SC-XW9C のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥53,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-XW9Cの価格比較
  • SC-XW9Cのスペック・仕様
  • SC-XW9Cのレビュー
  • SC-XW9Cのクチコミ
  • SC-XW9Cの画像・動画
  • SC-XW9Cのピックアップリスト
  • SC-XW9Cのオークション

SC-XW9C三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 2月 1日

  • SC-XW9Cの価格比較
  • SC-XW9Cのスペック・仕様
  • SC-XW9Cのレビュー
  • SC-XW9Cのクチコミ
  • SC-XW9Cの画像・動画
  • SC-XW9Cのピックアップリスト
  • SC-XW9Cのオークション

SC-XW9C のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-XW9C」のクチコミ掲示板に
SC-XW9Cを新規書き込みSC-XW9Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/02/21 03:56(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > SC-XW9C

買ってしまいました。SC-XW9C。ついでにSC-XW7Cも。(笑)
開封が夜だったため詳しい使用レポートはできませんが、ヘッドの違いについてだけ、簡単に感想を。
絨毯の集塵力は確かに9Cの方が高い気がします。1m四方の絨毯をかけ比べて、カップ内のホコリを見ると1.3〜1.5倍位の差が出ました。ただし7Cでもかける回数を増やせば9Cと同じくらい吸うようです。ターボブラシはうちの絨毯の上ではあまり回っていない気がしますが、それなりにゴミは吸ってるようです。フローリングでの集塵力はどちらも大差ないでしょう。
パワーヘッドはモーターの分だけ重いと言われますが、私は気にならないレベルでした。逆に使用中はパワーヘッドの方が断然軽いです。
音についてですが、これは床材によってかなり違って感じます。フローリングを「強」で吸い込んだ時、ターボブラシもブーンという音はします。多分吸い込む力が強い上に絨毯の様な抵抗が無いから、勢い良く回るせいでしょう。説明書には床は「中」でと書いてあります。逆にパワーヘッドを「弱」で使うと、本体の音が静かな分、モーターの音が目立ちました。
床の痛みはどちらも影響なさそうです。
私が使った感じでは、パワーヘッドの9Cの方が使いやすいと感じましたが、9Cの欠点が一つ。モーターが壊れたらそれまでということです。やはりホコリを吸う所ですから、壊れやすいんじゃ無いかと・・・まあちゃんと手入れをする人ならいいでしょうけど。7Cは丸洗い出来るから、フローリングメインの人は7Cで十分そうです。

書込番号:551185

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/02/26 09:13(1年以上前)

皆さんの家は、絨毯とフローリングが多い様ですね。
私の家は畳とフローリングで、畳が圧倒的に多いんです。
掲示板を見ていて、この掃除機を買おうか迷っているのですが、
この掃除機を使うと畳が傷むって事は無いですか?
今使っている掃除機は、ブラシを回転させる、させないはスイッチが
付いているのですが、その様な機能はありますでしょうか?

書込番号:561397

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/27 00:55(1年以上前)

9Cにはブラシの回転を切り替えるスイッチはついていません。強、中、弱のボタンがついているだけで、吸い込み力の切り替えに連動してブラシの回転スピードが変わるようです。サンヨーのサービスへ問い合わせた所、ブラシの材質を変えるなどの方法で、痛まないように考えてあるそうです。ただし説明書には、同じ場所を長時間かけ続けると痛むかも知れないと言う様な事が書いてあった様な・・・・
ちなみにシャープのサイクロンはブラシ回転のスイッチがあり、ブラシの毛は固めです。そのせいか、絨毯のかき出し性能はいいようです。東芝はサンヨーと同じ切り替えなし。ダイソンのモーターヘッドは床モードの時は回転が止まる仕様です。
痛みが気になる時は、ヘッドの部分を回転ブラシのついていないヘッドに変えてしまう手もあります。電気屋で2000円くらいだったかな?

書込番号:563007

ナイスクチコミ!0


さん

2002/03/01 22:48(1年以上前)

そうですか、切り替えスイッチはついてないんですね。
う〜ん、悩むところです。
宮さん、丁寧な返答でとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:568662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれを買おうか...

2002/02/14 01:23(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > SC-XW9C

スレ主 ころころころさん

XW9CかXW7Cどちらを購入しようか悩んでいます。先日量販店に見に行ったのですがまだ展示準備の段階で確認することができませんでした。XW9Cに越したことはないのですが、どれほどの価値があるのでしょうか?またJT8B(紙パック用)もなかなか捨てきれずにいます。これからの時代はやはりサイクロンでしょうか?どなたか良いアドバイスを下さい!

書込番号:535519

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/02/21 04:05(1年以上前)

9Cと7Cについて、こちらに返信する予定が間違って別枠に書き込んでしまいました。上の書き込みで参考になりますか?何か質問があったら答えられる範囲でお答えします。

書込番号:551189

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころころころさん

2002/02/26 21:08(1年以上前)

宮さん、参考になりました。結局フローリングメインで使用ということで7Cにしておきました。1万円の差はやはり大きかったです...。コメントにもあったように丸洗いできるし、よっぽど壊れる心配もないですしね。本当にありがとうございました。満足です。

書込番号:562379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

店頭で見て。

2002/02/09 05:37(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > SC-XW9C

店頭でSC-XW9C見て来ました。吸い取りデモをしたのは7Cの方でしたが、ヘッドの部分しか違わないから使い勝手は判断出来るでしょう。
吸い込みはかなり満足出来るレベルでした。パワーブラシならさらに効果が期待できますね。音はサイクロンにしては静かな方かな?店の音楽がうるさかったからイマイチ実感が湧かないけど、音質が耳障りじゃないかも?排気はかなりソフトな出方ですね。床のホコリが舞う心配は無さそう。あと、ものぐさな私はワンタッチブラシは便利だと思った。
問題のサイクロンの部分ですが、カップは大きいので集塵量は多そう。でも内部サイクロンのパーツがある分、手入れは大変かな?ダストカップの掃除はどの位ごとに必要なんでしょうか?店員の話では東芝のVC-M9Cはダストカップ内のフィルター掃除が大変なので、サンヨーはそこを改良したと言っていましたが、デモ機のフィルターは結構汚れていた。たまったゴミを捨てるだけで1ヶ月ぐらい水洗いしなくていいなら良いのですが、どうなんでしょう?
あと気になった点は、弱モードにした時、内側のサイクロンに気流が発生していないようでした。
遠心力でゴミを分離する機構上、常に強モードで運転した方がいいのでしょうか?

書込番号:523812

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2002/02/13 03:38(1年以上前)

自分にレス(笑)
>遠心力でゴミを分離する機構上、常に強モードで運転した方がいいのでしょうか?
今日サンヨーに問い合わせた所、強のほうがゴミの分離は良いと言っていました。まあ弱でも分離できてるなら構わないけどね。
ちなみに東芝とシャープにも問い合わせたら、どちらも関係ないですと言われました。
しかしこんな事を気にしてるのは俺だけ?神経質なのかな?

書込番号:533378

ナイスクチコミ!0


paipaiさん

2002/02/14 00:23(1年以上前)

宮さん情報提供ありがとうございました。僕なんかはとてもそこまで思いつきませんでした。
ナルホド、強で使った方がフィルター詰まりの頻度を低減できる訳ですね。とても参考になります。今後使用していく上でとても有用な情報でした。

書込番号:535387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですよー

2002/02/03 22:16(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > SC-XW9C

スレ主 ミミリンリンさん

私もいろいろ迷っていたのですが、この商品に決めて早速使ってみました。
この商品は、他のサイクロン方式(東芝。シャープ)より音が静かだと思います。吸引力もいいと思います。うちにはカーペットはありませんが、掃除機が壊れてしばらく掃除してなかったにもかかわらず、全部掃除してもクリーニングサインもでることもなかったですし。またそのままブラシも使いやすくていいですね。排気も全然気にならずに使えました。私はおすすめです。

書込番号:512180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか

2002/02/01 18:24(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > SC-XW9C

スレ主 購入予定者1号さん

みなさんこんにちは。
今日、早速量販店にて直接見て触れてきました。
大きさも重さも特にどうってことないのですが、パワーでは国内のサイクロンクリーナーでは一番だと説明を受けました。
ダイソンと比べるとどうかと聞くとそりゃーダイソンですよと言われましたが、ダイソンと同じダブルサイクロンだしパワーも負けてないように思うのですが、担当者曰くやっぱりダイソンは素晴らしいそうです。
この機種には吸い込み部分にモーターがついてるのと無いのとがあり、どちらが良いのか悩んでます。
ヘッド部分だけの重さは明らかに違うし大きさも違うのですがそんなことよりも、モーター無しは丸洗いOKで清潔だし、モーター有りは洗えないが毛足の長い絨毯でもOKとのことだし、決め手にかけます。
まあフローリングが多いので無しでも良いと思うのですがせっかくなら末永く使いたいので有りのほうが良いのかななんて悩んでます。
実際に使用された方のお話も聞いてみたいと思います。
長々と書いてしまってすいませんでした。

書込番号:507270

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでかつさんさん

2002/02/02 15:41(1年以上前)

本日買いました。東芝のサイクロンを買おうと思ったのですが。これが出るのを知って比較したところこちらのほうが吸引仕事率が400Wで強いので決めました。ダイナソーはちょっと大きすぎたのでペケにしました。今使っていた450W掃除機で絨毯を掃除した後に使用したところ吸引力のすごさにビックリしたです。ちゃんと吸引している感じがわかりました。絨毯のホコリがこんなに取れるの、今までのは吸えていなかったのがわかり6畳1、5部屋やったところでクリーニングサインが点いてしまいました。ゴミは1/3位なのになぜ!良く見ると細かいホコリばかりがとれフィルターが詰まってしまった、取説を見ると水洗いと書いてあり、そこまでで掃除は中止となりました。でも吸引力はあんだけのホコリを吸ったのに変わらない気がしました。残念なのはフィルターを水洗いして乾かさなくてはいけないので直に再開出来ないところかな、予備が必要ですね、家の場合今回でホコリが取れてしまえば、こんなに早くクリーニングサインでないとは思います。1回だけ使用の結果としては良く吸引できてると思います、フィルターとかの掃除がめんどくさいと思う方にはちがうタイプが良いと思います。こんな感じですが?

書込番号:509139

ナイスクチコミ!0


ちえちゃんですさん

2002/02/03 01:02(1年以上前)

私も三洋の商品を検討中です。
赤ちゃんがいる部屋でも排気が気にならず、音もあまり大きくないものをと思っているのですが。パンフレット上では花粉なんかも処理し排気としてださないらいいので、花粉症の主人にもいいかななんて。
 今回SC-XW9CとSC-XW7Cが新商品として出ているようだけど、ブラシ部の違いって、吸引に大きくちがうのかしら?

書込番号:510218

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入予定者1号さん

2002/02/03 01:26(1年以上前)

ありがとうございます。
パワーはすごそうですね。
あとはどちらの機種(SC-XW9CかSC-XW7C)を買うか考えて購入したいと思います。

書込番号:510299

ナイスクチコミ!0


サイクロン?さん

2002/02/03 15:25(1年以上前)

素朴な疑問。
ちょっと待ってください! だいたいそんなに頻繁にフィルターを清掃(それも丁寧に水洗いまで)しなければならないと言う事は、要するにダストカップで埃を充分に取りきれていないと言うことですかねェ?それならば要するに紙パック式とあまり変わらない様な -----?
いっその事そのフィルター、紙パック式にしてくれたら掃除(フィルターの)も楽なのに。
ダブルサイクロンを謳うからには、もっと基本的な部分を押さえて頂きたい様な気がします。そこら辺りはやはりダイソン等とは設計思想がかなり異なるみたいですね!

書込番号:511324

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入予定者1号さん

2002/02/03 18:39(1年以上前)

サイクロン?さんへ
もしかしたら私の間違いかもしれませんが、「ひでかつさん」がおっしゃってるのはフィルターと書かれてますがダストカップ内のことじゃないでしょうか?
ダストカップの後の排気のHEPAフィルターを洗って乾かすという意味じゃないと思うんですが。
もしもダストカップと排気フィルター両方を毎回洗って乾かすのなら私もそんな煩雑な手間のかかるクリーナーなら紙パック方式にしますよ。

書込番号:511738

ナイスクチコミ!0


サイクロン?さん

2002/02/03 22:37(1年以上前)

購入予定者1号さんの書き込みを見て、サンヨーのHPを見てきました。
そこには、”本体部のフィルターは目詰まりが無く水洗いや交換の手間が要らない - - - -”と有りました。
ダストカップの塵を捨てるだけではクリーニングサインは消えないのでしょうか?(毎回水洗いは大変そうなので - - - )

書込番号:512238

ナイスクチコミ!0


ひでかつさんさん

2002/02/08 22:49(1年以上前)

その後残りの部分を吸引したらクリーニングサインが出ましたがフィルター掃除後日の掃除は始めみたいなことがないです。かみさんは前のとは吸引が全然違うといってます。でも、今までのパックを捨てるだけで吸引はそこそこで良いか、それとも良く吸引が出来るがたまにフィルター掃除の手間をかけられるか、という気がします。吸引力はダイナソーを店で試したですがこちらの方があると思います。
絨毯のある家ではこれを一度使用してみればこんなにゴミが取れていなかったのかと実感できると思います、家は子供が遊んで汚してるので掃除機をしていたほうですが良く吸引できたなと、ゴミはでなくてもホコリはでる、それが、良くわかりました。正直なんかビックリですサイクロン式いいと思います。

書込番号:523097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入予定

2002/01/29 11:25(1年以上前)


掃除機 > 三洋電機 > SC-XW9C

シャープのEC-BC1か東芝のVC-M9Cかと、しばらく悩んでいましたが、
新製品であることと、吸引力に惹かれて、この機種にしようと
思っています。
 大手スーパーDの家電売り場で聞いたら予価39800円とのこと。
ただ、5%引きのカード優待日に行って1割引きの株主優待券を
組み合わせて使うと、実質約34000円ですね。

書込番号:500344

ナイスクチコミ!0


返信する
ひとみ1212さん

2002/01/30 15:30(1年以上前)

私も東芝のVC-M9Cかダイソンの製品かSC-XW9Cに迷ってます。良かったら買った意見を聞かせて下さい。後、ダイソンはどうなんでしょう?吸引力は日本製よりもやっぱり強いのでしょうか?良かったら教えて下さいね。

書込番号:502783

ナイスクチコミ!0


ひでかつさんさん

2002/02/13 21:58(1年以上前)

ダイソンは本体が大きい、吸引力はデータ的にはSC-XW9の方が強い僕はダイソンがいいなと思いましたがおいとく場所を検討したとき場所をとるのでやめました。後は好みかもしれません。

書込番号:534871

ナイスクチコミ!0


ダイソン派さん

2002/02/20 20:36(1年以上前)

ダイソンは確かに重くて場所をとります。毎日使うものだから、
女性で非力な方は、国産の軽い掃除機の方がいいかも。
私はダイソンを使用していますが、ヘパ&バクティガードフィルターの大きさから、窓を閉めっぱなしで掃除しても部屋の空気をとてもキレイにしてくれているような気がします。
デザインも好きだし、重量と大きさ以外はとっても満足しています。

書込番号:550281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-XW9C」のクチコミ掲示板に
SC-XW9Cを新規書き込みSC-XW9Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-XW9C
三洋電機

SC-XW9C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 2月 1日

SC-XW9Cをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング