CV-PK500 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

集じん方式:紙パック CV-PK500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CV-PK500の価格比較
  • CV-PK500のスペック・仕様
  • CV-PK500のレビュー
  • CV-PK500のクチコミ
  • CV-PK500の画像・動画
  • CV-PK500のピックアップリスト
  • CV-PK500のオークション

CV-PK500日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • CV-PK500の価格比較
  • CV-PK500のスペック・仕様
  • CV-PK500のレビュー
  • CV-PK500のクチコミ
  • CV-PK500の画像・動画
  • CV-PK500のピックアップリスト
  • CV-PK500のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > CV-PK500

CV-PK500 のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CV-PK500」のクチコミ掲示板に
CV-PK500を新規書き込みCV-PK500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

まあこんなもんですかね

2007/10/20 22:45(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

スレ主 ゆめやさん
クチコミ投稿数:2件

軽いのがとりえかな?パワーヘッドは動きが軽すぎて操作し難いし、拭取りローラーってのも付け替えが面倒。集塵性能は15年前のアムウェイ掃除機(シャープ製)と大して変わりないですね。尤もあれは10万位しましたが。コストパホーマンスからいえば大進歩なのでしょう。毎回SWを入れるたびにダストバッグを叩く音には閉口します。また変な音楽も無用なものと思いますが・・・・・

書込番号:6888291

ナイスクチコミ!1


返信する
guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/21 01:55(1年以上前)

ローラーの交換は、確かに面倒ですね。
もう少し交換しやすくなればいいんですが。
うちはほとんどフローリングなので、拭き取りローラーのままですが。

変な音楽は、切ることができますよ。
パワーヘッドももちろん、切ることができます。
お好みで御選択ください。

書込番号:6889034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/21 17:26(1年以上前)

集塵の差はさほど無くとも、排気の性能は比べ物にならないと思いますよ。

2、3年前の掃除機ですら、大きなゴミを吸い取って、結果的に砕いて大量の微粒子、
粉塵をまきちらしながら掃除をしていたようです。
多分、私が以前使っていた掃除機も、相当な粉塵を撒き散らして掃除をしていたことも
知らずに満足していたことと思います。

今年の春のレポートですが、上記のURLに記したようなものもあります。
これを見ると、オキシジェンと、この日立の掃除機のみが排気性能について、
高い評価が報告されています。
最近、各社から清潔な排気もポイントとした掃除機が出ていますが、
この機種が国産メーカーとして先進的な取り組みをした機種だったと思います。

あとは、ゆめやさんの、おっしゃる通り”音が静かになり”、”重量が軽くなると”
言うことありませんよね。

書込番号:6890838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/10/23 22:51(1年以上前)

Prius Deckさんのコメント、大変参考になりました。お勧めのサイトへも行ってみました。
でも、オキシジェンの良さはわかりましたが、この日立の掃除機についてのコメントが見つからず。。。どこに記載されているのでしょうか?

書込番号:6898891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/27 19:26(1年以上前)

みほみゆさん 遅くなりました。

私が、「暮らしの安全213号」この雑誌を読んだことがきっかけで、先のURLのレポートを知ることとなりました。
「食品と暮らしの安全(No.213号、2007年1月発行)」
HP上には、日立に関する詳細の記述を探せませんが、次のような記述が雑誌には記載
されています。

暮らしの安全213号: http://www.tabemono.info/gekkan/back07.html
213号に派生して確認していたURL :http://homepage2.nifty.com/smark/Soujiki.htm
213号日立リンク: http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/14/146.html

サンヨーは空気清浄機そのもののような製品を出してきているようですが、
先のURLや一連のレポートをみると、企業体質そのものを疑ってしまいますね。

書込番号:6912574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/10/28 16:52(1年以上前)

Prius Deckさん、ご丁寧な返信、ありがとうございました。子供が埃アレルギーで年中ぐしゃぐしゃしているので、なるべく掃除機をかけるようにはしていたのですが、掃除機にこんなに問題点があるなんて知りませんでした。一流メーカーの上位機種なら大丈夫と思っていました。買い替え、検討します。この機種、まだ残っているといいけど。

書込番号:6915972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/28 20:45(1年以上前)

みほみゆさん

商品が残っていると良いですね。私はこの商品を約45,000で購入しましたから、
現在の価格は非常に安く買い時だと思います。
この商品の後継製品も出たようですから、そちらでも良いのかもしれませんが。

また、ユーザではありませんが、私が購入する際に
ナショナルのMC-P7000JXとも比較検討しました。

双方のメーカーとも、どの位綺麗なのか、排気の結果を正確に数値で表している
製品、メーカを信頼し検討しました。他社は一般的に、”清浄”、”空気が綺麗”
などの言葉で雲に巻いているような気がしました。
そういう意味でも、三洋の”0.3μm以上の微粒子をほぼ100%”などという
曖昧な表現は信用したくありませんね。
特にアレルギー体質の方にとっては、清浄能力のわずかな差は、大きなものに
なると思います。

恐らくこの商品を購入されたユーザの多くは、綺麗な排気の機能に
満足されている方も多いと思います。
その意味で、日立さんの宣伝は下手ですね、もっともっと効果的なCMや
販売促進を行えば、昨年のうちから爆発的に売れていてもおかしくないと
思うのですがね。

書込番号:6916689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろ限界?

2007/10/17 11:40(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

スレ主 晴空さん
クチコミ投稿数:1件

少し前から狙ってたんですが、もうそろそろ値段も限界まで安くなっているんでしょうか?

書込番号:6876217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格的には満足

2007/10/13 20:47(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

クチコミ投稿数:39件

○袋の某Y電機で購入。店頭価格44800円でしたが、1年前の製品で、在庫1個しかないということもあり、 法人扱いにしてもらって36000円のポイント無しで購入しました。発売当初はかなりの高額だったそうなので、価格的には満足。 紙パックがボックスごと取り外す三菱も候補でしたが、ここでの評判があまりに良いので、PK500に決めた。 また、現在日立使用中なので、日立製の使い勝手の良さは認識してます。 本当の評価は、これから使ってからですね。唯一の心配は、73歳の母が使うには重くないかです。

書込番号:6863960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

じゅうたんのお掃除

2007/10/11 22:12(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

スレ主 mieleさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書かせて頂きます。

現在海外に在住していて近々完全帰国予定です。
出国間近に掃除機が壊れてしまい、帰国後すぐに購入しなければいけません。
家電に疎くてどの掃除機が良いのか迷っています。
サイクロン式と紙パック式の違いは分かりましたが
どちらが吸引力があるのか、特に我が家は全面じゅうたん張りなので
じゅうたんのお掃除に適している掃除機を探しています。

この日立の製品も気になっているのですが、他のメーカーも含めて
じゅうたんの掃除に適している掃除機について情報をいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6857634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/12 11:13(1年以上前)

吸引力で言うと、今でも紙パック式が、一番吸引力はあると思います。
ただ、絨毯の掃除だとヘッド部分の叩いて吸う機能等も重要ではないでしょうか?

吸い込む力は、各メーカー吸い込み仕事率と言う数値で、表示があるので、それを参考にされたらいいと思います。

ヘッド部分は、自走式の電動パワーヘッドのものがラクで、よく絨毯の中の埃まで、叩き出すので、その機能に重点を置かれた方がいいと思いますよ。

本当は、家電量販店等何件かまわってお試しコーナーで、じっくり試してみた方がいいと思いますが、

あえて、おすすめするとしたら、
ナショナル   MC-P700Jですかね。

これは、埃センサーが付いてますから、掃除するときの目安になります。
あと、自走式なので、吸い込む力が強くても楽にとり回せます。
紙パックは、目詰まりしやすいとサイクロン方式では、うたいますが、
最近の紙パック式は、そんなに目詰まりしないので、安心して使えると思いますよ

書込番号:6859272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/10/12 23:14(1年以上前)

どうもはじめまして。
mieleさんのハンドルネームに引っ掛かりましたので。。。

私はMIELEのシルバーマジックを使っております。
吸込み仕事率はたしかに一つの目安にはなると思うのですが、
それよりも本物のゴミをいかに吸いこむかが大事だと思います。
より実際に近いダストピックアップ率で一度お考えになっては如何でしょうか。

ダストピックアップ率をキーワードに検索すると、
たくさん関連のサイトがたくさん出てきますので、
詳細はそちらをご参考下さい。








書込番号:6861180

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/13 01:00(1年以上前)

ミーレは巨大で重いですよね。。。
私も選定の一つだったのですが、
現物を見て断念しました。。。
うちはアレルギー持ちなので、ミーレとかオキシジェンが、
当初候補だったのですが、
その後、日本のメーカーから次々と、すばらしい掃除機が出ましたので、
その中から、本機を選びました。
日本の家では、小回りが効くほうがよいと思います。

今の日本製は、中級機以上の紙パック式なら、普通に不満は無いと思います。
使い勝手は非常に良いですし、ほとんどパワーブラシが付いています。
さすけ2001さんがおっしゃっているように、
じゅうたん中心であれば、パワーブラシは必須でしょう。
さすけ2001さんお勧めのナショナルの掃除機は、
ダブルブラシでしたっけ?あれは、じゅうたんでのかき出し能力は高いようですね。
また、紙パックのもちがよくなるような工夫がよくされている機種も、結構あります。
うちもすでに使いはじめから5ヶ月間未交換すが、全く問題ありません。
個人的には、お手入れ要らずの紙パック式で中級機以上をお勧めします。
(ダイソンは絶対に勧めません!(笑)

あとは、御自分が何にこだわるか、を、まずはお決めになれば、
もっといろんなアドバイスがいただけると思います。

書込番号:6861599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/10/14 01:14(1年以上前)

mieleさん こんばんは

絨毯のお掃除でしたらさすけ2001さんもお奨めしておられる
ナショナルのMC-P700Jシリーズかと思います
Wドライブノズルならノズルの音は大きいですが
何度も同じところを往復しなくても綺麗になります

ナショナルの紙パック式はかごの中に紙パックを収めるので
モーターの吸い込み口に紙パックが張り付かないので
吸引力がゴミいっぱいになるまで続きます

ハウスダスト発見センサーがついておりますので
これを見ながらのお掃除は
この場所が綺麗になったんだという実感がありますので
とても楽しいお掃除が出来ると思います

書込番号:6864977

ナイスクチコミ!1


スレ主 mieleさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/14 19:49(1年以上前)

さすけ2001さん、まんぼジャンボさん、guongさん、エヴォンさん、
ご意見ありがとうございます!

掃除機にも様々な機能があるんですね。驚きました!
みなさんに頂いたアドバイスを基に、色々と調べてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:6867390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/10/18 22:34(1年以上前)

mieleさん こんにちは

ミーレが候補に入っているのなら、S4560(キャット&ドッグ)はどうでしょうか。
じゅうたんに対応するタービンブラシ(電動ではない)もついてます。
ビッダーズのディープライスで49900円(税込み)でしたよ。
S4210(ブルーラグーン)は49800円(税込み)でした。
どちらも激安です。(10/18現在)

# 私はS4210を買いましたが、半日違いでS4560がこの値段で出てきたので
# ちょっと悔しい…(;_;)

ダストピックアップ率、耐久性ともトップクラスです。

国内メーカーのものでダストセンサーのようなのがついている機種が
ありますが、あれは気休めにはなりますが当てにはならないと思います。
その掃除機で吸えないほこりは検知しないできれいになったと表示しますから。
私が以前使っていたナショナル製のものもそうでした。

いずれにせよ、気に入るのが見つかるといいですね。

書込番号:6881199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/21 13:28(1年以上前)

mieleさん こんにちは

わが家は、ミーレ(キャット&ドッグ)の旧タイプを使っています。
確かに、本体は大きいですが、その分紙パックの容量も多く(国内メーカーの数倍)取り替える頻度が少なくて済むのがよいです。わが家は犬を二匹飼っていますが、容量が多いことが影響しているのでしょうか、排気に臭いがつくまでに、時間がかかります。もちろん、ある時期を過ぎるとフィルター等の交換が必要にはなりますが。
それから、ホースの耐久性もよく、全体的につくりが頑丈だと思いました。排気の方向も真後ろではなく、床面のゴミを排気で飛ばすことが少ないようです。

ちょっとした掃除には、マキタの充電式掃除機を併用しています。これもまた、構造がシンプルで吸引力もあり重宝しています。

書込番号:6890314

ナイスクチコミ!0


スレ主 mieleさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/22 18:46(1年以上前)

たったんがんばるさん、たぬき3さん、ミーレの情報をありがとうございます。
じゅうたんに対応するタービンブラシや排気の方向が真後ろではなく、
床面のゴミを排気で飛ばすことが少ないことは大きいポイントですね。
掃除機は国産しか頭になかったのですが、ミーレも候補に入れて考えてみますね。
ありがとうございました!

書込番号:6894486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2007/10/11 18:31(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

クチコミ投稿数:5件

家内の話では、「今までの1万円以下の掃除機とは全く別物」だそうです。
実際に掃除した後の床は、今まであったザラザラ感が全くなくなり、拭き掃除したようです。
ただ吸い込みが強すぎて、吸い込む必要のない物まで吸い込んでしまったようです。

SAKURAさんで本体34,800円、純正紙パック1.524円(税込み・送料無料)でした。
購入日を示すシールも同封されており、保証書に貼れますし、受付メールの翌日には到着しました。
新製品も出たようで、ぼちぼち底値かと思い、購入しましたが十分満足です。

書込番号:6856776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

紙パック

2007/10/09 10:49(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

クチコミ投稿数:8件

純正紙パック以外を使うと発火の恐れがあるなど、HPに記載されていましたが、実際に各社共通などを使って故障や、以後集塵率が落ちた等のトラブルに遭った方はいらっしゃいますか?

まだ大量に安い紙パックが残っているので、排気のキレイさが多少落ちる程度の弊害しかないのであれば、純正在庫切れの際などに各社共通も使いたいと思っています。

各社共通の安い紙パックをご使用になったことがある方がいらっしゃったら、是非使用感などお聞かせ下さい。

また、純正紙パックを使った場合の交換の時期、頻度は大体どのくらいなのでしょうか?純正だとかなり良く吸い取るようですが、その分ゴミが溜まるのも早くランニングコストがかかるのでは...。ご家庭によって違うとは思いますが、参考までに教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:6848179

ナイスクチコミ!0


返信する
西播磨さん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/09 13:37(1年以上前)

基本的に、早期のトラブルは考えづらいと思われます。
しかし、最終フィルターであるHEPAフィルターが個人では交換困難な固定式となっていますのでHEPAフィルターの寿命=掃除機の寿命と考えるべきだと思います。
性能の低い紙パックの場合、数多くの微細な粉塵が紙パックを素通りしてHEPAフィルターの負担が大きくなり、劣化が早まると考えられます。

外国製掃除機は、紙パックで大まかなゴミと粉塵を捕捉、モーター前フィルターで小さめの粉塵を捕捉、交換可能なHEPAフィルターで微細な粉塵を捕捉の三段構えですが

日立の場合、超高性能紙パックで微細な粉塵の大部分を捕捉して、取り逃した一部の粉塵のみをHEPAフィルターで捕捉する方式なのでHEPAフィルターの寿命は無視できるレベルだと思われます。

書込番号:6848571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/10/09 14:50(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
紙パックにケチると本体のHEPAが早くダメになるということですね。
大変分かりやすい説明で、助かりました。ありがとうございます。
ところで話はちょっと逸れますが、お返事にあったHEPAフィルターのことを教えて頂けますか?

「HEPAフィルターの寿命=掃除機の寿命」とのことですが、寿命は大体どのくらいと考えればよろしいでしょうか?今の掃除機が15年ほど前の物ですので、できれば同じ位は使いたいと思います。

また、うちで使っているHEPAフィルターの空気清浄機は年に一回はフィルターを交換することになっていますが、この掃除機のHEPAフィルターはそんなに長期間交換しなくて大丈夫なんでしょうか?

自分でも調べてみましたが分からなかったので、もしご存知でしたら、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:6848760

ナイスクチコミ!0


西播磨さん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/09 16:32(1年以上前)

ヤマダ電気の店頭で、店員さんに確認しました所、正規の推奨フィルターを使用し続けた場合、掃除機本体の寿命一杯まで使えるとの事でした。
なお、間もなく新製品が登場する見込みです。

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/09/0919a.html

書込番号:6848997

ナイスクチコミ!0


西播磨さん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/09 16:51(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/cv-pk500_a.pdf

取り扱い説明書が公開されています。
事前に熟読されることをお勧め致しますが、新製品も気になるところです。

新製品はHEPAフィルターからULPAフィルターに変更されていますが
捕塵性能自体は変わりない様子です。
フィルターが交換可能なのか?寿命が延びたのか?については不明です。

書込番号:6849051

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/09 21:17(1年以上前)

新しい機種が出るんですね。

HEPA→ULPAへの変更は、捕集効率をさらに高める、
と言うことですね。(仕様上は変わっていないようですが。)
こうなると、排気はクリーンルーム並ですね。(笑
普通に考えれば寿命は短くなりそうですが、高性能紙パックの後では、
あまり影響ないかもしれないですね。
フィルターの交換は、多分させないと思います。
本当にきれいな排気を維持させるなら、密閉性は命のはずなので。

で、紙パック式を検討されるなら、CV-PK500の今の値段なら「買い」ですね。
おそらく、新機種は、また7万ぐらいから徐々に落ちるでしょうから。

書込番号:6849985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/10 08:35(1年以上前)

西播磨さん、何度もすみません。ありがとうございます。
わざわざ店頭まで聞きに行って下さったんですか?
大変恐縮です。ありがとうございました。

寿命の件は10年は使えそうですね。

新製品のULPAフィルターはとても魅力的ですね。
でもきっと高級紙パックを使うのが前提なんでしょうね。
紙パックを使わずに済む「ロボットサイクロンRS1」はちょっとおしゃれだし、ランニングコストが安く済みそうですね。でもそうなるとエアシスと価格的に変わらないようになるかもしれませんね。

いずれにしてもこの新製品が出てからの方がCV-PK500も安くなりそうだし、もうしばらく様子を見てみようと思います。この度は大変詳しいアドバイスを、どうもありがとうございました。
 

書込番号:6851813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CV-PK500」のクチコミ掲示板に
CV-PK500を新規書き込みCV-PK500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CV-PK500
日立

CV-PK500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

CV-PK500をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング