- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン
ブルーラグーンの後継機としてS4212が発売されております
色は濃いブルーグレーに変更、吸い込み仕事量170→200WにUp
ハイクリーンダストパック仕様、ノズルホルダーもホース根本に付いてます。ヤマギワでは
前モデル(C&D,4210)をへパ付きで格安に販売してました。
0点
テリーさん、はじめまして。
キャット&ドッグを使っていますが、実家にも一台ミーレをと考えていたところ、ブルーラグーンのマイナーチェンジ・・・
と、言うことはブルーラグーンは無くなってしまう!
僕はあのメタリックのライトブルーにあこがれていたのに・・・
新型のあの色はないよな〜
と、言うわけで、ブルーラグーンを注文しました。
親父はかなりの頑固者で古い掃除機をいつまでも使っていて、排気の汚さにも全く無頓着。
本人は良くても僕の子供が毎日のように遊びに行って掃除機で遊んでくるので以前からかみさんとも話していましたが、今回思い切って購入することにしました。
親父が気に入ってくれるか心配です。
書込番号:9825007
1点
掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン
従来のダストパックより、より一層フィルター性能がアップした商品が発売されました
5層〜9層にUPし容量も増えたとの事です(ハイクリーンダストパック)1,575
これにより従来商品は製造中止になります。
詳しくはミーレJAPAN、ヤマギワオンラインショップにて確認して下さい。
0点
掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン
ヤフーショッピングで税込み送料込みで48200円、
けさ届きました。
この暑さですから窓を開けずに掃除がしたいと思い、
排気のきれいなものを条件にしました。
ナショナルの「逃がさんパック」も検討したのですが、
結局ミーレ。ほんとに20年使うつもりですし(笑)
本体の作りなどを見ていくと、どんどんドイツ製品にいっちゃうんですよね。
食器洗い機もミーレです。
ブルーラグーンは渋谷のミーレショールームで実機確認して買いました。
第一印象は吸い込みの力が強い!
床にはりつく感じで前後に動かせないほどでした。
犬がいるので、キャット&ドッグも考えたのですが、
ノーマルヘッドであの吸い込みなら十分な気がしました。
(吸い込みがきつすぎる場合は、ダイヤルを弱めにするか、
手元に小さなスライドの吸い込み口がついているので
それを少し開けてやると調節できるようになっていました)
排気が上向きなのはやはり埃を舞い上げないという点ではプラス。
あとごみパックも3.5リットルと容量も大きく
何層にもなっている感じでしっかりキャッチしそうな感じでした。
(ほんとうに3.5リットル一杯まで使って、
吸い込みのパワーがどうかは使ってみないとわかりませんが)
ただ、この3.5リットルのパックは5枚1500円で、
ナショナルの逃がさんパック3枚1000円と単価は変わらないので、
だんぜんお得感はありますね。
重さは男の手ですし、引き回す分には問題なさそうです。
うちはマンションで階段もないですし。
国産のペラペラのプラスチックの筐体に比べて
しっかりした作りなので、重さはしょうがないかなという気がしました。
手元にオンオフスイッチがないのが残念ですが、
使うのが楽しみです。
0点
掃除機 > ミーレ > S4210 ブルーラグーン
イギリスのミーレのホームページを見ていたら、アチラには、電動ブラシがつけられる機種もあるみたいです。ブラシが充電式でPowerbrushと言うみたい。
無線のスイッチが手元にあるみたいです。
42○○より少し大きめですが、小さめ軽量という同じコンセプトで開発された4780という機種。
日本でも販売されるといいですね。
でも、4210シリーズ含め、もうちょっと値段がなんとかなればなー。
あと、取扱説明書を読んでいたら、アクティブエアクリーンフィルターとアクティブHEPAフィルターは、約50時間を目安に交換する必要があります、と、書いてありました。家の場合は、2ヶ月から3ヶ月かな?ちょっとがっかり。
ずっとHEPA使っている方、吸引力が落ちたりしてますか?
ダニの季節だけHEPA使って、あとはスーパーエアクリーンの方を使おうかな。
0点
S4210ブルーラグーンか S524ブルースターか迷って、結局S524を買いました。重さと寸法が気にならなければ、S524の方が割安ですね。2万円近い差は大きいです。機能と吸引性能は、どちらかと言えばS524が上だと思います(直接比較した訳ではありませんが...)。「旧モデル」という点を我慢すれば、とてもお買い得。大いに満足しています。差額で別のヘッドやオプション品を沢山追加で買うことも出来ますし...。
「腰痛持ちの人にはつらい重さ」というコメントも読みましたが、ちょっと大袈裟過ぎます。私も腰が弱い方ですが、一階と二階とで使っていますよ。慣れの問題ではないでしょうか?
書込番号:4636748
0点
上記のコメント、電動ブラシと関係ないものを入力してしまいました。
海外で販売している電動ブラシは差込み口の径が日本向け製品(S4000/S500シリーズ)のパイプの径に適合するそうですので、隙間なく差し込み出来て使えるようです。[ミーレ・ジャパンからの回答]
ただし、充電器のAC電圧がアメリカ・ヨーロッパ仕様で、日本の100Vでは効率上問題があるかも知れないとのことです。(多少充電効率が悪くても使えるはずです)
私も欲しいのですが、米国のWEB販売サイトでは250$の値段ですね。ちょっと高いかな...
書込番号:4636784
0点
Kazu-chanさん。書き込み、ありがとうございます。
なるほど、海外通販、という手もあるんですね。
スイッチも、ブラシ自体にもついているのでしょうか。
ミーレの品質でこのお値段となると、それなりのものなのだろうという期待は持てますね。送料などなどを考えると、3万円超えちゃいそうなお値段ですね(^_^;)。
電動のブラシがどういう場合に有効かな、と思うと、やはり毛足のある絨毯に絡まった動物の毛や泥をかき出したい場合が、一番でしょうか。
それから、布団?家にはペットはいないのですが、オキシジェンを推奨するサイトとかを見ると、電動ブラシを布団に使ったらこんなに埃がとれました、という写真が出ていて、ふぅ〜ん、と思っちゃったんです。
あとは、畳かな。古い中古の一戸建てなので、埃が結構気になっています。
布団や畳は、ブラシでかき出す、というよりも、振動を与えて叩き出す、という感じでしょうか。
ミラクルジェットを使ってみたら、お布団は本当に綺麗になったので、感激しています。埃が出なくなりました。布団にくっつかないのに埃が取れるので、すごく楽に布団そうじができます。あと、ミーレ+ミラクルジェットだと、ピアノの下とかの狭い隙間も掃除しやすいのが、とても助かりました。ただ、畳は、ヘッドがくっつかないだけに、なんだか少し頼りない気が・・・。本当は埃は取れているのかも知れないのですが、こんな時だけは埃の見える掃除機だったらな、なんて思ってしまったり(^.^)
う〜ん。興味はあるのですが〜。さんまんえん・・・
書込番号:4644180
0点
sazannka22さんに質問したくて書き込みしたのですが、初めてでどれに返信してよいのかわからなかったので、こちらでいいのでしょうか?こちらの掲示板、口コミを参考にミーレのブルーラグーンを購入し昨日とどきました。早速掃除したところ吸い込みの強さにびっくり!さすがですね。外国性のものは重いというのも全く感じさせないくらい、掃除してると後からスイスイ付いてくるので楽チン楽チン♪見た目もすごく素敵でお掃除が楽しくなります。ただ、一つ難点が・・・カーペット、とくにベットの下を掃除するときに吸い込みが強くて、かなり力がいります。立った状態での掃除はなんとかなるのですが、かがむと腕の力がいるので大変でした。以前はナショナルの電動ブラシタイプをつかっていたので、ヘッドが勝手にすいすい進んだのですが。我が家では敷き詰めカーペットが2部屋、和室の上から敷いたカーペットが1部屋あります。そこでミラクルジェットの購入を考えているのですがカーペットのお掃除には有効でしょうか?あとミーレのヘッドにあわせて部品を作ってもらうと、他のヘッドにはあいませんか?(マキタのコードレスタイプの掃除機も使用しているので)それとやはり見た目も気になるので、ミーレにあわせて何色を購入されたのでしょうか?(変な質問でごめんなさい)もしよろしければお答えいただければうれしいです。
書込番号:4655333
0点
vivien328さん、こんにちは。
ブルーラグーン、購入されたんですね。おめでとうございます!
御質問の件ですが、念のため、あらためてミラクルジェットで絨毯を掃除してよく見てみました。
かなりいい感じですが、毛足の奥にからまって入り込んだ繊維の様なものは、得意ではないのではないかと思います。でも、表面に積もっただけの埃は、大変良く吸い取ります。ミーレのブラシだと、絨毯をかき分けてくれる感じですが、ミラクルジェットにはそこまでの力はありません。私は、時々ミーレのヘッドを使い、普段の軽い掃除にはミラクルジェットを使っています。
家のカーペットは大変毛足の短いものが殆どで、さほど力を込めなくても掃除出来る気がするのですが、カーペットの種類にもよるのかもしれませんね。念のため確認してみて頂きたいのですが、ヘッドの切り替えレバーが床用になったままカーペットをお掃除されていませんよね?それだと、ヘッドの硬いブラシが長くなってしまうので、カーペット掃除にはすごく力がいる様になってしまうと思うのですが・・・
家のミラクルジェットは、ナイルブルー、だったかな、紺色です。掃除機が綺麗な色だから、何色にしようか、迷いますよね。まあ、なんとか違和感なくまとまったかな、という感じです。
ミ ーレ用のアタッチメントは、半透明の樹脂の管で、ミラクルジェットに着けられた形で届きます。国産の掃除機では、掃除機の管の内側にミラクルジェットの管をつっこむ形で装着する様なのですが、ミーレの管は細いので、このアタッチメントの方に掃除機の管をつっこむ形になります。このアタッチメントがはずせれば国産の掃除機にも使えると思うのですが、試して見たところ、私にははずせませんでした。
あ、それから、最初の頃、ブルーラグーンの管の先のヘッド取り付けの為の四角い穴が、MJを軽く装着しただけだと塞がっていなかった様で、あれ、吸い込み悪いな〜と思ってしまった事がありました。意識してぐっとはめると、穴は塞がるのですが。
タービンブラシも買ってしまいまして、絨毯掃除には軽くて確かにラクです。でも、普通のヘッドの方が、お掃除してるぞ、という感じがして、私は好きです。
オキシジェンのデモの人からの受け売りですが、国産の掃除機は、吸い込み仕事率の数値を追求するあまり、ヘッドを床から浮かせる構造になっているそうです。そうしないとぴったりくっついてしまって、とてもヘッドが動かせないのだそうです。その分、ミーレなどは吸い込み仕事率の割に埃を良く取るのは、床に着く様につくられている、という違いがある様です。
こんなところかな?また何かありましたら、カキコされて下さい。私で良ければ頑張ってお答えしてしまいます。
書込番号:4656009
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






