パワースター CV-PJ10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

集じん方式:紙パック パワースター CV-PJ10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パワースター CV-PJ10の価格比較
  • パワースター CV-PJ10のスペック・仕様
  • パワースター CV-PJ10のレビュー
  • パワースター CV-PJ10のクチコミ
  • パワースター CV-PJ10の画像・動画
  • パワースター CV-PJ10のピックアップリスト
  • パワースター CV-PJ10のオークション

パワースター CV-PJ10日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月10日

  • パワースター CV-PJ10の価格比較
  • パワースター CV-PJ10のスペック・仕様
  • パワースター CV-PJ10のレビュー
  • パワースター CV-PJ10のクチコミ
  • パワースター CV-PJ10の画像・動画
  • パワースター CV-PJ10のピックアップリスト
  • パワースター CV-PJ10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > パワースター CV-PJ10

パワースター CV-PJ10 のクチコミ掲示板

(71件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パワースター CV-PJ10」のクチコミ掲示板に
パワースター CV-PJ10を新規書き込みパワースター CV-PJ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

あ〜返品したい・・・

2006/10/22 10:57(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワースター CV-PJ10

クチコミ投稿数:3件

私も7月に購入してからまったくゴミ捨てサインが点滅しません!!
排気臭はすごくするわで、修理に出しました。
(ホースの持ち手側からヒューヒュー音もして)
ホースの交換をされて帰ってきました。ヘッドも綺麗にしてくれていたのはうれしかったです・・。
ゴミのパックはパンパンで、(ワンコ2匹飼っている事情で抜け毛が多いんですが)ゴミパックを新しいものと交換してくださいとメモ書きされていました。
その時一緒にゴミサインも点滅しない旨伝えていたのに!!
あえてゴミパックの交換せずに出したんですが…。
新しいパック(GP-150F)に変えてしばらくは良かったんですが、すぐにまた悪臭!!!!!
子供が「臭い」ってクレームつけるぐらい。
再度連絡して今度は自宅まで取りに来てもらいました。
1回目なんて「何処が悪かったんですか?」って聞いたら修理センターの方が「わかりません」との答えであきれました。
2回目はモーターの交換をしたとの事・・。
配達してくれた修理センターの方に悪臭の件を聞いたところ
「水を少しでも吸うと匂いがどうしても出る」って言われました・・。
ビックリ!!キッチンや洗面所なんて掃除したら少なからずとも水気吸うでしょう!
そのたびに修理するんでしょうか・・・?
そして今現在・・部屋中の窓を開けてから掃除機かけてますT。T
まだ、この時期はいいんですがこれから向かってゆくのは冬
コート着て掃除しなきゃいけない日がくるんでしょうか・・
色々悩んでペットのいる家庭向きで、排気もクリーンという事で購入しましたが・・
は〜っ返品したい。
この悪臭さえしなければヘッドの動きも気に入ってるし総合では決して悪くないのに
ほか使用されている方は排気臭はしませんか?????

書込番号:5560011

ナイスクチコミ!0


返信する
maotakaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/24 08:37(1年以上前)

やっぱりですかぁ・・・。 
ごみパックがパンパンでもお知らせはありませんよねぇ〜(怒)

我が家は臭いはありません。
ひょっとして私たちが鈍いだけ?(汗)

ごみパックの件、今まで様子をみておりましたが、やっぱりメーカーに問い合わせてみます!!

書込番号:5566465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/10/26 11:36(1年以上前)

>私も7月に購入してからまったくゴミ捨てサインが点滅しません!!

この機種のユーザーではないのですがごみ捨てサインはあくまでも目安ですからおまけ程度で考えた方が良いのではないでしょうか。
日立に限らずゴミパックの中身を見ているのではなく、一杯になってきたときのモーターの負荷具合(真空度合い!?)を検出している感じで、例えばゴミが一杯でも空気が抜けやすいゴミならランプは付かないでしょうし、粉塵とかで目詰まりしやすいゴミなら一杯にならなくてもランプが付く可能性もあるでしょう。
一般的な家庭のゴミを想定してランプの点灯具合を設定していると思いますが当然メーカーによって変わってくると思います。仮に付きやすい設定にしてしまうと逆にクレームも増えるでしょうし。大昔実家で日立の紙パック掃除機がありましたが、ちょっとマットが吸引しただけでしょっちゅう点灯していました。おまけに点灯すると吸引力確保のためかパワーアップするのでとても使いにくい経験をしていました。
ですので納得はできないでしょうがランプ点灯はおまけ程度の気持ちで、定期的にゴミパックを目視や触って交換時期を見極めるのが良いと思います。
と言いつつ、自分はNationalのMC-P600JXを使っています。音声でお知らせしますって機種です。ワンルームなので交換してくださいとなかなか言いません(笑)おまけ程度って言いましたが機能がある以上動かないのは納得いかない気持ちも分かります・・・。


>新しいパック(GP-150F)に変えてしばらくは良かったんですが、すぐにまた悪臭!!!!!子供が「臭い」ってクレームつけるぐらい。

ゴミの種類により変わりますがある程度の排気の臭いはどうしてもあります。集塵性能はあがり排気の埃っぽさはなくなりましたが臭いは通り抜けますので。Nationalは目的によって紙パックが選べます。ゼオライト防臭加工を強化したものなどという具合で。他社でもAgイオンとか。その分高くなるので防臭加工なしの安いものを頻度に交換する選択も用意されているかもです。日立は一種類だけですか?

>キッチンや洗面所なんて掃除したら少なからずとも水気吸うでしょう!

キッチンの水しぶきが飛んだ床をそのまま掃除することもありお気持ちは分かりますが、結論から言うと使い方が間違っています。湿乾両用の業務用でない限り多少でも水や水分を多く含んだゴミの掃除はダメです。そのような使いかたをすると紙パックやホース・ノズル内で雑菌が繁殖し場合によっては悪臭が発生します。紙パックの中は雑菌の繁殖に有利な条件は整っていますからね。

>この悪臭さえしなければヘッドの動きも気に入ってるし総合では決して悪くないのに

でしょうね。日立のサイクロンを使った経験がありますがヘッドは良かったです。それに持ち込み修理なのについでですのでお伺いしますって無料出張してくれ対応も良かったです。175ライダーさんへの説明不足はちょっと対応悪いかとは思いますけどね。ダメもとで一度販売店で今までの経緯を説明し返品交換を申し出てみるのも手かもしれませんよ。

書込番号:5572853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/31 17:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ゴミ捨てサインはおまけですか・・。
売っている時は売り込みの一つでしたが・・・。

水も決してこぼれたものを吸引している訳ではないんです。
過去にナショナル、三菱、と使ってきましたがこんな悪臭は初めてです。
取りに来てくれた方に「どうしてでしょうね」っとお聞きしたところ
水分を少しでも吸うと臭いがでると言われたんです。
これまで、そこまで神経質に水分が無いか気にして掃除機をかけたことが無かったので、少なからず吸っているのかと思ってしまいました。
>日立は一種類だけですか?
3〜4種類くらいあったように思います。
ちなみに一番高い機能の紙パックを購入しました。

只今3度目の修理に出している最中です。
これで駄目なら返品してもらいたいです・・。

1度目は片道30分かけて高速代使って修理センターに持参しましたが、2・3度目は快く取りに来てもらえたのはとても助かりました。
また、仕事に出てる関係で夜7時過ぎに来てもらえたのもありがたかったです。

掃除機の使い方ってあまり気にしていませんでしたが
結構デリケートなんですね・・・。

修理から帰ってきましたらまた書き込みさせてもらいます。

ありがとうございました。

書込番号:5589741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/03 09:45(1年以上前)

先日、掃除機新しいものを持参されました。
直らないということでしょうか・・・。

今度は、ちょっと神経質に水分は決して吸引しないように努力しながら掃除機をかけます・・・。

最初に使っていた物のあたりが悪かったことを祈っています。

書込番号:5598271

ナイスクチコミ!0


maotakaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/08 00:20(1年以上前)

我が家の掃除機も、ゴミパックが相当パンパンの状態でもお知らせが無かったため修理に出したのですが・・・・。

メーカーの方で更にごみを吸い込んだらきちんと点灯しました。との事で何もされることなく帰ってきました。

優秀なゴミパック????のおかげで毎日掃除機をかけていても4、5ヶ月はもつんですね〜?!   相当パンパンですが・・・。

吸引力が落ちても(落ちているように感じる)ごみを吸い続け無理矢理点灯させるか、吸引力を維持するために目視でパック交換をするか? 自分自身で決めなければならないようです。

ちなみに排気の臭いは、窓を開けなければならないほどではありませんでした。

書込番号:5614412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2007/01/02 17:31(1年以上前)

モーターへの負荷でサインを出しているのに吸引力が落ちないように設計すると??

当然出にくくなりますよね。

僕の家で使っている掃除機(5年前のものと10年前のもので両方とも東芝製)ですが両方ともパンパンにならないとサインでません。

5年前の掃除機は排気循環式の掃除機で吸引力が弱いのでパンパンでもとれますが10年前の掃除機はサインが(多・中・少)の3段階あって真ん中の「中」もかなりパンパンです。「多」までほっとくと掃除機から紙パックが簡単に抜けなくなります。(紙パックを持つと掃除機も持ち上がるほど!)

ゴミサインはほんとにおまけです。ものすごく安い掃除機でない限りゴミサインはついてると思います。

書込番号:5831717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ごみすてサイン

2006/09/28 13:57(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワースター CV-PJ10

スレ主 maotakaさん
クチコミ投稿数:3件

今年1月に購入して以来、1度もごみすてサインが点滅しません。
ほぼ毎日掃除機をかけているのですが・・・・。
見るとパックフィルターにはゴミがたくさんたまっていたのでごみすてサインが点滅しないうちに交換をしてしまったのですが。

相当パンパンにたまらない限りごみすてサインは点滅しないのでしょうか? みなさんはどうでしょう?

しかし、ごみすてサインの確認のしかたが『本体を「強」または「標準」運転させた状態で、パワーヘッドを床から浮かせて確認してください』はいかがなものでしょう?
ヘッドをうかせなくても通常運転中に点灯してほしいものです。

書込番号:5486019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

掃除機の選び方

2006/08/07 12:56(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワースター CV-PJ10

クチコミ投稿数:3件

掃除機の選び方について悩んでいます。

家は、フローリングと畳のみで 絨毯は無く、今後も敷く事はありません。

今家にある古い掃除機は、目に見えるホコリは吸うのですが、細かいホコリはダメで、ベッドの下のフローリングはうっすら白く残ります。
又壁際の、目に見えるホコリや固まったご飯粒は吸う事はできません。

私の希望は
1.紙パック方式である事(不精なので)
2.フローリングの細かいホコリが吸えて白残りしない事
3.壁際のホコリが吸える事
4.お店で見ると機能的に概ね \1万前後 \2-4万 それ以上、の3クラスに分かれていますが、\2-4万を考えています。

教えていただきたいのは
1.フローリングには、ヘッドにモーターが付いていて回転する物より、空気で回転する物の方が良いと聞きましたが、どうですか?
素人考えでは、ブラシが直接床に接地するモーター式の方が白残りしないような気がするのですが。
傷が付くためなら、あまり気にしていません。そんなに大きな傷が付く事も無いと思いますし。

2.日立で言うと、CVPJ10(\2-4万クラスの上の方)のヘッドに強力モーターが付いている物にしておく方がいいのか、絨毯が無い我が家にはCVVJ5(\2-4万クラスの下の方)のエアーヘッドが付いている物と効果は変わらないのか。
さすがにエアーだけではダメなので その中間の物にしておくべきか。

3.日立に執着はありません。他メーカーでお勧めの物があれば できれば その理由も一緒に教えてください。

文章が下手ですいません。 よろしく お願いします。









書込番号:5325385

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/08/07 22:11(1年以上前)

一番コスト安で効果がありそうなのは掃除機のヘッドをミラクルジェットに替えてみることかな? ただ、世の中万能というのはありませんから、必ずメリットがあるとは言えませんけど、性能とか効果についてはここのサイトやWEB上で検索してみるといろいろ出てきますし、判断には事欠かないとは思います。公式サイトもありますし。


書込番号:5326678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/08 21:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ミラクルジェットはここのサイトで初めて知りました。

ありがとうございました。

書込番号:5329488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/11 23:44(1年以上前)

こんばんは、

モーター駆動のヘッドは近年より強力になっており、
また、高級機種には自走式、床磨き機能など、
ゴミ取り意外にも利用されていて、
常にモーターが稼動していてる機種では寿命が短いようです。


ですので、フローリングが主なご家庭でしたら、
エアー駆動式の回転ブラシの方が お得だと思います。
水洗いもできますしね。

ミラクルジェットも様々な用途に使えるようなので。。。
少々高い気がしますが、お得かもしれませんね。


また、突然アレルギー体質になることもあるので、
高機能のカミパックが使えるかどうかも購入時に
参考にするとよいと思います。

書込番号:5338345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/12 12:17(1年以上前)

凝りshowさん お返事ありがとうございます。

エアー駆動式が、エアーの方が我が家には 経済的にも寿命的にもあってそうですね。

高級式の紙パックが使えるかどうかの確認なんて 思いつきもしませんでした。 子供が少しアレルギーを持っているので 大切です。
アドバイスありがとうございます。

後はエア―駆動式でフローリングの白残りがしないと いいのですが・・・



書込番号:5339689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドが・・・

2006/07/30 21:06(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワースター CV-PJ10

クチコミ投稿数:3件

購入4日目です。どうも慣れないせいかも知れませんが、床や畳は気になりませんが、カーペットの上はどうもヘッドが動きすぎて
思うように使いこなせません。何でだろうなぁ?今まで97”にナショナルを購入し、結構お気に入りでしたが、いよいよ接触が悪く
後退時に電気が切れます。仕方が無く今回購入です。口コミも良く、値段もよろしい感じでしたのでヤマダで現品を確認後の購入です。パワーも有るのでその辺の問題は有りません。サイクロンは簡単だといいますけど、私は嫌いです。結局フィルターの清掃は手間が掛かりそうです。まぁ、お値段が高ければそれなりのメリットはあるでしょう・・・この辺の価格では、十二分と思ってますから
まして、仕方なくなんて書きましたが自分で決めたので、ヘッドについては、慣れて十分使いこなして行きたいです。きっと私が馬鹿力の為でしょう!か弱い主婦の為に出来てるのかな?でもねぇ〜日立の掃除機、他の機種ですけど、知り合いもヘッドが動きすぎで
失敗!って声も有るんですよ。

書込番号:5303368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

布団圧縮袋について

2006/07/17 11:18(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワースター CV-PJ10

スレ主 Achieverさん
クチコミ投稿数:8件

1996年製造の三菱電機製の掃除機を使用していました。
この時代の掃除機は布団圧縮袋の吸い込みはまったく問題なく行えましたが、最近の掃除機はモーターに負荷がかかるためかある程度吸い込むと緊急停止装置が作動して、時間をおいたり、リセットスイッチを押したりしないと使えなくなる機種がほとんどだと聞いております。
この機種についてはどうなんでしょうか?
メーカーサポート窓口に問い合わせても、当然の事ですが「目的外使用のため回答できない」という返事しかもらえません。
どなたからか、「使えているよ」という意見を聞くことができればよいのですが・・・

P.S.

同時に検討している下記他社機種についても同じ質問をしております。
ご意見頂戴できれば幸いです。

日立 CV-PJ10
松下 MC-P500D
東芝 VC-V9D
三菱 TC-BE12P
三洋 SC-MR7G

書込番号:5261517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

掃除機 > 日立 > パワースター CV-PJ10

スレ主 nonopu-さん
クチコミ投稿数:11件

不良なのか、こんなものなのか判断ができず困っています。

2月下旬にCV-PJ10を購入したのですが吸引力が弱いような気がします。
まだ4回ほどしか使用していませんが、ヘッドの部分をはずして筒のまま少し大きめのゴミに近づけた時などにゴミが吸い込まれないことに気づきました。以前、使っていた掃除機なら吸い込んでいました。
メーカーに問い合わせたところ

ゴミパックがいっぱいになっていないか
ホースに異物がつまっていないか
ゴミパックの入っているところの蓋はちゃんとしまっているか

を聞かれ、その3点に問題がなければ異常は考えられないといわれました。

640wの吸引力ってこんなものなのでしょうか?

販売店が遠くて持込ができず、修理センターも遠いので困っています。
出張費を払えばみにきてくれるそうですが、「そういう異常はありえない」と言われてはみに来てもらうのも考えてしまいます。

アドバイスをお願いします。


書込番号:4919431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/03/27 12:18(1年以上前)

この掃除機を使い始めて一ヶ月経ちますが、吸引力は結構あると思いますよ。ジュータンのゴミも良く取れてます。想像してたよりは640wってこんな物かとは思いました。
どの位の大きさのゴミを吸い取ろうとしたのか分かりませんが、回転ブラシがあるので、大き目のゴミは入らないようになってる気がします。私も以前シジミ貝殻を吸いましたがブラシにあたり外に戻って来ました。
子供が捨てたお菓子のビニール袋の一部も吸いましたが回転ブラシにあたり、結局吸い込めませんでした。ブラシの隙間を通れる位の大きさのゴミしかすえないみたいです。
よく分かりませんが、吸引力が落ちないように、もしかしたら大き目のゴミは吸い込まない様な仕組みになってるかもしれません。
以前使用していた掃除機は何でもバンバン吸い込みましたが、その分、袋はすぐ満タンになるし、吸引力も落ちました。あまり大きなゴミを吸わせるのも故障の原因にもなるみたいですよ。ただそんなに大きなゴミでもないのに吸えないとか、掃除機をかけた後もゴミが取れてないようなら、明らかにおかしいと思います。

書込番号:4949393

ナイスクチコミ!0


DukeKさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/29 13:08(1年以上前)

nonopu-さん、こんにちは。
我が家では、私が18くらいの時に自分で買った東芝の掃除機をずーっと、20年ほど使って来ましたが、最近妻のクレームが多く、つい先週の日曜にこのCV-PJ10を購入しました。
今まで使ってきた東芝の掃除機は吸込仕事率が240Wで、当時の家庭用掃除機としては一番強力であり、自己満足していたことを思い出します。
CV-PJ10の吸込仕事率640Wという数字は、この東芝の掃除機の3倍ほどパワーがあるはずですが・・・買ってきて直ぐに組み立て、ためしに使ってみると・・「強」で運転しても、何故かそれほど違うように思えないのです。
nonopu-さんのおっしゃるように、ヘッドの部分をはずして「クルッとブラシ」の状態で手を吸わせてみました。ピターッと吸い付いてくるのかと思いきや、今までの東芝の掃除機とほとんど変わらないというか、むしろ弱いくらいです。
運転している状況からは、壊れているようにはとても思えません。
このCV-PJ10のホースの直径は、今までの東芝の掃除機より圧倒的に太いですが、この太さが関係しているのでしょうか?つまり、ホースの断面積が倍であれば、吸い込む力が同じでも仕事率は倍みたいな計算になるのでしょうかね。
それとも、ホースを本体に取り付けるとき、片付けるための取っ手みたいなものを本体とホースの間に挟んで取り付けますが、それが影響しているのでしょうか。よく分かりませんが、他の皆さんも同じなんでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:4955258

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonopu-さん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/09 20:47(1年以上前)

ホワイト88さん、DukeKさんありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。

お二人の分析、アドバイスとても参考になりました。

ちなみに吸い取ることができなかったのは犬のドライフード(小粒)でした。

わたしもDukeKさんのお話のとおりの感想です。本当にこれでいいのか不安になるのですが、吸引力をはかる機械があるわけでもなく…
日立の修理センターの方も「吸引力をはかるのは使っている人の感覚しかない」と言っていました。

本当に、これでいいのでしょうか。不安は残ります…。

書込番号:4985015

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/24 21:27(1年以上前)

僭越ながら・・・
掃除機の吸い込み能力を決めるのは、モータ(パイプのみ)の吸引空気量ではなく吸口の構造によります。
吸い口部で、細い気道を作って高速で空気を流し、ホコリを掃除機本体に吸い上げます。
ですから、パイプ入り口近くの目標物を吸える・吸えない、と言う判断ではなく、あくまでも吸い口を使用した場合に、ホコリをどの程度吸えるか、で判断せねばなりません。
通常使用での満足度(ホコリの取れ具合)はいかがなんでしょうか?

書込番号:5023345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/28 22:38(1年以上前)

こんばんは、
吸引仕事率について 書き込みします。
そもそも 吸込仕事率って物自体 あまり意味の無い数値です。
簡単に言うと、
●消費電力を大きくすれば 上がります。
●フィルター・紙パックを荒くすれば上がります。
 吸い込み力を上げれば上げるほど、本来は床などにヘッドが張り付いて吸盤のように動きにくくなります。
しかし、それではクレームが来るので、できるだけ軽く掃除が出来るように吸気を逃がす。様に造られています。

穴の開いたストローの様に と言う方もいます。

ライバルメーカとの差 をつける為、お客の多岐に渡るニーズに 答える為、 (壁際のゴミを吸い取る/動きを軽くする/音を静かにする/他メーカーよりも色々工夫するヘッド等)掃除をいかに軽く楽に出来るかを突き詰めているのが日本の掃除機です。その為 本当は一番大事なダストピックアップ率(実際にゴミを吸い取る力)が 二の次になってしまっているのです。

つまり、吸塵仕事率 はあまり技術革新のない 掃除機のような 商品を ライバルより多く売る為の数値上の売り文句に過ぎません。

*******吸塵仕事率が高いから この掃除機はごみを良く吸い取るというのは間違いです。 我が家で使っているダイソンはものすごい吸引力ですが、吸塵仕事率で言うと280Wです。********


また、排気に関しては3の次です。
パワーを上げれば、吸い込む粉塵が勢いを増して多くなり、フィルターも紙パックもより高性能にしなければなりませんし、それで間に合わなければ、追加する機構も増やさなければなりませんが、
値段も安くとなれば、排気の事は 置き去りになってしまいます。


以上 です。  吸引仕事率で検索すると いっぱい出てきます。

ご参考にしてください。

書込番号:5033542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/28 22:54(1年以上前)

追記です。
この機種のほかの方のクチコミを見ると 多くの方が満足しているようですね、 もしかすると 他の方の感想と全く違う使用感でしたら、個別の不良なのかもしれませんね。

高級機種みたいですし、・・・・・・

書込番号:5033595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/30 07:46(1年以上前)

吸い込み力を検査する方法を考えたのですが、
メーカーの方に たとえば 正常なら ノズルのみで
何なら吸い込めるか? を聞いてみては如何でしょう?
たとえば セロハンテープで500円玉を
3枚貼り付けた物ぐらいなら 吸い込めるはず というような目安を教えてもらって、それがNGであれば 修理に出す。

というようなテスト方法はいかがでしょうか?

書込番号:5037065

ナイスクチコミ!0


DukeKさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/01 11:38(1年以上前)

茶団子さん 凝りshowさん、情報ありがとうございます。
やはり、吸込仕事率=吸込力ではないんですよね。

書込番号:5040162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/03 19:14(1年以上前)

ちなみに 少々内容が抽象的で よく読まないと解りにくいですが、 国民生活センターの サイクロン型掃除機の比較テストが
出ています。 
吸い込み仕事率と吸い込み率は 比例しないのだと わかると思います。
見ていない方は少しは参考になると思います。

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf

書込番号:5046613

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonopu-さん
クチコミ投稿数:11件

2006/06/02 23:33(1年以上前)

お礼が大変遅くなりました。すみません。

皆さんの知識と説明のわかりやすさに感激しています。

修理センターの方ももう少し納得ができる説明をして頂きたかったと思ってしまうのはわがままでしょうか。

目の前のものが吸い込めないということ=吸引力が弱い ということではないのですね!

ありがとうございました。

書込番号:5133981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 パワースター CV-PJ10のオーナーパワースター CV-PJ10の満足度5

2006/07/12 19:37(1年以上前)

我が家でもCV-PJ10を利用しています。
nonopu-さんの投稿から非常に時間が経っているので
もう見ておられないかもしれませんが、参考になれば・・・。

nonopu-さんのおっしゃる「ヘッドを外して筒のまま」というのが
どういう状態を指しておられるのかがわかりませんが、
クルッとブラシも何も装着しない、本当の「筒のまま」でしたら
我が家のCV-PJ10ですと、ヘッド装着時とまったく変わらない
ものすごい吸引力で、手のひらが吸い込まれそうな勢いです。

しかしDukeKさんのおっしゃる「ヘッドを外してクルッとブラシ装着」の状態ですと、我が家のPJ10も吸引力は落ちます。

が、これはクルッとブラシの構造によるもので
「商品の不良」ではないと思います。
クルッとブラシのパーツをよく見ますと
本来のホース部分の外側をまた別の筒状パーツが囲み、
その先に「クルッとブラシ」の回転パーツが付いているという状態ですので、よく見ると隙間がけっこうありますよね。
この隙間が空気の逃げ道となって、末端での吸引力を下げているのだと思いましたが・・・。


書込番号:5248477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パワースター CV-PJ10」のクチコミ掲示板に
パワースター CV-PJ10を新規書き込みパワースター CV-PJ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

パワースター CV-PJ10
日立

パワースター CV-PJ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月10日

パワースター CV-PJ10をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング