶ人、結構いると思いますよ(私もその一人)!!
国産の、あくまで「道具」としてのショボイものより、何か有機体を感じさせるエネルギッシュかつダイナミックなボディ、とても気に入ってます。
おかげで、ズボラな私が毎日掃除するようになりました(まだ3日ですが)!!
書込番号:7432840
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





