

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月17日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月10日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月21日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月19日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月5日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前使用レポートを書いたものです。
気に入ってるという言葉どおり、ずっと使用してきましたが、
先日、ダストカップの蓋の継ぎ手部分が割れました。
継ぎ手は、本体側で蓋側の部分を挟む構造になってますが、そのリングのように挟む部分が
週1回の分解&組み立てにより徐々に白く変色(細かいヒビにより白く見える?)し、突然割れました。
1年経過してないので、保障対象になるかもしれませんが、めんどくさいのでそのまま使用しています。
(理由は、掃除機にセットすればまあ使えるのと、引越しをしたため、購入店が遠くなった事)
私だけならいいのですが、もし少し白くなってきているようでしたら
本体と蓋は外さないで洗われる事をお勧めします。
追伸:「保障を受けろ」とのご指摘はご遠慮願います。
0点


2004/11/24 21:03(1年以上前)
この掃除機の耐久性はどうなんでしょうか?
今日、パワーブラシが動かなくなりました。 買ってから一年と2日・・・。
パワーブラシがないと、フローリングの上に落ちているビーズでさえも吸い込まない感じです。
機能的には気に入っていたのですが、音がうるさく感じられるのと、今回のパワーブラシの故障で、修理はせず、他のメーカーの掃除機を探す事にしました。
書込番号:3542400
0点


2004/12/11 10:40(1年以上前)
我が家も購入後8ヶ月で同様にツメの部分が割れてしまいました。パワーブラシは購入後3ヶ月で動かなくなり修理となりました。やっぱり三菱、どうした三菱!
書込番号:3615241
0点


2005/02/02 10:19(1年以上前)
皆さんの御指摘のとうり、ダストケースの開閉部分の片方の爪が購入後6ヶ月で折れ(修理で預けるのも困るので自分でガムテープで補修)、その2ヵ月後パワーブラシが回らなくなり・・・保障期間内なので仕方なく修理に出しました。
預ける機関が約2週間も?とのこと。お店の貸し出し用の掃除機も出払っており仕方なくここで評判のよいナショナルの紙パックの掃除機を購入。音がうるさいとの指摘を受けている商品でしたが、三菱よりうんと静かでした。
ただ、溜まるゴミの量が・・・三菱の方が多いという事は。沢山吸えている?度々のフィルター掃除は面倒ですが、汚れを取る能力は優れているようです。
でもね、簡単に壊れすぎですよ〜〜〜〜〜(怒)
書込番号:3871051
0点

私の家は、同じ三菱のサイクロン式(TC−AC8J)を使っています。同様に蓋の継ぎ目が2箇所とも割れてしまいました。使用期間は1年と3ヶ月です。何とか蓋を合わせて使っています。
フィルターの掃除も大変です。細かい目に詰まった髪の毛を取るのに一苦労です。また、ゴミを捨てるときに、粉塵の粉が周囲に舞い散り、口に入りそうになります。息を止めてダストの掃除をしています。とっても不衛生だと思います。
今度は絶対、紙パックの掃除機を買います。
書込番号:4286723
0点





買って数カ月になりますが、今ではほとんど使っていません。買い替えをしようと価格コムを覗いてみたら、案外よい評価が多いようなので驚きました。
まず、我が家の場合、ゴミがサイクロンでは分離されません。ほとんどフィルターにへばりつきます。(総フローリング、猫と幼児がいます。猫の毛とホコリが主なゴミです。)
そこでフィルターとダストケースを毎回掃除のたびに分解して水洗いしなければなりません。フィルターとケースは構造が複雑で、つけはずしは一目瞭然とはいきません。洗うのも、ひとつひとつの部品を洗うのが面倒なだけではなく、ともすれば流れた毛などが水栓につまり、ホコリが溶けた泥水に手を突っ込んでつまりを直すなどの手間がかかります。
そしてスポンジのフィルターや複雑な形のダストケースは乾くのに1日〜2日かかります。ということは、一度掃除したら、またすぐに掃除をしたくなってもできないということです。それに、乾かす場所にも困ります。ダストケースはかなりかさばりますし、そこらに転がしておくと邪魔ですし、物干にぶらさげられる形でもありません。
さらに、当然、乾かした後でまた組み立てなくてはいけません。掃除して1日2日後ですから、組み立てを忘れてしまいます。いざ使おうと思ったときにはバラバラになっていて使えないということがよくありました。
排気がきれいということで購入したサイクロン掃除機ですが、使ってみた印象としては、単に、
紙パックでなく面倒な水洗いの必要なフィルターの掃除機という感じです。紙パックに比べメンテナンスの面倒さがあまりに違います。掃除自体よりも掃除機の掃除のほうが大変なのです。
そもそもホコリを中心としたゴミの場合、サイクロンの意味はないのではないでしょうか。大きいゴミなら分離されるのだろうと思うのですが、この掃除機の場合、大きいゴミを吸い取るほどの吸引力はありません。はっきり言って、ポータブル掃除機にも劣る吸引力で、今まで使った掃除機の中では最低です。この吸引力のなさなら、排気のいきおいもないので、排気がきれいなのは納得ですが。
ともかく、掃除機の掃除がとても好きな人以外には、おすすめできません。
0点











2003/11/14 01:55(1年以上前)
いろいろ悩んで決めましたよ
要はゴミの圧縮がまったく違うのとフィルターがステンレス使っている分、水洗いした時の事も考えました。
ホース部分もナショからすると軽くていいのです
価格も違いはありますが・・・かたやCMの威力がかなり強いですよね
デザイン的に見ても三菱は東芝に近い
置くスペースが無い人にはこちらがいいでしょう。
掃除機って手軽に使えるのが一番ですよね
毎日のお茶代考えたら・・すぐ買えますよね
書込番号:2124091
0点

どちらにしてもいえることですが、フィルターの掃除が大変です。自動チリ落としがついてないため自分でフィルターについたちりを払う必要があります。私はむしろ、東芝のほうがお勧めです。その次にシャープといったところでしょうか。シャープはダストカップに静電気を防止する加工が施されているためごみがすっきり捨てられます。ただ、東芝と他社でまったく分かれるのが、フィルターの素材です。東芝はフッ素加工が施されているため他社に比べて比較的水洗いしても早く乾きます。ヤマ○電気ですが購入するのにはいいのですが、ここでの商品の選択は絶対に避けたほうが無難です。すべてがすべてとはいいませんがどの店員も商品知識は皆無です。
書込番号:2143332
0点





紙パック不要がいいなァと思い色々見て回ってますが
最初にナショナルの拭き掃除機に飛びついて・・・でも本体が大きすぎる、ゴミ処理もちょっと気になる
東芝のサイクロン、デザインはすっきり、これもゴミ処理に
先日ヤマダ電機で三菱の新製品見たのです
デザイン、吸い込みもいい感じでした
ゴミ処理は圧縮されるのが他社との違いとか
みなさんが書き込みされている不便な点とはかなり問題なのでしょうか
0点


2003/11/03 10:57(1年以上前)
普通に使う分にはそんなに問題ないですよ^^
私も購入してからかなり使い込んでいますが、
性能他は大満足です♪
書込番号:2087895
0点

日立のSG9で決まっていたのに、店頭でサンプルを使用したら運転音の静かさで大きくかたよりました
サイクロンでよく話題になります「フィルター」の目詰まり具合はいかがですか?
ステンレスのフィルターは効果良いですか?
やっぱりフィルター掃除はこまめに必要でしょうね・・・
書込番号:2089466
0点


2003/11/04 17:32(1年以上前)
下記に仕様レポートを書いた者です。
使いつづけての感想ですが、正直かなり気に入ってます(ほんとですw
単純なことですが、使い始めにコンセントが本体上部についてるため取りやすく、
慣れてこれば音なんて気にならなくなり、切り替えしない為スイッチひとつが楽ですw
ナショナルの拭き掃除機ほどじゃないかもしれませんが、
床が気持ち良くなります。ゴミもしっかりとってくれます。
私の通常使用ではゴミはほとんどステンレスフィルターに張りついたフェルト上のゴミになります。
ゴミは手ではがす必要がありますが、掃除機のダストカップのそばにブラシを入れておいて、
それを専用に使っていますので、はがす楽しみがありますw
粒上のゴミも取れますので、やはりブラシがあったほうが楽です。
通常の使用では、掃除のたびにダストカップからゴミを捨て、
1週間に一度ぐらい水洗い&本体フィルターの掃除も行ってます。
若干本体フィルターにゴミがたまってる感じがありますので、
気になる方は、頻度を多くする必要があるかと思います。
ステンレスフィルターには髪の毛が刺さってることがありますが、手で引っ張りますw
フェルト上のゴミがしっかり出来ることから考えると、ステンレスフィルターはかなりかなり機能していると思います。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:2092673
0点


2003/11/05 21:36(1年以上前)
2児のパパさんさん大変参考になるレスありがとうございます
メーカーHPも見ましたがステンレスフィルターって洗えるんですね
操作性に少々慣れが必要みたいですが、後は満足のようですね
後は価格です
近くのヤマダ電機では34,800円でポイント3%でした
日立SG9は33,800円のポイント13%なのに・・・
書込番号:2096660
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





