Z5558 OXYGEN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが日本における事業の停止を発表しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z5558 OXYGENの価格比較
  • Z5558 OXYGENのスペック・仕様
  • Z5558 OXYGENのレビュー
  • Z5558 OXYGENのクチコミ
  • Z5558 OXYGENの画像・動画
  • Z5558 OXYGENのピックアップリスト
  • Z5558 OXYGENのオークション

Z5558 OXYGENエレクトロラックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月24日

  • Z5558 OXYGENの価格比較
  • Z5558 OXYGENのスペック・仕様
  • Z5558 OXYGENのレビュー
  • Z5558 OXYGENのクチコミ
  • Z5558 OXYGENの画像・動画
  • Z5558 OXYGENのピックアップリスト
  • Z5558 OXYGENのオークション

Z5558 OXYGEN のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z5558 OXYGEN」のクチコミ掲示板に
Z5558 OXYGENを新規書き込みZ5558 OXYGENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝ELC-C5について

2003/07/02 02:04(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN

はじめてカキコです、宜しくお願いします。
掃除機を買い替えようとおもってますが、こちらのオキシジェンと東芝のELC-C5は同機種と思って良いのでしょうか?
色々と調べてみたのですが、オキシジェンについては色々情報があるのですが、ELC-C5についての情報があまりなかったので…
消耗品は互換性あるみたいですね。
うちは絨毯の部屋が無いので気密性と排気さえオキシジェンと同等なら価格的にELC-C5にしようかと思っています。
詳しい方がいらしたら宜しくお願いします。

書込番号:1720989

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2003/07/04 21:56(1年以上前)

Z5558 OxygenとELC-C5Aは、パワーノズル用ソケットの有無(ELC-C5Aが無)以外は同じ様です(ロゴは違いますが)。
但し、Z5558は既に型落ちとなっており、日本で販売されている現行機種はZ5654です。主な違いはパイプ形状(Z5558は湾曲パイプ/Z5654は伸縮ストレート)とZ5654にはパワーノズルが標準装備となっている点です(本体デザインも若干違います)。

書込番号:1728951

ナイスクチコミ!0


スレ主 buhiさん

2003/07/05 23:46(1年以上前)

Toyoichiさんレスありがとうございます。
ではパイプのデザインとパワーノズルがつかないのを除けば一緒と考えていいのですね!
でも8月に新タイプのオキシジェンがでるみたいなのでもう少し待ってみようかな〜

書込番号:1732879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クラリオz2015について

2003/04/25 12:41(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN

スレ主 もう決めよっとさん

[1457664]そうじきさんの書き込み・一連の返信からの続きという感じですが、私もクラリオを買ったので使用感書きます。

クラリオZ2015 + O2フィルター(HEPA)です。

ダストピックアップ率61% ターボノズル使用で69。1%

ほとんどが絨毯の我が家、初回の掃除で、
2年前購入した国産の掃除機、一体君は今まで何をしていたの?と思うくらい、大量のゴミが取れました。(ちょっともったいないけど紙パックを切って開いて見たのです、御茶碗2杯ぐらい。)
ゆっくり1回づつ走らせただけで、目に見えるゴミはもちろんのこと、細かい粉状のゴミもよく取れて、
絨毯があか抜けしたとしたと言うのがぴったりかな、くすんだ感じが取たのです。(白っぽい色の絨毯なので、よく分かるのです。)
これが、皆さんのおっしゃるダストピックアップ率が高いってことなのね、と実感しました。

ターボノズル(標準装備)

しっかりした作りで、モーターが入っているのかと思うぐらい、ブラシがよく回転します。(そのかわり、ウィーンという音が結構大きいです)毛足の短い絨毯用です。実際の使用感は、しっかり絨毯に密着してくれ、しかもゆっくり1方向に正しくかければ、軽いかけ心地です。

フィルターについて

排気フィルター 
注意すべきは、標準で付いている排気フィルターは、意外にも紙5回バッグに1回交換、ということです。
私はオキシジェンのO2フィルター(EF54a)も付けられるということでこの機種を選んだので、別売品で同時購入し、初めから取り替えてこちらを使っています。
標準の排気フィルターが定価3000円となっていますので、
価格的にも、洗えて5年〜7年使えるO2フィルターが絶対お勧めです。
なぜ今回のNEWクラリオから標準装備でなくなったのか、理解に苦しむところです。(販売価格を押え、オキシジェンとの差別化を図るためというメーカーの説明でした)
とにかくO2フィルターは全く排気臭がなく、掃除中の空気がクリーンで気持ちよく掃除できますね。
モーターフィルター
同様に紙バッグ5回に1回交換です。この機種は10cmの円形に切って使うので、1パック(定価で500円)買うと、4回分取れます。

紙バッグ

定価で1100円(5枚入り)、容量が大きいので、2ヶ月ぐらい持つとの情報です。(紙バッグ開けてみた人、私ぐらいだと思うけど、実は不覚にも小物を吸い込んじゃっただけなのです)何処にこんなに入っていたのというくらい、ゴミが不思議と上手くバッグ内に納まっているし、特にモーター前が目詰まりしにくそうでした。

総合して、本体はオキシジェンほど完璧ではないにしても、国産に比べれば、掃除能力も排気も本体の気密性も、かなり満足度は高いと思います。
使い勝手はいろいろ国産と違うけれど、私には慣れればOKという範囲です。
その他、気に入ったのは、色(アプリコットイエロー)が楽しい感じ、ホースが長くてしなやかで使い良い。

価格は23000円+O2フィルター(EF54a)4720円で購入。(税、送料別)
あとはオキシジェンより安価な分、何年も使用後、耐久性、気密性がどのくらい違ってくるかな、といったところでしょうか。

書込番号:1520931

ナイスクチコミ!0


返信する
お掃除苦手さん

2003/04/27 14:22(1年以上前)

いろいろ検討した結果、もう決めよっとさんのコメントを読んみ、我が家も絨毯の割合が広いことと予算的な都合から、クラリオZ2015にしようかと考えています。少し気になるのは、我が家が階段と狭い部屋が多いことから、重さと機動力です。やはり国産メーカーのものに比べて、重く感じますか?また、こまかい動きはとりにくいでしょうか?ご使用感はいかがでしょうか。それと、よろしければどちらでご購入されたのかも、お教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1526994

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう決めよっとさん

2003/04/30 08:59(1年以上前)

集塵力が高いのと、ホースが長いおかげで、今までのうちの掃除機みたいにセカセカとヘッドを動かしたり、本体をグイグイ引っ張ったりせずに済み、ゆったりと掃除機をかけるスタイルに変わったので、思っていたほど重さを感じないです。ただスイッチとコントローラーが本体側にあるので、そこまで戻るのは慣れが必要です。
ヘッドは90度までは動きません(45度弱)が、今まで書いたクラリオの良さに比べれば、私はそれほど不便に感じません。小回りが効いても、ちゃんとゴミが吸えていなければ、意味がなかったんだと思わせてくれる掃除機です。
ベッドの下は前より良く掃除出来ます。パイプを平らにしてもヘッドに浮きが出ません。
うちも狭いので、私自身は、散らかっているものを片付けてから掃除する習慣がつけば完璧と思っています。しかも排気に問題がなくなったことで、狭い我が家でも掃除が苦にならないということは最大の収穫です。
ただ階段がないので、皆さんどのように掃除をするのか知らないのです。ごめんなさい。ホースが長いので掃除中は本体を持たなくても良いのではと思います。持ち運びに関しては、ちょっと前の国産の物とそれほど重さは変わらない様に思います。
持ち手は本体中央のみです。ホース側、つまり立てたときの上部には有りませんので、立てて収納する場合はちょっと持ち上げ辛く、不便かな。
それと[1457664]で書いた通り、市販のノズルは使えないと思います。
購入は、丸星電機 です。HPで確認してみてください。電話注文になります。対応が早かったです。別売品も安かったので一緒に買うといい
です。送料はかかります。

書込番号:1536043

ナイスクチコミ!0


お掃除苦手さん

2003/05/31 02:42(1年以上前)

もう決めよっとさん、いろいろ教えていただきまして、ありがとうございました!お礼がとっても遅くなってしまってすみません。階段での使い勝手は少し気になりますが、全体的には条件にほぼ合っていると思いますので、やはり購入します!心強いご回答をいただいて嬉しいです。また、購入したら、感想など書かせていただきますね。ありがとうございました。

書込番号:1625053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2003/03/23 18:07(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN

スレ主 プッカピッカさん

OxygenとECL−C5Aの購入を検討しています。
紙パック式(たまったゴミ捨てが簡単でないと)で、フィルター交換ができて(今使っている掃除機のフィルターはものすごいほこりが溜まって何年もそのままで不潔感充満なのでフィルターは交換したい)、排気が上方に出るもの(横や後方排気だと部屋の隅に溜まっている埃が掃除する前にふっとばされてしまいます)という条件で探したのですが、結局この2機種以外なにかしらの難ありでした。
この2機種の違いは、主としてパワーブラシが装備できるか否かのように見えるのですが、パワーブラシは必要なものなんでしょうか?Toyoichiさんの書き込みでも、ECL-C5Aはパワーブラシ装着ができないのでNGという旨書かれていますが、その後の書き込みではパワーブラシは何かと面倒と書かれています。必要なのかどうか悩んでいます。

書込番号:1421316

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2003/03/24 12:01(1年以上前)

プッカピッカさん

じゅうたんや畳があるのであれば、パワーノズルは必要だと思います。また、布団にかける際にも使用します。
私の場合、パワーノズルのほうが使用頻度が高い為、横着してほぼ常時パワーノズルを装着したままです。収納時もそうです。使用頻度が高い為不満も多い、というところでしょうか。
ただ、実際、国産機と比較すると、パワーノズルのコードが外を這っているというのは、非常に不便(ホースはねじれ防止の為回転するのですが、その際コードがホースに巻きついてしまう。また、ブラシノズル等に交換する際、コードをはずすのが面倒、等)です。でも、不便でも今もそうして使用しつづけています。つまり、私(妻も含めて)は必要としているからです。

また、Z5654(現行のOxygen)とECL-C5Aとの違いに、ホースの形状があります。Z5654は伸縮可能なストレート形状、Z5558(型落)とECL-C5Aはくねくねと曲がった特殊形状になっています。特殊形状のほうは使用していないので、使い勝手は良く判りませんが、長さを変えられないので、収納時はかなりのスペースがいるのではないでしょうか?

書込番号:1423700

ナイスクチコミ!0


スレ主 プッカピッカさん

2003/03/29 10:11(1年以上前)

Toyoichiさん、

パワーノズルの情報ありがとうございます。

1点教えてください。「じゅうたんや畳にはパワーノズルが必要」という点に関してです。
他の掃除機ではこのような機構のノズルはついていませんが、じゅうたんや畳のクリーニングは特に不都合なくできます。なので、Oxygenでもパワーノズルがなくてもふつうにじゅうたんや畳はクリーニングできるのではないかという気がするのですが、
・Oxygenではパワーノズルがないとじゅうたんや畳のごみは十分吸えない
のか、
・パワーノズルがなくても十分吸えるが、パワーノズルがあればさらによい
ということなのか、どちらなのでしょうか?布団についても、パワーノズルがないとホコリを十分吸えないということなのでしょうか?

質問ばかりですみません。ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:1438559

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/03/29 22:08(1年以上前)

プッカピッカさん
後者です。
通常ノズルでもちゃんと吸ってくれますが、パワーノズルだと、少しからみついて通常ノズルではとりきれない髪の毛などでも取ってくれます。
それに、ダニ等のハウスダストを除去するためにはある程度たたき出すのが良いそうです。そのために布団がけにも(もちろんじゅうたんや畳にも)パワーノズルを使用しています(Oxygenを探し出したきっかけは、子供のハウスダストアレルギーによる喘息ですから)。
それから、現在販売されているほとんどの掃除機が、ブラシの材質や形状は違いますが、何らかの回転ノズルを標準装備しています。むしろ、素のノズルがついているほうが珍しいと思いますよ。

書込番号:1440267

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/03/30 21:29(1年以上前)

追記です。
最初に断っておくべきでしたが、上記意見は、あくまでも私と妻のものですので、人によってはパワーノズルを全く不要と思われる方もおられると思います。
(他の方の使用レポート等が増えてくれば良いですね)

書込番号:1443669

ナイスクチコミ!0


スレ主 プッカピッカさん

2003/04/03 10:27(1年以上前)

Toyoichiさん、情報ありがとうございました。

新宿西口のビックカメラにElectroluxの掃除機があるという情報を得て、昨日見てきました。初めて対面しての感想は、「巨大だ・・・」。正直言って驚きました。家の娘(6才)がひざを抱えて丸まったぐらいの大きさがあるのではないかという気がしました。(ECL-C5Aも置いてありましたが、これも大きいですね。)
昔住んでいたアメリカの広々とした家なら違和感ありませんが、現在の私のマンションでは収納に苦労することは間違いありません。
取り替えできるフィルタと上方排気は現状ではあきらめるしかないということが判りました。残念ですが、この掃除機の購入は断念です。Toyoichiさん、いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:1454211

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/04/03 12:48(1年以上前)

プッカピッカさん、

Oxygenは今の国産機と比べると確かにでかいですね。
(でも、ダイソンやミーレはさらにでかかったりします。)

上方排気をあきらめるのであれば、同じくエレ社のクラリオを検討されてはいかがでしょうか?クラリオであれば、コンパクトで、かつフィルター交換はあきらめなくて済みます。私が調べた限りでは、他の機種は業務用やミーレを除いてフィルター交換できるものは無かったと思います。ダイソンも「ライフタイムHEPA」と言って、HEPAフィルターの交換ができなくなりました。

ただ、クラリオは今モデルチェンジの時期なので、通販で扱っているところが減っており、探すのに苦労されるかもしれません。
ちなみに、新型はヤマギワで扱っていました。アキバのヤマギワにいかれれば現物を確認できるのではないでしょうか。

書込番号:1454438

ナイスクチコミ!0


スレ主 プッカピッカさん

2003/04/05 22:20(1年以上前)

Toyoichiさん、重ね重ね情報ありがとうございます。

クラリオ、そうじきさんの書き込みも見て、なかなか惹かれる感じです。
私が排気性能にこだわりたいという気があるのは、花粉症対策がその理由ですが、クラリオはなかなかよさそうですね。newクラリオについてサイトをいろいろ見て回りましたが、消耗品の交換がクラリオと同じのようです。
実物を見に行ってみたいと思います。

書込番号:1462251

ナイスクチコミ!0


そうじきさん

2003/04/06 23:08(1年以上前)

Newクラリオ、ネットで安いですね。小売価格もZ1944よりけっこう安いです。
なぜなんでしょうね。
しかし、ダストピックアップ率は61%〜69.1でよいですね。
消費電力が少なくなった、音が小さくなった(消費電力が少なくなったから?)、コードが5mから4.2mになった。
コードは長い方がいいけれど、パワーブラシも標準装備でこのお値段(2万8千くらい)なら安い〜!
Z1944も 激安で見つけてしまった。。(悲)

書込番号:1465833

ナイスクチコミ!0


スレ主 プッカピッカさん

2003/04/18 00:23(1年以上前)

Toyoichiさん、そうじきさんの書き込みを参考に検討した結果、Newクラリオを買いました。キシフォートで、紙パックセットもつけて3万ちょっとでした。
しばらく使ってみてから、使用感をレポートしたいと思います。

書込番号:1499337

ナイスクチコミ!0


ほうきとちりとりさん

2003/04/19 02:06(1年以上前)

はじめまして。
旧型クラリオ、newクラリオ、Oxygen、electrolux by東芝ECL−C5Aのどれかを購入しようと検討中なのですが
田舎住まいの為、実物を確認する事が出来ず、混迷を深めています。
プッカピッカさんがnewクラリオをお買いになられたとの事で、2〜3お伺いさせて下さい。

旧型クラリオでは手元スイッチが無いようですが、newクラリオではどうですか?
あと、紙パック交換時のシャッター(?)はありますでしょうか?

猫を飼っているのですが、絨毯・カーペットの類は全く無くフローリングと畳だけ、
布団は洗濯出来る物を選んでいるので、パワーブラシの無いECL−C5Aでも
事は足りそうなのですが、長さの調節出来ない、あのくねくねしたホースを
身長158cmの私では持てあますのでは、と思い、Oxygenも視野に入れています。

そうじきさんの情報から、旧型クラリオが重さもさほどでは無さそうで
階段の有るうちの家にはとても良さそうだと思ったのですが
唯一、手元スイッチが無い、という事だけ気になり、
newクラリオについてはあまり情報が無いので、ますます迷いまくっています。

書込番号:1502422

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/04/20 21:40(1年以上前)

ほうきとちりとりさん、

残念ながら、Newクラリオにも手元スイッチはついておりません、エレ社製の掃除機で本体にパワーコントロール調整用スライドがついているものは手元スイッチがないということになります。その代わりに、手元に吸い込みを弱めるためのスライド式の調整穴があります。

紙バッグのほうはオキシジェンと同じS-bagがついておりますので、シャッター(紙製ですが)がついております。捨てる時にバッグを本体から引き出す部分がシャッターの一部となっており、引き出す際にスライドして閉じるようになっています。

あと、エレ社の掃除機は、オキシジェンのように手元スイッチがあっても、実は本体のメインスイッチの操作が必要です。手元スイッチでは一時的な停止・再稼動とパワーコントロールが可能ですが、一時停止状態で本体スイッチをオフにするのを忘れて電源コードを抜く(私はよくやってしまいます)と、次に電源コードを挿した途端に掃除機が動き出すということになります(取扱説明書にちゃんとかかれておりますが...)。特に実害はないのですが、このメインスイッチはオンかオフか見ただけではわかりませんので、妻が切忘れていた時なんかには、プラグを挿して突然動き出さすと、びっくりします。それでも手元で一時的にでもオン・オフしたり、パワーコントロールできるのは非常に便利です。

書込番号:1508029

ナイスクチコミ!0


ほうきとちりとりさん

2003/04/25 14:23(1年以上前)

Toyoichi さん

newクラリオについての情報、有り難うございます。
手元スイッチがないのは残念ですね。
しかし、掃除機本体を転がしながら掃除するのが嫌いで
いつも左手で持って移動している事を考えると、やはりオキシジェンの
重さは負担になりそうなので、newクラリオに決めようかと思います。

丸星電気に問い合わせた所、「予約受付中」となっているのは
更新し忘れだそうで、1〜2日で入荷するらしいです。
消耗品はHP上には載っていませんが扱っておられるそうで
紙パック(E200)880円
モーターフィルタ(EF54)400円
HEPAフィルタ(EF26)4720円
と、微妙に安いので、そちらで注文しようかと思っています。

書込番号:1521122

ナイスクチコミ!0


スレ主 プッカピッカさん

2003/04/26 11:44(1年以上前)

Newクラリオを買って使ってみた感想です。

・なんといってもうれしかったのは排気が上方に向かってくれていることです。これで床にあるホコリを吹き飛ばしてしまうことが全くなくなりました。今までは注意していないと床にあるホコリが飛ばされてしまうので、ホコリが溜まっていそうなところにはあらかじめクイックルワイパーをかけていたのですが、それがいらなくなりました。これは実にうれしい。どうして日本製の掃除機にはこういうことができるものがないのか本当に不思議です。
・吸い込みも十分です。ジュウータン、フローリングどちらも特に不満はありません。
・手元にスイッチがないのは最初はとても不便に感じましたが、慣れればどうってことないですね。本体のON/OFFスイッチはケーブル巻取りのスイッチと同じ形・色なので、最初はよく間違えました。色を変えるとか、分かりやすくしてほしかった。まあ、シールとか張れば解決なんですが。
・ノズルはこれまで使っていたサンヨーの掃除機と比べても大ぶりで、取り回しが優れているということではないですが、難ありというわけでもない。
・排気がクリーンというのは、花粉症の季節が過ぎてしまったこともあり、実のところまだよくわからないです。

Oxygenの大きさにElectroluxの掃除機はあきらめて日本製にしようと思ったのですが、Newクラリオにして良かったです。

書込番号:1523592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オキシゲン雑感

2003/04/14 13:43(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN

M社とD社との比較でさんざん悩んで、結局オキシゲンにしました。最後の決め手は結局デザインでしょうか。購入後半年ほどになりますが、仕事具合については、排気もキレイ、吸引力も優秀とほぼ問題ないですが、やはりパワーノズル接続時の手間や外観、使い勝手が、スッキリ派の私には気になります。ブラシなどのアタッチメントを付ける場合いちいちはずさなくてはならないのが実に面倒です。それにホースに接続するコードが引っ張られてしょっちゅうはずれてしまいます。上下逆に差し込んだり工夫しましたが、どうもゆるいみたいです。
パワーノズルががなくてもそれなりに満足のいく仕上がりですが、絨毯などの奥のゴミを掻き出すには、一度体験してしまうとどうしても欲しくなります。
総括的にはとても良いものだと思いますが、使い勝手の微妙な使用感は個人差があるとおもいます。わたしはやはりコードが露出していないものに魅力を感じていますので、近いうちにオークションに出品しD社に乗り換えようとたくらんでいます。
吸引力や空気清浄性についてを重視され、他は大して気にならない方にとってはデザインもクールでお勧めの商品です。

書込番号:1488743

ナイスクチコミ!0


返信する
えっちゃんずさん

2003/04/18 23:58(1年以上前)

コードの処理ですが、コネクターを二つ買ってきてコードにつけました。
伸縮パイプの前後に付ける事で、ヘッドだけの交換もパイプを外して他のノズルを付ける事も出来ます。
コードも結束バンドや銀色のテープでまとめ、なるべくひねらないよう使っています。

紙パックは1枚200円以上します。しかし交換時に閉めるシャッターがあるのは感動です。

書込番号:1502026

ナイスクチコミ!0


スレ主 tao802さん

2003/04/22 15:17(1年以上前)

それはよい考えですね。文系の私には考えが及びませんでした。
世界中で売れているのなら、もっと改善されてもいいと思うんですが…。ホース内にコードを通すとそんなに重いんでしょうか。外に巻き付けても重さは同じだと思うんですが。赤外線のスイッチにこだわる理由はなんなんでしょうかね。

書込番号:1512838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと決めました!

2003/04/21 23:28(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN

スレ主 喜びさん

実はこのオキシゲン、このHPで知りました。決めたきっかけは古くなった掃除機の買い替えです。国産でと当たり前に感じていたのですが、いろいろみていくとこだわるようになってしまい、逆にどれにしたらいいかわからなくなってしまいました。ちょうど、病院にいって重度の花粉症だとわかり、D社にしようかと悩みました。本当につらいんです。ハウスダストにも反応してのどが炎症を起こしてしまってしゃべるのがつらいのですから・・
狭い部屋なので、紙パックがあったほうが取り出したときほこりが舞わないのではないかと思い、きめちゃいました!大阪の普通の家電量販店にはなぜか展示していないのでインターネットで購入。高価な買い物なので不安なのですが、反面来るのがとっても楽しみです。

書込番号:1511398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

持ち手部分でけがをした

2003/04/06 08:36(1年以上前)


掃除機 > エレクトロラックス > Z5558 OXYGEN

スレ主 辛口おやじさん

約2ヶ月前に購入しましたが、最初の使用で、手にけがをしました。理由は、持ち手部分が半円筒形の構造を張り合わせた構造になっており、その張り合わせ部分に幅2mm、深さ1mm程度の溝があり、その溝の角が面取り(角を丸める処理)してないためです。そもそも日本製は安い商品でも把手の部分は一体成型しているので、このようなことはないと思います。結局、その部分は自分で紙ヤスリで丸めましたが、それでも手が痛いので、手袋をはめて使用しています。本体が大きくて重たいのもマイナスポイントです。

書込番号:1463556

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2003/04/06 22:49(1年以上前)

辛口おやじさん、

それは災難ですね。
私のものを確認したところ、そこまで溝の幅は広くありませんし(約1mm)、ピン角になっていませんでした。私は、都合2回取っ手部分を交換しています(手元スイッチの接触不良)が、いずれのものも、怪我をするような角ではなかったです。今のも特に痛くありません。
その角は成型上の型割線になりますので、固体不良でバリが出ていたのかもしれませんね。エレ社にクレームして、交換してもらった方がいいと思います。

ただ他の機種でも、手元スイッチのあるものが一体成型になっているとは考えにくいです(中に基板やスイッチを組み込むため)。私が前に使用していた4年前のH社のものはOxygenと同じく赤外線リモコンでしたが、もち手は横割れ2分割構造でした。(ただし、片持ちグリップだったので、ヘッドの引っかかり時にグリップ部にかかる負荷が大きく、電池ケース部よりポキっと折れてしまいましたが....)

書込番号:1465747

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2003/04/06 23:27(1年以上前)

すみません、

固体不良(誤) ==> 個体不良(正)

書込番号:1465932

ナイスクチコミ!0


えっちゃんずさん

2003/04/10 22:52(1年以上前)

ここの情報からZ5654を57000円で購入しました。
私のも手が切れる程ではないですがエッジが立っていて合わせ目に大きな溝が有ります。
リモコンの電池ケースもグラグラ、LEDも剥き出しでグラグラ。
プラスチックの成型など、こういう細かい部分の質感は日本製には敵わない気がします。

あと気になるのは、ヘッドの根元(ホース付け根)部分のでっぱりです。
収納時に立てた本体に引っ掛ける部分が有るのですが、ホースを寝かせると床に当たります。
わざわざハウスダスト対策で敷いたフローリングに傷が付くので半分ほど切ってしまいました。これでも本体に引っ掛かります。

もう一つ、配慮不足と思えるのはパワーノズルの電源端子です。
パワーノズルを使うには端子を本体に挿し、6個のクリップでホースの所々に留める必要が有りますが、
それ以外を使うには一々全部を外さないといけませんので時間が掛かります。
コードを外に這わせること自体は納得していたのですが。

ノズル側にもコネクターが有れば、パワーノズルを使わない時はコードのブラブラは我慢すれば良いのです。
近いうちに自分で改造したいと思います。

書込番号:1477365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z5558 OXYGEN」のクチコミ掲示板に
Z5558 OXYGENを新規書き込みZ5558 OXYGENをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z5558 OXYGEN
エレクトロラックス

Z5558 OXYGEN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月24日

Z5558 OXYGENをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング