CV-PK500 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

集じん方式:紙パック CV-PK500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CV-PK500の価格比較
  • CV-PK500のスペック・仕様
  • CV-PK500のレビュー
  • CV-PK500のクチコミ
  • CV-PK500の画像・動画
  • CV-PK500のピックアップリスト
  • CV-PK500のオークション

CV-PK500日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • CV-PK500の価格比較
  • CV-PK500のスペック・仕様
  • CV-PK500のレビュー
  • CV-PK500のクチコミ
  • CV-PK500の画像・動画
  • CV-PK500のピックアップリスト
  • CV-PK500のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > CV-PK500

CV-PK500 のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CV-PK500」のクチコミ掲示板に
CV-PK500を新規書き込みCV-PK500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

製品が悪いのか、サービスが悪いのか?

2007/12/24 22:52(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

スレ主 kyomkyonさん
クチコミ投稿数:1件

これを使って2ヶ月になります。使いはじめてすぐに2つの不具合が生じました。

一つ目は、手元レバーでパイプの長さを調節する時に、片手を伸ばすパイプの裏に当てて、少し勢いをつけて伸ばしただけで、クルッとブラシから先がすっ飛んでいってしまうこと、もうひとつは、標準で掃除をしているときに普通のフローリングを掃除しているだけなのに、突然強になったり弱になったりを繰り返し、後はずっと強での運転になってしまいます。

地元のサービスセンターに直接わざわざ持ち込んだのですが、1週間後に戻ってきたものを使ってみたら2つとも症状がまったく改善されておらず、「ごみはこまめに捨ててくれ」とか「カチッと音がするまで入れてください」との注意書きをもらってしまいました。買って1ヶ月でごみを捨てろとか、当然しているカチッと音がするまで入れろとは、何たること!(とはいえ戻ってから当然してみたけど同じこと!)腹が立って、もう一度修理に出そうか、日立の掃除機はこんなもんか(もう二度と日立の製品は買わないと決めて)と、あきらめて使い続けようか迷っています。

お使いの方、これはしょうがないのでしょうか?

ちなみに、軽く勢いを付けるだけでヘッドは飛んでいき、ごみが多いところを吸ったから強になるとかではありません。掃除機の吸い取る機能自体は文句がないだけに、迷いながらも腹が立ちます。

書込番号:7158322

ナイスクチコミ!4


返信する
new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件

2008/01/13 15:49(1年以上前)

確かに「クルッとブラシ」と「延長管」の接続は感触がイマイチですね。
とくに「クルッとブラシ」にパワーヘッドを差し込む時はやりにくいと思います。
私もそれほど不器用ではないのですが、何回もガチャガチャとやらされることが多いです。
もう少し一発で気持ちよく接続できないものかと思いますね。

書込番号:7241553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

排気がきれいな方はどっちですか?

2007/12/19 21:28(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

スレ主 tasnaさん
クチコミ投稿数:1件

どなたか教えてください。
アレルギー体質なので新しく掃除機を購入しようと思います。

CV-PK500とCV-PL800どちらが排気がきれいなのでしょうか。
CV-PK500の評判が良いようなので購入しようかと思いましたが、最近新商品が出たようなので、もしかしたらPL800の方が良くなっているのかな・・・と思いまして迷っています。

書込番号:7136110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/22 18:11(1年以上前)

こんにちは、
ご質問の件ですが、多分だれも答えられないと思います。
ただし、私の感想としては、変わらないと言うよりは
意味が無いかも・・・・。
CV-PK500は、フィルタがHEPAで、CV-PL800の方がULPAです。
で、この違いとしては、HEPAが0.3μmの粒子を99.97%以上、
ULPAが0.15μmの粒子に99.99%以上の粒子捕獲率がある
違いのようです。

費用対効果を考えた方が良いとは思います。ヤマダ電機の
29800円が入手可能であれば、CV-PK500の方が良いと思い
ますが、40000円ぐらいになると、16000円プラスすると
CV-PL800が購入できます。
自分は、先週、神奈川県海老名のヤマダでCV-PK500が29800円
で売っていたので即効買いました。

書込番号:7147328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おどろいた

2007/11/23 08:06(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

クチコミ投稿数:14件

新製品が出てやまだ電機厚木ダイクマ店に行って見たら38,000円が35,000円に値引き、レジに行ったら28,800円になっちゃった。
うれしーです。
在庫処分価格ですね。新製品とあまり変わりないと思うけど・・・

書込番号:7017660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/18 22:42(1年以上前)

海老名のヤマダ電機にまだ在庫があり、29800円で買えました。

12/18 レッドのみですが、あと1台在庫がありそうです。

書込番号:7132575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカーWebサイトから消えている?

2007/11/23 03:34(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

スレ主 ちびーさん
クチコミ投稿数:11件

日立さんのHPでこの掃除機がみつかりません。
アレルギー対策でオキシジェンと迷っていまして、
メーカーの詳しい情報が知りたいのでもしご存知の方がいらしたら
URLを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7017384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/23 04:17(1年以上前)

日立さんのサイトで 検索すると
出てきましたよ。

商品内容事項↓
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/09/0929.html

http://greenweb.hitachi.co.jp/ecoproducts/tekigo/d/D15-06-52.html

なお その他にも有りましたので
日立さんのサイト内の検索で
CV-PK500  を入力しサーチしてみてください。

書込番号:7017399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびーさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/24 03:56(1年以上前)

あめっぽさん、教えていただいてありがとうございました。
ニュースリリース等で見られることは知っていたのですが、
詳細なページがみたかったのです。(言葉足らずですみませんでした)
「商品カテゴリー」検索で一覧にこの商品がありましたが、
そこから「詳細」リンクへ飛ぶとページが削除されているのです。
他の掃除機は詳細ページがあるのにこの掃除機だけなかったので
少し疑問に思ってたのです。

書込番号:7021537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/12/09 18:21(1年以上前)

スレ主さん オキシジェンと迷っておられるそうですが、オキシジェンは絶対に避けた方が無難。使用経験者の私からの警告ですw あまりに使い勝手が悪く、掃除するのが嫌になる掃除機ですww この日立の掃除機は現行機種で最も排気がクリーンと言われてる製品で、本体は少し大きいですが、 うちの70過ぎの母でも難無く使えてます。さすがは国産。オキシジェンとはえらい違いですねwww 価格はだいぶ下落してますが、後継機が出たので、在庫薄で入手しづらくなると思うので、買う決心があればお早めに。

書込番号:7092040

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちびーさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/10 01:33(1年以上前)

支店長次長さんへ

掃除は毎日の事なので使い勝手が悪いのは嫌ですね。。
未だぐだぐだと悩み購入していなかったのですが、やっと決心がつきました。
早速、今度の連休に日立の商品を探しに行ってきます。
教えていただいてありがとうございました!!

書込番号:7094551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

においはどれくらいしますか?

2007/11/06 17:37(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

クチコミ投稿数:2件

今この掃除機を使ってらっしゃる方々に質問です。排気のにおいはどのくらいするでしょうか。

この掃除機を使い始めて4週間程経ちます。
はじめはモーターのような、プラスチックのような機械臭が結構していましたが、レヴューに書かれていた方のおっしゃるように、使っているうちに徐々に薄くなっていきました。
ただ、それといれかわるように、ごみがたまってくるにつれて(まだごみ捨てサインは出ていません)少し埃っぽい臭いがするようになってきました(紙パックは推奨品のGP-2000Fを使用しています)。
試しに紙パックを新しいものと交換してみたら、臭いは薄い機械臭のみになりました。

メーカーに相談してみたところ、HEPAフィルターは微小な塵を捉えることはできても、やはり完全に臭いを取り除くことは難しい事、ゴミが増えて温まりやすくなると臭いは更に強くなりやすい事、どうしても臭いが気になるようであれば近くのサービスに出してみては、という旨を丁寧に回答してもらえました。

確かに、わざわざHEPAフィルターの上にLEDでの脱臭機能を備えている事から考えても、フィルターだけで全ての臭い成分を取り除く事はできないのは納得できます。ですが・・・こんなものなのかな?と思う部分もあります。
ここでのクチコミを拝見しますと、排気は気にならない・空気清浄機をまわしている状態に近い、などの評価が多いようなので、過度に期待をしていたのかもしれないです。

もともと自分は完全な脱臭を目的にこの掃除機を購入したのではなく、排気がきれいなことを優先して選んだので、実際に塵が漏れていなければ問題ありません。臭いがするといっても今まで使っていた安物掃除機と比べれば酷くありません。掃除機の使い勝手や集塵能力にも満足しています。

ただ、もしほとんどの方が「ごみが溜まってもそんな臭いはしないよ」とおっしゃるようであれば、一度サービスセンターに見てもらおうと思います。自分で手軽にパーチクルカウンタで計測できたらいいのですけどね・・・

においを客観的に評価することはできないので変な質問ではありますが、気になったもので・・・
長文失礼しました。ご返答よろしくお願いします。

書込番号:6950552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/06 23:00(1年以上前)

うちのは、そんなに臭いません。
逆に質問ですが、
掃除機を収納してる場所は湿気が多いか低いか?
家の湿度は高いか低いか?
湿気の多いものや食物(食べカス)を吸い込んでいないか?
も、臭いに大きく関わると思います。
どんな感じですか?

書込番号:6951920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/07 23:29(1年以上前)

サーフ乗りさん、ありがとうございます。

掃除機は使用後も収納せずに部屋に放置しています(笑)
使い始めは10月頃からというのもあり、各部屋の湿度は通常の範囲と思います。
吸い込んだごみのほとんどは埃や髪の毛ですが、食べ物の細かいカスも若干吸い込んでいるかもしれないです。
あと、もしかしたら誤って水滴をちょっとだけ吸い込んだ事があったかも・・・
やっぱりそれが原因でしょうか。

もうひとつお聞きしたいのですが、掃除機のふたを開けると中のごみのにおいはしますか?
うちの場合、ふたを開けるとかなり埃っぽいにおいがします。
使用中は、それを少し薄くしたにおい+機械のにおい=排気となって出てきます。
あまりにおいがしない方の場合は、モーターのあとのHEPAフィルターを経るとにおいが激減するのでしょうか、それとも抗菌消臭紙パックの段階でほぼカットされているのでしょうか。

書込番号:6955686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/23 22:51(1年以上前)

返信、だいぶ遅くなりましたが・・・

うちの場合も、ふたを開けると埃っぽいにおいがしますよ。
使用直後は、それを少し薄くしたにおい+機械のにおい=排気となって出てきますので一緒ですが、数秒でその臭いはほとんど無くなる感じです。

書込番号:7020598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

まあこんなもんですかね

2007/10/20 22:45(1年以上前)


掃除機 > 日立 > CV-PK500

スレ主 ゆめやさん
クチコミ投稿数:2件

軽いのがとりえかな?パワーヘッドは動きが軽すぎて操作し難いし、拭取りローラーってのも付け替えが面倒。集塵性能は15年前のアムウェイ掃除機(シャープ製)と大して変わりないですね。尤もあれは10万位しましたが。コストパホーマンスからいえば大進歩なのでしょう。毎回SWを入れるたびにダストバッグを叩く音には閉口します。また変な音楽も無用なものと思いますが・・・・・

書込番号:6888291

ナイスクチコミ!1


返信する
guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/21 01:55(1年以上前)

ローラーの交換は、確かに面倒ですね。
もう少し交換しやすくなればいいんですが。
うちはほとんどフローリングなので、拭き取りローラーのままですが。

変な音楽は、切ることができますよ。
パワーヘッドももちろん、切ることができます。
お好みで御選択ください。

書込番号:6889034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/21 17:26(1年以上前)

集塵の差はさほど無くとも、排気の性能は比べ物にならないと思いますよ。

2、3年前の掃除機ですら、大きなゴミを吸い取って、結果的に砕いて大量の微粒子、
粉塵をまきちらしながら掃除をしていたようです。
多分、私が以前使っていた掃除機も、相当な粉塵を撒き散らして掃除をしていたことも
知らずに満足していたことと思います。

今年の春のレポートですが、上記のURLに記したようなものもあります。
これを見ると、オキシジェンと、この日立の掃除機のみが排気性能について、
高い評価が報告されています。
最近、各社から清潔な排気もポイントとした掃除機が出ていますが、
この機種が国産メーカーとして先進的な取り組みをした機種だったと思います。

あとは、ゆめやさんの、おっしゃる通り”音が静かになり”、”重量が軽くなると”
言うことありませんよね。

書込番号:6890838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/10/23 22:51(1年以上前)

Prius Deckさんのコメント、大変参考になりました。お勧めのサイトへも行ってみました。
でも、オキシジェンの良さはわかりましたが、この日立の掃除機についてのコメントが見つからず。。。どこに記載されているのでしょうか?

書込番号:6898891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/27 19:26(1年以上前)

みほみゆさん 遅くなりました。

私が、「暮らしの安全213号」この雑誌を読んだことがきっかけで、先のURLのレポートを知ることとなりました。
「食品と暮らしの安全(No.213号、2007年1月発行)」
HP上には、日立に関する詳細の記述を探せませんが、次のような記述が雑誌には記載
されています。

暮らしの安全213号: http://www.tabemono.info/gekkan/back07.html
213号に派生して確認していたURL :http://homepage2.nifty.com/smark/Soujiki.htm
213号日立リンク: http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/14/146.html

サンヨーは空気清浄機そのもののような製品を出してきているようですが、
先のURLや一連のレポートをみると、企業体質そのものを疑ってしまいますね。

書込番号:6912574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/10/28 16:52(1年以上前)

Prius Deckさん、ご丁寧な返信、ありがとうございました。子供が埃アレルギーで年中ぐしゃぐしゃしているので、なるべく掃除機をかけるようにはしていたのですが、掃除機にこんなに問題点があるなんて知りませんでした。一流メーカーの上位機種なら大丈夫と思っていました。買い替え、検討します。この機種、まだ残っているといいけど。

書込番号:6915972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 CV-PK500のオーナーCV-PK500の満足度5

2007/10/28 20:45(1年以上前)

みほみゆさん

商品が残っていると良いですね。私はこの商品を約45,000で購入しましたから、
現在の価格は非常に安く買い時だと思います。
この商品の後継製品も出たようですから、そちらでも良いのかもしれませんが。

また、ユーザではありませんが、私が購入する際に
ナショナルのMC-P7000JXとも比較検討しました。

双方のメーカーとも、どの位綺麗なのか、排気の結果を正確に数値で表している
製品、メーカを信頼し検討しました。他社は一般的に、”清浄”、”空気が綺麗”
などの言葉で雲に巻いているような気がしました。
そういう意味でも、三洋の”0.3μm以上の微粒子をほぼ100%”などという
曖昧な表現は信用したくありませんね。
特にアレルギー体質の方にとっては、清浄能力のわずかな差は、大きなものに
なると思います。

恐らくこの商品を購入されたユーザの多くは、綺麗な排気の機能に
満足されている方も多いと思います。
その意味で、日立さんの宣伝は下手ですね、もっともっと効果的なCMや
販売促進を行えば、昨年のうちから爆発的に売れていてもおかしくないと
思うのですがね。

書込番号:6916689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CV-PK500」のクチコミ掲示板に
CV-PK500を新規書き込みCV-PK500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CV-PK500
日立

CV-PK500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

CV-PK500をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング