Z5558 OXYGEN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが日本における事業の停止を発表しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z5558 OXYGENの価格比較
  • Z5558 OXYGENのスペック・仕様
  • Z5558 OXYGENのレビュー
  • Z5558 OXYGENのクチコミ
  • Z5558 OXYGENの画像・動画
  • Z5558 OXYGENのピックアップリスト
  • Z5558 OXYGENのオークション

Z5558 OXYGENエレクトロラックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月24日

  • Z5558 OXYGENの価格比較
  • Z5558 OXYGENのスペック・仕様
  • Z5558 OXYGENのレビュー
  • Z5558 OXYGENのクチコミ
  • Z5558 OXYGENの画像・動画
  • Z5558 OXYGENのピックアップリスト
  • Z5558 OXYGENのオークション

Z5558 OXYGEN のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z5558 OXYGEN」のクチコミ掲示板に
Z5558 OXYGENを新規書き込みZ5558 OXYGENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クラリオz2015について

2003/04/25 12:41(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN

スレ主 もう決めよっとさん

[1457664]そうじきさんの書き込み・一連の返信からの続きという感じですが、私もクラリオを買ったので使用感書きます。

クラリオZ2015 + O2フィルター(HEPA)です。

ダストピックアップ率61% ターボノズル使用で69。1%

ほとんどが絨毯の我が家、初回の掃除で、
2年前購入した国産の掃除機、一体君は今まで何をしていたの?と思うくらい、大量のゴミが取れました。(ちょっともったいないけど紙パックを切って開いて見たのです、御茶碗2杯ぐらい。)
ゆっくり1回づつ走らせただけで、目に見えるゴミはもちろんのこと、細かい粉状のゴミもよく取れて、
絨毯があか抜けしたとしたと言うのがぴったりかな、くすんだ感じが取たのです。(白っぽい色の絨毯なので、よく分かるのです。)
これが、皆さんのおっしゃるダストピックアップ率が高いってことなのね、と実感しました。

ターボノズル(標準装備)

しっかりした作りで、モーターが入っているのかと思うぐらい、ブラシがよく回転します。(そのかわり、ウィーンという音が結構大きいです)毛足の短い絨毯用です。実際の使用感は、しっかり絨毯に密着してくれ、しかもゆっくり1方向に正しくかければ、軽いかけ心地です。

フィルターについて

排気フィルター 
注意すべきは、標準で付いている排気フィルターは、意外にも紙5回バッグに1回交換、ということです。
私はオキシジェンのO2フィルター(EF54a)も付けられるということでこの機種を選んだので、別売品で同時購入し、初めから取り替えてこちらを使っています。
標準の排気フィルターが定価3000円となっていますので、
価格的にも、洗えて5年〜7年使えるO2フィルターが絶対お勧めです。
なぜ今回のNEWクラリオから標準装備でなくなったのか、理解に苦しむところです。(販売価格を押え、オキシジェンとの差別化を図るためというメーカーの説明でした)
とにかくO2フィルターは全く排気臭がなく、掃除中の空気がクリーンで気持ちよく掃除できますね。
モーターフィルター
同様に紙バッグ5回に1回交換です。この機種は10cmの円形に切って使うので、1パック(定価で500円)買うと、4回分取れます。

紙バッグ

定価で1100円(5枚入り)、容量が大きいので、2ヶ月ぐらい持つとの情報です。(紙バッグ開けてみた人、私ぐらいだと思うけど、実は不覚にも小物を吸い込んじゃっただけなのです)何処にこんなに入っていたのというくらい、ゴミが不思議と上手くバッグ内に納まっているし、特にモーター前が目詰まりしにくそうでした。

総合して、本体はオキシジェンほど完璧ではないにしても、国産に比べれば、掃除能力も排気も本体の気密性も、かなり満足度は高いと思います。
使い勝手はいろいろ国産と違うけれど、私には慣れればOKという範囲です。
その他、気に入ったのは、色(アプリコットイエロー)が楽しい感じ、ホースが長くてしなやかで使い良い。

価格は23000円+O2フィルター(EF54a)4720円で購入。(税、送料別)
あとはオキシジェンより安価な分、何年も使用後、耐久性、気密性がどのくらい違ってくるかな、といったところでしょうか。

書込番号:1520931

ナイスクチコミ!0


返信する
お掃除苦手さん

2003/04/27 14:22(1年以上前)

いろいろ検討した結果、もう決めよっとさんのコメントを読んみ、我が家も絨毯の割合が広いことと予算的な都合から、クラリオZ2015にしようかと考えています。少し気になるのは、我が家が階段と狭い部屋が多いことから、重さと機動力です。やはり国産メーカーのものに比べて、重く感じますか?また、こまかい動きはとりにくいでしょうか?ご使用感はいかがでしょうか。それと、よろしければどちらでご購入されたのかも、お教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1526994

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう決めよっとさん

2003/04/30 08:59(1年以上前)

集塵力が高いのと、ホースが長いおかげで、今までのうちの掃除機みたいにセカセカとヘッドを動かしたり、本体をグイグイ引っ張ったりせずに済み、ゆったりと掃除機をかけるスタイルに変わったので、思っていたほど重さを感じないです。ただスイッチとコントローラーが本体側にあるので、そこまで戻るのは慣れが必要です。
ヘッドは90度までは動きません(45度弱)が、今まで書いたクラリオの良さに比べれば、私はそれほど不便に感じません。小回りが効いても、ちゃんとゴミが吸えていなければ、意味がなかったんだと思わせてくれる掃除機です。
ベッドの下は前より良く掃除出来ます。パイプを平らにしてもヘッドに浮きが出ません。
うちも狭いので、私自身は、散らかっているものを片付けてから掃除する習慣がつけば完璧と思っています。しかも排気に問題がなくなったことで、狭い我が家でも掃除が苦にならないということは最大の収穫です。
ただ階段がないので、皆さんどのように掃除をするのか知らないのです。ごめんなさい。ホースが長いので掃除中は本体を持たなくても良いのではと思います。持ち運びに関しては、ちょっと前の国産の物とそれほど重さは変わらない様に思います。
持ち手は本体中央のみです。ホース側、つまり立てたときの上部には有りませんので、立てて収納する場合はちょっと持ち上げ辛く、不便かな。
それと[1457664]で書いた通り、市販のノズルは使えないと思います。
購入は、丸星電機 です。HPで確認してみてください。電話注文になります。対応が早かったです。別売品も安かったので一緒に買うといい
です。送料はかかります。

書込番号:1536043

ナイスクチコミ!0


お掃除苦手さん

2003/05/31 02:42(1年以上前)

もう決めよっとさん、いろいろ教えていただきまして、ありがとうございました!お礼がとっても遅くなってしまってすみません。階段での使い勝手は少し気になりますが、全体的には条件にほぼ合っていると思いますので、やはり購入します!心強いご回答をいただいて嬉しいです。また、購入したら、感想など書かせていただきますね。ありがとうございました。

書込番号:1625053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オキシゲン雑感

2003/04/14 13:43(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN

M社とD社との比較でさんざん悩んで、結局オキシゲンにしました。最後の決め手は結局デザインでしょうか。購入後半年ほどになりますが、仕事具合については、排気もキレイ、吸引力も優秀とほぼ問題ないですが、やはりパワーノズル接続時の手間や外観、使い勝手が、スッキリ派の私には気になります。ブラシなどのアタッチメントを付ける場合いちいちはずさなくてはならないのが実に面倒です。それにホースに接続するコードが引っ張られてしょっちゅうはずれてしまいます。上下逆に差し込んだり工夫しましたが、どうもゆるいみたいです。
パワーノズルががなくてもそれなりに満足のいく仕上がりですが、絨毯などの奥のゴミを掻き出すには、一度体験してしまうとどうしても欲しくなります。
総括的にはとても良いものだと思いますが、使い勝手の微妙な使用感は個人差があるとおもいます。わたしはやはりコードが露出していないものに魅力を感じていますので、近いうちにオークションに出品しD社に乗り換えようとたくらんでいます。
吸引力や空気清浄性についてを重視され、他は大して気にならない方にとってはデザインもクールでお勧めの商品です。

書込番号:1488743

ナイスクチコミ!0


返信する
えっちゃんずさん

2003/04/18 23:58(1年以上前)

コードの処理ですが、コネクターを二つ買ってきてコードにつけました。
伸縮パイプの前後に付ける事で、ヘッドだけの交換もパイプを外して他のノズルを付ける事も出来ます。
コードも結束バンドや銀色のテープでまとめ、なるべくひねらないよう使っています。

紙パックは1枚200円以上します。しかし交換時に閉めるシャッターがあるのは感動です。

書込番号:1502026

ナイスクチコミ!0


スレ主 tao802さん

2003/04/22 15:17(1年以上前)

それはよい考えですね。文系の私には考えが及びませんでした。
世界中で売れているのなら、もっと改善されてもいいと思うんですが…。ホース内にコードを通すとそんなに重いんでしょうか。外に巻き付けても重さは同じだと思うんですが。赤外線のスイッチにこだわる理由はなんなんでしょうかね。

書込番号:1512838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

みなさんの使用感はいかがですか?

2003/04/04 14:12(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN

スレ主 そうじきさん

クラリオについて
今のところ クラリオについて書く場所がないので こちらに書かせていただきます。
 購入にあたって Toyoichiさんのご意見など、参考にさせていただきました。ありがとうございました。
 旧機種(Z1944)です。色は白。
 排気方向は機体後ろから斜め上に勢いよく→床のほこりの舞い上げ全くなし。壁(上部)には風がかかる。
 なので、Toyoichiさんが懸念されてた後方排気ですが、私の場合、OKとしました。
 オキシジェンは本体の二重構造&パーツの接合部の密着性まで気を使った仕様により、気密性が完璧に近いのではないかと思われます。そこまで真空状態かどうかはさておき、日本製のものに比べると、フィルター以外から漏れる空気は無しです。しっかりとつくられてます。(日本製ですと、コード部分など本体のあちこちから 排気がもれいるものも。)
 あとは、フィルターが良ければ 掃除機の機能として◎ですよね。そうしたら、オキシジェンと同じフィルターが使用できるので、(購入時もほぼ同じ性能のものがついている)私には 値段も安くて、コンパクトで、色も気に入ったので 文句なくクラリオにしました。
 私はかなりの重度の花粉症ですが、掃除中、マスク無しで鼻がスースー通りだしたのにはびっくり、掃除大好き!クラリオ大好き!になりました。窓際の日光にすけて見えるほこりに向かって吸ってみたら、あっという間に小さい小さいゴミもなくなって、何にも見えなくなりました。これなら 壁のほこりを舞い散らしたとしても、いずれそのほこりも吸ってかえってきれいになりそうです。空気清浄機みたい〜と喜んだのはつかの間ですが。夜には夫が花粉連れて帰ってくるし、料理中換気扇は回さねばならないですし。でもそれまではほんとに快適でした。(まだ空気清浄機は選別中なので・・)

日本製のものと手にかかる重さはかわらないか、私的には軽い気も。日本製のは電気コード内臓やスイッチや、パワーブラシのために、持ち上げたときに結構重いです。
こての感覚を思い出しても、棒の先に重いものがついてるのと 軽いのとでは明らかですよね。クラリオのヘッドはプラスチックのみでとても軽いです。(棒の部分は金属なので個人の感覚にもよると思いますが)
 ホースの単純なスライド式も楽です。ミニブラシ達は非常に軽く、いつも手元に付属されてるのも便利です。コードも長めで便利。
 しまうときもそのままシュッっと小さくして(スライドさせて)終わり。
 フローリングのみなのですが、数日経ったときの床にたまるほこりの量が断然違うような。。説明しにくいですけど。今までは翌日でもほこり、けっこう生まれてたのですが 今は数日後にからぶきしてみても以前(一日分のほこり)より少ないかも・・。
 と、宣伝みたいになりましたが次のような点も。
 手元にON,OFFスイッチが無く、本体にある。ま、これは、掃除中ONにしたままでも その分どんどん空気がきれいになってるので、しょちゅうON,OFFしなければよいし、足で歩きながら踏むのもすぐ慣れそう。
 あと、掃除をしようとした時、手元のところから棒がするっと抜け落ちて、足の甲に落ちたときは痛かったです。金属なので。その後は、しっかりジョイントを確認してから掃除してます。
 絨毯はかけづらそう。吸い付きが強くなり、重いでしょう。これは、別のヘッドを買えばOKかな。色々でてるし、新機種のパワーヘッド(空気回転式)もつけられるそうです。
 布団をかける際、かまないようヘッドに網をつけた場合、パワーは十分なのでしょうか・・???

こんなところです。長くてすみません。
販売店の担当してくださった方、レジの方がお忙しい中とても親切にして下さり本当に感謝しております。

新製品情報(クラリオ)
色はオレンジ
空気回転式パワーヘッド、サイクロン式?ヘッドも付属になる
ただし、フィルターは今までのクラリオの方がよい
新式ヘッドの付属品はZ1944につけられるそうです。

書込番号:1457664

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 そうじきさん

2003/04/04 14:25(1年以上前)

すみません、新型のフィルターについては、旧型のように、オキシジェンのフィルターが使用できるか確認してませんので、もし使えればよいですね。
 考えてる方がいらっしゃれば確認してみてもよいかと思います。

書込番号:1457692

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/04/04 22:28(1年以上前)

そうじきさん

クラリオの後方排気は、斜め上方向でしたか。それはさすがに知りませんでした。それなら良いですよね。

じゅうたんの掃除の件ですが、クラリオは手元スイッチが無い代わりに、たしかホースの手元部分に豚の鼻(失礼!)のような格好の穴がスライド式のカバーで閉じられており、吸込みがきついときにはそれを開けて調節(ノズルからの吸込みを弱く)することができたと思います(まるで二十年前の掃除機みたいと思うのは私だけでしょうか...)。
また、面倒でなければ、パワーを弱めに調節してみてはいかがでしょうか?ちなみにOxygenは結構弱めでも吸いますよ。

Z2015は売られているお店によっては、サイクロンパイプがオプションのところもあるようですね。新型Z2015のフィルターに関しては私も確信はありませんが、Z1944と形状は変わっていないですし、本国などで売られてるZ2020のクラリオなどは、Oxygenと同じHEPA13フィルターを装着してあることから、かなりの確率で互換性があると思います。

余談ですが、今は入札が無いのでリンクが存在しませんが、実はクラリオの掲示板もあったりして...
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=213020&MakerCD=160&Product=Z1944+Clario&CategoryCD=2130

書込番号:1458922

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうじきさん

2003/04/06 12:15(1年以上前)

クラリオの掲示板もあったのですね。
一人しかいなくて寂しいですね。今度リニューアルしたので またアップされるといいのですが。。

Toyoichiさん 色々ととても詳しいですね。
空気穴は、私も原始的だなと思いました。パワー調整があるのでさらなる微調整で使用してます。でも持ち手のライン上にあるので豚の鼻〜(笑)には見えないですよ〜(見えるかなー)。

吸い込みの強さについては、空気回転式ヘッドをつければ日本製のように軽やかに走るかと期待してるのですが・・。買ったらまた報告します。今はフローリングなので問題なく、ソファーやマットにはパワー弱で空気穴を開けて行ってます。それでもとてもきれいになります。まず、コロコロは必要ないですね。

購入時、松下のところのコロコロいらずと言われてるものとかなり迷いました。しかし、排気を全部きちんとフィルターを通しているかどうかと、フィルターの性能、取替え可 イコール粉塵を取る能力と判断&フィルターの取り外しやすさ、日本製のヘッドのすべりと本体の軽さ、オキシジェンの気密性とフィルター性能、耐久性が一体になった商品がでたらすごいだろうな。

音はクラリオよりオキシジェンの方が静かです。
二重構造は他にはないつくりですよね。。最初見たとき、すばらしいと思いました。






書込番号:1463998

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうじきさん

2003/04/06 12:53(1年以上前)

ごめんなさい、また途中で載ってしまいました。
フィルターのとりはずしはとても簡単です。文章が繋がってました。
結局お値段と、コンパクトさと、色でクラリオにしました。
音は大きいです〜。。

Toyoichiさん、パワーヘッド使用で、絨毯軽やかにかけられますでしょうか?

書込番号:1464094

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/04/06 23:21(1年以上前)

そうじきさん、

うちにはそれほど毛の長いじゅうたんはありません(玄関やトイレのマットくらい)が、パワーノズルでも標準ノズル(めったにしませんが)でも、かける際はパワーを4段階の弱から2段目か最弱にしないと、吸い付きが強くかなり動きにくくなります。ちゃんと調節すれば、それほど力を入れなくとも大丈夫です。ただし、国産機のように自走式ではない(ブラシが回転しているだけで、手を離しても進みません)ので、軽々というわけではありません。それに、パワーノズルの場合は端を巻き込むことが多いので、端部は内から外への一方向でかける必要があります。この際にパイプとヘッド周りの重さがマイナスとなりますね。

蛇足ですが、ご存知のようにOxygenのパワーノズルは電動のため、じゅうたん上でも物を巻き込まない限りはブラシの回転が止まることはありません。クラリオにつくパワーノズルはタービン式のため、もしかすると毛足の長いじゅうたんでは回転が止まってしまうかもしれません(前に使用していたH社の掃除機がそうでした)。じゅうたん上で回転しないパワーノズルはあまり意味がありませんよね。購入される前に、可能であればチェックされておいたほうがよいかと思います。

書込番号:1465896

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/04/06 23:46(1年以上前)

フィルターの件ですが、大丈夫なようです。
オキシジェンもクラリオも扱っておられるキシフォートさんのページで、交換部品を見ていましたら、EF26(ゴアフィルター=HEPA12)は新旧両方のクラリオに付けれると記載があります。(新型クラリオの標準フィルターはEF17(マイクロフィルター)で、オキシジェンZ5654のはEF26a(O2フィルター=HEPA13)。すべて外形は同じようですね。)
紙バッグやプレフィルター(モデルに合わせてはさみで切る必要がありますが)も同じ物が使えます。

書込番号:1466021

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうじきさん

2003/04/08 09:17(1年以上前)

Toyoichiさん、詳しくご説明いただきましてどうもありがとうございました。

Toyoichiさんのお話から、ノズルの購入は当分見合わせることにしました。
今のところ、座布団やソファなどは、ミニノズルで快適にかけられますし(風量を調整して)。パイプをはずし、手元に直接ミニノズルをつなげばとても軽くてよいですね!
それまでは、パイプの先にミニノズルをつけていました・・。

サイクロンの方は、私もゴミ捨て時が嫌なので考えていません。
ガラスの破片などには、機内の損傷を防げるということなので、あればそのような時に使うでしょうか。。
まだ出たばかりですが、お使いになられた方のご報告聞けたらよいですね!

話は変わりますが、加湿器で部屋を加湿しておいて(花粉などを重みで床に落とし、舞い上げにくくして)、掃除機をかけるとよいような気がします。

空気清浄機って、舞い上がっている花粉をとるのですよね?花粉対策には加湿器との併用はよくないのかしら。まだ購入していないので、分かりませんが、花粉対策によい空気清浄機はどれがいいのか、また調べないといけません。大変ですね。空気清浄機のところを見ますと、花粉ならどれでもよいと書かれていますが、ほんとに効果あるのかな。

書込番号:1469843

ナイスクチコミ!0


ベロクさん

2003/04/14 02:42(1年以上前)

みなさんの書き込みがたいへん参考になったのですが、クラリオ(Z2015+O2フィルター)かオキシジェンかで迷っています(購入はしばらく先になりますが)。

クラリオについては、
>あと、掃除をしようとした時、手元のところから棒がするっと抜け落ちて、足の甲に落ちたときは痛かったです。金属なので。その後は、しっかりジョイントを確認してから掃除してます。
とあるように、写真では持ち手とパイプ、ヘッドの接続部には留め具がないように見えるのですが、床面への吸い付きが強い(最大パワー)時などに抜け落ちてしまいませんか?
以前使っていた掃除機は同様に留め具がなく掃除中によく外れてしまうため、接続部を握り締めて掃除していましたが大変不便でしたので気になります。

またその心配のないオキシジェンは、赤外線リモコンの感度が気になります。
というのも、こちらの機種の掲示板では感度が悪いという書き込みはありませんが、Dysonの掲示板(書き込み番号[439401])でそのような話を見かけたからです。
今まで一般的な電線入りホースの掃除機ばかり使ってきたので、テレビなどのように操作の度に発光部を本体の方(受光部)に向けなければいけなかったりすると、掃除機をかけること自体億劫になりそうなので。(ついでですが、本体の電源スイッチではパワーの調節はできませんよね?)
部品の精度等も含めけっこう不具合の多そうな部分なので、気にし過ぎているのかもしれませんが・・・

運転音も新型クラリオは最大55dB(普通ヘッドの場合)と、数値だけで見ればオキシジェンより静かそうなので余計に悩みます。
どなたか両機種聴き比べられた方はいらっしゃいますか?

以上、エレクトロラックス取り扱いのある店頭で実機を確認したいのですが、事情によりその時間がとれないので、実際に使用中の方のご意見を伺いたく書き込みしました。

書込番号:1487984

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/04/14 13:12(1年以上前)

ベロクさん、

オキシジェンの赤外線リモコン感度ですが、普通に使用している限りは至って良好です。よほど近くで発光部を遮らなければ、方向を定めなくてもちゃんと受光してくれます。ホースが長いので、本体が隣の部屋に残ったままで、リモコン(パイプ・ノズル)から見えなくなっているとあたりまえですが利かなくなりますが、それ以外では問題ありません。また、他のリモコンによる誤作動も今のところ全く経験していません。
あと、本体の電源スイッチではパワー調整できません。

運転音は、双方を聞いたわけではありませんので比較はできませんが、オキシジェンのMAXパワーでも、本体が自分のすぐ横に無いときには他の人と会話できます。これは、私の使用した今までの掃除機では無理でした。でも、所詮掃除機ですので、静かと言うわけではありません。パワーをMINにすると、テレビの音(うちは結構小さめ)も聞こえるくらいには静かになります。

書込番号:1488691

ナイスクチコミ!0


もう決めよっとさん

2003/04/14 17:41(1年以上前)

ベロクさん同様、迷ってます。
おもに価格とコンパクトさで、Newクラリオ(HEPAフィルターに替えて)にしようと思っていますが、
ターボブラシノズルでは布団はうまく吸えないと思うのです。もちろんオキシジェンを選べば、ベストなのでしょうが、
クラリオに市販のふとんノズルは付けられないでしょうか。
持ち手の先がどうなっているのかよく分からないのと、吸引力がでるか心配です。
どなたかぜひ、教えて下さい。

書込番号:1489161

ナイスクチコミ!0


ベロクさん

2003/04/14 21:57(1年以上前)

Toyoichiさん、詳細にわたりお答え頂きありがとうございます。
赤外線リモコンは普段の使用ではほとんど問題ないようで安心しました。
さらに、音も最大時でも十分静かなようなので、もしも電池を切らしてしまった時や万一の故障時などは本体のスイッチで運転しても良さそうですね。
エレクトロラックスはサポートもしっかりしているようですし、なんとか時間を作って実機を確認し(クラリオとの比較も含め)納得のうえで購入できたらと思います。

>もう決めよっとさん
クラリオはオキシジェンとほぼ同等の性能なのに、かなり安いですよね。

ふとんノズルについては、ご存知かもしれませんが、ここのDysonの掲示板でミラクルジェットというものが紹介されていて、好評のようです。
ホームページへのリンクもはられているので、ご覧になられてはいかがでしょうか。アダプターも頼めば作っていただけるようですね。
Dyson DC05シリーズの吸込仕事率が168Wですので、クラリオとの組み合わせでも問題ないのではと推測しますが、詳細についてはご確認ください。

書込番号:1489999

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/04/14 22:12(1年以上前)

もう決めよっとさん、

エレ社のパイプ接続は国産機と異なり、手元側が細くノズル側が太い(ノズル側に手元側のパイプを挿しこんでいく)仕様になっています。国産機は逆で手元側が太くなっています。したがって、市販の布団ノズルはまずつかないと思います(差込が太くてはまらない)。
参考までに、私は前の掃除機の際にS社のアトピッ●ローラーなる布団ノズルを使用してみましたが、布団は巻きこみませんでしたが、髪の毛や糸クズさえ吸込まず、失望し、結局ほとんど使いませんでした。

かなり前に一時期ネットで出ていたZ1955というクラリオは、パワーノズル用にソケットがありますが、最近は見ませんね。Z2015も残念ながらソケットはなさそうですね(実物を見ていませんので、確証は無いです)。

書込番号:1490073

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうじきさん

2003/04/14 23:01(1年以上前)

ベロクさん、クラリオの持ち手のことですが、きちんと差し込んでしまえば問題ないです。ぐらぐらもしません。きっちり留まってます。

カギ(突起物)のようなものがないので、前回の掃除のときに ミニノズルを使い、そのままラフに戻して置いておくと、次回使用しようとしたときに(持ち上げたときに)するっと落ちてしまったということです。

今までも他の掃除機で そのようなことをやってたのかもしれないのですが、今回ばかりは痛かったので印象深かったです。(気をつけなければ・・と。)

なので、普通にきちんとはめて使用するのは全然大丈夫ですよ。
実際に見られると、どんな感じかお分かりになるかと思います。お時間とれるといいですね。
掃除機を開けてみたりして比べると、接合部分など、(オキシジェンと)違います。
モーターも今度のクラリオは前のクラリオと作っているところが違うそうです。

Toyoichiさん、そのパワーノズルのソケットというものは、オキシジェンのような電動用のソケットということでしょうか?初めて知りました。そのようなものが出ていたのですね。

書込番号:1490302

ナイスクチコミ!0


もう決めよっとさん

2003/04/15 15:50(1年以上前)

Toyoichiさん、有難うございます。ノズルの件、やっぱり 手元側が細くノズル側が太い のですね。
ベロクさん、実は私の持っている布団ノズルは、その ミラクルジェット なのです。しっかり吸って、しかも布団の掃除機がけが苦にならない優れ物で、とても気に入っています。残念ながらそのままではエレ社には付きませんし、アダプターができるかどうか、今ミラクルジェットのほうに確認中です。
付くといいのだけど・・・。

家族中、それぞれに何らかの軽いアレルギーがあるので、クラリオなら、国産にないレベルを満たしているし、とりあえず、エレ社を試してみるには、とても手ごろな価格だと思っているのですが。

書込番号:1491969

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/04/15 18:02(1年以上前)

そうじきさん、

ソケットはオキシジェンのものと同じです。Z1955にはオキシジェンと同じパワーノズルをつけることができます。ちなみに、今も扱っているかどうか知れませんが、

http://www.rakuten.ne.jp/gold/live-science/soujiki_text/vaca03.html

にZ1955が紹介されております。

書込番号:1492308

ナイスクチコミ!0


ベロクさん

2003/04/15 18:23(1年以上前)

>そうじきさん
しっかり差し込めば問題ないとのこと、うれしいお返事ですが、やはり細かいところにオキシジェンとの違いがあるのですね。
みなさんから事細かに教えていただいたので、実物が見られるのを心待ちにしております。

>もう決めよっとさん
ミラクルジェット(MJ)、既にお使いなのですね。
私の憶測ばかりで薦めてしまい、恥ずかしい限りです。
MJ、かなりの働き者のようなので、取り付けられるとうれしいですね。

書込番号:1492367

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうじきさん

2003/04/17 19:13(1年以上前)

Toyoichiさん、驚きました!ご解答どうも有難うございました。オキシジェンと同じパワーヘッドがつけられたのですね!

Z1955との違いが 付属品と色以外に分からないです。番号順でいくと 1955の方が後だけど、1944より古いものになるのかな?

ところで、今日スーパーで、布団用のノズルを見かけました。
1980円くらいで、形状は (ヘッドの裏が)そろばんみたいな感じでした。そろばんの玉がまるっこくなって、横長につながった感じです。横に 小粒くし団子が並べてあるというか・・。

そのお団子と エレ社のと同じ赤い毛つけたのとが少し隙間を開け 交互に一列ずつならんでました。特許取得と書かれてました。
アト●ットと違い、直で吸うので、もしかしたら良さげ・・?どうかな?
しかし、合う大きさが直径3cmから3、?cm(忘れました)とあり、クラリオは3cm弱だったので大きさが合わないかしら。
そんな感じで今日は 購入を見合わせました。

書込番号:1498189

ナイスクチコミ!0


もう決めよっとさん

2003/04/18 11:12(1年以上前)

ベロクさん
ベロクさんアドバイスのおかげで、ミラクルジェットの情報をネットでいろいろ調べることが出来ました。有難うございました。
危うく、外国製の掃除機を諦めるところでしたよ。
ミラクルジェットさんのほうで、別売でアタッチメントを手作りで対応してくれることになりました。今のところ、クラリオの持ち手側の外径で合せてくれそうです。
(HPからMJそのものをを注文すると、アタッチメントも一緒にリクエスト可能です。)

掃除機とともに、無事購入できたら、またご報告します。

そうじきさん
クラリオにパワーノズルが付いたら本当にいいですよね。
でもメーカーとしては徐々にオキシジェンと差別化を図りたい様な感じですね。
私としてはNewクラリオに、HEPAフィルター(当然別売になりますが)が付けられるだけでも、良かったです。

書込番号:1500187

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/04/18 19:46(1年以上前)

そうじきさん

エレ社のモデル番号のつけ方は、Zxxyyで"xx"がモデル、"yy"がバリエーションとなっているようです。同じ名前でモデルチェンジするとxxが進むようです。モデルチェンジでOxygenはZ55**からZ56**に、ClarioはZ19**からZ20**になりました。
これらのことから、Z1944とZ1955は同世代のものと思われますので、多分、パワーノズル用ソケットの有無によるバリエーション違いだと思います(既に海外でも情報がありませんので、あくまで推測の域を出ないことをお許しください)。
エレ社の主なバリエーションの差は、バッグ(普通のバッグ/Sバッグ)やフィルター(マイクロフィルター/O2フィルター)の性能、バッグモニターが電気式/機械式、パイプが伸縮タイプ/継ぎ足しタイプ/バックセーバータイプ、赤外線コントロール有/無、パワーノズル用ソケット有/無と本体色のようで、本国のスウェーデンでは多数のバリエーションが用意されています。日本法人はそのうちから日本で受け入れられそうなバリエーションを選定(限定)し、モーターやコードを日本仕様にして輸入しているようです。Z1955も100V仕様で売られていましたので、当初は輸入されていたのでしょうが、Z1944のほうが売れ行きが良かったために早期に打ち切られた可能性があります。

ちなみに、本国での現行クラリオには5機種(Z2010,15,20,35,40)もありますが、パワーノズル用ソケットがついた機種は既に無いようです。もう決めよっとさんの言われているように、メーカー側が差別化を明確にしてきているというところでしょうか。

関係の無い話になりますが、本国のほうではOxygenにZ59**シリーズが追加されていました。本体はZ56**と同じようですが、パイプの中間にヒンジがあって、折れ角を調整できるようです(新しいバックセーバーパイプか?)。ヘッド(標準ノズル)も形状が変わっており国産機の様にパイプを水平まで倒してもヘッドが浮き上がらないようになっているようです(スウェーデン語は読めませんので写真からの想像ですが)。グリップ部(手元スイッチ)も形状が変わっており、Z56**では収納場所が無かった隙間ノズルも仕舞えるようです。ただ、相変わらずパワーノズル用のソケット有りと記述がありますので、コードは外を這ったままなのでしょうね。
http://www.electrolux.se/files/sweden_swedish/0-999/AZ5950ersZ5654.pdf

書込番号:1501167

ナイスクチコミ!0


もう決めよっとさん

2003/04/25 12:56(1年以上前)

皆さんの丁寧なレポート本当に有難うございました。こちらの情報のおかげで、エレクトロラックスと出会えたのですから。
クラリオを購入したので
書き込みを更新して、感想を書きたいと思います。(またオキシジェンのところですが。)

書込番号:1520964

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z5558 OXYGEN」のクチコミ掲示板に
Z5558 OXYGENを新規書き込みZ5558 OXYGENをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z5558 OXYGEN
エレクトロラックス

Z5558 OXYGEN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月24日

Z5558 OXYGENをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング