

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2004年9月13日 19:36 |
![]() |
1 | 0 | 2004年8月25日 14:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月23日 14:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月13日 09:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月14日 11:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月16日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ミーレ > S526 キャット&ドッグ プラス


ミーレの掃除機にとても興味をもっています。
あちこちのホームページで調べているのですがよくわからないので質問させてください。
(直接実物を見れば早いのですが近所には無かったのです)
標準床用ブラシとターボブラシってどう違うんでしょうか。
想像するに標準は床面にぺったり吸い付くような構造で、
ターボはブラシが回転して掻き込むようなような感じでしょうか。
であればペットはいないのですがキャット&ドッグを買っておいた方が
あとあと役立つかなと考えています。
ちなみに住処は畳とフローリングがメインで、ラグを敷いています。
キャット&ドッグをお持ちの方、ヘッドの使い分け方、ターボブラシの威力など
聞かせてください。
0点


2004/09/10 19:59(1年以上前)
半年くらい前にミーレを購入しました。ゆうゆうゆさんのおっしゃる通りターボブラシはブラシが回転して毛を巻取るタイプで、絨毯等に使用し、標準ブラシはフローリングに使用しています。以前国産メーカー物を使っていましたが、ペットの毛により掃除機のヘッド部が、いとも簡単に壊れ、分解清掃がしづらい構造にイライラし、加えて紙パックを使用しないサイクロンタイプの吸引力の弱さ、フィルター寿命の短さに愛想がつき、パワフル、メンテナンスのしやすさ、清潔さでミーレを選びました。肝心のパワーは申し分なく、ターボブラシで絨毯を掃除した場合、絨毯に顔を近付けてもペットの毛が見当たらない程です。以前と絨毯の色が変わりましたね。
書込番号:3247765
1点



2004/09/13 19:36(1年以上前)
どくれん様。回答ありがとうございます。
カーペットやラグ掃除用にターボブラシが有った方が良さそうですので
キャット&ドッグにしておこうと思います。
書込番号:3260204
0点



掃除機 > ミーレ > S526 キャット&ドッグ プラス


以前は国産のNE〇を使っていた者です。
吸引力の違いにただただ感動です。
まだ使い慣れていないので、絨毯をかける時は力が入り大変でした。
しかし、掃除中に舞っていた細かいホコリがなくなったのには本当にビックリ!!
かけた後のフローリングは、水拭きしたような仕上がりでした。
音も国産の物より静かなくらいです!
これから末永く大事に使っていきたいと思います。
1点



掃除機 > ミーレ > S526 キャット&ドッグ プラス


エレクトロラックスのオキシジェンに心を決めていたのですが、S526を見てからというもの、赤いボディーに一目惚れしてしまいました。
そして、とうとうヤフーBBのオークションで62,000円で落札しちゃいました!
送料1500円+振込手数料840円かかったので、合計64,340円でした。
かなり安いと思ったのですが、どうですか?
商品が届くのが大変たのしみです。
使用してみたらまた報告したいと思います。
*ちなみに、オークションの出品者は「ミーレ・エレクトロラックス」などを専門に扱っている「itoudenki」という方でした。
頻繁に出品されている様なので、購入を検討されている方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
0点



掃除機 > ミーレ > S526 キャット&ドッグ プラス


イギリスからです。現地のデパートでネコを飼うのだけど、どれがいいかときいたら、ミエレのこの機種が一番と勧められ、購入しました。ダイソンとどっちがいいのかなと思って聞いたのですが、イギリス人に勧められたのはドイツ製のこちらでした。そのときはダイソンがイギリス製であることを知らなかったのですが、イギリス人は自国製の機械ものにはあまり自信持ってないような。。。。
この3月まで、日本で2003年製の日立の掃除機を使っていましたが、やはり、大きく、重いので、階段掃除などが大変なのは否定できません。女性だとちょっと大変かもしれません。
音は予想していたより静かで、全室じゅうたんの床掃除もしっかりやってくれます。ネコはもうすぐ来るのですが、床に落ちてる毛髪はしっかりとってくれます。
ダイソンにしなかったのは、吸い取ったごみの処理と掃除機本体の掃除(勝手に必要と思い込んで)が面倒に思えたことです。
ただ気になるのは、日本の値段の高さです。物価高のイギリスでさえ、17.5%の付加価値税込みで3万円ちょっとで買えるのに、定価が9万円弱とは。。。
日本にいたら、いくら性能が良くても絶対買わないでしょう。日本の我が家は全室フローリングだし、日本人は靴脱ぐし。
いまどきこんな値段設定をしている代理店の良識を疑います。その点ではダイソンのほうがずっと良識的です。きっと、日本の気候に併せて特別の仕様にしているとかの理由付けをするんでしょうが。確かに電圧は変える必要ありますよね。
内外価格差と値段の高さを気にしなければお勧めします。
0点



掃除機 > ミーレ > S526 キャット&ドッグ プラス


初めは国内メーカーに絞って探していたのですが、ここの書き込みを見ているとミーレの掃除機が欲しくなりました。
そこで質問なのですが、外国製の掃除機だと市販の共通紙パックなどは使えませんよね?ミーレ専用紙パックは、普通の量販店に置いているのでしょうか。
また、その他国内メーカーの物と比べて、外国メーカー特有のクセというか、不便に感じるところってあるでしょうか?よかったら実体験などを聞かせてほしいです。
0点


2004/08/10 17:21(1年以上前)
ミーレを取り扱っている販売店ならほとんどが、紙パック・フィルターの取り扱いがありますよ。私はネットで購入したんで、注文したら、送ってくれます。かっているところはhttp://www.bikkuri-kitchen.com/です
このキャットアンドドッグは少し重たいですが、吸引力がまったく違いますよ。20年も使えてこれは、超お徳ですよ
書込番号:3128119
0点



2004/08/12 12:11(1年以上前)
まどか1179 さん、レスありがとうございます。
お店に確認したところ、店頭には無いが取り寄せは可能とのことでした。
高い買い物ですので、家族会議をして決めたいと思います。
書込番号:3134975
0点

ヤマダ電機やコジマには置いていないようですが、ビッグカメラやヤマギワ、伊勢丹などの百貨店やムラウチなどのネットでも購入可能ですし、直接ミーレから購入することもできます。
ミーレのよいとことは延長間やホースが長いので、本体をぐいぐい引っ張って掃除する必要がないことですが、全体的な重量や操作性は、国産のものに比べてかなり重くなります。
書込番号:3142240
0点


2004/08/14 11:16(1年以上前)
紙パックは汎用品はありませんので、通販等で購入しています。
内容量が大きいので頻繁な交換をしなくても良いのは助かります。
この紙パックは掃除機から外すとパックの口が紙の蓋で閉じるのでパックを押しても中身が出てくる事が無く、あたりを汚さないので良いですよ。
書込番号:3142310
0点



掃除機 > ミーレ > S526 キャット&ドッグ プラス

2004/08/13 02:23(1年以上前)
あら、、これはかなり安いのでは?
私は69.9k(送料無料)で最安値(8/7現在)だと思って買いました。
書込番号:3137848
0点


2004/08/13 19:15(1年以上前)
お返事ありがとーございます。
かなり安いですよね〜
私もちょっと失敗したなーって思ってしまいました。
書込番号:3139920
0点


2004/08/15 20:36(1年以上前)
安いところと書いてあり、ちょうどこの掃除機を買おうと思って、ページにいきましたが、カートが壊れているみたいで、ぜんぜん動きませんでした。問い合わせしようにもどここかわかりません。プンプンでした
書込番号:3147341
0点



2004/08/16 10:48(1年以上前)
あきら551さんごめんなさーい。
お詫びにもう1件みつけましたので張っておきます。
ここはシルバーマジックが価格comより安いです。
http://suidouya2000.com/horidashi/
書込番号:3149152
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





