
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2008年4月18日 23:59 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月20日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月2日 08:10 |
![]() |
2 | 1 | 2007年9月19日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 三菱電機 > スタミナストロング TC-AG10P
パワーヘッド、フィルタの掃除のしやすさなどで
三菱TC-AG12Pと日立CV-SL10、シャープEC-BX6で迷っています。
三菱TC-AG12Pをお使いの方、教えてください。
カタログには集塵容積0.3L(大容量モード時0.9L)とありますが
0.3Lはずいぶん少なくないですか?
わざわざ大容量モードがあるというのは
大容量モードにすると(通常モードに比べて)何か弊害があるのでしょうか?
現在は5年以上前に購入した日立のCV-SGV6を使用しています。
集塵容積は0.7Lだったかと思いますが3LDKのマンションを一度掃除する度に
ゴミ捨てしています。
0.3Lだと一度の掃除で二度ゴミ捨てをしなくてはいけないのでは?と
心配になります。お使いの方のご意見をお願いします。
0点

黒金丸さん こんにちは
こちらの機種を持ってはおりませんが・・わかる範囲でお答えしますね。
集塵容積0.3Lの、サイクロンモードで使用した場合、旋回部(遠心分離機構)と
バインダー(ティッシュdeサンドするためのもの)を取り付けることになります。
旋回部が付いていると、吸込んだホコリが遠心力で圧縮されますので、
その分、ホコリの体積を減らすことができますし、フィルタへの汚れの付着を軽減できます。
今お使いの機種についても探してみましたが、スペックが見当たりませんでしたので
比較はできませんが、最近の機種はパワーやヘッドの造りが進化していますので、
特に使い始めの頃は多量のホコリが取れるかもしれません。
サイクロン機としてお使いになるのがご希望かと思いますが、最初のうちだけでも
紙パックを付けた方が快適かもしれませんね?
様子を見ながら、大容量モード、サイクロンモードを使い分けられると良いと思います。
サイクロンでお使いの場合は、量が少ない時でも、毎回塵捨てされることをお勧めします。
その方がフィルタが汚れにくくなりますよ・・でも現在もきちんとされているとの事ですので・・
これはお節介かもしれませんね? (^^ゞ
書込番号:7650868
1点

tachicomaさん こんにちは。
現在の機種まで調べていただいたようでありがとうございます。
なるほど。ホコリを圧縮して体積を減らす・・・。
当然のことながら5年前のサイクロンより進化しているのですね。(゜o゜)
高くてもいいからパワーとお手入れ要らずの掃除機が欲しくて、
初めはダイソンも考えていたのですが、重いし高いしうるさいし。
国産のフィルタお掃除機能付きも上位機種は重いし高いし。。
結局なにがしかのお手入れはしないといけないみたいだし。。。
だったら重さも価格もお手ごろなスタミナストロング TC-AG10P、
こちらでの皆さんの評価も良いようですしこれに決めようかな、と思います。
書込番号:7651429
0点

黒金丸さん こんばんわ
国産掃除機でシャープ機以外はナンチャッテサイクロンです
言ってしまうと、紙パック以前の掃除機に遮蔽板を付けただけ
従って、そのまま使うとすぐにフルタ目詰まり(-。-;)・・です
此処で、三菱機のアドバンテージはこのAシリーズ
(ナンチャッテサイクロンですが)には紙パックを装着できます
容量は約0.5Lです、利点は紙パック以降にしっかりとした
フィルタが付くため、排気品質は良いと言うこと、それにパックは
一個¥80です、付けることによって塵棄ても楽ちん
もし、今までお使いの掃除機に能力的不足があり、カーペット等に
塵が残っているようですと、最初の内は取れる塵が多いですから
パックも早く一杯になる物の・・一巡後は月に一個程度で済むようです
(前機種のAF9Pを知り合いにお勧めして去年の年末大掃除から
4LDKで使っていただいている実績です)この時パック以降に有る
フィルタは全く汚れませんので・・この使い方はお勧めです
又、シャープ機で有れば、BP−7も良い機種でなのでお勧めです
此方は国産唯一のサイクロンですヘパフィルタの塵落としが
自動から、ダイアル回しになっていますが・・取り回しも良いし
お勧めです。
日立は・・・利点がないので(__;)・・・・
写真を貼っておきますので・・ご参考まで、ちなみにパック装着写真の
左に転がっているのは・・ナンチャッテサイクロンユニットです
書込番号:7652969
1点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん きたっ!(^^)!
こんばんは。
ありがとうございます。
実はいくつかのクチコミ板での一誠σ(^◇^)ぷららっちさんの
ご意見も参考にしてシャープ機を候補に入れていたのですが・・・。
直接アドバイスいただけるなんて!(^^)!
TC-AG10Pとシャープ・・・少しゆらぎ始めました。
シャープEC-BP7は最新機種ですね。
店頭でもらったカタログには載ってませんが
スペックや写真で見る限りEC-AX1の廉価版?って位置づけでしょうか?
今度店頭に行って確認の上、再検討してみます。
書込番号:7653152
0点

黒金丸さん こんばんわ (*^o^*)
参考にしていただいて嬉しいです・・
tachicomaさん とも以前考えたのですが
たかが掃除機・・されど掃除機・・・( ̄  ̄;)
だって、否応なく毎日使って、手入れして
持って、運んで・・やっぱじっくり納得の上
愛着もてる子選んで下さいねぇ・・・
人の意見も参考にしつつ・・やっぱ手で触っての
直感って(⌒^⌒)b 大事です・・
一個言い忘れ・・シャープのヘッドは水平に出来ますが
三菱のは5度位仰角が付きます(まっすぐ倒したとき・・
取り回しと軽さ・・静かさは三菱(値段も安くなっちゃてますねぇ)
毎回のごみ捨てやフィルタメンテナンスが気にならず、サイクロン
として使えて安いのは・・BP7(此方は長期間使っていませんので
信頼性の保証は出来ないのですが・・自分家のBC−1はノントラです)
現品を量販店でさわり倒して・・購入は通販が安いです
書込番号:7657083
1点

tachicomaさん
一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
ありがとうございました。
店頭でTC-AG10PとシャープEC-BP7、両方比べてみて
シャープEC-BP7は、カップやフィルタの取り外し・組み立てが面倒そうだったので
TC-AG10Pに決めました。
とりあえず普通にティッシュを挟むモードで使ってみましたが・・・
パワーヘッドは楽チンだし、
今までは全然取れなかった古いカーペットに貼りついた髪の毛やホコリも取れて
ワオ\(◎o◎)/!です。
いつもと同じように掃除してみて、いつもより取れたホコリは1.7倍って感じです。
(イメージです)
ゴミ捨てもティッシュサンドで飛び散らないし。
買ってよかった。
掃除機って5年でものすごく進化してるんですね。
紙パックも買ったのでまた試してみます。
あとサイクロンモードとか大容量モードとかありますが、
でも普通モードでも今のところ大満足です。(^_^)
書込番号:7679779
1点

ご購入おめでとうございます(*^o^*)♪
>でも普通モードでも今のところ大満足です。(^_^)
今までの機種よりたくさん取れたのに・・0.3Lに収まったのですね!良かったです♪
私も以前、こちらの機種と悩んで・・結局ナショナルを選びました。
ナショナルの堂々たるシンプルな本体も気に入っているのですが、
こちらの重厚なフィルタ、集塵方式の多様さ、メンテもしやすくて、しかも静か・・
ぷららっちさんのお言葉を借りると、戦闘機を思わせるデザインの美しさ・・
今でも後ろ髪引かれちゃいます^^ 大事に使ってあげて下さいね!
書込番号:7680884
0点

黒金丸さん こんばんわ
tachicomaさんヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪っす
納得のいく、購入と使用後、満足されたようでおめでとうございます
そうですねぇ、ティッシュでサンドって技がAG10には有りました
自分のお薦めした、AF9Pにはありませんので(__;)・・・
これなら、毎回塵棄てしても、ほこりが舞わないので
そのまま、使って、細かい塵がヘパフィルタに来ないようでしたら
そのままでも・・良いかも・・恐るべきは日本製ティッシュの優秀さですね
しばらく使い込んでのレポ&レビュウ宜しくです
あっ\(◎o◎)/!・・所でおいくらですか購入金額・・
書込番号:7683642
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん こんばんは。
この掃除機、やっぱりよく吸ってくれてます。
古いカーペットの見た目が見違えました。☆彡
今までは掃除してもウッスラたまった埃が取れてなかったんですね。
運転音は静かですがスイッチオフした時、フィルターお掃除エンジンが
ガラガラガラとやや大きな音で鳴るのでびっくりしました。(別に不満ではありません)
パワーヘッドでスイスイお掃除が楽しいのと
圧縮されてほとんど飛び散らないゴミ捨ても楽しいです。
心配していた集塵容積0.3Lも今のところ全然問題ないです。
(もちろん毎回ゴミ捨てしているからですが)
値段はコジマで¥30500でした。
ネットで買うよりずいぶん高かったですが、長期保証が欲しかったので・・・。
(ネットでも長期保証つけれるけど送料とか考えると面倒だったので)
書込番号:7692308
0点

黒金丸さん (〃⌒ー⌒)/どもっ♪
・・・( ̄  ̄;) うーん・・ティッシュ・・すごいっすねぇ
じつは、僕の部屋(8畳)用にハンディ掃除機使って
日々適当に掃除しつつ、約週一で我が主力掃除機
シャープEC−BC1に御降臨願うのですが・・・
こんな感じの掃除機でもσ(^◇^;)シッカリ取れています
一応パワーヘッド付きで迷いまくって購入です・・
んでもって・・実はティッシュを...
写真アップしておきます・・ちょっと掃除に
手軽に使えますよぉ(*^o^*)
書込番号:7692429
0点



掃除機 > 三菱電機 > スタミナストロング TC-AG10P
5年使っていた東芝製掃除機が壊れ(一応サイクロン式だった)新しい掃除機を検討してます。ヤマダで実物も色々見てきて
TG-AG10Pが価格面と内容それから皆様の口コミを読んでいるといい感じかなと。
ただ同じ三菱製 TG-AG12Pのレッドのかわいさにも惹かれて悩んでいます。
価格も2機を比べると8000円くらい。三菱のカタログを見てみると違いは「お掃除センサー」がTG-AG12Pにはついているだけ??って感じで・・・・
どうせなら納得して決めたいのでアドバイスお願いします。
みなさまも購入時「TG-AG10P」か「TG-AG12P」か迷いましたよね?
1点

maomaomaronさん こんばんわ
AG10、12、等と悩んだ結果・・・モデル落ちの
AF9Pを¥20.000以下で購入しました
紙パック機として使うことが前提なのですが
良い買い物でした・・・
書込番号:7417871
0点

maomaomaronさん 僕も同じようにどちらにするか考えていました。じゅうたんや畳、板の間があるようなら、お掃除センサーは凄く重宝すると思いますがそうでなければ、センサーのないTC-AG10Pで問題ないと僕は思ってます。価格も安いし、フローリングのみの我が家にはセンサーは必要ないと思いました。しかし、妻の好みでTC-AG12Pのレッドに決まりました。 「毎日、掃除をするのは私なんだよ!」 …と言われてしまうと何も言えませんでしたね。どちらを買ってもたぶん大きな後悔はないと思いますよ。後でやっぱり赤い掃除機が可愛いかったと思いそうか?それとも、出費を押さえておけば良かったと思いそうか? 良い買い物をしてくださいね。
書込番号:7423036
1点



掃除機 > 三菱電機 > スタミナストロング TC-AG10P
TC-AG10Pの自走式ヘッドは変わったとききましたが、
ヘッドが回転中にヘッドを引き寄せる(往復で掃除機をかける)とどうでしょうか?
ヘッドに負荷がかかってこわれませんか?
TC-AF10Pで、自走式ヘッドが1年少しで壊れました(TC-AF10Pのほうに詳細書込)
この機種ではそこは対応しているのでしょうか?
0点



掃除機 > 三菱電機 > スタミナストロング TC-AG10P
これまで使用していた掃除機が壊れたため(東芝製8年使用)当機が店頭に並ぶ直前にTC-AF10Pを購入しました。満足はしているのですが、後継機が発売されたことを知り性能の違いがとても気になります。ブラシ、集塵ケースが変わった事は分かったのですが、吸引仕事率は測定方法が変わったとかで単純に比較出来ずよく分かりません。特徴的な性能アップ等詳しい方がいらしたら是非教えてください。
0点

GF-8LAMKFさん こんにちは
購入直後に新機種が発売されると気になるものですね。
詳しいわけではありませんが・・・
本体のモーターは、少し高出力だったAF12Pのものが載っているのではないかと思います。
AG12Pと10Pで、吸込仕事率が同じで吸音シートの無い10Pが1デシベル音が大きい56dbになっていますからね。そのほかブラシも軽さ追求のため10Pタイプになりましたし、TC-AF10Pは名機と呼べるレベルに達していた機種と考えます。末永く愛用したいものです。
AFシリーズのCMで屋内のゴミ箱にティッシュごと捨てているのを見て「本当ならダイソンの対抗馬になりえるな」と思いましたが、新機種は針の要らないホッチキスのようにティッシュをパックして、本当に屋内でのゴミ捨てを目指しているように見えます。ユーザーの声を素早く採り入れる姿勢は評価したいですね。
書込番号:6773896
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





