- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゴミが満杯状態なのにゴミ捨てサインがつきません。
手で吸い込み口をふさいでもサインはつかないので、日立のお客様相談室にどういう状態だとサインがつくかを確認したところ、ホースを完全にふさいで20秒間待てば確認できると言われました。
ということで手で塞ぎましたがモーターが相当の唸り声を上げてしまい、壊れそうでとても20秒間も持続させることが精神的にできません。
本当にこんなことしていいのでしょうか?
担当者はゴミ捨てサインはエアーの流量センサで流量0の状態が20秒間持続しないとセンサがONしないといっていた。こんな状態は通常にゴミが詰まってるだけではありえないと思うのですが。
0点
2005/02/19 15:27(1年以上前)
>担当者はゴミ捨てサインはエアーの流量センサで流量0の状態が20秒間持続しないとセンサがONしないといっていた。
嘘だと思います。
我が家の物はある程度の量でサインが点きます。
サインが点いていても壊れそうな音にはなりません。
純正紙パックで満杯でも点かなければ故障?
ゴミが大きな塊で満杯なら点かないでしょうね。
書込番号:3956017
0点
この掲示板を見ていると、排気臭が気になるという意見がありました。
私は自他共に認めるスルドイ嗅覚の持ち主ですが、全然気にならず、不思議に思っていました。そして、使い初めから3ヵ月…。「アレ?この臭いは、・・・ウワサの排気臭?」そこで、紙パックを取り替えてみたところ、臭いもなくなり、何となく感じていた吸引力の衰えも回復し、当初の快適さがよみがえりました。
ごみ捨てサインはついていませんでしたが、中身は結構いっぱいの様でした。ちなみに紙パックは純正品で安い方をチョイス。ちょっと、もったいない様だけどマメな紙パック交換(3ヶ月じゃマメとは言わないかナ?)は快適な使用環境を得るためには不可欠だと思いました。ご参考まで!
0点
石丸電気さんのインターネットがここの最安値に
近かったため、先日購入しました。
表示価格は19,800ですが、会員登録(無料)すると
そこから10%OFFになります。
製品の使用感ですが、パワー、操作性ともに
十分満足レベルにあると思います。
なんといっても本体の重量が軽いのがうれしいです。
ただ、皆さんがおっしゃるているとおりヘッドの
動きにくせがあり、ラグやカーペットの上で力を
入れすぎると曲がってしまいます。
うちではフローリングと畳が9割なので、
十分許容範囲ですが、カーペットが多いご家庭は
少し注意が必要かと思います。
0点
2005/02/06 08:21(1年以上前)
上記使用感の補足です。
ラグでも、毛足の短いものは問題ありませんでした。
毛足の長い冬用ラグにおいて、力加減に少し注意が
必要な感じです。
書込番号:3889796
0点
娘がアレルギーなので、このCV−PG8か、CVーPH10か、別の書き込みを参考に排気がきれいという三菱のTC−BD10Pにしようか迷っています。
TCーBD10Pをお店で動かしたのですが、コード口から、排気が出ているようで、少々臭いました。三菱は、本当に排気がきれいなのでしょうか。
そのコード口からの排気は、HEPAフィルターを通しているのでしょうか。
日立のPG8も、HEPAフィルターを通さない排気があるとのことですが、三種三層HEパックフィルターを通すから、それで十分なんでしょうか。
フィルターの数の多いCV−PH10なら大丈夫なのでしょうか。
ご存じのかたいらしたら是非教えてください。
0点
2005/01/09 22:17(1年以上前)
とにかく「排気がキレイ」ということだけなら、エレクトロラックス社の
オキシジェンが良いみたいです。
但し国産品と比べて大きく、重く、値段も高めです。
http://tabemono.info/cleaner/index.html
書込番号:3755115
0点
排気がきれいというなら、断然
ダイソンのDC08アレルギーBTをお薦めします。
全く臭いません。
ちょっと値段が高めですが、娘さんのことを考えれば
¥38,800-は安いのではないでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/tenjinbest/637584/638367/
書込番号:3804273
0点
2005/02/03 18:52(1年以上前)
わたしもアレルギーですが、やはりアレルギーの知人に、掃除機は、とにかく吸引力の強いものを選んだほうがいい。巻き上げる埃は、別途空気清浄機で処理するほうがいいとのアドバイスを受けましたので、参考までにお伝えします。
書込番号:3877365
0点
ヤマダ電器で購入しました。
カーペットが多いのでパワーブラシは必須、パワーブラシは重くなるのでパワーアシストも必須という観点で各社のものを試してみました。
結果、この機種のアシストの具合がピカイチでした。(DSP制御を謳った機種よりも)
多くの機種は押すときはアシストが効き過ぎな位で、前に走り出そうとする感じがあります。 また、引き戻す際はその反対で、引き寄せるのに力が要るほどです。
その点、この機種は押す、引くの操作それぞれに対してアシスト量が適切で、また、パイプなどの質量も小さめなのも相まって、とても軽快な使い心地です。
よく書いておられる「ヘッドのキョロキョロ感」も、グリップのひねり動作に気をつければ気になりませんでした。
最初ははやりのサイクロンを考えていましたが、多くのメーカーは吸い口の付加価値ばかりを売りにしていて、そのぶん壊れやすいのではないかと思わされます。
結局、PG8は、重量も軽く、取り回しがしやすなど、掃除機としての本質的な部分をよく考えて作られていると思い、好感を持ちました。
おすすめです。
0点
ナショナルのMC-P2XDを買って、まあまあ満足しているのですが、この日立のCV-PG8はもっと良い感じです、デザインも実物はカタログの写真よりも、かっこいいです、使った印象も軽くて使いやすいです、排気はナショナル同様、即匂いますがそれ以外は綺麗な排気なんだと思います。
なんせこの値段だと素晴らしいと思います。
0点
2004/10/31 02:07(1年以上前)
この掃除機買おうかどうか悩んでいます。
ここでの評判がとっても良いのでこれにしようかと思っていますが
排気は即匂うとのことですが、どのようなにおいですか??
排気は綺麗だけど匂いはしてしまうのでしょうか。。。
その辺りご存知のかた教えて頂けたらと思います。
書込番号:3442333
0点
2004/11/05 03:05(1年以上前)
この機種の難点なのですが、HEPAフィルターが搭載されていると言っても、これは後方排気にのみ効果があるだけで、車輪から出る分散排気には構造上効果がありません。(日立のサービスに直接確認を取りました。)そのために光触媒のフィルターで吸収しきれなかった匂いが、分散排気口や、リールコード口から噴出してしまうのでしょう。匂いや排気のクリーン度にこだわるのならば、三菱のTC-BC8P(旧機種で在庫があれば、狙い目!)やTC-BD8Pなどを検討してみると良いでしょう。大型のHEPAフィルターがクリーンボックスからの排気を全て通過するために、匂いはまったく気になりません。最新のアレルゲン対応の純正紙パックを使用すれば、ダニや花粉も問題なしです。
音も静かだし、ヘッドのブラシも日立よりも大きく頑丈です。もちろん、イオン化されています。ヘッドの使い勝手は、厳密に比較すれば、日立の方が半歩リードですが、三菱を使って困ることはまずないでしょう。値段もTC-BD8Pの方が安いですしね。
書込番号:3462039
0点
2005/01/07 06:15(1年以上前)
娘がアレルギーなので、このCV−PG8か、CVーPH10か、サポーティさんの書き込みを参考に排気がきれいという三菱のTC−BD10Pにしようか迷っています。
旧型のTCーBC10Pをお店で動かしたのですが、コード口から、排気が出ているようで、少々臭いました。三菱は、本当に排気がきれいなのでしょうか。
本当に日立は、排気が、HEPAフィルターを通さないで漏れてしまうのでしょうか。
フィルターの数の多いCV−PH10なら大丈夫なのでしょうか
ご存じのかたいらしたら教えてください。
書込番号:3741379
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





