CV-PK500 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

集じん方式:紙パック CV-PK500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CV-PK500の価格比較
  • CV-PK500のスペック・仕様
  • CV-PK500のレビュー
  • CV-PK500のクチコミ
  • CV-PK500の画像・動画
  • CV-PK500のピックアップリスト
  • CV-PK500のオークション

CV-PK500日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • CV-PK500の価格比較
  • CV-PK500のスペック・仕様
  • CV-PK500のレビュー
  • CV-PK500のクチコミ
  • CV-PK500の画像・動画
  • CV-PK500のピックアップリスト
  • CV-PK500のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > CV-PK500

CV-PK500 のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CV-PK500」のクチコミ掲示板に
CV-PK500を新規書き込みCV-PK500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

じゅうたんのお掃除

2007/10/11 22:12(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

スレ主 mieleさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書かせて頂きます。

現在海外に在住していて近々完全帰国予定です。
出国間近に掃除機が壊れてしまい、帰国後すぐに購入しなければいけません。
家電に疎くてどの掃除機が良いのか迷っています。
サイクロン式と紙パック式の違いは分かりましたが
どちらが吸引力があるのか、特に我が家は全面じゅうたん張りなので
じゅうたんのお掃除に適している掃除機を探しています。

この日立の製品も気になっているのですが、他のメーカーも含めて
じゅうたんの掃除に適している掃除機について情報をいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6857634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/12 11:13(1年以上前)

吸引力で言うと、今でも紙パック式が、一番吸引力はあると思います。
ただ、絨毯の掃除だとヘッド部分の叩いて吸う機能等も重要ではないでしょうか?

吸い込む力は、各メーカー吸い込み仕事率と言う数値で、表示があるので、それを参考にされたらいいと思います。

ヘッド部分は、自走式の電動パワーヘッドのものがラクで、よく絨毯の中の埃まで、叩き出すので、その機能に重点を置かれた方がいいと思いますよ。

本当は、家電量販店等何件かまわってお試しコーナーで、じっくり試してみた方がいいと思いますが、

あえて、おすすめするとしたら、
ナショナル   MC-P700Jですかね。

これは、埃センサーが付いてますから、掃除するときの目安になります。
あと、自走式なので、吸い込む力が強くても楽にとり回せます。
紙パックは、目詰まりしやすいとサイクロン方式では、うたいますが、
最近の紙パック式は、そんなに目詰まりしないので、安心して使えると思いますよ

書込番号:6859272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/10/12 23:14(1年以上前)

どうもはじめまして。
mieleさんのハンドルネームに引っ掛かりましたので。。。

私はMIELEのシルバーマジックを使っております。
吸込み仕事率はたしかに一つの目安にはなると思うのですが、
それよりも本物のゴミをいかに吸いこむかが大事だと思います。
より実際に近いダストピックアップ率で一度お考えになっては如何でしょうか。

ダストピックアップ率をキーワードに検索すると、
たくさん関連のサイトがたくさん出てきますので、
詳細はそちらをご参考下さい。








書込番号:6861180

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/13 01:00(1年以上前)

ミーレは巨大で重いですよね。。。
私も選定の一つだったのですが、
現物を見て断念しました。。。
うちはアレルギー持ちなので、ミーレとかオキシジェンが、
当初候補だったのですが、
その後、日本のメーカーから次々と、すばらしい掃除機が出ましたので、
その中から、本機を選びました。
日本の家では、小回りが効くほうがよいと思います。

今の日本製は、中級機以上の紙パック式なら、普通に不満は無いと思います。
使い勝手は非常に良いですし、ほとんどパワーブラシが付いています。
さすけ2001さんがおっしゃっているように、
じゅうたん中心であれば、パワーブラシは必須でしょう。
さすけ2001さんお勧めのナショナルの掃除機は、
ダブルブラシでしたっけ?あれは、じゅうたんでのかき出し能力は高いようですね。
また、紙パックのもちがよくなるような工夫がよくされている機種も、結構あります。
うちもすでに使いはじめから5ヶ月間未交換すが、全く問題ありません。
個人的には、お手入れ要らずの紙パック式で中級機以上をお勧めします。
(ダイソンは絶対に勧めません!(笑)

あとは、御自分が何にこだわるか、を、まずはお決めになれば、
もっといろんなアドバイスがいただけると思います。

書込番号:6861599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/10/14 01:14(1年以上前)

mieleさん こんばんは

絨毯のお掃除でしたらさすけ2001さんもお奨めしておられる
ナショナルのMC-P700Jシリーズかと思います
Wドライブノズルならノズルの音は大きいですが
何度も同じところを往復しなくても綺麗になります

ナショナルの紙パック式はかごの中に紙パックを収めるので
モーターの吸い込み口に紙パックが張り付かないので
吸引力がゴミいっぱいになるまで続きます

ハウスダスト発見センサーがついておりますので
これを見ながらのお掃除は
この場所が綺麗になったんだという実感がありますので
とても楽しいお掃除が出来ると思います

書込番号:6864977

ナイスクチコミ!1


スレ主 mieleさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/14 19:49(1年以上前)

さすけ2001さん、まんぼジャンボさん、guongさん、エヴォンさん、
ご意見ありがとうございます!

掃除機にも様々な機能があるんですね。驚きました!
みなさんに頂いたアドバイスを基に、色々と調べてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:6867390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/10/18 22:34(1年以上前)

mieleさん こんにちは

ミーレが候補に入っているのなら、S4560(キャット&ドッグ)はどうでしょうか。
じゅうたんに対応するタービンブラシ(電動ではない)もついてます。
ビッダーズのディープライスで49900円(税込み)でしたよ。
S4210(ブルーラグーン)は49800円(税込み)でした。
どちらも激安です。(10/18現在)

# 私はS4210を買いましたが、半日違いでS4560がこの値段で出てきたので
# ちょっと悔しい…(;_;)

ダストピックアップ率、耐久性ともトップクラスです。

国内メーカーのものでダストセンサーのようなのがついている機種が
ありますが、あれは気休めにはなりますが当てにはならないと思います。
その掃除機で吸えないほこりは検知しないできれいになったと表示しますから。
私が以前使っていたナショナル製のものもそうでした。

いずれにせよ、気に入るのが見つかるといいですね。

書込番号:6881199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/21 13:28(1年以上前)

mieleさん こんにちは

わが家は、ミーレ(キャット&ドッグ)の旧タイプを使っています。
確かに、本体は大きいですが、その分紙パックの容量も多く(国内メーカーの数倍)取り替える頻度が少なくて済むのがよいです。わが家は犬を二匹飼っていますが、容量が多いことが影響しているのでしょうか、排気に臭いがつくまでに、時間がかかります。もちろん、ある時期を過ぎるとフィルター等の交換が必要にはなりますが。
それから、ホースの耐久性もよく、全体的につくりが頑丈だと思いました。排気の方向も真後ろではなく、床面のゴミを排気で飛ばすことが少ないようです。

ちょっとした掃除には、マキタの充電式掃除機を併用しています。これもまた、構造がシンプルで吸引力もあり重宝しています。

書込番号:6890314

ナイスクチコミ!0


スレ主 mieleさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/22 18:46(1年以上前)

たったんがんばるさん、たぬき3さん、ミーレの情報をありがとうございます。
じゅうたんに対応するタービンブラシや排気の方向が真後ろではなく、
床面のゴミを排気で飛ばすことが少ないことは大きいポイントですね。
掃除機は国産しか頭になかったのですが、ミーレも候補に入れて考えてみますね。
ありがとうございました!

書込番号:6894486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

紙パック

2007/10/09 10:49(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

クチコミ投稿数:8件

純正紙パック以外を使うと発火の恐れがあるなど、HPに記載されていましたが、実際に各社共通などを使って故障や、以後集塵率が落ちた等のトラブルに遭った方はいらっしゃいますか?

まだ大量に安い紙パックが残っているので、排気のキレイさが多少落ちる程度の弊害しかないのであれば、純正在庫切れの際などに各社共通も使いたいと思っています。

各社共通の安い紙パックをご使用になったことがある方がいらっしゃったら、是非使用感などお聞かせ下さい。

また、純正紙パックを使った場合の交換の時期、頻度は大体どのくらいなのでしょうか?純正だとかなり良く吸い取るようですが、その分ゴミが溜まるのも早くランニングコストがかかるのでは...。ご家庭によって違うとは思いますが、参考までに教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:6848179

ナイスクチコミ!0


返信する
西播磨さん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/09 13:37(1年以上前)

基本的に、早期のトラブルは考えづらいと思われます。
しかし、最終フィルターであるHEPAフィルターが個人では交換困難な固定式となっていますのでHEPAフィルターの寿命=掃除機の寿命と考えるべきだと思います。
性能の低い紙パックの場合、数多くの微細な粉塵が紙パックを素通りしてHEPAフィルターの負担が大きくなり、劣化が早まると考えられます。

外国製掃除機は、紙パックで大まかなゴミと粉塵を捕捉、モーター前フィルターで小さめの粉塵を捕捉、交換可能なHEPAフィルターで微細な粉塵を捕捉の三段構えですが

日立の場合、超高性能紙パックで微細な粉塵の大部分を捕捉して、取り逃した一部の粉塵のみをHEPAフィルターで捕捉する方式なのでHEPAフィルターの寿命は無視できるレベルだと思われます。

書込番号:6848571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/10/09 14:50(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
紙パックにケチると本体のHEPAが早くダメになるということですね。
大変分かりやすい説明で、助かりました。ありがとうございます。
ところで話はちょっと逸れますが、お返事にあったHEPAフィルターのことを教えて頂けますか?

「HEPAフィルターの寿命=掃除機の寿命」とのことですが、寿命は大体どのくらいと考えればよろしいでしょうか?今の掃除機が15年ほど前の物ですので、できれば同じ位は使いたいと思います。

また、うちで使っているHEPAフィルターの空気清浄機は年に一回はフィルターを交換することになっていますが、この掃除機のHEPAフィルターはそんなに長期間交換しなくて大丈夫なんでしょうか?

自分でも調べてみましたが分からなかったので、もしご存知でしたら、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:6848760

ナイスクチコミ!0


西播磨さん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/09 16:32(1年以上前)

ヤマダ電気の店頭で、店員さんに確認しました所、正規の推奨フィルターを使用し続けた場合、掃除機本体の寿命一杯まで使えるとの事でした。
なお、間もなく新製品が登場する見込みです。

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/09/0919a.html

書込番号:6848997

ナイスクチコミ!0


西播磨さん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/09 16:51(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/cv-pk500_a.pdf

取り扱い説明書が公開されています。
事前に熟読されることをお勧め致しますが、新製品も気になるところです。

新製品はHEPAフィルターからULPAフィルターに変更されていますが
捕塵性能自体は変わりない様子です。
フィルターが交換可能なのか?寿命が延びたのか?については不明です。

書込番号:6849051

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/09 21:17(1年以上前)

新しい機種が出るんですね。

HEPA→ULPAへの変更は、捕集効率をさらに高める、
と言うことですね。(仕様上は変わっていないようですが。)
こうなると、排気はクリーンルーム並ですね。(笑
普通に考えれば寿命は短くなりそうですが、高性能紙パックの後では、
あまり影響ないかもしれないですね。
フィルターの交換は、多分させないと思います。
本当にきれいな排気を維持させるなら、密閉性は命のはずなので。

で、紙パック式を検討されるなら、CV-PK500の今の値段なら「買い」ですね。
おそらく、新機種は、また7万ぐらいから徐々に落ちるでしょうから。

書込番号:6849985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/10 08:35(1年以上前)

西播磨さん、何度もすみません。ありがとうございます。
わざわざ店頭まで聞きに行って下さったんですか?
大変恐縮です。ありがとうございました。

寿命の件は10年は使えそうですね。

新製品のULPAフィルターはとても魅力的ですね。
でもきっと高級紙パックを使うのが前提なんでしょうね。
紙パックを使わずに済む「ロボットサイクロンRS1」はちょっとおしゃれだし、ランニングコストが安く済みそうですね。でもそうなるとエアシスと価格的に変わらないようになるかもしれませんね。

いずれにしてもこの新製品が出てからの方がCV-PK500も安くなりそうだし、もうしばらく様子を見てみようと思います。この度は大変詳しいアドバイスを、どうもありがとうございました。
 

書込番号:6851813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

3輪ともゴムのタイヤの掃除機を探してます

2007/10/02 18:26(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

スレ主 sSaito.sさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
床を傷つけたくないため、3輪ともゴムの車輪の掃除機を探しています。
メーカー、型番などご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:6823721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/10/08 10:01(1年以上前)

このスレッドに書くのは良くないかもしれませんが、

一応東芝のVC-20TPが3輪ともゴムですよ。

書込番号:6843745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

運転スイッチについて

2007/10/01 12:36(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

ユーザーの方に質問です。
取扱説明書によると強、弱、標準、気配りの
4つ運転モードがあるようですが、標準というのは
中ということですか?
自動で強になったり弱になったりしますか?

書込番号:6819345

ナイスクチコミ!0


返信する
guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/01 21:36(1年以上前)

おっしゃるとおり、標準とは中のことです。
バッグがゴミで一杯になってきて、吸い込みが悪くなってくると、
自動的に強くなったりすることもあるようです。

書込番号:6820833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

掃除機 > 日立 > CV-PK500

スレ主 ☆×☆さん
クチコミ投稿数:8件

CV-PK500とP50Jを候補に考えています。
単純に良さそうだったので・・・。
ロングチワワ4匹いるので、毛をメインに吸ってくれる物を探しています。
あとは、排気のキレイな物。
フローリング・カーペットどっちもありです。
どっちがオススメでしょうか?!

他にもあれば、是非、教えて下さい!!

書込番号:6807898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

これってペットの居る家に最適ですか?

2007/09/25 09:54(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

クチコミ投稿数:114件 CV-PK500の満足度5

お教えください。
コーギー(中型犬・やや長毛種)を飼っています。今、毛替えのシーズンで困っています。
私もワイフもアレルギー体質。
季節のせいもあり、喉がいがらっぽく喘息の予兆を感じています。そこで、

ハウス・ダストと犬の抜け毛をクリーンにとる掃除機に買換えたい、と思っています。

評判が良いこの機種はいかがですか?
3,4センチの抜落ちたペットの毛を取りきりますか?
紺色のソファーに張りついた毛や、最近ではテーブルクロスの上にまで抜落ちた毛が舞い降りています。
コロコロ(粘着式ローラー)ではとりきれません。

どうかお教えください、よろしくお願します。m(__)m

書込番号:6796683

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/25 10:09(1年以上前)

ティッシュペーパーを使用したタイプの掃除機だと 吸引力が低下しないようで
細かいチリや 抜け毛も良く取ってくれますし ブラシ部分に絡まらないようになっているので
ゴミ捨てや手入れも簡単でいいですね

うちもコギがいますが 抜け毛がすごいですから 掃除機を買い換えて正解でした
でもうちは 三洋の機種ですけど・・

書込番号:6796706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 CV-PK500の満足度5

2007/09/26 09:15(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、返信ありがとうございます。

近所の河原で、今朝もブラッシングしてきました。
ポロシャツにもズボンにも、たっぷりと抜け毛がつきます。
目立ちませんが、恐らくリビングのカーペットにもついているのでしょうネ。

ところでお使いの三洋電機製はいかがですか。以前、排気を吸気に還流させ、仕事率を
向上させるメカニズムの掃除機を使っていました。ところがホースが5年で破れてしまい、
仕事率が極端に落ち、排気の機能もダウン。三洋はコリゴリ!といった思いをしました。

いまの三洋製はいかがですか?サイクロン方式でしょうか、お教えください。

書込番号:6800325

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/26 10:20(1年以上前)

The持吸力マラソンサイクロン SC-XW55H(旧モデル)を使用していますが
じゅうたんとかについた抜け毛がたっぷり取れます
それまで使っていたのが 10年使用機種とコンパクトなものとだったので
比べ物にならないくらいラクです(比較の対象外ですね)

ゴミ捨ても簡単で ブラシに絡まったりしないので手入れも楽になりました
本体からの発熱 排気が熱いのが気になりますが 吸引パワーがあるので仕方ないのかもしれません

書込番号:6800447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/27 21:09(1年以上前)

三洋のSC-JT10Eと言う機種を コーギーを飼ってから 購入しました。我が家の長子は、フラッフィーなので年中 細い毛が綿埃の様に舞ってます。

後ろ排気の機種だと 掃除してるのだか、毛を撒き散らかしてるのだかになってしまうので 排気の少ないと言われる三洋にしました。
ブラシは、毎回掃除しないと毛が巻きついて 回転しなくなりますが、毛だらけになるよりは マシです・・取り合えず 朝晩2回の掃除機使用です・・・

書込番号:6805865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 CV-PK500の満足度5

2007/09/29 09:33(1年以上前)

結論!
このサイトの過去板も診て、この機種に絞り27日価格調査に入りました。

ヤマダ綱島店で閉店セール(28日まで)をやってました。
入口正面にサイクロン方式のダイソンを展示していました。が、
わき目もふらずに紙パック式掃除機の展示コーナーへいき係員に聞きました。

サイクロンと紙パック式とどちらが良いの!
係員は、立場上模範解答。
「サイクロンは紙パックを使わないので経済的。紙パック式は伝統があり確立した技術で安心感がある」とのこと・・・。フムフム。

価格コムのおかげで余裕をもって次のステップ、価格交渉へ。

で、紙パック式の売れ筋上位3位のどれがお勧めですか?
明日までさらに値引きます、と係員。さらに
ポイントは、1と3は広告価格(型番は曖昧)につき、ポイントはゼロ。
2は1%とのこと。
1.ナショ MC-P700J 38,000円
2.CV-PK500 49,800円
3.芝 VCY1D 49,800円
これでは、買えないなと退店。で、ヨドバシ横浜店(ポイントセールを開催中)へ。

ヨドバシの店頭価格は、CV-PK500 59,800円.ポイント15%。
交渉の余地なしと判断し退店。

結局、価格コムの通販を利用することに。
その日のうちにワイフ財務省と相談し、価格コムのサイトから37,999円で発注。
商品到着をいまかいまかと待ってます。

着後使用し、レビューを投稿します。
末筆で申し訳ありません。皆様お世話になりました。感謝!m(_ _)m

いま、届きました!

書込番号:6810973

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CV-PK500」のクチコミ掲示板に
CV-PK500を新規書き込みCV-PK500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CV-PK500
日立

CV-PK500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

CV-PK500をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング