
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年5月8日 09:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月25日 16:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月23日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 15:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月26日 19:46 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月23日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




二年前東芝のサイクロンを買ってからフィルターやダストカップのお手入れにうんざりしています。三菱のこの機種と日立CV−PH10とで迷っています、みなさん大体このあたりで迷っていますよね。この機種は紙パックのクリーンボックスと奥までノズル、180度スイングヘッドが気に入っていますがフィルターやボックスはどれくらいで洗わなくてはいけないのか、簡単か、既にご使用の方教えて下さい。
0点



先日、BD10Pをお店にて試してみたのですがきちんとごみパックは装着されているにもかかわらず紙パックとダストケース(サイクロンとしても使えるケース)の間にごみが大量に漏れていたので購入をためらっています。
ご使用されている方でこのような症状はありませんか?教えてください。
0点





やっと(?)掃除機の買い替え時がやってきました。
この機種が一番最初に目についていろいろ見てたらすっごく欲しくなってきたのですが、他にもオススメ機種がありますか?
サイクロンは洗ったり捨てたりが面倒くさそうなので紙パック方式で考えています。
たくさんのアドバイスお待ちしていま〜す♪
0点



「TC-BD10P」にするか、SANYOの「SC-JT10F」にするか悩んでいます。
「TC-BD10P」はノズルが伸びて隙間が狭いところが奥まで掃除できるのが
気に入ったのですが、排気が後ろから出るのが気になっています。
他のスレでも匂いが気になる方もいたようだったので・・・。
「SC-JT10F」はウェットシートが使えるところと、排気が綺麗というところが気に入ってます(排気がまったくでないというのではないことは知っています)
あと、布団ローラーがついているのも良いなぁと思っています。
これらの機種を使ったことがある人や、詳しい方に後意見を聞きたいとおもって
相談しました。
宜しくお願い致します。
0点

TC-BD10Pの排気は後部フィターからは、ほとんど出ません。
電源コードの引き出し部分から排出されます。後部フィルターからの排気はモーターの冷却後のわずかな風量です。
ただし排気の清浄さ加減は紙パック後の内部フィルターがしっかりしているので気には成りませんが、、、
書込番号:4094029
0点

よこchinさんありがとうございました。
悩んだ末、TC-BD10Pを購入しました!
奥までのびるノズルは家具の隙間もすっきり掃除が出来て快適です♪
排気のにおいも私は気になりません。
吸い取りも良くてとても満足しています。
ただ、今までが縦型の掃除機を使っていたため、
後ろからずるずるとついてくる本体にはなれていなく、
わずらわしいですけど・・・。
そのうちなれますよね(^-^)
書込番号:4117794
0点

ご購入ヘ(・、ヘ)ホイホイ(ノ、・)ノヘ(・、ヘ)ホイホイ(ノ、・)ノヘ(・、ヘ)ホイホイ(ノ、・)ノ
私も家内も店頭でこの機種が1番静かに感じたのですが、家にもって帰るとパワーブラシの音もあいまっていがいに五月蝿いのでチョットへこみましたが、マズマズ気に入って使っています。
つぎ買い換える頃にはもっと静かに成ってくれていることを祈りつつ、、、(^_^;
書込番号:4118001
0点





どちらにしようか迷っていますので、アドバイスをよろしくお願い致します。
去年の秋に室内犬を飼い始めたので、今、カーペットに付く毛を綺麗にしたくて買い替えを決意したのですが、(この夏には子供も生まれるので尚更、気になります。)ヨドバシに行って相談した所、その店員さんは、「サイクロンの方がいいです。ごみと空気に分かれるのでパワーが落ちにくいです。」っと言われ、松下MC-F3XM、日立CV−SH9、三菱TC−DD10Pを勧められました。
ここでの書き込みも参考にして、三菱にしようかと思いつつ、ヤマダでの意見も聞きたくて行った所、その店員さんは全く反対の意見を言われたのです。驚きの余り、その店員さんが説明してくれた事がうる覚えなのですが、「サイクロンは掃除機の中で排気を回すからパワーが落ちてくる。紙パックはフィルターまで直接排気を通すので落ちにくい。」っという様な事を言われたかと思います。
で、ヤマダで勧められたのが、日立CV−PH9、東芝VC−S300EXでした。
家に戻ってカタログを再度見直すと、吸込仕事率はどのメーカーも紙パックの方が上回っていました。っと言う事はヤマダの店員さんの言う事が正しかった事になるのでしょうか?
もしそうなら、このTC−BD10Pにしようかと思っているのですが・・・。
(ここでの評価も高いですし・・・。)
もう一つ質問したいのですが、ヨドバシもヤマダもここの通販より高いので、通販を利用しようと思うのですが、初めてなので少々不安です。
ここで買い物をされてトラブルにあった方っていらっしゃるのでしょうか?(ショップさんの評価が特に掲載されていないので気になります・・・。)
以上、どうぞよろしくお願い致します。
0点

理論的にはヨドバシの説明は○、ヤマダは×
でも現実的には、、、
個人的にはサイクロンはダイソンの特許が切れてからかな、、、
通販で×なのは「長期保証」「初期不良」「送料」「代引等の手数料」
書込番号:4071428
0点

ポチ太郎さん こんばんは。
ヨドバシの店員の話は「説明は正しいが推薦機種が誤り」
ヤマダの店員の話は「説明が意味不明」
です。
ヨドバシで推薦された機種は何れも商品名は「サイクロン」ですが構造は「サイクロン」ではありません。いわゆるゴミと空気を遠心分離するサイクロン掃除機は、ダイソン社の物とシャープだけです。(特許の関係)
こちらにダイソンのHPで公表されている国産各社のパワーの落ち込み具合を数値によりグラフ化したものがありますので確認してみてください。推薦されたメーカーは大変な結果になっています(あくまでもダイソン社HP上の実験結果が正しいと仮定した場合ですが)
サイクロン機
http://www2.spline.tv/bbs/marujyuu/index.php?command=GRPVIEW&num=74
一方ヤマダ店員の言ってることは意味不明ですが、ヨドバシで推薦された機種と紙パックを比較すると、結果的には正しい誘導とは言えます。
紙パック機はゴミ吸引とともに能力は落ちていきますが、ゴミ容量が大きいのでヨドバシ推薦機種なんかよりは比較的落ち込みが緩やかです。
紙パック機
http://www2.spline.tv/bbs/marujyuu/index.php?command=GRPVIEW&num=75
能力の持続性を求めるなら、本物のサイクロン(上記2社)を選ぶのが一番ですが、毎回ゴミ捨てが必要ですので手軽さの紙パック機と比較して、御自分のニーズに合うものを選んでください。
通販は値段が安いのが最も魅力ですね。
気をつける点は「初期不良の対応」です。到着後何日以内とかショップによって扱いが違いますのでショップ選びの参考にしてみてください。
あとは大体どこも初期不良以外はメーカーのサービスセンター任せと思っていた方が良いです。
国産なら大体どのメーカーも迅速に対応してくれるので通販だからと困ることは無いと思います。
長期保障(5年とか)が無いくらいでしょうか。
書込番号:4073777
0点


2005/03/16 20:00(1年以上前)
因みに、室内犬の犬種はなんですか?
書込番号:4080683
0点



2005/03/16 23:05(1年以上前)
よこchinさん、chunkoさん、アドバイスありがとうございました。ヤマダの販売員さんの説明の内容は、本当にうる覚えなので確信が無い話ですみませんでした。
でも、双方の機種の違いをきちんと確認できて助かりました。
chunkoさんの説明を受けて、ノーマークだった(?!)シャープのサイクロンの書き込みを読んでみたら、他社のサイクロンが名ばかりなのだと感じました。
紙パックのごみを捨てる際の手軽さにも惹かれますが、ランニングコストは掛かりますよね。
サイクロンは毎回のごみ捨てと言っても、パワーが落ちにくいのならそのくらいの手間はいた仕方が無いのでしょうし・・・。迷う所です。
また質問ですみませんが、サイクロンのごみは圧縮されるのでしょうか?綿埃みたいだと、紙パックの方が衛生的だと思うのですが・・。
通販の件は、値段を優先にするならお勧めっていうことですよね。
今使っている家電製品たちは10年になりますが、何処も故障無くきているので、メーカーがきちんと対応してくれるのなら、そんなに問題はなさそうですね。
el123さん。
我が家の犬種は、ミニチュアダックスのロングヘアーです。(1頭だけです。) 他にもっと毛の長い犬種はいるので少ない方かもしれませんが、今まで毛がゼロだったのでどうしても気になるんですよね。(汗)
書込番号:4081686
0点


2005/03/17 01:11(1年以上前)
子供が生まれる、室内犬がいるとくればダイソンがお勧めです。排気のきれいさと毛を取るターボブラシの威力、吸塵力は他社の追随を許さないものがあります。音がうるさいとか重いとか欠点もありますが。(DC12は知りませんけど)
三菱のこの機種も実家に送って大好評でした。紙パックも大きく、軽くて静かで吸い込みも文句なしだそうです。ダイソンは徹底的に掃除する場合はいいのですが、小回りが利かないのでセカンドマシンとしてこれがいいかなと思っています。実家から取り返したいです。
書込番号:4082437
0点


2005/03/17 21:24(1年以上前)
MDですか、1頭ならそんなでもないんでしょう、ただこれからの季節は多くなりますが、我が家にはパピヨン二匹とコイケルとボーダの計4匹います。この機種を使ってますがパワーが落ちるってことは感じられません。特に毛だとパックにたまっても空気が流れるので問題ありません。逆にサイクロン式だとメンテナンスが面倒だと思います。パック代なんてたかが知れてます。パック式の方がいいと思います。
ただ、この機械非常に音がうるさいです、赤子がいるとどうでしょう??
あと重いです。。
書込番号:4085371
0点


2005/03/17 23:10(1年以上前)
ポチ太郎さん こんばんは。
我が家では、G.レトリバー1匹と雑種猫1匹を飼っていて、ゴミのほとんどが大量の毛なのでダイソンのDC08を使用しています。
ポチ太郎さんの条件に一番合っていると思うのは、ずばり東芝VC−S300EX(S200EXでも十分)です。
この機種は、手元の「凄わざカップ」にネットフィルターで別けられた犬の毛や綿ホコリなどの大きなゴミが溜まり、より細かなゴミは高性能紙パックに入る仕組みになっています。
利点は、 1、「凄わざカップ」に溜まるゴミがサイクロン式のゴミに比べて、細かなゴミがなく舞いにくく、圧縮できる点。 2、細かなゴミは紙パックに溜まる為、サイクロン式のフィルタースポンジを月1で洗い乾かすなどの手間がいらない。 3、犬の毛や食べ物かすなどの紙パックの中に溜めておくと、臭いやダニの繁殖の原因になるゴミが「凄わざカップ」に溜まり捨てられるので衛生的である。
吸引力の持続性やゴミ捨てのしやすさなどは、紙パック式とサイクロン式の中間かなと思います。
VC−S200EXは、バランスがとれていてコストパフォーマンスも良いと思います。紙パック代は掛かりますが、子育て時期の大切な時間に比べれば安いものです。
子育てで忙しいけれど、子供のためにきれいに掃除したいあなたにおすすめです。
書込番号:4085994
0点

私もペットの毛で悩んでいます。
ヤマダ店員は「サイクロンはフィルターに付いたごみを取らないと
吸引力が落ちるのでペットの場合は紙パックが絶対おすすめ」と
言ってました。
今使っている掃除機はモーターで回す回転ブラシ付きなのですが
すぐにブラシに毛がからまり吸引力が落ち、ブラシを外すのにも
面倒な日立の機種です。
ブラシに毛がからまるのは仕方ないとして、意外とブラシの取り外しが楽でこの機種が気に入りましたがじゅうたんのペットの毛は実際
取れるのでしょうか?
今の掃除機は最初は良いのですがすぐにダメになります。
書込番号:4108834
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





