SC-XW7C のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-XW7Cの価格比較
  • SC-XW7Cのスペック・仕様
  • SC-XW7Cのレビュー
  • SC-XW7Cのクチコミ
  • SC-XW7Cの画像・動画
  • SC-XW7Cのピックアップリスト
  • SC-XW7Cのオークション

SC-XW7C三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 2月 1日

  • SC-XW7Cの価格比較
  • SC-XW7Cのスペック・仕様
  • SC-XW7Cのレビュー
  • SC-XW7Cのクチコミ
  • SC-XW7Cの画像・動画
  • SC-XW7Cのピックアップリスト
  • SC-XW7Cのオークション

SC-XW7C のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-XW7C」のクチコミ掲示板に
SC-XW7Cを新規書き込みSC-XW7Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

掃除機 > 三洋電機 > SC-XW7C

スレ主 kayama3kさん
クチコミ投稿数:1件

フィルターの不満解消策です

古いんでフィルターがすぐ手配できず
フィルターが良く目詰まりするので改良しました
といってもフィルターのスポンジパーツの代わりに
その箇所を被うようにストッキングをかぶせただけの仕様ですが
粉塵もかなり集まりますしゴミの吸い込みも良い、
メンテナンス頻度も格段にへるなど快適な結果に、
目詰まり/フィルター手配面倒な方
自己責任で物は試しでやってみてはいかがでしょうか。

書込番号:20102110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/09 12:49(1年以上前)

>kayama3kさん

こんにちは。

>メンテナンス頻度も格段にへるなど快適な結果に

これって、結局は粉塵ゴミをスルーさせてるだけだと思います。
この手の掃除機で高性能排気は期待出来ませんが、
それでも、スポンジフィルターの時より格段に排気性能は落ちているはずです。

スポンジフィルターの時のお手入れ頻度が多かったと言うのは、良くも悪くも
それだけ細かいゴミをキャッチしていた裏返しですから。

書込番号:20102151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

短命でした

2004/09/24 20:53(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > SC-XW7C

スレ主 うずまき蚊取さん

使用中に度々止まるようになったのは購入後1年くらいでしょうか。
購入して丁度2年と4ヶ月経った頃、モーター音がヴーと低い嫌な音を
出すのでヤマダ電機で見積もりしてもらったところ、モーターの取換えで12,600円かかるとのこと。
モーターといえば家電製品の心臓部。死んだも同然ですね。
こんなに早くダメになった家電製品は初めてです。
最初、使い始めたころはその強力な吸引力に大満足だったのですが
ふと気がつけば1ヶ月くらいで吸引力が落ちたような気がします。
うちにはペットがいるのでダストカップのごみ捨ては毎回。
黄色いフィルターの掃除は月に4回ほどでした。
普通の家に比べればペットの毛や砂などのごみが
多いですが普通の家庭での基準使用の範囲だと思います。
水タンクを設置して使うタイプの掃除機を12年使ってきたので
紙パック方式という選択肢はなく。サイクロン方式を
迷わず購入したのですが モーター部分がすぐ熱くなる、目詰まりを
起こしやすいなど故障しやすい要因を抱えた家電製品であることを今回勉強しました。
先日 日立のうずまきクリーナーCV-SH9を購入しました。
最近出た機種だけあって使い心地はSANYOとは格段の違いですが
やはり長時間の使用は不安です。
SANYOのSC-XW7Cを修理して引き取って、日立と2台、
部屋別に使い分けてそれぞれの負担を減らすことを考えています。

書込番号:3308345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サンヨーは好きだけど

2003/04/28 02:30(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > SC-XW7C

ダイソンの製品は実績もあり確かにいいけれど、狭い階段や部屋にはやはり不向きです。この製品は日本の他社のサイクロンがある程度実績を積んだ後に出たものなので、期待をして買いました。それにサンヨーは好きなメーカーもあります。
確かに掃除は大変よくします。ゴミの塊の一部が仕切りの部分に引っかかると大変な事になるので、掃除ごとにゴミを捨てないといけないのも良しとしましょう。
ただ、毎回ゴミを捨てても、黄色のスポンジに塵が付いて、毎日掃除機をかけるとして1週間以上放っておくと、塵がスポンジのフィルターを無理にパスして、掃除機本体内に入りだします。排気をきれいにするHEPAはあってもモーターの前にフィルターは無いようですから、塵はそのままモーターに入り、度重なればモーターを壊すはずです。またHEPAにも最終的には塵が付くのだから、うたい文句では交換の必要が無いようになっていますが、交換の必要が出てきます。日常のメンテナンスで交換できる構造ではないから、サービスに頼むようになるでしょう。
この機種を正常な状態で使い続けようとすれば、毎日ゴミを捨て、週に一度は水洗いをする必要があるわけです。これは、掃除機を掃除するのが趣味の人には楽しいかも知れませんが、小さい子供のいる共働きの家庭には、新たな負担を感じる出来事といえるでしょう。
特に、つい水洗いの時期が遅れてしまってフィルターを詰まらせたら、吸い込みが悪くなるだけなら良いのですが、この機種は塵がモーターに入り始め、悪くすると壊れるのです。かなり几帳面なメンテナンス好きの人向けの機種と言えるでしょう。紙パックに慣れた人が、壊してしまうのもありうることです。
新型が出たから、今からこれを買おうとする人はほとんどいないでしょうし、新型では不具合に対処しているのかもしれませんが、この機種を買った人の何割かは、次に買い換えるときはサイクロン掃除機をサイクロンだというだけで敬遠するようになるのではないかと思います。
製品試験を市場で行ったような機種だと思います。

書込番号:1529085

ナイスクチコミ!0


返信する
アニマさん

2003/08/11 12:39(1年以上前)

家の7Cは、とうとう動かなくなってしまいました。原因は、へパを通過したチリが、モーター前のフィルターを目詰まりさせ、自動的に停止してしまう為です。
購入してかれこれ17ヶ月。掃除機の耐用年数としては、本当に短く、羊年さんのおっしゃるとおりと思います。
家内は、サイクロンを敬遠し、パック式を新たに買い換えてしまいました。当然、サンヨーは対象商品から除外です。
家電量販店「Y」の店員さんも、サンヨーについては、クレームが多いとぼやいておりました。

書込番号:1845484

ナイスクチコミ!0


ワトマさん

2003/08/24 20:54(1年以上前)

数ヶ月の使用ですがもう買い換えようと想っています。
理由1:スポンジフィルターがすぐに目詰まりして1回の掃除で2〜3回清掃しないと吸い込み力が持続しない。
理由2:ゴミの蓄積容量が極端に少ない。
理由3:ヘッド内蔵の回転ブラシが回らなくなり、ゴミ吸入の負荷となって吸い込みがほとんどできていない。強で吸い込むとインジケータがレッドゾーンになる。
ダメです。サンヨー。販売前に十分な製品の検証をしているのでしょうか?これでは洗剤のいらない洗濯機とか新型ドラム洗濯機も怖くて購入できません。
今、ナショナル、東芝、日立を検討していますがどのメーカーもサイクロン方式は掃除1回毎にクリーニングしないといけないのでしょうか。ユーザーとしては非常に大きい問題だと思うのでどなたか書き込みしていただけないでしょうか。

書込番号:1882854

ナイスクチコミ!0


サイクロンマンさん

2003/09/15 01:35(1年以上前)

SC−XW7Cを使い始めて1年半になりますが、相変わらず調子良く動いてます。
埃がいっぱい取れるのは、掃除機の性能と、部屋の汚れ具合が関係していると、思います。
こまめに部屋を掃除していれば、掃除機が壊れるほど、埃があるわけありません。
サイクロン式の利点は、サイクロン部が洗えて、清潔に使える事ではないかと。
中身の見えない紙パックは、一杯になるまで時間がかかり、中でダニ、カビの温床になっているかと思えば、こまめに洗えるサイクロンがいいね。
SA社、SH社、D社以外は、ゴミが回ってケースに溜まり、フィルターで濾しとっているので、紙パックと同じです。紙パックを掃除すると思えば、いいかな。
知人の家で見ましたが、ある程度は詰らない様な工夫がしてありましたが、清掃する(詰まって吸わなくなる)まで時間があるので、いやだね、触りたくねー。

書込番号:1943835

ナイスクチコミ!0


ロン、さん

2003/09/16 00:09(1年以上前)

家の奥さんは三日で詰まると言ってます、電気屋で展示品を買ったのですがサイクロン部のカセット新品と展示品で二個付けてもらって交換しながら使ってます。
フィルターもすぐ10個買って詰まったらすぐ変えてます、吸引力はいいのですが、使いやすさは最悪ですまめに水洗いするようだし奥さんよくぶつぶつ言ってます。
壊れたら他社の製品買います。
もっと製品テストよくやって下さい。

書込番号:1946899

ナイスクチコミ!0


Drこうちゃんさん

2003/11/26 15:03(1年以上前)

私も皆さん方と同じように困っています。毎回スポンジのフィルター及びメッシュのフィルターを掃除しているにもかかわらず、何分か使用しているとモーターが突然止まってしまいます。サーキットブレーカーが、かなり敏感すぎるようです。頭にくるのは、一旦動かなくなるとモーターが、完全に冷えるまでは、何十分か使えなくなるのです。妻はとうとうがまんできずに昔使っていた紙パック式の掃除機を使っています。コチラの方が吸塵力もはるかによく、ストレスも無いようです。サンヨーさんの製品なら間違いないと思って買ったのですが、正直いって大失敗でした!カタログでは、良いことずくめに書いてありましたが、欠点だらけの商品です。新しい方式の商品には、すぐに手を出さないほうが賢明ですね。

書込番号:2165847

ナイスクチコミ!0


しんたこさん

2003/12/28 12:40(1年以上前)

確かに妻も「フィルタ掃除してもモーターが突然止まってしばらく使えなくなることがある」といってましたね、それに吸引力が全然なくなってました。年の瀬なのでちょっと中を掃除しようとドライバ片手に分解していったら(ねじ10本程度)取っ手の下あたりにフィルタがありそれが目詰まりしてました。掃除して組み立てなおしたところ吸引力は元に戻りました。ただメンテナンス性の悪さは致命的ですね、買い換えるときは気お付けなくては。では。
#きっと皆さんも同じ原因で吸引に問題があるんでしょうね

書込番号:2280174

ナイスクチコミ!0


ホレカイさん

2004/01/03 18:55(1年以上前)

僕も、いつも頭に来ながら使ってます。一体、サイクロンと言うのは紙パック代が節約できる以外に、何のメリットがあるんでしょうね。
少しでも湿っぽいところに使うとすぐ吸引力が落ちるし、うちの嫁さんは髪が長いので、拾った髪があっという間にフィルターに絡んで、やはり吸引力ダウン。掃除のたびにフィルターの掃除をしています。紙パック式は、紙パックさえ換えてたら、ほとんどノーメンテだったのに比べると、これは最悪と言っていいでしょう。実際、紙パック式が開発されたのは、布パック式のメンテの手間を省くためだったと思うのですが。サイクロンて、よく考えると時代を30年以上逆行してますね。この機種は、面倒なことが大好きで、紙資源の保護に情熱を燃やす、ごく限られた方にしか薦められません。
過激ですが、叩き壊して、サンヨーに送りつけてやりたくなります。そんな掃除機ですね。(おまけに、3万近くも払って買ったんですよコレ。トホホ)

書込番号:2301251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クリーニングサインよく出る

2002/03/10 10:30(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > SC-XW7C

スレ主 おかぷーさん

使用して2週間になります。23500円で購入したのでそれには満足ですが、吸塵力が問題です。
6畳部屋を6回ほど掃除しただけで(うち2部屋は絨毯)クリーニングサインが出て使い物にならなくなります。ダストカップには殆どゴミはないのですが、フィルター枠(外)の膜状の部分に埃がたまり、目詰まりを起こすようです。折角ゴミ捨てが楽に出きるのに、この部分の掃除には少し手間がかかります。製品上の特性なのか、欠陥なのか?本機種お使いの方はお困りではないですか?

書込番号:585801

ナイスクチコミ!0


返信する
momokaさん

2002/03/10 20:39(1年以上前)

購入したところに、聞いた方が早いのでは・・・欠陥商品だと思うなぁ〜!

書込番号:586679

ナイスクチコミ!0


スレ主 おかぷーさん

2002/03/14 02:22(1年以上前)

momokaさん返信ありがとう。貴方も使っているのかな?
書き込み後メーカへ問い合わせたところ、平身低頭に対策品(らしきもの)を送ってくれるよう対応していただけました。
(部品到着待ちですので、まだ何とも言いにくいのですが・・)

書込番号:593775

ナイスクチコミ!0


mappy_hokkaidoさん

2002/03/15 21:58(1年以上前)

こんにちは7cを購入しましたmappyです
私もこちらの掲示板を見て 昨日 お客様サービスへ電話したら
すぐに折り返し近くの修理工場から電話が来て
今日にはフィルター外枠のを少し目の粗いのに変えてくれました
対策品はでまわっているようですね
こちらの掲示板には感謝ですね

書込番号:597029

ナイスクチコミ!0


SAPPHIRETさん

2002/05/05 21:34(1年以上前)

同じ問題ですね。
うちは9畳のリビング(絨毯です)を掃除してから急激に吸引力がなくなってしまいました。
しかもとんでもない轟音が出てきたのであわてて電源を切りました。
(こわれたのかと思いました。)
広告には”業界最高パワーが落ちない”というのがあったのですが、
これっていったい?
まさに嘘つき商品をつかまされてしまったという感じです。
さてはて、原因を調べてみて驚きました。
メッシュフィルターに細かな粉塵が付着して、
完全にメッシュをふさいでしまっていたのです。
カタログでは
”ゴミ捨てもさわらずポイ!でカンタン”ってあったのですが、
メッシュの粉塵をとるには手を汚してしまうし、
そのときに粉塵を吸い込むしで、
不衛生かつ不健康な使い方を強制される商品のようです。
どうやら実際の使用を考えて作った商品ではないと思います。
つまり設計の未熟なままで世の中に出してしまったもののようです。
私だったらセルフクリーニングする構造を考えるんだがなあと、
残念でなりません。
かくなる上はお客様相談センターとかは無いかと探したら、
なんと連休中はお休みでした。
がくっ、ふー疲れました。

書込番号:695854

ナイスクチコミ!0


真起子さん

2002/05/29 10:43(1年以上前)

ほぼこの商品に決めているのですが、
SAPPHIRETさんの書き込みを見て、ためらっています。
不衛生かつ不健康な使い方を強制される商品、
実際の使用を考えて作った商品ではない、
設計の未熟なままで世の中に出してしまったもの、
と断言されちゃうとやはり不安なのですが、
他にこう考える方は多いのでしょうか?

書込番号:741042

ナイスクチコミ!0


真起子さん

2003/09/15 19:04(1年以上前)

これを買って1年。面倒なフィルター掃除にうんざりしつつも使ってきましたが、保障期間内に「吸引力がなくなる」「強で使用するとすぐにプシューッという詰まった音がする」「ローラーが回らない」「突然、電源が切れる。でも数時間置くとまた電源が入る」など、ほとんど掃除機の役目を果たさなくなりました。修理センターに電話すると、持込でしか修理できないといわれ、こんな重いものを持って15分歩いて駅へ行き、電車を乗り換え・・・というのは不能なので、腹立たしくなって処分しました。今度は、別のメーカーにすると心に誓っています。

書込番号:1945802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HEPAフィルター

2002/03/04 16:13(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > SC-XW7C

スレ主 ぎんのさじさん

使って2週間ほどになります。
感想は、ゴミは良く取れて満足。隙間ノズルがよく落ちる。ゴミがワンタッチで捨てれないし、埃が舞う、目詰まりでゴミサインがつく、等ありますがまあそれほど気にしていません。目詰まりにはちょっとムっとしますが(^^;)
今気になるのは、HEPAなど5重のフィルターとありますが、HEPAフィルターなら空気清浄機にあるように2、3年に1回は取り替えるか洗わないと行けないのではないでしょうか? と思いどんなフィルターかなと昨日ネジで被せてあるのを外してみました。そうしたらモーターの上にペラっと1ミリ角の網にランダムにごく薄いナイロン綿が絡んでるのが乗せてあるだけでした。これだけ?とがっかりしたんですが、こんなんで説明の意味が通るのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。私はしつこいかも知れませんが気になるんです。よろしくお願いします。

書込番号:573827

ナイスクチコミ!0


返信する
サイクロンマンさん

2003/06/02 21:52(1年以上前)

購入して、一年が経過しましたので、保障もきれちゃったので、本体のネジを全部外して中を見てみました。
モーターの周りに、フィルターがあり、その周りにもケース状のフィルターがありました。
黄色いフィルター、本体吸い込み口の黒い物、モーターの入り口、モーター周り2箇所で、5重ってとこかな。
ちなみに、モーター周りのフィルターは、さほど汚れていませんでしたので、まだまだいけると思います。
紙パック式の掃除機をばらしたときには、モーターの周りに粉が相当付着しており、排出口の目の粗いフィルターしか無かったので、埃をかなりまき散らしていた事でしょう。
この機種は、空気清浄機に近づけて運転しても、埃センサーは反応しないので、まあ大丈夫かな。



書込番号:1633992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型見ました

2003/04/23 19:51(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > SC-XW7C

スレ主 SC-XW7Cファンさん

まだ、書き込みの無い新型を、興味本位で、家電量販店で見てきました。
サイクロン部分の断面形状は、真円形ではありませんでしたが、構造は凝ったつくりになっており、サイクロン部分の開閉がやりにくい事を考えると、開ける必要がないのかな(あんまり、掃除をしなくていい)と思ってしまいました。
黄色いフィルター部も面状に変えてあり、掃除機本体の吸引部分は3倍位の開口になっていました。
この機種の評判をメーカーさんが、真摯に受け止めて、開発をされたのだろうと思います。
新型、いいんじゃないの〜!
話は変わって、百円ショップみたいな名前のメーカー(実は、本家本元も日本上陸した頃から、気になっているけど、高くて買えまっしぇん)のところで、話題になっていたミラクルジェットを装着して掃除をしました。
元々、SC-XW7Cはパワーが有り余っているのですが、ふとんが圧縮袋に入れたごとくぺったんこになり、布団一枚で毛玉がごろり、小麦粉の様なものが、ぎょぇと取れてしまい、今までの掃除は何だったのと、吸い込み口の優劣を感じてしまいました。その後は、布団、毛布、カーテン、部屋、廊下と掃除機をかけまくり、ゴルフボール大の毛玉が、ごろごろと製造されたことは、言うまでもありません。ゴミを脱出させるときも、ケースをコンコンすれば、小麦粉も舞い上がらず済むと、百円でありましたので、
やってみると、なかなか正解でした。
本家本元は、憧れですが、この国産が壊れるまで、使い倒したいと、あらためて思う出来事でした。

書込番号:1516263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-XW7C」のクチコミ掲示板に
SC-XW7Cを新規書き込みSC-XW7Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-XW7C
三洋電機

SC-XW7C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 2月 1日

SC-XW7Cをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング